研究者総覧

大塲 麻代 (オオバ アサヨ)

  • 外国語学科 教授
  • 超域文化専攻 教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

所属

  • 外国語学科 教授
  • 超域文化専攻 教授

学位

  • 教育学博士(サセックス大学)
  • 教育学修士(ミネソタ大学)
  • 教育学士(静岡大学)

URL

科研費研究者番号

  • 30578828

J-Global ID

研究キーワード

  • アフリカにおける子どもの学び   ケニアの学校教育   低学費私立学校   インクルーシブ教育   ポストコロニアリズム   Ubuntu   教育開発研究   国際比較教育学   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育社会学 / 比較教育学
  • 人文・社会 / 地域研究 / アフリカ地域研究

経歴

  • 2025年04月 - 現在  帝京大学外国語学部 外国語学科 英語コース教授
  • 2023年04月 - 現在  広島大学教育開発国際協力研究センター(CICE)客員研究員
  • 2025年09月 - 2026年03月  上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻非常勤講師
  • 2024年12月 - 2025年03月  国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科非常勤講師
  • 2020年04月 - 2025年03月  帝京大学外国語学部外国語学科英語コース准教授
  • 2023年09月 - 2024年03月  上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻非常勤講師
  • 2023年04月 - 2023年06月  国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科非常勤講師
  • 2022年04月 - 2022年09月  上智大学大学院総合人間科学研究科教育学専攻非常勤講師
  • 2016年04月 - 2020年03月  帝京大学外国語学部外国語学科英語コース講師
  • 2017年10月 - 2018年03月  大阪大学全学教育推進機構非常勤講師
  • 2015年09月 - 2016年03月  甲南女子大学文学部非常勤講師
  • 2013年11月 - 2016年03月  大阪大学大学院人間科学研究科招へい研究員
  • 2013年01月 - 2016年03月  大阪大学未来戦略機構第五部門特任助教
  • 2010年03月 - 2012年12月  広島大学教育開発国際協力研究センター(CICE)研究員
  • 2008年01月 - 2010年02月  サセックス大学大学院教育社会福祉学国際教育センター准研究員
  • 2006年11月 - 2007年05月  サセックス大学大学院教育社会福祉学国際教育センターチューター

学歴

  • 2005年10月 - 2010年02月   サセックス大学   大学院教育社会福祉学部国際教育センター博士課程
  • 2003年09月 - 2005年05月   ミネソタ大学   大学院教育・人間発達学部   教育行政政策研究科修士課程
  • 1996年04月 - 2000年03月   静岡大学   教育学部

所属学協会

  • 日本アフリカ学会   アフリカ教育学会   国際開発学会   日本比較教育学会   British Association for International and Comparative Education   

研究活動情報

論文

  • アフリカ諸国における学校教育制度による教育の格差拡大ーウブントゥ(ubuntu)のヒューマニズムは教育の格差是正にどうつながるかー
    大塲麻代
    比較教育学研究 68 222 - 238 2024年01月 [招待有り]
  • ケニアにおける教育制度改革とカリキュラム改革の現状と課題
    大塲麻代; 澤村信英; 園山大祐; 志水宏吉
    アフリカ教育研究 14 4 - 14 2023年12月
  • Francis Likoye Malenya; Asayo Ohba
    Journal of International Cooperation in Education Vol.25(1), 96-107, DOI: https://doi.org/10.1108/JICE-12-2022-0047 2023年02月 [査読有り][招待有り]
  • グローバル・サウスからみたインクルーシブ教育の課題ーアフリカにおける不就学の障がいを有する子どもー
    大塲麻代
    アフリカ教育研究 13 12 - 21 2022年12月 [招待有り]
  • Asayo Ohba; Francis Likoye Malenya
    Compare: A Journal of Comparative and International Education 52 1 19 - 36 2022年03月 [査読有り]
  • 国内におけるアフリカの教育研究課題ー「学校知」を批判的に捉える視角ー
    大塲麻代
    アフリカ研究 100 61 - 66 2021年12月 [査読有り][招待有り]
  • The nexus between policy and practice of inclusive education: A study of Malawi and Ethiopia
    Asayo Ohba; Yoshiko Tonegawa; Jun Kawaguchi
    Africa Educational Research Journal 12 37 - 48 2021年12月 [招待有り]
  • A critical review of the literature on Low-Fee Private Schools: Whose reality counts?
    Asayo Ohba; Yuki Ohara; Taeko Okitsu
    Africa Educational Research Journal 12 63 - 72 2021年12月 [招待有り]
  • ケニアにおける無認可低学費私立学校−多様化するニーズを支えるのは誰の役割か−
    大塲麻代
    国際教育協力論集 24 1 29 - 45 2021年10月 [査読有り]
  • Why Do Some Children Still Leave Primary School Early? Comparing Reasons in Three Regions of Kenya
    Asayo Ohba
    Africa Education Review 17 2 33 - 49 2020年05月 [査読有り]
  • ケニア小学校教師のインクルーシブ教育に対するジレンマ―理念と実践の狭間で―
    大塲麻代
    国際教育協力論集 21 1 47 - 59 2018年10月 [査読有り]
  • フランスの進路決定過程から考えるケニアの課題
    大塲麻代
    アフリカ教育研究 8 48 - 50 2017年12月
  • ケニア・ナイロビの低所得地域における障がいのある児童と学校教育
    大塲麻代
    アフリカ教育研究 7 93 - 97 2016年12月
  • 発展途上国の低所得層における学校選択をめぐる議論―ケニアのナイロビを事例に―
    大塲麻代
    アフリカ教育研究 6 85 - 97 2015年12月
  • 無償化後の中等学校における学力向上のための実践―ケニアのメル県を事例に―
    大塲麻代
    国際教育協力論集 18 1 25 - 38 2015年10月 [査読有り]
  • ケニアのスラムに暮らす小学校修了者の3年後を追跡して―教育の継続に関する一考察―
    大塲麻代
    大塲麻代編『多様なアフリカの学校教育―ミクロの視点を中心に―』大学未来戦略機構第五部門 93 - 104 2014年
  • Do low-cost private school leavers in the informal settlement have a good chance of admission to a government secondary school? A study from Kibera in Kenya
    Asayo Ohba
    Compare: A Journal of Comparative and International Education 43 6 763 - 782 2013年12月 [査読有り]
  • Widening access to secondary education in Africa: What lessons can Africa learn from East and Southeast Asian countries?
    Asayo Ohba
    Asia Pacific Journal of Educators and Education 27 1 - 21 2012年05月 [査読有り]
  • ケニアのスラムに暮らす小学校修了者の進学機会―世帯背景からみた障壁―
    大塲麻代
    国際教育協力論集 15 1 125 - 136 2012年04月 [査読有り]
  • The abolition of secondary school fees in Kenya: Responses by the poor
    Asayo Ohba
    International Journal of Educational Development 31 4 402 - 408 2011年05月 [査読有り]
  • 低学費私立小学校間の比較からみる学校選択要因―ケニア共和国首都ナイロビ市内のスラム地域を事例に―
    大塲麻代
    国際教育協力論集 14 1 15 - 28 2011年 [査読有り]
  • 中等教育学費撤廃と進学機会増加の諸相―ケニア・マクエニ県での村落調査の事例から―
    大塲麻代
    国際教育協力論集 13 1 1 - 14 2010年 [査読有り]

書籍

講演・口頭発表等

  • ケニアにおけるコンピテンシーにもとづくカリキュラム改革ー導入の背景と新たな課題ー
    大塲麻代
    国際開発学会第34回全国大会(於)上智大学 2023年11月
  • 障がいのある子どもの学校教育−グローバル・サウスからみたインクルーシブ教育の課題−
    大塲麻代
    第33回国際開発学会全国大会 口頭発表 (於)明治大学 2022年12月
  • インクルーシブ教育受容と課題―エチオピアとマラウイ
    利根川佳子; 川口純; 大塲麻代
    第29回アフリカ教育学会 共同発表(オンライン) 2022年04月
  • ニューノーマル時代の教育開発研究を考える−国際開発学会・教育分野の会員による研究の傾向分析から−
    大塲麻代
    第31回国際開発学会全国大会 ラウンドテーブル 口頭発表(オンライン) 2020年12月
  • African Potentials and Ubuntu in Education: Exploring role and functions of schools in Mathare Slum of Nairobi, Kenya
    Asayo Ohba
    第31回国際開発学会全国大会 口頭発表 (オンライン) 2020年12月
  • Community schools as tools for conviviality: A case of Mathare in Nairobi, Kenya.
    Asayo Ohba
    第26回アフリカ教育学会 口頭発表(オンライン) 2020年09月
  • ケニアの小学校における障がいのある児童―人権と教育機能の視点から-
    大塲麻代
    第4回筑波大学インクルーシブ教育研究会 口頭発表(オンライン) 2020年06月
  • Exploring Two Coexisting and Conflicting Approaches to Inclusive Education: A Study of Marsabit, Kenya
    Asayo Ohba
    International Education Development Forum 2019 (Pre-symposia: Panel Discussion on Inclusive Education) @ Waseda University 2019年11月
  • Why do pupils in upper grades transfer from private to public school in the urban slums of Kenya?
    Asayo Ohba
    第24回アフリカ教育学会 口頭発表 (於)宮崎市中央公民館 2019年10月
  • What are the implications of Kenya’s curriculum reform for unrecognised primary schools in urban slums?
    Asayo Ohba
    The 15th UKFIET International Conference on Education and Development @ University of Oxford 2019年09月
  • ケニアの小学校低学年における教授用言語―学力との関係を探る―
    大塲麻代
    第55回日本比較教育学会 ラウンドテーブル 口頭発表(於)東京外国語大学 2019年06月
  • ケニアにおけるカリキュラム改革とスラムの学校対応―ナイロビのマザレを事例に―
    大塲麻代
    第55回日本比較教育学会 口頭発表(於)東京外国語大学 2019年06月
  • ケニアの小学校における新カリキュラム導入とスラムの学校対応―ナイロビのマザレを事例に―
    大塲麻代
    第20回国際開発学会春季大会 口頭発表(於)陸前高田グローバルキャンパス 2019年06月
  • 統計の比較から考える政府によるインフォーマルな居住地の学校対応―ケニアのナイロビを事例に―
    大塲麻代
    第29回国際開発学会全国大会 口頭発表(於)筑波大学 2018年11月
  • ケニアの小学校におけるインクルーシブ教育―教師の視点に着目して―
    大塲麻代
    第54回日本比較教育学会 口頭発表(於)東広島芸術文化ホールくらら 2018年06月
  • ケニアの小学校におけるインクルーシブ教育の取り組み
    大塲麻代
    第55回日本アフリカ学会 口頭発表(於)北海道大学 2018年05月
  • ケニアの小学校におけるインクルーシブ教育に関する一考察
    大塲麻代
    第21回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)関東学院大学 2018年04月
  • ケニアにおけるインクルーシブ教育の課題と展望―小学校の取り組みを事例として―
    大塲麻代
    第28回国際開発学会全国大会 口頭発表(於)東洋大学 2017年11月
  • Implementing Inclusive Education in Primary Schools within Kenya's Marginal Populations: Challenges and Prospects
    Asayo Ohba
    The 14th UKFIET International Conference on Education and Development @ University of Oxford, 2017年09月
  • インクルーシブ教育の課題と展望―ケニアのマルサビット・カウンティを事例として―
    大塲麻代
    第19回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)大阪大学 2017年04月
  • ケニア・ナイロビの低所得地域における障がいのある児童と学校教育
    大塲麻代
    第27回国際開発学会大会 口頭発表(於)広島大学 2016年11月
  • ケニア都市部低所得地域における就学の現状と課題
    大塲麻代
    第18回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)筑波大学 2016年10月
  • Implementing Inclusive Education in Primary Schools in Kenya: Challenges and Prospects
    Asayo Ohba; Francis Likoye Malenya
    XVI World Congress of Comparative Education Societies @ Beijing Normal University, China 2016年08月
  • 低所得層における学校選択―ケニア共和国ナイロビ市内のキベラ地域を事例に―
    大塲麻代
    第53回日本アフリカ学会 口頭発表(於)日本大学 2016年06月
  • Challenges of Implementing Inclusive Education in Primary Schools in Kenya
    Asayo Ohba
    第52回日本比較教育学会 口頭発表(於)大阪大学 2016年06月
  • Secondary School Practices for Academic Improvement in Kenya
    Asayo Ohba
    The 60th Comparative and International Education Society @ Sheraton Vancouver Wall Centre Hotel, Canada 2016年03月
  • 学力が向上している中等学校の取り組み―ケニアのメル県を事例に―
    大塲麻代
    第26回国際開発学会全国大会 口頭発表(於)新潟大学 2015年11月
  • ケニアのスラム地域と学校教育―ノンフォーマル学校の役割―
    大塲麻代
    第51回日本比較教育学会 ラウンドテーブル 口頭発表(於)宇都宮大学 2015年06月
  • 小学校中途退学の課題―ケニアの首都インフォーマル地域での追跡調査より―
    大塲麻代
    第51回日本比較教育学会 口頭発表(於)宇都宮大学 2015年06月
  • Dropping out of primary school in the slums of Nairobi in Kenya: Exploring the processes and the reasons
    Asayo Ohba
    The 59th International Council on Education for Teaching @ Naruto University of Education 2015年06月
  • ケニアの地域間比較からみる初等教育修了の課題
    大塲麻代
    第52回日本アフリカ学会 口頭発表(於)犬山国際観光センター 2015年05月
  • 初等教育修了の課題と展望―ケニアを事例に―
    大塲麻代
    第15回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)広島大学 2015年04月
  • ケニアの学校教育制度と周縁化された子どもたち
    大塲麻代
    第50回日本比較教育学会 口頭発表(於)名古屋大学 2014年07月
  • Tracing primary school leavers in informal settlement of Kenya: Are they now in secondary school?
    Asayo Ohba
    The 12th UKFIET International Conference on Education and Development @ University of Oxford, UK 2013年09月
  • 貧困地域における小学校普及の現状と課題―ケニアを事例に―
    大塲麻代
    第50回日本アフリカ学会 口頭発表(於)東京大学 2013年05月
  • ケニアにおけるEFA達成に向けてのスラムにある小学校の役割
    大塲麻代
    第48回日本比較教育学会 口頭発表(於)九州大学 2012年06月
  • ケニアのスラムに暮らす小学校修了児童の進路―家族背景からみた進学への障壁―
    大塲麻代
    第22回国際開発学会全国大会 口頭発表(於)名古屋大学 2011年11月
  • スラムに住む小学校修了生の進路―ケニア共和国首都ナイロビ市内キベラ地域を事例に―
    大塲麻代
    第8回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)早稲田大学 2011年10月
  • Where do slum children go after their primary education completion? A study from Kibera in Nairobi, Kenya
    Asayo Ohba
    The 11th UKFIET International Conference on Education and Development @ University of Oxford,UK 2011年09月
  • 初等教育修了後の進路―ケニア・マクエニ県での村落調査を事例に―
    大塲麻代
    第47回日本比較教育学会 ラウンドテーブル 口頭発表(於)早稲田大学 2011年06月
  • スラム地域で普及する低学費私立小学校の現状と課題―ケニア共和国首都ナイロビ市内キベラ地域を事例に―
    大塲麻代
    第47回日本比較教育学会 口頭発表(於)早稲田大学 2011年06月
  • スラム地域で普及する低学費私立小学校間に見られる学校間格差―ケニア共和国首都ナイロビ市内キベラ地域を事例に―
    大塲麻代
    第7回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)神戸大学 2011年04月
  • Influences of the abolition of secondary school fees on schools in Kenya: Emerging issues
    Asayo Ohba
    第21回国際開発学会全国大会 口頭発表(於)早稲田大学 2010年12月
  • スラムの初等教育修了生の中等教育進学機会について―ケニア・キベラからの事例―
    大塲麻代
    第6回アフリカ教育研究フォーラム 口頭発表(於)大阪大学 2010年10月
  • 中等教育無償化政策の意図とその効果―ケニアの事例より―
    大塲麻代
    第46回日本比較教育学会 口頭発表(於)神戸大学 2010年06月
  • The immediate assessment of the introduction of free secondary education in Kenya: Emerging issues
    Asayo Ohba
    The 10th UKFIET International Conference on Education and Development @University of Oxford, UK 2009年09月

MISC

  • (エッセイ)巻頭言「澤村信英先生とアフリカの教育」によせて
    大塲麻代 アフリカ教育研究 (15) 1 -4 2024年12月
  • (エッセイ)合同フィールドワークから学んだこと
    大塲麻代 アフリカ教育研究 (14) 33 -35 2023年12月
  • (書評)高田明著「狩猟採集社会の子育て論−クン・サンの子どもの社会化と養育行動」
    大塲麻代 アジア・アフリカ地域研究 22 (2) 294 -298 2023年
  • (書評)小川未空著「ケニアの教育における格差と公正―地域、学校、生徒からみる教育の質と「再有償化」
    大塲麻代 比較教育学研究 63 180 -182 2021年
  • (エッセイ)「共生・kyosei」を考える
    大塲麻代 未来共生学 (6) 149 -151 2019年
  • 低学費私立学校
    大塲麻代 国際開発学辞典 188 -189 2018年
  • Implementing Inclusive Education in Primary Schools within Kenya's Marginal Populations: Challenges and Prospects
    Asayo Ohba; Francis Likoye Malenya Paper presented at the 14th UKFIET International Conference on Education and Development, University of Oxford 2017年09月
  • (書評)内海成治著『学びの発見―国際教育協力論考―』
    大塲麻代 国際開発研究 26 (2) 135 -137 2017年
  • (エッセイ)祈りからみる共生社会
    大塲麻代 未来共生学 (2) 343 -347 2015年
  • Tracing primary school leavers in a Kenyan slum: Are they now in secondary school?
    Asayo Ohba Paper presented at the 12th UKFIET International Conference on Education and Development, University of Oxford, 2013年09月

共同研究・競争的資金等の研究課題

委員歴

  • 2025年04月 - 現在   アフリカ教育学会   学会誌編集委員
  • 2023年11月 - 現在   国際開発学会   学会誌編集委員
  • 2023年04月 - 2025年03月   アフリカ教育学会   学会誌編集委員長
  • 2018年04月 - 2025年03月   アフリカ教育学会   理事
  • 2020年05月 - 2024年04月   日本アフリカ学会   学会誌編集委員
  • 2017年11月 - 2020年11月   国際開発学会   学会誌編集委員会幹事

担当経験のある科目

  • アジア・アフリカ研究I/II帝京大学
  • 超域教育論特講帝京大学大学院
  • グローバル・スタディーズ入門I/II帝京大学
  • プレセミナー帝京大学
  • グローバル・スタディーズ演習III/IV帝京大学
  • Presentation (I-IV)帝京大学
  • 開発と教育国際基督教大学
  • ライフデザイン演習I/II帝京大学
  • 発展途上地域の社会と文化I/II帝京大学
  • Special Seminar in International Educational Development上智大学大学院
  • Education in Developing Nations国際基督教大学
  • 国際協力英語演習II甲南女子大学
  • 教育と国際開発大阪大学大学院
  • フィールド調査法大阪大学


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.