研究者総覧

森崎 美穂子 (モリサキ ミホコ)

  • 国際日本学科 准教授
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 国際日本学科 准教授

学位

  • 博士(創造都市)(大阪市立大学)

URL

科研費研究者番号

  • 60812708

J-Global ID

研究キーワード

  • 価値づけ論   地域的取引   コンヴァンシオン理論   地域振興・農村振興   文化政策   地理的表示(GI)保護制度   テロワール産品   AOP(保護原産地呼称)   アグリツーリズム   農泊   ユネスコ無形文化遺産   創造都市   創造農村   原産地呼称制度   伝統産業   観光   地域農業   チーズ   京菓子   栗   和菓子   食文化   

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学
  • 人文・社会 / 観光学
  • 人文・社会 / 地域研究

経歴

  • 2022年04月 - 現在  帝京大学外国語学部 国際日本学科准教授
  • 2022年11月 - 2023年03月  東京都市大学環境学部 環境経営システム学科非常勤講師
  • 2021年04月 - 2023年03月  リヨン第二大学農村研究室
  • 2022年01月 - 2022年03月  専修大学文学部非常勤講師
  • 2019年04月 - 2022年03月  大阪市立大学大学院商学部経営学研究科客員研究員
  • 2019年04月 - 2020年03月  専修大学文学部非常勤講師
  • 2017年04月 - 2019年03月  大阪市立大学大学院創造都市研究科客員研究員
  • 2014年10月 - 2015年03月  大阪市立大学都市研究プラザURP「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)

学歴

  • 2012年04月 - 2017年03月   大阪市立大学大学院   創造都市研究科(博士後期課程)
  • 2010年04月 - 2012年03月   大阪市立大学大学院   創造都市研究科   都市経済・地域政策学科 修士課程(前期博士課程)

所属学協会

  • 経済地理学会   観光学術学会   文化政策学会   茶の湯文化学会   日本フードシステム学会   文化経済学会<日本>   

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • 森崎美穂子
    「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録10周年記念国際シンポジウム 2025年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 無形文化遺産(和菓子)のオーセンティシティから考える
    森崎美穂子
    日本イコモス 第5回オーセンティシティに関する連続研究会 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 森崎美穂子
    Des conférences-demonstrations autour de la pâtisserie de Kyoto à Chamonix-Mont-Blanc 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 シャモニー市:ル・マジェスティック・コンベンションセンター(Le Majestic) 在リヨン日本領事事務所、共催:シャモニー・モンブラン市 シャモニー日本人会「ラ・ジャポニアード」 シャモニー・富士吉田姉妹都市委員会
  • 森崎美穂子
    La pâtisserie traditionnelle de Kyoto : Transmission de la tradition 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 フランス Lyfe(旧ポールボキューズ学院) 在リヨン日本領事事務所、共催:Lyfe調理学校
  • 森崎美穂子
    La pâtisserie traditionnelle de Kyoto : Transmission de la tradition 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 フランス イッサンジョー・フランス国立製菓学校 在リヨン日本領事事務所、共催:フランス高等製菓学校 (ENSP) 、サン・ガブリエル・イッサンジョー・カトリック学園(ESCY)
  • 食文化によるツーリズム振興 フランスサヴォワ地方のテロワールチーズを事例に
    森崎美穂子
    十勝のワイン&チーズ~産地フォーラム&試飲会 2023年11月 口頭発表(招待・特別)
  • テロワール産品を通じたスキーリゾートの活性化:フランスのサヴォワ地方を例に
    森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2023年度研究大会 2023年07月 口頭発表(一般)
  • 森崎美穂子
    日仏におけるコモンズとしてのテロワールチーズと持続的観光・地域振興 2023年04月 口頭発表(一般)
  • 森崎美穂子
    国際シンポジウム:日欧におけるコモンズとしてのテロワール産品と持続的観光・地域振興―フランスチーズを中心に 2023年04月 口頭発表(一般)
  • Mihoko MORISAKI
    WASHOKU(リヨン和食月間) 2023年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Mihoko Morisaki; lyonnais Adrien; Naoko Padirac
    WAHOKU(リヨン和食月間) 2023年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2022年度研究大会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 森崎美穂子; 秋山隆
    2022年度日本フードシステム学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Mihoko Morisaki
    Séminaire VetAgro Sup 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Mihoko Morisaki
    Séminaire LER : Autour du terroir et des « produits de terroir ». 2022年03月 口頭発表(招待・特別)
  • WAGASHI - Confectionery from Kyoto and Beyond
    森崎美穂子
    Embassy of Japan in the UK Events, WAGASHI - Confectionery from Kyoto and Beyond 2021年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Succession of traditional food culture in Japan In the case of the Kyoto confectionery:Kyogashi
    森崎美穂子
    Forum Origin, Diversity and Territories 2021年10月 口頭発表(一般)
  • フランスのテロワールチーズを通じたツーリズム振興
    森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2021年06月 口頭発表(一般)
  • コロナ禍での京菓子を巡るバリューチェーンの対応
    森崎美穂子
    2021年度日本フードシステム学会大会 2021年06月 口頭発表(一般)
  • 食の文化遺産化 ~栗の食文化に見る地域振興と文化政策~
    森崎美穂子、須田文明
    日本文化政策学会 2021年03月
  • 森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2020年06月 口頭発表(一般)
  • A Movement of A Japanese Traditional Industry, Wagashi, Coupled to the Current Normative Trends
    KITAGAWA,Kota; MORISAKI,Mihoko
    the 1st Croatian - Japanese Conference “Contemporary Problems in Economics” at Zagreb School of Economics and Management (Online Conference), Zagreb, Croatia 2020年06月 口頭発表(一般)
  • 森崎美穂子
    日本フードシステム学会 2020年06月 口頭発表(一般)
  • WagashiCrafting as a Service: A Place of Materials in the Immaterialization of Capitalism from the Perspective of Convention Theory
    KITAGAWA,Kota; MORISAKI,Mihoko
    the 24th Annual Conference of the Japan Association for Evolutionary Economics, National Institute of Technology 2020年05月 口頭発表(一般)
  • Impact of Covid-19 on GI in Japan -Provisional evaluation –
    MIHOKO MORISAKI
    Forum Origin, Diversity and Territories 2020年10月 口頭発表(一般)
  • 栗の食文化をめぐるツーリズム振興~日仏比較研究から
    森崎美穂子
    第29回アジア文化談話会 2019年10月 口頭発表(招待・特別)
  • Traditional and SNS Valuations in the Japanese Confectionery Wagashi
    KITAGAWA,Kota; MORISAKI,Mihoko
    International Conference: Technological Changes and Society 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 食文化と果樹生産の考察:栗の日仏比較から
    森崎 美穂子
    文化経済学会<日本>2019 年度 研究大会 2019年06月 口頭発表(一般)
  • 伝統的な食文化を支える地域農業伝統的な食文化を支える地域農業 -岡山県真庭市と群馬県昭和村の『白小豆」』を事例に
    森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2018年07月 口頭発表(一般)
  • 和菓子の原材料「白小豆」を巡る多様な取引コー ディネーション
    森崎美穂子
    日本フードシステム学会大会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • Market agencements of Japanese food cultures
    須田文明; 森崎美穂子
    Conference: JRSSAt: Lyon, France 2017年12月 口頭発表(一般)
  • 郷土菓子による地域振興-『食と農の景勝地』などを手がかりに
    森崎美穂子
    文化経済学会<日本> 2017年07月 口頭発表(一般)
  • Patrimonialisation of Foods and Agriculture in Japan
    森崎美穂子; 須田文明
    Conference: Colloque SFERAt: Reims, France 2017年06月 口頭発表(一般)
  • 景観と結びついた食文化の形成-北海道十勝地域の食文化と観光イメージより
    森崎美穂子
    日本フードシステム学会 2017年06月 口頭発表(一般)
  • Changing Valuation of the Japanese Confectionery, Wagashi
    森崎美穂子; 須田文明
    Conference: JRSS At: Paris, La Defence, France 2016年12月 口頭発表(一般)
  • 伝統的な食文化の真正性と価値付け -和菓子を事例として-
    森崎 美穂子
    日本フードシステム学会 2016年06月 口頭発表(一般)
  • 文化資本としての食材の維持発展と地理的表示法の意義について
    森崎 美穂子
    文化経済学会<日本> 2015年07月 口頭発表(一般)
  • 伝統的な食文化を構築する品質について ―コン ヴァシオ理論を用いた和菓子の分析より―
    森崎 美穂子
    日本フードシステム学会 2015年05月 口頭発表(一般)
  • 和菓子の需要機会と職人文化の持続性―工芸論の視角より
    森崎 美穂子
    文化経済学会<日本> 2014年07月 口頭発表(一般)
  • 和菓子における消費性向の変化と都市文化の多様性
    森崎 美穂子
    文化経済学会<日本> 2013年06月 口頭発表(一般)
  • 和菓子の需要機会からみる都市文化の多様性について
    森崎 美穂子
    文化経済学会<日本> 2012年11月 口頭発表(一般)

MISC

  • 持ち寄り会に学ぶ「京菓子」らしさの継承
    森崎美穂子 製菓実験社『製菓製パン』 2020年10月 [招待有り]
  • 菓匠会の活動にみる「京菓子」の雅を伝える意匠と材料
    森崎美穂子 製菓実験社『製菓製パン』9月号 2020年08月 [招待有り]
  • 製菓と地域農業(3)大納言小豆
    森崎美穂子 製菓実験社『製菓製パン』7月号 2020年06月 [招待有り]
  • 製菓と地域農業(2)栗
    森崎美穂子 製菓実験社『製菓製パン』6月号 2020年05月 [招待有り]
  • 製菓と地域農業(1)白小豆
    森崎美穂子 製菓実験社『製菓製パン』5月号 2020年04月 [招待有り]

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • ゼミナール:食と農業、観光による地域振興の国際比較研究帝京大学
  • 日本の食文化帝京大学
  • 比較食文化帝京大学
  • 日本文化Ⅱ‐Ⅰ(英語)帝京大学
  • ライフデザイン演習Ⅰ・Ⅱ帝京大学
  • 英語Ⅰ・Ⅱ帝京大学
  • 世界の情勢(ヨーロッパ)Ⅰ・Ⅱ帝京大学
  • 日本文化Ⅱ‐Ⅰ・Ⅱ‐Ⅱ帝京大学
  • 食料問題と環境東京都市大学
  • 卒業論文専修大学
  • ゼミナール専修大学
  • 日本文化研究7専修大学
  • 日本文化研究3専修大学

社会貢献活動

  • 期間 : 2023年11月19日 - 2023年11月19日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : (第一部)十勝総合振興局、(第二部)とかち果実酒研究会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : とかち果実酒研究会の設立及び十勝のワイン&チーズ~産地フォーラム
  • 帝京大学 京菓子セミナー「京で育まれた菓子」
    期間 : 2023年07月06日
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 帝京大学・JV-Campus
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 京菓子セミナー「京で育まれた菓子」
  • 京菓子セミナー
    期間 : 2022年11月16日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 帝京大学 日本文化Ⅱ‐Ⅱ、国際日本学科共催
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 御菓子司塩芳軒 当主 高家啓太氏による京菓子セミナー
  • 期間 : - 2021年12月30日
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 在英日本大使館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 和菓子文化講演会 http://okashi.info/news/3869
  • 和菓子に見る日本の自然環境と文化の融合
    期間 : 2018年06月29日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 北陸先端科学技術大学院大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 観光地域における資源戦略のための地域資源の高度利用プロセスの研究第1回研究会
  • 多様な価値の登場~アート化、観光資源化~
    期間 : 2018年06月26日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 帝京大学冲永総合研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 夏の公開講座
  • 食文化としての和菓子:暖簾の魅力と地域の魅力
    期間 : 2018年06月21日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 帝京大学冲永総合研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 夏の公開講座
  • 広がれ和菓子の名古屋
    期間 : 2015年11月21日
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 中日新聞社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 中日新聞
  • なごや朝大学
    期間 : 2015年10月03日
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 一般社団法人LOCUS
    イベント・番組・新聞雑誌名 : なごや朝大学

メディア報道

  • Les délices pâtissiers de Kyoto se sont invités au Majestic
    報道 : 2024年03月06日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : Le dauphine
    番組・新聞雑誌 : Le dauphine
    https://www.ledauphine.com/culture-loisirs/2024/03/07/les-delices-patissiers-de-kyoto-se-sont-invites-au-majestic 新聞・雑誌
  • 報道 : 2024年03月04日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : zoomdici.fr
    番組・新聞雑誌 : zoomdici.fr
    https://www.zoomdici.fr/actualite/la-patisserie-de-kyoto-au-japon-sest-invitee-yssingeaux 新聞・雑誌
  • 報道 : 2023年11月22日
    発行元・放送局 : 北海道新聞
    番組・新聞雑誌 : 北海道新聞
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2023年03月
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : ㈱菓業食品新聞社
    番組・新聞雑誌 : 菓業食品新聞
    8面 新聞・雑誌
  • 報道 : 2023年02月18日
    発行元・放送局 : France3
    番組・新聞雑誌 : 19/20 - Grand Lyon
     テレビ・ラジオ番組
  • Blending caramel and jam, new Japanese sweets are art for five senses
    報道 : 2022年12月18日
    発行元・放送局 : NIKKEI ASIA
    番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞社
    https://asia.nikkei.com/Business/Food-Beverage/Blending-caramel-and-jam-new-Japanese-sweets-are-art-for-five-senses インターネットメディア
  • 和菓子は今日も新しい 意外性あふれる「五感の芸術」 コメント掲載
    報道 : 2022年12月04日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : NIKKEI The STYLE
    番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD142BC0U2A111C2000000 新聞・雑誌
  • 報道 : 2022年01月
    発行元・放送局 : 株式会社菓業食品新聞社
    番組・新聞雑誌 : 菓業食品新聞社
     新聞・雑誌
  • Coopération Japon
    報道 : 2021年12月
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : Comité Interprofessionnel de la Chataîgne d'Ardèche
    番組・新聞雑誌 : LE CHÂTAIGNIER N°46
     新聞・雑誌
  • 月刊製菓製パン インタビュー
    報道 : 2017年09月
    発行元・放送局 : 製菓実験社
    番組・新聞雑誌 : 月刊製菓製パン
     新聞・雑誌
  • ゲスト
    報道 : 2016年08月06日
    発行元・放送局 : 株式会社ニッポン放送
    番組・新聞雑誌 : 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!
     テレビ・ラジオ番組
  • TOKYO_UPSIDE_STATION 今日のゲスト
    報道 : 2016年06月15日
    発行元・放送局 : 東海ラジオ放送株式会社
    番組・新聞雑誌 : TOKYO_UPSIDE_STATION
     テレビ・ラジオ番組

学術貢献活動



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.