日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
森 玲奈
(モリ レイナ)
共通教育センター 准教授
研究者情報
所属
学位
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
プロフィール
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/29
研究者情報
所属
共通教育センター 准教授
学位
博士(2013年04月 東京大学情報学環)
修士(2007年03月 東京大学情報学環)
学士(2001年03月 学習院大学文学部)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201301062962590809
科研費研究者番号
70588087
J-Global ID
201301062962590809
プロフィール
専門は教育学、生涯学習。学び続ける人とそれを包み込む社会に関心を持ち、ワークショップ、カフェイベント、プロジェクト型学習の研究を中心に、生涯学習に関する研究と実践を続けている。
2013年からは、「『ラーニングフルエイジング』プロジェクト」を立ち上げ、国内外での調査、アクションリサーチ等により、特に「40歳からの学び」を積極的に支援している。「ラーニングフルエイジング」とは、学ぶことと年をとることを組み合わせた造語であり、いつでもどんなときも学び続ける成人像が背景にある。本プロジェクトでは、エイジング(個人の加齢、社会の高齢化)に関する諸問題を、生涯学習の課題として捉え、研究・実践を行うことを目的としている。2008年度日本教育工学会研究奨励賞 受賞。2010年度日本教育工学会論文賞 受賞(受賞論文「ワークショップ実践家のデザインにおける熟達過程 : デザインの方法における変容の契機に着目して」)。主な著作に 『ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成』(単著、ひつじ書房)、『ラーニングフルエイジング:超高齢社会における 学びの可能性』(共著、ミネルヴァ書房)、『ワークショップデザ イン論—創ることで学ぶ—』(共著、慶應義塾大学出版会)。
研究キーワード
教育老年学 ワークショップ インフォーマル学習 成人教育 生涯学習
研究分野
人文・社会 / 教育工学 / 成人教育
経歴
2020年04月 - 現在 帝京大学共通教育センター准教授
2017年04月 - 2020年03月 帝京大学学修・研究支援センター准教授
2017年04月 - 2018年03月 帝京大学学修・研究支援センター講師
2014年06月 - 2017年03月 帝京大学高等教育開発センター講師
2010年04月 - 2014年08月 東京大学大学院情報学環特任助教
学歴
2007年04月 - 2010年03月 東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻 博士課程
2005年04月 - 2007年03月 東京大学大学院 学際情報学府 学際情報学専攻修士課程
2004年04月 - 2005年09月 東京大学大学院 情報学環教育部
2001年04月 - 2004年03月 東京大学 社会情報学研究所教育部
1997年04月 - 2001年03月 学習院大学 文学部 哲学科
所属学協会
日本社会教育学会 しごと能力研究学会 日本老年社会科学学会 日本教育心理学会 日本教育方法学会 日本教育工学会
研究活動情報
論文
高齢者の主体的健康情報探索を促すワークショップの開発
森 玲奈; 孫 大輔; 渡辺 雄貴; 北村 智; 堀 里子
老年社会科学 42 2 121 - 121 日本老年社会科学会 2020年06月
高齢者のヘルスリテラシー向上を目指す情報検索ワークショップ
森 玲奈; 孫 大輔; 渡辺 雄貴; 北村 智; 堀 里子
日本教育工学会論文誌 = Japan journal of educational technology 44 0 69 - 72 日本教育工学会 ; 2004- 2020年
[査読有り]
高齢者のノンフォーマル学習環境デザインに向けたアクションリサーチ―地域と大学との連携に着眼して―
森 玲奈
社会言語科学 23 1 53 - 68 社会言語科学会 2020年
アマチュア写真家の興味の深まりにおける実践ネットワークの関与
杉山 昂平; 森 玲奈; 山内 祐平
日本教育工学会論文誌 43 4 381 - 396 日本教育工学会 2020年
「ライフデザイン演習」再履修対象者の学修実態調査と授業改善 : 再履修クラスから考える初年次教育の課題
井上 義和; 森 玲奈
帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University 6 69 - 85 帝京大高等教育開発センターフォーラム 2019年02月
成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係:アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から
杉山 昂平; 森 玲奈; 山内 祐平
日本教育工学会論文誌 42 1 31 - 41 日本教育工学会 2018年
大雨対策への知識・意識向上を目的としたワークショップのデザインと実践
森 玲奈; 池尻 良平; 濱口 麻莉; 北村 智
科学技術コミュニケーション = Japanese journal of science communication 19 19 3 - 15 北海道大学 高等教育推進機構 オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP) 2016年06月
「学生による授業コンサルティング」における学生の参入動機と学習
森 玲奈; 井上 史子
日本教育工学会論文誌 39 0 37 - 40 日本教育工学会 2016年
日本におけるワークショップの展開とその特質に関する歴史的考察:― プラグマティズムとの関連性に着眼して ―
森 玲奈
教育方法学研究 39 0 49 - 58 日本教育方法学会 2014年
教育工学研究としてのワークショップ実践の評価に関する検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
森 玲奈; 北村 智
日本教育工学会論文誌 37 3 309 - 318 日本教育工学会 2013年
A Study on the Design Process of Workshops for Learning
MORI Reina
Educational technology research 35 1 115 - 124 日本教育工学会 2012年
ワークショップに関する理解向上を目的とした教員養成授業におけるコース開発
森 玲奈; 内記 麻子; 北川 美宏; 木原 俊行; 小柳 和喜雄; 山内 祐平
日本教育工学会論文誌 36 0 61 - 64 日本教育工学会 2012年
創発的コラボレーションを促すワークショップデザイン(教育実践研究論文)
安斎 勇樹; 森 玲奈; 山内 祐平
日本教育工学会論文誌 35 2 135 - 145 日本教育工学会 2011年
学習を目的としたワークショップのデザイン過程に関する研究
森 玲奈
日本教育工学会論文誌 31 4 445 - 455 日本教育工学会 2008年
書籍
「ラーニングフルエイジング」とは何か:超高齢社会における学びの可能性
森 玲奈 (担当:編者(編著者)範囲:)ミネルヴァ書房 2017年03月 ISBN: 4623078825 226
インフォーマル学習
山内, 祐平; 山田, 政寛; 日本教育工学会 (担当:範囲:第5章)ミネルヴァ書房 2016年01月 ISBN: 9784623074396 iii, 183p
教育実践論文としての教育工学研究のまとめ方
吉崎, 静夫; 村川, 雅弘; 日本教育工学会 (担当:共著範囲:第6章)ミネルヴァ書房 2016年01月 ISBN: 9784623074402 vi, 213p
ワークショップデザインにおける熟達と実践者の育成
森 玲奈 (担当:単著範囲:)ひつじ書房 2015年03月 ISBN: 4894767430 224
ワークショップデザイン論―創ることで学ぶ
山内 祐平; 森 玲奈; 安斎 勇樹 (担当:共著範囲:)慶應義塾大学出版会 2013年06月 ISBN: 4766420381 256
教育工学研究の方法
清水, 康敬; 中山, 実; 向後, 千春; 日本教育工学会 (担当:範囲:第6章)ミネルヴァ書房 2012年07月 ISBN: 9784623063635 iv, 225p
MISC
ワークショップデザインを学ぶ授業に関する一考察 - 帝京大学と早稲田大学大学院の事例をもとに -
森, 玲奈 帝京大学高等教育開発センターフォーラム 11 17 -28 2024年02月
成人のグループワークによる省察促進効果 : ライフキャリア学習プログラムの実践から—Reflection Promotion Effect by Group Work for Adult : From the Practice of Life Career Learning Program
広瀬 由美子; 森 玲奈 人材育成研究 : 人材育成学会機関誌 / 「人材育成研究」編集委員会 編 18 (1) 49 -60 2022年12月
私立大学大学院生生活における躓きと乗り越え
森 玲奈 帝京大学高等教育開発センターフォーラム 9 61 -78 2022年
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
森 玲奈; 村上 正行 日本教育工学会研究報告集 2021 (2) 24 -31 2021年07月
gradSERUを用いた大学院生の学習・研究活動の把握と国際比較 (教育の情報化/一般)
和嶋 雄一郎; 森 玲奈; 村上 正行 日本教育工学会研究報告集 20 (3) 137 -142 2020年10月
大学院生の研究生活における躓きと乗り越え (教育の情報化/一般)
森 玲奈; 村上 正行 日本教育工学会研究報告集 20 (3) 131 -136 2020年10月
高齢者の健康学習を促すワークショップの開発 (情報モラル教育の実践/一般)
森 玲奈; 孫 大輔; 渡辺 雄貴; 北村 智; 堀 里子 日本教育工学会研究報告集 19 (5) 253 -260 2019年12月
成人向けライフキャリア支援プログラムの実践と評価
廣瀬 由美子; 森 玲奈; 向後 千春 日本教育工学会研究報告集 19 (4) 199 -206 2019年10月
興味を深める趣味の実践ネットワークのモデル化 (ICTを用いた学習環境の構築/一般)
杉山 昂平; 森 玲奈; 山内 祐平 日本教育工学会研究報告集 19 (1) 737 -744 2019年03月
プロジェクト型授業におけるラーニング・アシスタント導入可能性 : 「教育学Ⅱ」の事例
森 玲奈 帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University 6 123 -133 2019年02月
大学主催のカフェイベントにおける参加動機と学習 (教育の情報化/一般)
森 玲奈; 中野 啓太; 青木 翔子; 杉山 昂平 日本教育工学会研究報告集 17 (3) 51 -58 2017年07月
多世代で共に創る学習プログラム開発 (ICTを活用した学習支援システムの開発と実践/一般)
森 玲奈 日本教育工学会研究報告集 17 (2) 167 -170 2017年05月
大学生の参画意識を促す講義と評価のデザイン : プレゼンテーション教育の事例に着眼して (協働的な学びづくり/一般)
森 玲奈 日本教育工学会研究報告集 17 (1) 399 -402 2017年03月
成人の趣味活動における興味の深まりと学習環境の関係 : アマチュア・オーケストラ活動に着目して (協働的な学びづくり/一般)
杉山 昂平; 森 玲奈; 山内 祐平 日本教育工学会研究報告集 17 (1) 623 -630 2017年03月
なぜ大学がカフェイベントを行うのか? : 大学主催サイエンスカフェにおける実施背景と課題を手がかりに (ICTを活用した学習支援環境・基盤/一般)
森 玲奈 日本教育工学会研究報告集 16 (1) 433 -436 2016年03月
PB041 大学主催のカフェイベントにおける参加者の学びの様相 : 参加動機とその変容に着目して(教授・学習・認知,ポスター発表B)
森 玲奈; 宮田 舞; 青木 翔子; 杉山 昂平; 中野 啓太; 池尻 良平; 佐藤 優香 日本教育心理学会総会発表論文集 57 (0) 233 -233 2015年
専門家間連携による防災ワークショップのデザイン (学校教育におけるポートフォリオの活用/一般)
森 玲奈; 池尻 良平 日本教育工学会研究報告集 14 (4) 63 -68 2014年10月
地域学習実践プロジェクトで学生は何を学んでいるのか (学習環境デザイン/一般)
森 玲奈 日本教育工学会研究報告集 3 47 -54 2014年07月
アクティブラーニング支援をするためのライブラリアン育成ワークショップの試行 (教師教育と授業研究/一般)
兵藤 健志; 天野 絵里子; 森 玲奈 日本教育工学会研究報告集 14 (1) 333 -338 2014年03月
PC021 プロジェクト型学習における役割意識の構築過程(教授・学習・認知,ポスター発表C)
森 玲奈 日本教育心理学会総会発表論文集 56 (0) 372 -372 2014年
「ワークショップの教育工学」のための予備的考察
森 玲奈; 北村 智 日本教育工学会研究報告集 2013 (1) 313 -318 2013年03月
ワークショップにおける自閉症児と健常児の社会的相互作用に関する研究
山田 小百合; 森 玲奈; 山内 祐平 日本教育工学会研究報告集 2013 (1) 319 -324 2013年03月
技術者の発想スタイルの変移を促すワークショップ
森 玲奈; 新井田 統; 石橋 健太郎; 安斎 勇樹; 中西 紹一; 山内 祐平 日本教育工学会 第26回全国大会 527 -528 2010年09月
ワークショップ実践家はその専門性をどのように認識しているか : インタビュー調査と質問紙調査による検討
森玲奈 日本教育工学会大会講演論文集, 2009 663 -664 2009年
受賞
2021年03月 社会言語科学会 徳川宗賢賞萌芽賞受賞
高齢者のノンフォーマル学習環境デザインに向けたアクションリサーチ―地域と大学との連携に着眼して―
2008年09月 日本教育工学会 研究奨励賞
受賞者: 森 玲奈
共同研究・競争的資金等の研究課題
高等教育におけるワークショップデザイン科目の学習評価とカリキュラム開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2025年04月 -2028年03月
代表者 :
森 玲奈
大学生と高齢者が共に学ぶ学習プログラムの開発と評価
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2021年04月 -2024年03月
代表者 :
森 玲奈
パーソナルネットワークに着目したグレイ・デジタル・デバイドに関する実証的研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間 :
2021年04月 -2024年03月
代表者 :
北村 智
研究活動の駆動を目指した大学院生の生態系に関する調査研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
研究期間 :
2020年07月 -2023年03月
代表者 :
村上 正行; 和嶋 雄一郎; 伏木田 稚子; 根岸 千悠; 森 玲奈
高齢者の自己調整学習を促す学習プログラムのデザイン
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
代表者 :
森 玲奈; 北村 智; 孫 大輔; 渡辺 雄貴
大学主催のサイエンスカフェにおける持続可能な運営システムの検討
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2014年04月 -2016年03月
代表者 :
森 玲奈
異分野融合研究の研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
研究期間 :
2013年04月 -2015年03月
代表者 :
宮野 公樹; 森 怜奈; 梅山 佐和; 鈴木 望
大学授業の改善‐学生による授業コンサルティングの導入と訓練プログラムの開発‐
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
井上 史子; 土持 ゲーリー法一; 沖 裕貴; アントン トールマン; スーザン エライサン; ウルスラ ソーレンソン; 森 玲奈
担当経験のある科目
学問の扉Ⅱ帝京大学
学問の扉Ⅰ帝京大学
社会教育演習帝京大学
成人と学習帝京大学
人間学基礎セミナーⅡ帝京大学
教育学Ⅱ帝京大学
ライフデザイン演習Ⅱ帝京大学
大学概論Ⅱ帝京大学
ワークショップデザイン特論早稲田大学大学院人間科学研究科
生涯学習社会を生きる帝京大学
人間学基礎セミナーⅠ帝京大学
教育学I帝京大学
ライフデザイン演習I帝京大学
大学概論I帝京大学