Researchers Database

Hino Junnko

    Department of Education and Culture Professor
Last Updated :2025/10/21

Researcher Information

Affiliation

    Department of Education and Culture Professor

URL

Research funding number

  • 30468839

J-Global ID

Research Interests

  • Second Language Acquisition   異文化コミュニケーション   Japanese language education   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Japanese language education / 日本語教授法、日本語教員養成、外国につながる子ども、異文化コミュニケーション

Academic & Professional Experience

  • 2015/04 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Education Department of Education and Culture
  • 2012/02 - 2015/03  Tokyo University of Social WelfareSchool of Education
  • 2007/09 - 2012/03  Rikkyo UniversityCollege of Tourism
  • 2008/04 - 2010/03  Tokyo International UniversitySchool of Business and Commerce
  • 2003/04 - 2008/03  Nagaoka University of Technology
  • 1999/08 - 2002/08  New York UniversityDepartment of East Asian StudyInstructor of Japanese
  • 1992/09 - 1999/05  Princeton UniversityDepartment of East Asian StudyInstructor of Japanese
  • 1990/08 - 1992/08  University of IowaDepartment of East Asian Languages and CultureTeaching Assistant

Education

  • 1998/08 - 2006/05  University of Pennsylvania  Graduate School of Education  Program of Educational Linguistics
  • 1990/08 - 1992/05  University of Iowa
  • 1980/04 - 1984/03  Niigata University  Faculty of Humanities  Chair of English and American Culture and Civilization

Association Memberships

  • 大学日本語教員養成課程協議会   社会言語科学学会   母語・継承語・バイリンガル教育学会   スポーツ言語学会   小出記念日本語教育学会   異文化間教育学会   大学教育学会   Association for Japanese Education   

Research Activity Information

Published Papers

  • A Study of Students Assistants’Noticing in Japanese Language Classes
    JUNKO, Hino
    Journal of the Faculty of Education 12 15 - 32 2024/03 [Refereed]
  • The Current Predicament and Problems of Non-native Students Enrolled in a Japanese Teacher Training Course A Consideration for Collaboration between Non-native and Native
    日野純子
    帝京大学教育学部紀要 11 27 - 48 2023/03 [Refereed]
  • A Survey of typing and Writing Behaviors - Characteristics of Japanese Native Speakers and Learners of Japanese in Japan and Abroad as Seen from Preliminary Surveys.
    日野純子
    早稲田日本語教育学 27 1 - 5 2019/03
  • RecreationRunners’BehaviorofPostingReviews-AnalysisonReviewsofTop100RankingRaces
    日野純子
    スポーツ言語学会誌 3 18 - 28 2018/03 [Refereed]
  • An observation on group work in a multicultural class- An analysis from “Yasashii Nihongo" Perspective -
    An observation on group; work in a multicultural class- An analysis from “Yasashii Nihongo; Perspective
    帝京大学教育学部紀要 5 69 - 77 2017/03 [Refereed]
  • Development of writing skills in Japanese focusing on speaking and listening activities: Teachers’ scaffolding during group discussions
    日野純子
    帝京大学高等教育開発センターフォーラム 3 15 - 28 2016/03 [Refereed]
  • A Qualitative and Quantitative Analysis of the Writing Ability of First-Year University Students: Problems in Attitude toward Writing and Comparison with Learners of Japanese
    日野純子
    日本語教育方法研究会誌 21 (2) 22 - 23 2014/09 [Refereed]
  • Linguistic Information Provided with Negative Feedback: Its Contribution to the Process of Second Language Acquisition
    Junko Hino
    Ph. D Dissertation University of Pennsylvania Graduate School of Education 2006/05 [Refereed]

Books etc

  • にほんごこれだけ!1
    庵功雄 編 (Joint work第5章、この本を使う方へ)ココ出版 2010/05
  • お年寄りと話そう
    (Joint work)春風社 2009/05

Conference Activities & Talks

  • 日本語教師のアスリート留学生に対する教育観ー教師の語りから見えた視点の転換ー
    正宗鈴香; 日野純子; 東会隕; 中山由佳
    第27回 専門日本語教育学会研究討論会  2025/03
  • 日本語での「書く/打つ」言語行動の実態調査―2017-2018年実施の調査と比較して 2024年 日本語教育国際研究大会(ICJLE)
    日野純子; 藤田百子; 舩橋瑞貴; 徐乃馨
    2024年日本語教育国際研究大会(ICJLE)  2024/08
  • ~ International Student Athlete and Japanese Language ~The Process of Acquiring Japanese Ability Observed through the Student’s Narrative and its Assessment
    HINO, Junko; DONG; Huijuan
    第26回 専門日本語教育学会研究討論会  2024/03
  • A Considertation on Japanese Language Education for International Athelete Studetns- Through a survery of the universities accepted international athelete students
    正宗鈴香; 日野純子; 中山由佳; 東会娟; 帝京大; 岡本能里子
    日本語教育学会2023年度秋季大会  2023/11
  • ラグビーのディフェンス時における声掛け・反応についての一考察~ラグビー強豪校の選手による内省を通して~
    日野純子; 相馬朋和
    スポーツ言語学会2022年度研究大会  2023/02
  • 副田恵理子; 日野純子; 舩橋瑞貴
    2019年度日本語教育学会春季大会  2019/05
  • 留学生の就活メールとその印象
    日野純子
    「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発」 第4回公開研究会  2019/01
  • 日本語生活調査の概要データから見えること
    日野純子
    「「具体的な状況設定」から出発する日本語ライティング教材の開発」公開研究会 (  2018/12
  • 日本語による「書く/打つ」言語行動の実態
    千石 昴; 日野純子; 舩橋瑞貴
    2018 年度 日本語教育国際研究大会  2018/07
  • 韓国人日本語学習者の日本語による『書く/打つ』言語生活の実態
    舩橋瑞貴; 千石昂; 日野純子; 金義泳
    2018年韓國日語日文學會夏季国際学術大会  2018/06
  • 教員に必要なコミュニケーション能力~教育実習生の語りから分かる現場で必要と思われるスキルの分析
    日野純子
    日本リメディアル教育学会第5回中国四国支部大会  2017/09
  • 就職活動におけるメールの実態―実例から見えた具体的状況と打つスキル――
    日野純子; 松田佳子
    第26回小出記念日本語教育研究会  2017/07
  • 教員に必要なコミュニケーション能力に関する考察 ~学生による内省の分析から~
    大学教育学会2016年度課題研究集会  2016/12
  • 大学生初年次の文章能力についての質的・量的分析 ―文章作成時の態度にみられる問題点―
    日野純子
    2013年度 日本語教育学会研究集会 中国地区研究集会  2013/11
  • 上級話者の聞き手としての談話行動ーインタビュー談話における聞き手としての働きかけ
    日野純子
    第二言語習得研究会  2008/12
  • 対話中に与えられる暗示的フィードバックと明示的フィードバック
    日野純子
    2004年度 日本語教育国際大会  2004/08
  • Acquisition of Japanese as a second language:Suggestions on a set of research questions
    日野純子
    The 4th Princeton Japanese Pedagogy Workshop  1996/05

Research Grants & Projects



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.