日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
星 秀夫
(ホシ ヒデオ)
柔道整復学科 教授
大学院医療技術学研究科 教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
研究活動情報
論文
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2025/05/01
研究者情報
所属
柔道整復学科 教授
大学院医療技術学研究科 教授
柔道整復学専攻 教授
学位
博士(理学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201901013130758444
J-Global ID
201901013130758444
研究キーワード
アマクリン細胞 双極細胞 網膜神経節細胞 ドーパミン 神経回路 シナプス ギャップ結合 網膜
研究分野
人文・社会 / 実験心理学
ライフサイエンス / 神経科学一般
ライフサイエンス / 神経形態学
経歴
2024年04月 - 現在 帝京大学医療技術学部柔道整復学科教授
2018年03月 - 2024年03月 東邦大学医学部 医学科講師
2013年12月 - 2018年02月 東邦大学医学部 医学科助教
2013年04月 - 2013年11月 東邦大学医学部有期助教
2009年 - 2013年 東京大学人文社会系研究科心理学研究員
2003年 - 2009年 テキサス大学医学部視覚科学学科ポスドク研究員
所属学協会
視覚科学フォーラム 日本生理学会 日本神経科学学会 日本解剖学会
研究活動情報
論文
網膜はParkinson病の早期診断に利用できるのか
星 秀夫, 狩野 修†,佐藤 二美
脳神経内科 100 3 274 - 279 科学評論社 2024年03月
[招待有り]
The morphological characterization of orientation-biased displaced large-field ganglion cells in the central part of goldfish retina
Hideo Hoshi; Fumi Sato
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 526 2 243 - 261 2018年02月
[査読有り]
Evaluation of anatomy training for nursing students using unfixed lung, trachea, and larynx of swine.
Takayanagi M; Sugahara M; Nozaki M; Kobayashi S; Kawashima T; Hoshi H; Kamijo TC; Sato F
J Ergonom Technol 17 1 1 - 11 2017年
[査読有り]
Outcome model analysis-based results of actual tissue anatomy exercise for nursing students using non-fixed pig organs.
Takayanagi M; Nozaki M; Kawashima T; Hoshi H; Kamijo TC; Sato F
J Ergonom Technol 16 8 - 14 2016年
[査読有り]
Quantitative analysis of development and aging of genital corpuscles in glans penis of the rat
Mizuho Shiino; Hideo Hoshi; Tomokazu Kawashima; Youichi Ishikawa; Masaaki Takayanagi; Kunio Murakami; Kiyoshi Kishi; Fumi Sato
TISSUE & CELL 47 1 27 - 32 2015年02月
[査読有り]
Three Distinct Blue-Green Color Pathways in a Mammalian Retina
Stephen L. Mills; Lian-Ming Tian; Hideo Hoshi; Christopher M. Whitaker; Stephen C. Massey
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 34 5 1760 - 1768 2014年01月
[査読有り]
Properties of the ON bistratified ganglion cell in the rabbit retina
Hideo Hoshi; Lian-Ming Tian; Stephen C. Massey; Stephen L. Mills
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 521 7 1497 - 1509 2013年05月
[査読有り]
Histamine receptors of cones and horizontal cells in Old World monkey retinas
Alejandro Vila; Hiromasa Satoh; Carolina Rangel; Stephen L. Mills; Hideo Hoshi; John O'Brien; Daniel R. Marshak; Peter R. Macleish; David W. Marshak
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 520 3 528 - 543 2012年02月
[査読有り]
Two Distinct Types of ON Directionally Selective Ganglion Cells in the Rabbit Retina
Hideo Hoshi; Lian-Ming Tian; Stephen C. Massey; Stephen L. Mills
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 519 13 2509 - 2521 2011年09月
[査読有り]
Adult Rats Exposed to Low-Doses of Di-n-Butyl Phthalate During Gestation Exhibit Decreased Grooming Behavior
Hideo Hoshi; Teruya Ohtsuka
BULLETIN OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY 83 1 62 - 66 2009年07月
[査読有り]
ON Inputs to the OFF Layer: Bipolar Cells That Break the Stratification Rules of the Retina
Hideo Hoshi; Wei-Li Liu; Stephen C. Massey; Stephen L. Mills
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 29 28 8875 - 8883 2009年07月
[査読有り]
Components and Properties of the G3 Ganglion Cell Circuit in the Rabbit Retina
Hideo Hoshi; Stephen L. Mills
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 513 1 69 - 82 2009年03月
[査読有り]
Dopaminergic modulation of tracer coupling in a ganglion-amacrine cell network
Stephen L. Mills; Xiao-Bo Xia; Hideo Hoshi; Sally I. Firth; Margaret E. Rice; Laura J. Frishman; David W. Marshak
VISUAL NEUROSCIENCE 24 4 593 - 608 2007年07月
[査読有り]
Characterization of green fluorescent protein-expressing retinal cells in CD 44-transgenic mice
V. Sarthy; H. Hoshi; S. Mills; V. J. Dudley
NEUROSCIENCE 144 3 1087 - 1093 2007年02月
[査読有り]
A novel fluorescent tracer for visualizing coupled cells in neural circuits of living tissue
Hideo Hoshi; John O'Brien; Stephen L. Mills
JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY 54 10 1169 - 1176 2006年10月
[査読有り]
Synaptic input to OFF parasol ganglion cells in macaque retina
Andrea S. Bordt; Hideo Hoshi; Elizabeth S. Yamada; Wendy C. Perryman-Stout; David W. Marshak
JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 498 1 46 - 57 2006年09月
[査読有り]
Stratification of alpha ganglion cells and ON/OFF directionally selective ganglion cells in the rabbit retina
J Zhang; W Li; HI Hoshi; SL Mills; SC Massey
VISUAL NEUROSCIENCE 22 4 535 - 549 2005年07月
[査読有り]
In vivo nitric oxide concentration in the vitreous of rat eye
H Hoshi; M Sato; M Oguri; T Ohtsuka
NEUROSCIENCE LETTERS 347 3 187 - 190 2003年08月
[査読有り]
講演・口頭発表等
共焦点顕微鏡を用いたキンギョ網膜双極細胞のシナプス様構造の解析
◎星秀夫; 須藤則広; 川島友和; 佐藤二美
第128回日本解剖学会総会・全国学術集会 2023年03月 ポスター発表 東北大学川内北キャンパス
キンギョ網膜における双極細胞軸索末端部の形態学的解析
◎星秀夫; 川島友和; 清水一彦; 石原義久; 佐藤二美
第125回日本解剖学会全国学術集会, 宇部 2020年03月 ポスター発表 山口 宇部
網膜視覚高次機能を作り出す局所神経回路の新概念
◎星秀夫; 狩野修†
第154回 東邦医学会例会 2019年11月 その他 東京
網膜における視覚情報処理が生み出す機能:「シナプス」から「行動」へ
星 秀夫
総合研究大学院大学 2011年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ウサギ網膜における2種類のON型方向選択性神経節細胞
星 秀夫
日本生理学会,第234回 東京談話会 2010年12月 口頭発表(招待・特別)
MISC
網膜でパーキンソン病を診断できるか
星秀夫; 狩野修; 佐藤二美 Annual Review 神経 2022 210 -216 2022年05月
目は難病の窓になるのか
星 秀夫 ファルマシア 55 (5) 447 2019年05月
[招待有り]
心臓の自律神経支配に関するマクロ解剖.
川島友和; 星秀夫; 佐藤二美 Clinical Neuroscience 32 1352 -1353 2014年
[査読有り][招待有り]
目玉親父と網膜研究(表紙)
星 秀夫 臨床検査 57 (9) 958 -958 2013年
[招待有り]
The morphology of amacrine cells coupled to the OFF alpha ganglion cell in the rabbit retina
H Hoshi; SL Mills INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 46 2005年
受賞
2023年05月 2022年度 ベストティーチャー賞, 東邦大学医学部(殿堂入り)
2022年05月 2021年度 ベストティーチャー賞, 東邦大学医学部
2020年03月 東邦大学 令和元年度 東邦大学教育賞
2019年05月 東邦大学医学部 2018年度 ベストティーチャー賞
受賞者: 星 秀夫
共同研究・競争的資金等の研究課題
2種類の方位選択性網膜神経節細胞の機能における差異の同定を目指して
研究期間 :
2020年04月 -2024年03月
代表者 :
星 秀夫
2種類の方位選択性網膜神経節細胞の機能における差異の同定を目指して
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2020年04月 -2023年03月
代表者 :
星 秀夫
酸化ストレス性細胞死抑制因子を指標とした神経変性疾患のバイオマーカ―の同定
東邦大学:
研究期間 :
2018年04月 -2022年03月
代表者 :
狩野修
酸化ストレス性細胞死抑制因子を指標とした神経変性疾患のバイオマーカーの同定
文部科学省:
科学研究費補助金(基盤研究(C))
研究期間 :
2018年 -2022年
代表者 :
狩野 修
ギャップ結合が導く網膜神経節細胞の新概念の提示
研究期間 :
2019年04月
代表者 :
星秀夫; 清水一彦
神経回路から説明する網膜が行う高次視覚情報処理
研究期間 :
2014年04月 -2017年03月
代表者 :
星 秀夫
神経回路から説明する網膜が行う高次視覚情報処理
文部科学省:
科学研究費補助金(基盤研究(C))
研究期間 :
2014年 -2016年
代表者 :
星 秀夫
網膜で行われる「動きの予測」機能を生み出す神経回路の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2011年04月 -2014年03月
代表者 :
星 秀夫
網膜で行われる「動きの予測」機能を生み出す神経回路の解明
文部科学省:
科学研究費(若手研究(B))
研究期間 :
2011年 -2013年
代表者 :
星 秀夫
委員歴
2018年 - 現在 日本生理学会 会員委員会
担当経験のある科目
人体構造学東京工科大学看護学部
生体の構造 実習(骨学実習)東邦大学医学部
生体の構造 実習(マクロ解剖学実習)東邦大学医学部
生体の構造と機能I東邦大学看護学部
解剖学I、II日本体育大学保健医療学部
生体の構造(内分泌・泌尿生殖器系)東邦大学医学部
生体の構造(消化器系)東邦大学医学部
生体の構造(呼吸・循環器系)東邦大学医学部