日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
濱 弘太郎
(ハマ コウタロウ)
薬学部 准教授
大学院薬学研究科 准教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
産業財産権
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
メディア報道
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
薬学部 准教授
大学院薬学研究科 准教授
学位
博士(薬学)(2006年03月 東京大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201401015544779970
J-Global ID
201401015544779970
研究キーワード
脂質
研究分野
ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
ライフサイエンス / 機能生物化学
経歴
2019年04月 - 現在 帝京大学薬学部准教授
2012年04月 - 2019年03月 帝京大学薬学部講師
2008年 - 2012年 東北大学 薬学部
2006年 - 2008年 カーネギー研究所
学歴
2001年 - 2006年 東京大学大学院薬学系研究科
1997年 - 2001年 東京大学
所属学協会
日本脂質生化学会 日本生化学会 日本先天代謝異常学会 日本薬学会
研究活動情報
論文
Ceramide synthase CERS4 gene downregulation is associated with KRAS mutation in colorectal cancer.
Tamuro Hayama; Kotaro Hama; Tsuyoshi Ozawa; Yuko Fujiwara; Keijiro Nozawa; Keiji Matsuda; Kazuaki Yokoyama; Yojiro Hashiguchi; Hiroki Ochiai; Takeyuki Misawa; Takeo Fukagawa
Scientific reports 13 1 16249 - 16249 2023年09月
[査読有り]
Application of LC-ESI-MS/MS in the analysis of lipid species in samples from patients with X-linked adrenoleukodystrophy, a peroxisomal disease
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Kazuaki Yokoyama
Medical Mass Spectrometry 6 2 101 - 111 2022年11月
[査読有り][招待有り]
Cathepsin G-induced malignant progression of MCF-7 cells involves suppression of PAF signaling through induced expression of PAFAH1B2.
Kazunari Tanigawa; Mitsuo Kiriya; Yasuhiro Hayashi; Yoshiaki Shinden; Yuko Kijima; Shoji Natsugoe; Takahiro Sumimoto; Riyo Morimoto-Kamata; Satoru Yui; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama; Yasuhiro Nakamura; Koichi Suzuki; Hisao Nojiri; Keizo Inoue; Ken Karasawa
Biochimica et biophysica acta. Molecular and cell biology of lipids 1867 8 159164 - 159164 2022年04月
[査読有り]
Controlled Tetradeuteration of Straight-Chain Fatty Acids: Synthesis, Application, and Insight into the Metabolism of Oxidized Linoleic Acid.
Ayako Watanabe+; Kotaro Hama+*; Kohei Watanabe; Yuko Fujiwara; Kazuaki Yokoyama; Shigeo Murata; Ryo Takita*, (+co-first author, *co-corresponding author)
Angewandte Chemie (International ed. in English) e202202779 2022年04月
[査読有り]
Glycosphingolipids with Very Long-Chain Fatty Acids Accumulate in Fibroblasts from Adrenoleukodystrophy Patients
Yuko Fujiwara; Kotaro Hama; Nobuyuki Shimozawa; Kazuaki Yokoyama
International Journal of Molecular Sciences 22 16 8645 - 8645 2021年08月
[査読有り]
N-(4-Hydroxyphenyl) retinamide suppresses SARS-CoV-2 spike protein-mediated cell-cell fusion by a dihydroceramide Δ4-desaturase 1-independent mechanism.
Yasuhiro Hayashi; Kiyoto Tsuchiya; Mizuki Yamamoto; Yoko Nemoto-Sasaki; Kazunari Tanigawa; Kotaro Hama; Yusuke Ueda; Takashi Tanikawa; Jin Gohda; Kenji Maeda; Jun-Ichiro Inoue; Atsushi Yamashita
Journal of virology 95 17 JVI0080721 2021年06月
[査読有り]
Development of a liquid chromatography-electrospray ionization tandem mass spectrometric method for the simultaneous analysis of free fatty acids.
Hyeon-Cheol Lee-Okada; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama; Takehiko Yokomizo
Journal of biochemistry 170 3 389 - 397 2021年05月
[査読有り]
Very long-chain fatty acids are accumulated in triacylglycerol and nonesterified forms in colorectal cancer tissues.
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Tamuro Hayama; Tsuyoshi Ozawa; Keijiro Nozawa; Keiji Matsuda; Yojiro Hashiguchi; Kazuaki Yokoyama
Scientific reports 11 1 6163 - 6163 2021年03月
[査読有り]
Mycobacterium leprae promotes triacylglycerol de novo synthesis through induction of GPAT3 expression in human premonocytic THP-1 cells.
Kazunari Tanigawa; Yasuhiro Hayashi; Kotaro Hama; Atsushi Yamashita; Kazuaki Yokoyama; Yuqian Luo; Akira Kawashima; Yumi Maeda; Yasuhiro Nakamura; Ayako Harada; Mitsuo Kiriya; Ken Karasawa; Koichi Suzuki
PloS one 16 3 e0249184 2021年
[査読有り]
Hexacosenoyl-CoA is the most abundant very long-chain acyl-CoA in ATP binding cassette transporter D1-deficient cells.
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Shigeo Takashima; Yasuhiro Hayashi; Atsushi Yamashita; Nobuyuki Shimozawa; Kazuaki Yokoyama
J Lipid Res 61 4 523 - 536 2020年04月
[査読有り]
Identification of Potent In Vivo Autotaxin Inhibitors that Bind to Both Hydrophobic Pockets and Channels in the Catalytic Domain.
Mitsuyasu Kawaguchi; Takayoshi Okabe; Shinichi Okudaira; Kotaro Hama; Kuniyuki Kano; Hiroshi Nishimasu; Hidehiko Nakagawa; Ryuichiro Ishitani; Hirotatsu Kojima; Osamu Nureki; Junken Aoki; Tetsuo Nagano
Journal of medicinal chemistry 63 6 3188 - 3204 2020年03月
[査読有り]
Mass spectrometry in combination with a chiral column and multichannel-MRM allows comprehensive analysis of glycosphingolipid molecular species from mouse brain.
Yuko Fujiwara; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama
Carbohydrate research 490 107959 - 107959 2020年02月
[査読有り]
Complex formation of sphingomyelin synthase 1 with glucosylceramide synthase increases sphingomyelin and decreases glucosylceramide levels.
Hayashi Y; Nemoto-Sasaki Y; Matsumoto N; Hama K; Tanikawa T; Oka S; Saeki T; Kumasaka T; Koizumi T; Arai S; Wada I; Yokoyama K; Sugiura T; Yamashita A
J Biol Chem 293 45 17505 - 17522 2018年11月
[査読有り]
Quantitative and Qualitative Method for Sphingomyelin by LC-MS Using Two Stable Isotopically Labeled Sphingomyelin Species.
Hama K; Fujiwara Y; Yokoyama K
Journal of visualized experiments : JoVE 135 2018年05月
[査読有り]
Acyl Chain Preference in Foam Cell Formation from Mouse Peritoneal Macrophages.
Fujiwara Y; Hama K; Tsukahara M; Izumi-Tsuzuki R; Nagai T; Ohe-Yamada M; Inoue K; Yokoyama K
Biol Pharm Bull 41 1 86 - 91 2018年
[査読有り]
Profiling and Imaging of Phospholipids in Brains of Abcd1-Deficient Mice.
Hama K; Fujiwara Y; Morita M; Yamazaki F; Nakashima Y; Takei S; Takashima S; Setou M; Shimozawa N; Imanaka T; Yokoyama K
Lipids 53 1 85 - 102 2018年01月
[査読有り]
Comprehensive Quantitation Using Two Stable Isotopically Labeled Species and Direct Detection of N-Acyl Moiety of Sphingomyelin.
Hama K; Fujiwara Y; Tabata H; Takahashi H; Yokoyama K
Lipids 52 9 789 - 799 2017年09月
[査読有り]
ATX-LPA1 axis contributes to proliferation of chondrocytes by regulating fibronectin assembly leading to proper cartilage formation.
Tatsuji Nishioka; Naoaki Arima; Kuniyuki Kano; Kotaro Hama; Eriko Itai; Hiroshi Yukiura; Ryoji Kise; Asuka Inoue; Seok-Hyung Kim; Lilianna Solnica-Krezel; Wouter H Moolenaar; Jerold Chun; Junken Aoki
Scientific reports 6 23433 - 23433 2016年03月
[査読有り]
Overexpression of autotaxin, a lysophosphatidic acid-producing enzyme, enhances cardia bifida induced by hypo-sphingosine-1-phosphate signaling in zebrafish embryo.
Keita Nakanaga; Kotaro Hama; Kuniyuki Kano; Takanao Sato; Hiroshi Yukiura; Asuka Inoue; Daisuke Saigusa; Hidetoshi Tokuyama; Yoshihisa Tomioka; Hiroshi Nishina; Atsuo Kawahara; Junken Aoki
Journal of biochemistry 155 4 235 - 41 2014年04月
[査読有り]
Molecular species of phospholipids with very long chain fatty acids in skin fibroblasts of Zellweger syndrome.
Hama K; Nagai T; Nishizawa C; Ikeda K; Morita M; Satoh N; Nakanishi H; Imanaka T; Shimozawa N; Taguchi R; Inoue K; Yokoyama K
Lipids 48 12 1253 - 67 12 2013年12月
[査読有り]
Simultaneous quantitation of sphingoid bases and their phosphates in biological samples by liquid chromatography/electrospray ionization tandem mass spectrometry.
Daisuke Saigusa; Kanako Shiba; Asuka Inoue; Kotaro Hama; Michiyo Okutani; Nagisa Iida; Masayoshi Saito; Kaori Suzuki; Tohru Kaneko; Naoto Suzuki; Hiroaki Yamaguchi; Nariyasu Mano; Junichi Goto; Takanori Hishinuma; Junken Aoki; Yoshihisa Tomioka
Analytical and bioanalytical chemistry 403 7 1897 - 905 2012年06月
[査読有り]
Identification and biochemical characterization of a novel autotaxin isoform, ATXδ, with a four-amino acid deletion.
Hashimoto T; Okudaira S; Igarashi K; Hama K; Yatomi Y; Aoki J
J Biochem 151 1 89 - 97 1 2012年01月
[査読有り]
Autotaxin regulates vascular development via multiple lysophosphatidic acid (LPA) receptors in zebrafish.
Hiroshi Yukiura; Kotaro Hama; Keita Nakanaga; Masayuki Tanaka; Yoichi Asaoka; Shinichi Okudaira; Naoaki Arima; Asuka Inoue; Takafumi Hashimoto; Hiroyuki Arai; Atsuo Kawahara; Hiroshi Nishina; Junken Aoki
The Journal of biological chemistry 286 51 43972 - 83 2011年12月
[査読有り]
Crystal structure of autotaxin and insight into GPCR activation by lipid mediators.
Nishimasu H; Okudaira S; Hama K; Mihara E; Dohmae N; Inoue A; Ishitani R; Takagi J; Aoki J; Nureki O
Nat Struct Mol Biol 18 2 205 - 12 2 2011年02月
[査読有り]
LPA(3), a unique G protein-coupled receptor for lysophosphatidic acid.
Hama K; Aoki J
Prog Lipid Res 49 4 335 - 42 4 2010年10月
[査読有り]
Identification of novel inhibitors of dietary lipid absorption using zebrafish.
Clifton JD; Lucumi E; Myers MC; Napper A; Hama K; Farber SA; Smith AB; Huryn DM; Diamond SL; Pack M
PLoS one 5 8 e12386 8 2010年08月
[査読有り]
Autotaxin--an LPA producing enzyme with diverse functions.
Nakanaga K; Hama K; Aoki J
J Biochem 148 1 13 - 24 1 2010年07月
[査読有り]
Lysophosphatidylmethanol is a pan lysophosphatidic acid receptor agonist and is produced by autotaxin in blood.
Endo T; Kano K; Motoki R; Hama K; Okudaira S; Ishida M; Ogiso H; Tanaka M; Matsuki N; Taguchi R; Kanai M; Shibasaki M; Arai H; Aoki J
J Biochem 146 2 283 - 93 2 2009年08月
[査読有り]
In vivo imaging of zebrafish digestive organ function using multiple quenched fluorescent reporters.
Hama K; Provost E; Baranowski TC; Rubinstein AL; Anderson JL; Leach SD; Farber SA
Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 296 2 G445-53 - 53 2 2009年02月
[査読有り]
A web based resource characterizing the zebrafish developmental profile of over 16,000 transcripts.
Ouyang M; Garnett AT; Han TM; Hama K; Lee A; Deng Y; Lee N; Liu HY; Amacher SL; Farber SA; Ho SY
Gene Expr Patterns : GEP 8 3 171 - 80 3 2008年02月
[査読有り]
Embryo spacing and implantation timing are differentially regulated by LPA3-mediated lysophosphatidic acid signaling in mice.
Hama K; Aoki J; Inoue A; Endo T; Amano T; Motoki R; Kanai M; Ye X; Chun J; Matsuki N; Suzuki H; Shibasaki M; Arai H
Biol Reprod 77 6 954 - 9 6 2007年12月
[査読有り]
Both plasma lysophosphatidic acid and serum autotaxin levels are increased in chronic hepatitis C.
Watanabe N; Ikeda H; Nakamura K; Ohkawa R; Kume Y; Aoki J; Hama K; Okudaira S; Tanaka M; Tomiya T; Yanase M; Tejima K; Nishikawa T; Arai M; Arai H; Omata M; Fujiwara K; Yatomi Y
J Clin Gastroenterol 41 6 616 - 23 6 2007年07月
[査読有り]
Lysophosphatidic receptor, LPA3, is positively and negatively regulated by progesterone and estrogen in the mouse uterus.
Hama K; Aoki J; Bandoh K; Inoue A; Endo T; Amano T; Suzuki H; Arai H
Life Sci 79 18 1736 - 40 18 2006年09月
[査読有り]
Autotaxin is overexpressed in glioblastoma multiforme and contributes to cell motility of glioblastoma by converting lysophosphatidylcholine to lysophosphatidic acid.
Kishi Y; Okudaira S; Tanaka M; Hama K; Shida D; Kitayama J; Yamori T; Aoki J; Fujimaki T; Arai H
J Biol Chem 281 25 17492 - 500 25 2006年06月
[査読有り]
ADRP/adipophilin is degraded through the proteasome-dependent pathway during regression of lipid-storing cells.
Masuda Y; Itabe H; Odaki M; Hama K; Fujimoto Y; Mori M; Sasabe N; Aoki J; Arai H; Takano T
J Lipid Res 47 1 87 - 98 1 2006年01月
[査読有り]
Differential expression of lysophosphatidic acid receptor-2 in intestinal and diffuse type gastric cancer.
Yamashita H; Kitayama J; Shida D; Ishikawa M; Hama K; Aoki J; Arai H; Nagawa H
J Surg Oncol 93 1 30 - 5 1 2006年01月
[査読有り]
Structure-activity relationships of fluorinated lysophosphatidic acid analogues.
Xu Y; Aoki J; Shimizu K; Umezu-Goto M; Hama K; Takanezawa Y; Yu S; Mills GB; Arai H; Qian L; Prestwich GD
J Med Chem 48 9 3319 - 27 9 2005年05月
[査読有り]
LPA3-mediated lysophosphatidic acid signalling in embryo implantation and spacing.
Ye X; Hama K; Contos JJ; Anliker B; Inoue A; Skinner MK; Suzuki H; Amano T; Kennedy G; Arai H; Aoki J; Chun J
Nature 435 7038 104 - 8 7038 2005年05月
[査読有り]
Dual mode regulation of migration by lysophosphatidic acid in human gastric cancer cells.
Shida D; Kitayama J; Yamaguchi H; Hama K; Aoki J; Arai H; Yamashita H; Mori K; Sako A; Konishi T; Watanabe T; Sakai T; Suzuki R; Ohta H; Takuwa Y; Nagawa H
Exp Cell Res 301 2 168 - 78 2 2004年12月
[査読有り]
Aberrant expression of lysophosphatidic acid (LPA) receptors in human colorectal cancer.
Shida D; Watanabe T; Aoki J; Hama K; Kitayama J; Sonoda H; Kishi Y; Yamaguchi H; Sasaki S; Sako A; Konishi T; Arai H; Nagawa H
Lab Invest 84 10 1352 - 62 10 2004年10月
[査読有り]
Identifying specific conformations by using a carbohydrate scaffold: discovery of subtype-selective LPA-receptor agonists and an antagonist.
Tamaruya Y; Suzuki M; Kamura G; Kanai M; Hama K; Shimizu K; Aoki J; Arai H; Shibasaki M
Angew Chem Int Ed Engl 43 21 2834 - 7 21 2004年05月
[査読有り]
Lysophosphatidic acid and autotaxin stimulate cell motility of neoplastic and non-neoplastic cells through LPA1.
Hama K; Aoki J; Fukaya M; Kishi Y; Sakai T; Suzuki R; Ohta H; Yamori T; Watanabe M; Chun J; Arai H
J Biol Chem 279 17 17634 - 9 17 2004年04月
[査読有り]
Over-expression of lysophosphatidic acid receptor-2 in human invasive ductal carcinoma.
Kitayama J; Shida D; Sako A; Ishikawa M; Hama K; Aoki J; Arai H; Nagawa H
Breast Cancer Res 6 6 R640-6 - 6 6 2004年
[査読有り]
Identification of an intracellular receptor for lysophosphatidic acid (LPA): LPA is a transcellular PPARgamma agonist.
McIntyre TM; Pontsler AV; Silva AR; St Hilaire A; Xu Y; Hinshaw JC; Zimmerman GA; Hama K; Aoki J; Arai H; Prestwich GD
Proc Natl Acad Sci U S A 100 1 131 - 6 1 2003年01月
[査読有り]
Serum lysophosphatidic acid is produced through diverse phospholipase pathways.
Aoki J; Taira A; Takanezawa Y; Kishi Y; Hama K; Kishimoto T; Mizuno K; Saku K; Taguchi R; Arai H
J Biol Chem 277 50 48737 - 44 50 2002年12月
[査読有り]
Autotaxin has lysophospholipase D activity leading to tumor cell growth and motility by lysophosphatidic acid production.
Umezu-Goto M; Kishi Y; Taira A; Hama K; Dohmae N; Takio K; Yamori T; Mills GB; Inoue K; Aoki J; Arai H
J Cell Biol 158 2 227 - 33 2 2002年07月
[査読有り]
Lysophosphatidic acid (LPA) receptors are activated differentially by biological fluids: possible role of LPA-binding proteins in activation of LPA receptors.
Hama K; Bandoh K; Kakehi Y; Aoki J; Arai H
FEBS lett 523 1-3 187 - 92 1-3 2002年07月
[査読有り]
書籍
Peroxisomes: Biogenesis, Function, and Role in Human Disease
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Kazuaki Yokoyama (担当:分担執筆範囲:Chapter 11 Lipidomics of Peroxisomal Disorders p249-260)Springer Nature 2019年12月
講演・口頭発表等
脂肪酸の選択的重水素標識法の開発とその利活用
濱 弘太郎
第97回日本生化学会大会 2024年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
大腸がん組織中に 特異的に増加する 極長鎖脂肪酸の解析
東 祥平; 濱 弘太郎; 藤原 優子; 端山 軍; 小澤 毅士; 金子 建介; 福島 慶久; 橋口 陽二郎; 落合 大樹; 横山 和明
第24回 Pharmaco-Hematology シンポジウム 2024年06月 口頭発表(一般)
副腎白質ジストロフィー患者由来血漿における極長鎖脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 下澤伸行; 横山和明
第66回 日本脂質生化学会 2024年06月 口頭発表(一般)
脂肪酸の選択的重水素化プロセスの開発と脂質・脂肪酸の代謝解析への応用
今井 瑚子; 濱 弘太郎; 渡辺 順子; 渡邉 康平; 藤原 優子; 横山 和明; 村田 茂穂; 滝田 良
日本薬学会第144年会 2024年03月
副腎白質ジストロフィー患者血漿中に増加するリン脂質の分析
鈴木 亮哉; 木村 華鈴; 荒井 珠緒; 濱 弘太郎; 藤原 優子; 高島 茂雄; 下澤 伸行; 滝田 良; 横山 和明
日本薬学会第144年会 2024年03月
大腸がん組織中に特異的に増加する極長鎖脂肪酸の解析
東 祥平; 渡邉 壮太郎; 鈴木 里彩子; 濱 弘太郎; 藤原 優子; 端山 軍; 小澤 毅士; 金子 建介; 福島 慶久; 橋口 陽二郎; 落合 大樹; 横山 和明
日本薬学会第144年会 2024年03月
膵癌細胞におけるCDP-グリセロールによるα-ジストログリカン糖鎖伸長阻害の意義
今江 理恵子; 萬谷 博; 濱 弘太郎; 横山 和明; 石渡 俊行; 遠藤 玉夫
日本薬学会第144年会 2024年03月
Unique LC-MS/MS method using a chiral column for comprehensive quantitative analysis of molecular species of VLCFA-containing glycosphingolipids in X-ALD patients.
Yuko Fujiwara; Kotaro Hama; Nobuyuki Shimozawa; Kazuaki Yokoyama
Gordon Research Conference (Glycolipid and Sphingolipid Biology) 2024年02月
Controlled tetradeuteration of straight-chain fatty acids: synthesis, application, and insight into the metabolism of lipids and fatty acids
今井 瑚子、濱 弘太郎、渡辺 順子、渡邉 康平、藤原 優子、横山 和明、村田 茂穂、滝田 良
第40回メディシナルケミストリーシンポジウム 2023年11月
膵癌由来MIA PaCa-2細胞におけるα-ジストログリカン糖鎖伸長阻害因子CDP-グリセロールの機能解析
今江 理恵子; 萬谷 博; 濱 弘太郎; 横山 和明; 石渡 俊行; 遠藤 玉夫
第96回日本生化学会大会 2023年10月
酸化リン脂質の異性体の分析
濱弘太郎; 藤原優子; 今井瑚子; 高島茂雄; 下澤伸行; 滝田良; 横山和明
第64回日本先天代謝異常学会学術集会 2023年10月 ポスター発表
TriVersa NanoMateを用いたOn-Line FractionおよびInfusion Nano-Sprayによるスフィンゴ糖脂質の構造決定系の構築
藤原優子; 濱弘太郎; 下澤伸行; 横山和明
第48回 日本医用マススペクトル学会年会 2023年09月
副腎白質ジストロフィー患者由来の血漿中に蓄積する酸化脂肪酸含有リン脂質
濱弘太郎; 藤原優子; 高島茂雄; 滝田良; 下澤伸行; 横山和明
第65回日本脂質生化学会 2023年06月 口頭発表(一般)
副腎白質ジストロフィー患者血漿内の酸化脂肪酸含有リン脂質の同定と産生機構の探索
濱弘太郎; 藤原優子; 渡辺順子; 高島茂雄; 滝田良; 下澤伸行; 横山和明
第63回日本先天代謝異常学会学術集会 2022年11月
副腎白質ジストロフィー患者由来線維芽細胞における極長鎖脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 下澤伸行; 横山和明
第64回日本脂質生化学会
副腎白質ジストロフィー患者由来線維芽細胞における極長鎖脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 下澤伸行; 横山和明
第62回日本先天代謝異常学会総会 2021年11月 口頭発表(一般)
ABCD1欠損条件下における極長鎖脂肪酸脂肪酸CoA の代謝機構解析
濱弘太郎、藤原優子、林康広、高島茂雄、山下純、下澤伸行、横山和明
第62回日本先天代謝異常学会総会 2021年11月 口頭発表(一般)
トランス脂肪酸により抑制されたAktシグナルの解析
石橋賢一; 松田英里香; 矢野彩緒里; 川村拓己; 濱弘太郎; 横山和明; 厚味厳一
第94回日本生化学会大会 2021年11月 口頭発表(一般)
大腸がん組織中に蓄積する極長鎖脂肪酸の解析
濱弘太郎; 藤原優子; 端山軍; 小澤毅士; 金子建介; 橋口陽二郎; 横山和明
第94回日本生化学会大会 2021年11月 ポスター発表
副腎白質ジストロフィー患者由来線維芽細胞における極長鎖脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 下澤伸行; 横山和明
第46回日本医用マススペクトル学会年会 2021年09月 口頭発表(一般)
極長鎖脂肪酸を含有するリン脂質の産生機構の解析
濱弘太郎; 藤原優子; 林康広; 山下純; 下澤伸行; 横山和明
第63回日本脂質生化学会 2021年06月 口頭発表(一般)
エライジン酸が結合したリン脂質による細胞膜へのAkt集積抑制
石橋賢一、松田英里香、矢野彩緒里、川村拓己、濱弘太郎、横山和明、板部洋之、厚味厳一
第63回日本脂質生化学会 2021年06月 口頭発表(一般)
らい菌が宿主マクロファージに蓄積されるtriacylglycerolを利用している可能性
谷川 和也; 林 康広; 濱 弘太郎; 山下 純; 横山 和明; 駱 予倩; 川島 晃; 中村 康宏; 原田 史子; 桐谷 光夫; 唐澤 健; 鈴木 幸一
日本薬学会 141年会 2021年03月
偏性細胞内寄生細菌であるらい菌は宿主マクロファージのGPAT3発現を介したTAG合成を利用して生存を維持する
谷川 和也; 川島 晃; 林 康広; 濱 弘太郎; Luo Yuqian; 桐谷 光夫; 中村 康宏; 唐澤 健; 鈴木 幸一
日本組織細胞化学会総会61回 2020年12月
リピドミクスに基づくALDの脂質代謝異常の解析
濱弘太郎、藤原優子、横山和明
第93回日本生化学会大会 2020年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
キラルカラムを用いたスフィンゴ糖脂質のLC-MS一斉分析系によるマウス脳におけるセラミド部分の分子種別の定量解析
第62回日本脂質生化学会 2020年05月 口頭発表(一般)
偏性細胞内寄生細菌であるらい菌の生存には宿主細胞内GPAT3発現が必要である
谷川和也; 鈴木幸一; 濱弘太郎; 林康広; 山下純; 川島晃; 前田百美; 横山和明; 中村康宏; 原田史子; 唐澤健
日本薬学会第140年会 2020年03月 ポスター発表
エライジン酸を含むリン脂質分子種の存在の確認
石橋賢一; 松田英里香; 阿部 玲奈; 川村 拓己; 濱弘太郎; 横山和明; 厚味厳一
日本薬学会第140年会 2020年03月 ポスター発表
Proteomics analysis of sphingomyelin synthases interacting partners using proximity-dependent biotinylation
Yasuhiro Hayashi; Naoshi Dohmae; Kazuya Tanigawa; Yoshio Kusakabe; Kotaro Hama; Yoshio Hirabayashi; Yoko Nemoto-Sasaki; Atsushi Yamashita
Gordon Research Coference 2020年03月 口頭発表(一般)
キラルカラムを用いたスフィンゴ糖脂質のLC-MS一斉分析系によるマウス脳の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第61回日本先天代謝異常学会 2019年10月 口頭発表(一般)
Lorenzo's oilとBezafibrateの極長鎖脂肪酸脂肪酸CoAに対する影響
濱弘太郎; 藤原優子; 高島茂雄; 下澤伸行; 横山和明
第61回日本先天代謝異常学会 2019年10月 口頭発表(一般)
細胞内の極長鎖脂肪酸脂肪酸CoA量を上昇する薬剤の検証
濱弘太郎; 藤原優子; 高島茂雄; 下澤伸行; 横山和明
第92回日本生化学会 2019年09月 ポスター発表
キラルカラムを用いたLC-MS一斉分析系によるマウス脳スフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第44回日本医用マススペクトル学会 2019年09月 ポスター発表
キラルカラムを用いたスフィンゴ糖脂質一斉分析系によるヒドロキシ脂肪酸分子種の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第38回日本糖質学会 2019年08月 ポスター発表
キラルカラムを用いたLC-MS法によるスフィンゴ糖脂質一斉分析系の構築
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第38回日本糖質学会 2019年08月 口頭発表(一般)
エライジン酸の存在下で分化させた脂肪細胞におけるAkt の細胞内分布とリン脂質分子種の解析
石橋賢一 、武田剛寛 、濱弘太郎 、横山和明 、厚味厳一
第61回日本脂質生化学会 2019年07月 口頭発表(一般)
BezafibrateはABCD1欠損条件下において極長鎖脂肪酸CoAを上昇させる
濱弘太郎; 藤原優子; 高島茂雄; 下澤伸行; 横山和明
第61回日本脂質生化学会 2019年07月 口頭発表(一般)
M. leprae infection induced GPAT3 expression and accumulated TAG species in host macrophages.
Kazunari Tanigawa; Koichi Suzuki; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama; Yasuhiro Nakamura; Ayako Harada; Ken Karasawa; Keizo Inoue
60th international conference on the bioscience of lipids 2019年06月 ポスター発表
Sphingomyelin synthase 1 forms a complex with glucosylceramide synthase that is involved in the regulation of selective ceramide usage
Yasuhiro Hayashi; Yoko Nemoto-Sasaki; Naoki Matsumoto; Takanori Koizumi; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama; Atsushi Yamashita
60th international conference on the bioscience of lipids 2019年06月 ポスター発表
A novel LC-MS/MS method for the comprehensive quantitative analysis of molecular species of glycosphingolipids using a chiral column
Yuko Fujiwara; Kotaro Hama; Kazuaki Yokoyama
60th international conference on the bioscience of lipids 2019年06月 ポスター発表
Hexacosenoyl-CoA is the most abundantly accumulated very long chain fatty acyl-CoA and increased by bezafibrate in ABCD1-deficient cells
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Shigeo Takashima; Atsushi Yamashita; Yasuhiro Hayashi; Nobuyuki Shimozawa; Kazuaki Yokoyama
60th international conference on the bioscience of lipids 2019年06月 ポスター発表
キラルカラムを用いたヒドロキシ脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第60回日本先天代謝異常学会 2018年10月 ポスター発表
キラルカラムによるLC-MSを用いたヒドロキシ脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第43回日本医用マススペクトル学会 2018年09月 ポスター発表
Quantitation of each acyl-CoA species in ABCD1-deficient cells
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Atsushi Yamashita; Kazuaki Yokoyama
59th international conference on the bioscience of lipids 2018年09月 ポスター発表
キラルカラムを用いたヒドロキシ脂肪酸含有スフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第60回日本脂質生化学会 2018年05月 口頭発表(一般)
ロレンツォオイル添加時の各種極長鎖脂肪酸脂肪酸CoAの定量
濱弘太郎; 藤原優子; 山下純; 横山和明
第60回日本脂質生化学会 2018年05月 口頭発表(一般)
キラルカラムを用いた生体サンプル中のスフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月 ポスター発表
ABCD1ノックアウト細胞における極長鎖脂肪酸CoAの定量
濱弘太郎; 藤原優子; 山下純; 横山和明
生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月 ポスター発表
CRISPR-Cas9システムを用いたヒト血液脳関門細胞の排出輸送系ノックアウト
樋口慧; 手賀悠真; 濱弘太郎; 横山和明; 出口芳春
第39回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2017年10月 口頭発表(一般)
ABCD1欠損細胞中の極長鎖脂肪酸CoAの定量
濱弘太郎; 藤原優子; 山下純; 横山和明
第59回先天代謝異常学会 2017年10月 口頭発表(一般)
キラルカラムを用いた生体サンプル中のスフィンゴ糖脂質の解析
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第59回先天代謝異常学会 2017年10月 ポスター発表
LC-ESI-MSを用いたスフィンゴ糖脂質の網羅的解析の為のキラルカラムによる分離系の検討と生体サンプルへの適用
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第42回日本医用マススペクトル学会 2017年09月 ポスター発表
ABCD1ノックアウト細胞における極長鎖脂肪酸CoAの定量
濱弘太郎; 藤原優子; 山下純; 横山和明
第42回日本医用マススペクトル学会 2017年09月 ポスター発表
LC-MS/MS を用いた簡便な遊離脂肪酸測定法の開発
李 賢哲; 濱 弘太郎; 横山 和明; 横溝 岳彦
第59回脂質生化学会 2017年06月 口頭発表(一般)
セラミドグルコシルトランスフェラーゼとスフィンコゴミエリン合成酵素 1 のヘテロ複合体形成の解析
林 康広; 佐々木 洋子; 松本 直樹; 濱 弘太郎; 小泉 昂範; 横山 和明; 荒田 洋一郎; 杉浦 隆之; 山下 純
第59回脂質生化学会 2017年06月 口頭発表(一般)
スフィンゴ糖脂質を対象とする網羅的解析の為のキラルカラムによる分離系 の検討
藤原 優子; 濱 弘太郎; 横山 和明
第59回脂質生化学会 2017年06月 口頭発表(一般)
ABCD1ノックアウト細胞における極長鎖脂肪酸CoAの定量
濱弘太郎; 藤原優子; 山下純; 横山和明
第59回脂質生化学会 2017年06月 口頭発表(一般)
らい菌は宿主マクロファージのGPAT3の発現を促しトリアシルグリセロールを蓄積する
谷川和也; Luo Yuqian; 鈴木幸一; 濱弘太郎; 横山和明; 中村康宏; 原田史子; 唐澤健
日本薬学会第137年会 2017年03月 口頭発表(一般)
MRMモードを用いた生体サンプル中のスフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 横山和明
第58回日本先天代謝異常学会 2016年10月 ポスター発表
らい菌感染マクロファージに蓄積するトリアシルグリセロール分子種の同定
谷川和也; Luo Yuqian; 鈴木幸一; 濱弘太郎; 横山和明; 中村康宏; 原田史子; 唐澤健
第89回日本生化学会大会 2016年09月 ポスター発表
Abcd1ノックアウトマウスの脳のスフィンゴミエリン分子種の解析
濱弘太郎; 藤原優子; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第89回日本生化学会大会 2016年09月 ポスター発表
Abcd1ノックアウトマウスの脳のリン脂質解析
黒木秀悟; 高相美花; 光山沙耶花; 濱弘太郎; 藤原優子; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第17回Pharmaco-Hematology 2016年09月 ポスター発表
多段階MRMモードを用いた生体サンプル中のスフィンゴ糖脂質の解析
藤原優子; 濱弘太郎; 横山和明
第58回脂質生化学会 2016年06月 口頭発表(一般)
Abcd1ノックアウトマウスの脳のスフィンゴミエリン分子種の解析
濱弘太郎; 藤原優子; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第58回脂質生化学会 2016年06月 口頭発表(一般)
Molecular Species of Phospholipids in brain of Abcd1-deficient mice
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Masashi Morita; Nobuyuki Shimozawa; Tsuneo Imanaka; Kazuaki Yokoyama
LIPID MAPS Annual Meeting 2016 2016年05月 ポスター発表
LC-MS/MSによるAbcd1ノックアウトマウス脳の極長鎖脂肪酸含有リン脂質分子種の解析と糖脂質解析法の検討
笠原美那実; 笠松瞳; 豊島永莉; 堀口静香前田絵里加; 南佳那; 渡邉里奈; 濱弘太郎; 藤原優子; 下澤伸行; 守田雅志; 今中常雄; 横山和明
日本薬学会136年会 2016年03月 ポスター発表
糖脂質解析の為の MS 測定条件の最適化の検討
藤原優子; 濱弘太郎; 横山和明
第57回日本先天代謝異常学会 2015年11月 ポスター発表
ESI-LC/MSを用いたAbcd1ノックアウトマウスの脳のリン脂質解析
濱弘太郎; 藤原優子; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第57回日本先天代謝異常学会 2015年11月 ポスター発表
Abcd1ノックアウトマウスの脳のリン脂質解析
濱弘太郎; 藤原優子; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第9回メタボロームシンポジウム 2015年10月 口頭発表(一般)
糖脂質解析の為の MS 測定条件の最適化の検討
藤原優子; 濱弘太郎; 横山和明
第57回脂質生化学会 2015年05月 口頭発表(一般)
多段階MRMモードを用いたABCD1ノックアウトマウスの脳の脂質解析
濱弘太郎; 藤原優子; 松本隼; 守田雅志; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第57回脂質生化学会 2015年05月 口頭発表(一般)
ペルオキシソーム病:脂質のメタボローム解析によるバイオマーカーの探索
横山 和明; 濱 弘太郎; 藤原 優子
日本薬学会135年会 2015年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Metabolomic analysis of phospholipids of X-linked adrenoleukodystrophy
Kotaro Hama; Yuko Fujiwara; Kazutaka Ikeda; Tsuneo Imanaka; Nobuyuki Shimozawa; Ryo Taguchi; Kazuaki Yokoyama
6th international conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators (PLM2015) 2015年02月 ポスター発表
ESI-LC/MSによるリン脂質の分子種別の網羅的解析方法の樹立 -ALDにおける病型診断バイオマーカーの発見を目指して−
第56回日本先天代謝異常学会総会 2014年11月
ESI-LC/MSによるリン脂質の分子種別の網羅的解析方法の樹立-ALDにおける病型診断バイオマーカーの発見を目指して−
濱弘太郎; 藤原優子; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第56回日本先天代謝異常学会総会 2014年11月 ポスター発表
副腎白質ジストロフィー患者血漿中リン脂質の網羅的解析
濱弘太郎; 藤原優子; 今中常雄; 下澤伸行; 横山和明
第87回日本生化学会大会 2014年10月 ポスター発表
ESI-LC/MS によるリン脂質および糖脂質の網羅的解析方法の検討
飯塚貴博; 植野陽子; 川口智也; 武ゆかり; 村上翔子; 森山遥加; 濱弘太郎; 藤原優子; 横山和明
第58回日本薬学会関東支部大会 2014年10月 ポスター発表
分裂酵母変異体株lsd1の網羅的脂質解析
第57回日本薬学会関東支部大会 2013年10月
分裂酵母変異体株lsd1の網羅的脂質解析
第86回日本生化学会大会 2013年09月
MISC
脂肪酸の選択的重水素化法の開発と脂質・脂肪酸の代謝解析への応用
濱弘太郎; 横山和明; 滝田良 ファルマシア 59 (1) 43 -47 2023年01月
[招待有り]
産業財産権
PCT/JP2021/027395:脂肪酸類の位置および数選択的重水素化標識化合物の製造方法
2021年07月21日
滝田良, 渡辺順子, 渡邉康平, 濱弘太郎, 横山和明 東京大学, 帝京大学
共同研究・競争的資金等の研究課題
極長鎖脂肪酸の代謝機構の解析を起点とする副腎白質ジストロフィーの病態解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2023年04月 -2028年03月
代表者 :
濱 弘太郎; 滝田良
選択的重水素化法を鍵とする脂質・脂肪酸プローブの開発
科学技術振興機構:
研究期間 :
2023年 -2025年03月
代表者 :
滝田良(研究代表者), 濱弘太郎(分担者)
酸化脂質の構造解析を起点とする副腎白質ジストロフィーの病態マーカーの開発と発症機序の解明
公益財団法人 持田記念医学薬学振興財団:
持田記念研究助成金
研究期間 :
2023年12月 -2024年12月
代表者 :
濱弘太郎(研究代表者)
副腎白質ジストロフィーにおける酸化脂質の病理的意義の解明
公益財団法人内藤記念科学振興財団:
内藤記念科学奨励金・研究助成
研究期間 :
2022年12月 -2023年12月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
脂質代謝に着目した副腎白質ジストロフィーの病態発症機序解明とバイオマーカーの創出
文部科学省:
科学研究費補助金(基盤研究C)
研究期間 :
2019年04月 -2023年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
スフィンゴ脂質の代謝制御機構の解明と先天性代謝異常症への応用
日本私立学校振興・共済事業団:
学術研究振興金
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
副腎白質ジストロフィーの新規病態マーカーの開発
公益信託医用薬物研究奨励富岳基金:
研究期間 :
2019年04月 -2020年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
脂質メタボローム解析による副腎白質ジストロフィーの病態発症機序と新規バイオマーカーの開発
公益財団法人川野小児医学奨学財団:
研究助成金若手枠
研究期間 :
2019年04月 -2020年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
極長鎖脂肪酸代謝機構に着目した副腎白質ジストロフィーの病態発症機序の解明
公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団:
基礎医学医療研究助成金
研究期間 :
2018年10月 -2019年09月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
先天性代謝異常疾患の診断マーカーと新規治療ターゲットの創出
文部科学省:
科学研究費補助金(基盤研究C)
研究期間 :
2015年04月 -2019年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
胚発生を制御するリゾホスファチジン酸シグナルの時空間的制御機構の解明
文部科学省:
科学研究費補助金(若手研究B)
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
ゼブラフィッシュをモデル生物とした生理活性リゾリン脂質の機能解析
文部科学省:
科学研究費補助金(若手研究B)
研究期間 :
2009年04月 -2011年03月
代表者 :
濱 弘太郎(研究代表者)
委員歴
2023年01月 - 現在 日本生化学会 「生化学」誌企画委員
2020年04月 - 2022年03月 日本薬学会 「ファルマシア」トピック委員
担当経験のある科目
生命科学2帝京大学薬学部
薬学統合演習1帝京大学薬学部
薬学総合講義3帝京大学薬学部
薬事関係法規・制度帝京大学薬学部
薬学実習4帝京大学薬学部
物理薬剤学帝京大学薬学部
薬学最前線帝京大学薬学部
社会貢献活動
脂を分析して先天性疾患を治療できるか?
期間 :
2018年10月25日
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
帝京大学薬学部
イベント・番組・新聞雑誌名 :
公開講座
メディア報道
脂肪酸を「重く」する方法の開発 ―脂肪酸の選択的重水素化法の開発と酸化脂肪酸の代謝過程の解明―
報道 :
2022年04月28日
発行元・放送局 :
東京大学・帝京大学
番組・新聞雑誌 :
日本経済新聞(電子版)
https://release.nikkei.co.jp/attach/631541/01_202204281445.pdf 新聞・雑誌