研究者総覧

佐藤 佳子 (サトウ ケイコ)

  • 総合理工学科情報科学コース 准教授
  • 大学院理工学研究科 准教授
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 総合理工学科情報科学コース 准教授
  • 大学院理工学研究科 准教授
  • 理工学研究科総合理工学専攻 准教授

学位

  • 博士(理学)(京都大学大学院理学研究科)

URL

J-Global ID

研究キーワード

  • 分析データの可視化   希ガス同位体   K-Ar年代測定   摩擦溶融実験   摩擦溶融岩   年代のリセット   海洋底ペリドタイト   低速拡大軸   ヘリウム存在度   36Ar比   二次変質   単斜輝石   36Ar同位体比   40Ar   かんらん岩   Dupal異常   ヘリウム同位体比   リチウム同位体   元素分離プロトコル   はんれい岩   ヘリウム   かんらん石   

研究分野

  • 環境・農学 / 環境動態解析
  • 情報通信 / 計算科学
  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学
  • 自然科学一般 / 固体地球科学
  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学

経歴

  • 2025年04月 - 現在  帝京大学理工学部准教授
  • 2024年06月 - 現在  日本学術会議 地球惑星科学委員会IUGS分科会ICS小委員会委員
  • 2017年01月 - 2025年04月  国立研究開発法人海洋研究開発機構海底資源研究開発センター外来研究員
  • 2024年08月 - 2025年03月  放送大学 (福島学習センター 対面講習) 地球環境史 兼任講師
  • 2024年04月 - 2025年03月  大学eラーニング協議会共通基盤教材(桜の聖母短期大学担当幹事)
  • 2024年04月 - 2025年03月  8大学連携事業(桜の聖母短期大学担当 幹事)
  • 2022年04月 - 2025年03月  桜の聖母短期大学キャリア教養学科准教授
  • 2023年04月 - 2024年05月  日本学術会議 地球惑星科学委員会 IUGS 分科会 地質年代学小委員会委員
  • 2021年04月 - 2022年03月  福島工業高等専門学校化学・バイオ工学科非常勤講師
  • 2012年04月 - 2022年03月  岡山理科大学自然科学研究所客員研究員
  • 2017年01月 - 2021年03月  福島工業高等専門学校化学・バイオ工学科特命准教授
  • 2014年04月 - 2016年12月  海洋研究開発機構海底資源研究開発センター研究技術専任スタッフ
  • 2012年04月 - 2014年03月  海洋研究開発機構海底資源研究プロジェクト研究技術専任スタッフ
  • 2009年04月 - 2012年03月  海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域技術研究副主任
  • 2006年04月 - 2009年03月  海洋研究開発機構地球内部変動研究センター技術研究員
  • 2005年04月 - 2006年03月  海洋研究開発機構地球内部変動研究センター研究員
  • 2004年07月 - 2005年03月  海洋研究開発機構固体地球統合フロンティア研究システム研究員
  • 2001年04月 - 2004年07月  海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム技術研究員
  • 2000年04月 - 2001年03月  京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設教務補佐員・非常勤研究員
  • 1997年04月 - 2000年03月  旧:南大阪大学・旧:大阪短期大学(現:太成学院大学)経営情報学科兼任講師
  • 1994年10月 - 1995年09月  京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻テーチングアシスタント

学歴

  • 1994年04月 - 2000年03月   京都大学   大学院理学研究科   地球惑星科学専攻
  • 1992年04月 - 1994年03月   山形大学   大学院理学研究科   地球科学専攻
  • 1988年04月 - 1992年03月   山形大学   理学部   地球科学科

所属学協会

  • EAG   AGU   日本地球惑星科学連合   日本地球化学会   日本質量分析学会   日本地質学会   日本火山学会   コンピュータ利用教育学会   フィッショントラック研究会   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 佐藤 佳子; 熊谷 英憲; 岩田 尚能; 後藤 章夫; 伴 雅雄
    日本地質学会学術大会講演要旨 2024年 一般社団法人 日本地質学会
  • 火山岩に含まれる希ガスの同位体比と年代値に与える影響について
    佐藤佳子; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 田上高広
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2023年
  • 福島県の自然放射能の分布と地質の影響について
    佐藤佳子; 熊谷英憲
    日本火山学会講演予稿集 2022年
  • 地震時滑り時の希ガス放出とモデル断層実験脱ガス:海洋と大陸リソスフェア間の将来の比較のためのガブロイド対花崗岩【JST・京大機械翻訳】
    SATO Keiko; SATO Keiko; SATO Keiko; KUMAGAI Hidenori; HIROSE Takehiro
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021年
  • MORBガラスのサブミリメートルスケールヘリウム測定【JST・京大機械翻訳】
    KUMAGAI Hidenori; SATO Keiko; SATO Keiko; SATO Keiko; SHIMIZU Ieyoshi
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021年
  • 福島県で採取した環境試料の放射能と環境動態
    佐藤佳子; 佐藤佳子; 佐藤佳子; 管家拓巳; 管家拓巳; 芳賀さくら; 芳賀さくら; 吉田汐里; 吉田汐里; 一條祐里奈; 一條祐里奈; 熊谷英憲; 眞壁明子; 渋谷岳造
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020年
  • 2011年東北日本大地震の余震と断層運動に関連する地殻希ガス異常,高速摩擦実験からの洞察
    SATO Keiko; SATO Keiko; SATO Keiko; HIROSE Takehiro; KUMAGAI Hidenori; HIROSE Takehiro; IWATA Naoyoshi; HYODO Hironobu
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2020年
  • K-Ar/Ar-Ar年代測定ワーキングスタンダードOTO2002
    佐藤佳子; 佐藤佳子; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 羽生毅; 田村肇; 田村肇
    日本火山学会講演予稿集 2019年
  • 佐藤 佳子; 熊谷 英憲; 羽生 毅; 田村 肇
    日本地球化学会年会要旨集 2019年 一般社団法人日本地球化学会
  • ハワイ島マウナロア火山における歴史溶岩に含まれる初生アルゴン同位体比の変化
    川村瑠璃; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 羽生毅; 田上高広
    日本火山学会 2018年09月 ポスター発表
  • ハロゲン&硫化ガスゲッターによる海底熱水・温泉・環境水などの希ガス分析
    佐藤 佳子; 熊谷 英憲
    日本質量分析学会2018年会およびMSP2018国際会議 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 鈴木喬也; 佐藤佳子; 江本久雄; 北村早苗; 櫛田拳; 齋藤詩乃; 佐藤暁; 冨川康之; 十亀陽一郎
    日本きのこ学会大会講演要旨集 2017年08月
  • 蔵王火山の希ガス同位体比の変遷-最新期の火山とその周辺-
    佐藤佳子; 佐藤佳子; 佐藤佳子; 武部義宜; 山崎誠子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 伴雅雄
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017年
  • 佐藤佳子; 佐藤佳子; 佐藤佳子; 武部義宜; 山崎誠子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 伴雅雄
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017年
  • 佐藤佳子; 佐藤佳子; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 伴雅雄
    日本地球化学会年会要旨集(Web) 2017年
  • 鈴木喬也; 佐藤佳子; 江本久雄; 北村早苗; 櫛田拳; 齋藤詩乃; 佐藤暁; 十亀陽一郎
    日本地球化学会年会要旨集(Web) 2017年
  • 佐藤佳子; 武部義宜; 熊谷英憲; 伴雅雄
    日本火山学会講演予稿集 2016年10月 富士吉田
  • 川村瑠璃; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 羽生毅; 鈴木勝彦; 田上高広
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016年
  • 希ガス同位体変動の時空間スケール
    熊谷英憲; 佐藤佳子
    第14回同位体科学会研究会 2016年 東京
  • K-Ar年代測定およびAr測定試料のワーキングスタンダード
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 羽生毅
    日本質量分析学会同位体比部会 2016年 秋田
  • 最新期のK-Ar年代を示した蔵王火山熔岩の希ガス同位体比組成
    佐藤佳子; 武部義宜; 熊谷英憲; 岩田尚能; 伴雅雄
    巨大地震と火山活動 第3回研究会 2016年 山形
  • Anomaly of Crustal Noble Gases Associated with Fault Movement and Aftershock the 3.11 Northeast Japan Mega Earthquake
    K. Sato; H. Kumagai; T. Hirose; N. Iwata; H. Hyodo; K. Suzuki
    Annual V.M. Goldschmidt Conference 2016 2016年 横浜
  • 海底熱水の希ガス同位体測定のための前処理装置開発とスタンダード測定の試み
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田 尚能; 岡村 慶; 鈴木 勝彦
    日本地球惑星連合 2016年度連合大会 2016年 幕張
  • 山本伸次; 小宮剛; 越田渓子; 兵藤博信; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 渋谷岳造; 下條将徳; 坂田周平; 平田岳史
    日本地球化学会年会講演要旨集 2015年09月
  • 佐藤佳子; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 鈴木勝彦
    日本地球化学会年会講演要旨集 2015年09月
  • 兵藤博信; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 山本伸次; 渋谷岳造; 小宮剛
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015年
  • 初期太古代ジルコンのU-Pb 年代と包有物の40Ar-39Ar 年代
    山本伸次; 小宮剛; 越田渓子; 兵藤博信; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 渋谷岳造; 下條将徳; 坂田周平; 平田岳史
    日本地球化学会2015年会 2015年 横浜
  • 冥王代ジルコンの40Ar/39Ar年代
    兵藤博信; 佐藤佳子; 熊谷英憲; 山本伸次; 渋谷岳造; 小宮剛
    日本地球惑星連合 2015年度連合大会 2015年 幕張
  • ベーリング海,Bowers Ridgeの起源と漸新世島弧火成作用:IODP exp. 323, Hole U1342から得られた結果
    川畑博; 佐藤佳子; 木村純一; 常青; 仙田量子; 高橋俊郎; 平原由香; 宮崎隆; Scholl David W
    日本地球惑星連合 2015年度連合大会 2015年 幕張
  • 地球史を通じた熱水活動年代の制約の試み−ジルコン中の流体包有物のAr-Ar年代測定から−
    佐藤佳子; 山本伸次; 兵藤博信; 熊谷英憲; 渋谷岳造; 小宮剛; 鈴木勝彦
    日本質量分析学会同位体比部会 2015年 滋賀
  • 熱水の希ガス測定のための試み:2011年上山温泉水と上山標準ガスとの比較
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 鈴木勝彦
    日本地球化学会2015年会 2015年 横浜
  • Effective halogen and sulfide getters for noble gas measurement on submarine hydrothermal fluids
    K. Sato; H. Kumagai; N. Iwata; S. Takano; K. Suzuki
    Annual V.M. Goldschmidt Conference 2015 2015年 チェコ
  • 流体包有物年代による地球史を通じた熱水活動年代の制約の試み
    佐藤佳子; 山本伸次; 兵藤博信; 熊谷英憲; 渋谷岳造; 小宮剛
    日本地球惑星連合 2015年度連合大会 2015年 幕張
  • 熱水の希ガス分析前処理装置の製作と質量分析計の改良
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 鈴木勝彦; 高野進
    日本地球惑星連合 2015年度連合大会 2015年 幕張
  • EXP323におけるベーリング海・バウワーズリッジ初出の基盤岩掘削試料のAr-Ar年代による構造地質的制約について
    佐藤佳子; 川畑博; 兵藤博信; 熊谷英憲; W. Scholl David; 高橋 孝三; 鈴木 勝彦
    「鉱物の物理化学特性から読み取る地球,惑星の環境変遷史」平成26 年度成果報告会 2015年 岡山
  • 太平洋と大西洋下のHIMUの同位体進化
    羽生毅; 川畑博; 巽好幸; 木村純一; 兵藤博信; 佐藤佳子; 宮崎?; 常青; 平原由香; 高橋俊郎; 仙田量子; 中井俊一
    日本地球化学会 2014年 富山
  • 熱水の希ガス分析前処理装置の製作
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 鈴木勝彦
    日本質量分析学会同位体比部会 2014年 つくば
  • 東北地方太平洋沖地震の余震による大気のAr 同位体変化
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 兵藤博信; 鈴木勝彦; 高岡宣雄
    日本地球惑星連合 2014年度連合大会 2014年 横浜
  • 佐藤 佳子; 武部 義宜; 熊谷 英憲; 伴 雅雄; 岩田 尚能; 鈴木 勝彦
    日本火山学会講演予稿集 2013年09月
  • Геохимическая специфика разноглубинных источников миоценовой базальт?андезитовой ассоциации Малого Хингана, Приамурье
    Рассказов Сергей Васильевич, Пересторонин А.Н; Приходько В.С; Сато К; Ясныгина Т.А; Михеева Е.А; Чувашова И.С; Иркутск; ИЗК СО Р
    All Russian conference, TECTONICS, DEEP STRUCTURE AND MINERAGENY OF EAST ASIA, 2013 2013年 ハバロフスク
  • Argon isotope measurements of an interlaboratory reference candidate sample for K-Ar dating, MZ94,
    Hajimu Tamura; Keiko Sato; Naoyoshi Iwata
    ICGG2013 (12th International Conference of Gas Geochemistry) 2013年 イタリア
  • スラブ温度のちがいが引き起こすさまざまなスラブ流体の発生:サンギヘ弧の例
    羽生 毅; James B. Gill; 巽 好幸; 木村 純一; 佐藤佳子; 常青; 仙田量子; 宮崎 隆; 平原 由香; 高橋 俊郎; Iskandar Zulkarnain
    日本地球惑星連合 2013年度連合大会 2013年 幕張
  • 2011年以降の核分裂起源および地震起源の希ガス同位体比の変遷
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 岩田尚能; 兵藤博信; 鈴木勝彦
    日本質量分析学会同位体比部会 2013年 東広島
  • GEOCHEMISTRY OF MESOZOIC TO CENOZOIC MEIMECHITE ROCKS OF FROM SIKHOTE ALIN AND CENTRAL JAPAN - PRELIMINARY ISOTOPIC RESULTS AND RADIOMETRIC AGE
    K. Sato; Y. Hirahara; R. Senda; H. Kumagai; H. Tamura; K. Suzuki; S.V. Rasskazov; V. S. Prikhdko
    All Russian conference, TECTONICS, DEEP STRUCTURE AND MINERAGENY OF EAST ASIA, 2013 2013年 ハバロフスク
  • Ar-Ar dating for volcanic rocks from Bowers Ridge, Bering Sea at site U1342A and U1342D
    Keiko Sato; Hiroshi Kawabata; Hironobu Hyodo; Hidenori Kumagai; David W. Scholl; Kozo Takahashi; Katsuhiko Suzuki
    IAVCEI 2013 2013年 鹿児島
  • Results of Ar-Ar dating for basaltic rocks from Bowers Ridge, Bering Sea at site U1342A&D
    Keiko Sato; Hiroshi Kawabata; Hironobu Hyodo; Hidenori Kumagai; David W. Scholl; Kozo Takahashi; Katsuhiko Suzuki
    日本地球惑星連合 2013年度連合大会 2013年 幕張
  • 佐藤佳子; 武部義宜; 熊谷英憲; 伴雅雄; 岩田尚能; 鈴木勝彦
    日本火山学会講演予稿集 2013年 耶麻郡猪苗代町
  • Lower boundary of the Caledonian Barrovian metamorphic belt at Loch Leven, Scotland: Phengite K-Ar ages of metapelites
    AOKI, Kazumasa; Brian Windley; Keiko Sato; Yusuke Sawaki; Takazo Shibuya; Hidenori Kumagai; Katsuhiko Suzuki; Shigenori Maruyama
    日本地球惑星連合 2012年度連合大会 2012年 幕張
  • レーザー融解K-Ar 法による極微量年代測定法のための単粒子分析の試み(第2報)
    熊谷英憲; 佐藤佳子
    日本地球惑星連合 2012年度連合大会 2012年 幕張
  • 数万年のK-Ar年代をもつ蔵王火山の初生比と同位体比のバリエーション
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 武部義宜; 伴雅雄
    日本質量分析学会同位体比部会 2012年 仙台
  • Fissiogenic noble gases anomaly associated with Fukushima-daiichi nuclear power plant disaster after the 3.11 Northeast Japan Earthquake
    K. Sato; H. Kumagai; N. Iwata; H. Hyodo; K. Suzuki
    19th International Mass Spectrometry Conference, IMSC2012 2012年 京都
  • 花崗岩の摩擦実験によるアルゴンの放出と年代の若返りの可能性
    佐藤 佳子; 廣瀬 丈洋; 熊谷 英憲; 田村 肇; 坂口 真澄; 鈴木 勝彦
    日本地球惑星連合 2012年度連合大会 2012年 幕張
  • 雰囲気コントロール下での断層摩擦実験による希ガスの脱ガスと挙動
    佐藤 佳子; 廣瀬 丈洋; 熊谷 英憲; 田村 肇; 坂口 真澄; 鈴木 勝彦
    日本地球惑星連合 2012年度連合大会 2012年 幕張
  • 佐藤 佳子; 平原 由香; 仙田 量子; 熊谷 英憲; 田村 肇; 鈴木 勝彦; Prihodko Vladmir
    日本地球化学会年会要旨集 2012年
  • SATO Keiko; HIRAHARA Yuka; SENDA Ryoko; KUMAGAI Hidenori; TAMURA Hajimu; SUZUKI Katsuhiko; PRIKHDKO Vradimir
    日本地球化学会年会講演要旨集 2012年 ハバロフスク
  • Origin of Bowers Ridge: petrology of the basement volcanic sequence in Holes U1342A and U1342D
    H. Kawabata; K.Sato; R. Senda; D. Scholl; K.Takahashi; Y. Tatsumi; J. Kimura
    IODP Expedition 323, 2nd post-expedition meeting 2011年 神奈川
  • Power supply renewal for GVI-5400 mass spectrometer
    K. Sato; H. Kumagai; N. Iwata; S. Takano; K. Ssuzuki; H. Tamura
    The Mass Spectrometry Society of Japan, Isotope-ratio mass spectrometry 2011 2011年 韓国
  • レーザー融解K-Ar 法による極微量年代測定法のための単粒子分析の試み:黄鉄鉱粒子への応用
    佐藤 佳子; 熊谷 英憲; 柴田 伊廣; 田村 肇
    日本地球惑星連合 2011年度連合大会 2011年 幕張
  • マルチクロノロジー時代のAr-Ar年代測定の評価法について
    佐藤佳子; 熊谷英憲; 田村肇; 鈴木勝彦
    第35回フィッション・トラック研究会 2011年 京都
  • 佐藤 佳子; 熊谷 英憲; 岩田 尚能; 柴田 智郎; 丸岡 照幸; 山本 順司; 鈴木 勝彦; 西尾 嘉朗
    日本地球化学会年会要旨集 2011年 札幌
  • Possible helium isotopic gas monitoring by high resolution quadrapole mass spectrometer
    Hajimu Tamura; Hidenori Kumagai; Keiko Sato; Masataka Kinoshita
    IGRS (International Geo-Hazards Research Society) 2010 2010年 イタリア
  • Paleoenvironmental changes during Marine Isotopic stage 5e in the central Okhotsk Sea: High resolution multiproxy record
    F.J. Jimenez-Espejo; T. Sakamoto; S. Sakai; F. Martinez-Ruiz; Q. Chang; K. Sato; K. Iijima; K. Suzuki
    The 20th Annual V.M. Goldschmidt Conference 2006 2010年 テネシー
  • Multi-chronology of Setouchi volcanic rocks leading to reliable estimates of eruption ages
    巽 好幸; 谷 健一郎; 佐藤佳子; 壇原 徹; 兵藤 博信; 川畑 博; 羽生 毅; ダンクリー ダニエル
    地球惑星連合大会2010年 2010年 幕張
  • Ar-Ar年代のプラトー年代の評価基準について
    佐藤 佳子; 兵藤 博信; 熊谷 英憲; 田村 肇
    日本質量分析学会同位体比部会 2010年 別府
  • Potential of single grain laser fusion K-Ar dating: A trial
    K. Sato; H. Kumagai; H. Tamura; H. Kawabata; K. Suzuki
    Annual V.M. Goldschmidt Conference 2010 2010年 テネシー
  • 岩田尚能; 齋藤和男; 角野浩史; 佐藤佳子
    日本地質学会学術大会講演要旨 2009年09月
  • 武部 義宜; 佐藤 佳子; 伴 雅雄; 熊谷 英憲
    日本地質学会学術大会講演要旨 2009年09月
  • 佐藤 佳子; 廣瀬 丈洋; 熊谷 英憲; 田村 肇; 溝口 一生; 嶋本 利彦
    日本地質学会学術大会講演要旨 2009年09月
  • 谷 健一郎; 巽 好幸; 佐藤 佳子; ダンクリー ダニエル; 檀原 徹
    日本地質学会学術大会講演要旨 2009年09月
  • 瀬戸内火山帯の形成年代:小豆島におけるマルチ年代学
    谷 健一郎; 巽 好幸; 佐藤佳子; D.J. Dunkley; 檀原 徹
    日本地質学会2009年会 2009年 岡山
  • 第四紀火山岩年代標準試料候補MZ94の分析値
    岩田尚能; 齋藤和男; 角野浩史; 佐藤佳子
    日本地質学会2009年会 2009年 岡山
  • 蔵王火山,最新期噴出物の K-Ar 年代測定
    武部 義宜; 佐藤佳子; 熊谷 英憲; 伴 雅雄
    日本地質学会2009年会 2009年 岡山
  • 数万年の火山岩のK-Ar年代測定の試み
    佐藤 佳子; 武部 義宜; 伴 雅雄; 熊谷 英憲
    日本質量分析学会同位体比部会 2009年 箱根
  • 摩擦溶融実験による断層岩のK-Ar年代の若返り
    佐藤 佳子; 廣瀬 丈洋; 熊谷 英憲; 田村 肇; 溝口 一生; 嶋本 利彦
    日本地質学会2009年会 2009年 岡山
  • レーザー融解K-Ar法による極微量年代測定法のための単粒子カリウム分析
    佐藤 佳子; 熊谷 英憲; 田村 肇; 川畑 博
    日本地球惑星科学連合2009年大会 2009年 幕張
  • Experimental study for noble gas release and age reset under high-speed frictional melting
    Keiko Sato; Takehiro Hirose; Hidenori Kumagai; Hajimu Tamura; Kazuo Mizoguchi; Toshihiko Shimamoto
    日本地球惑星科学連合2009年大会 2009年 幕張
  • 佐藤 佳子; 平原 由香; 仙田 量子; 田村 肇; 熊谷 英憲; 鈴木 勝彦; プリホジコ ウラジミール
    日本地球化学会年会要旨集 2009年 広島
  • 清水健二; 佐野貴司; マリッサ テハダ; 常青; 佐藤佳子; 鈴木勝彦; 中西正男
    しんかいシンポジウム予稿集 2008年03月
  • Drilling Mud Gas Analysis - Be a regular operation in riser drilling
    Hajimu Tamura; Masataka Kinoshita; Saneatsu Saito; Hidenori Kumagai; Keiko Sato; Katsuhiko Suzuki; Jun-ichi Matsuda; Keika Horiguchi
    Domestic INVEST Workshop for Technology Development 2008年 東京
  • Experimental study for frictional melting gabbro about resetting K-Ar age from degassed noble gas components
    Keiko Sato; Takehiro Hirose; Hidenori Kumagai; Hajimu Tamura; Kazuo Mizoguchi
    日本地球惑星科学連合2008年大会 2008年 幕張
  • K-Ar, Ar-Ar, FT ages and degassing process of two type of andesitic magma
    Keiko Sato; Hidenori Kumagai; Hajimu Tamura; Naoto Hirano; Tohru Danhara
    EGU General Assembly 2008 2008年 ウィーン
  • 佐藤 佳子; 平原 由香; 巽 好幸; Prikhodko Vladimir
    日本地球化学会年会要旨集 2008年 東京
  • 熊谷 英憲; 阿部 なつ江; 佐藤 佳子; 森下 知晃; 下司 信夫; 中村 謙太郎; 根尾 夏紀
    日本地球化学会年会要旨集 2008年 東京
  • 仙田 量子; 鈴木 勝彦; Thompson Gary; 本多 将俊; 宮崎 隆; 佐藤 佳子; 宿野 浩司; 巽 好幸
    日本地球化学会年会要旨集 2007年 一般社団法人日本地球化学会
  • 東アジア東縁のコマチアイトに似た組成を持つ中生代〜新生代のメイメチャイトの希ガス同位体組成と年代
    佐藤 佳子; 平原 由香; 田村 肇; 熊谷 英憲; 仙田 量子; 山口 はるか; 鈴木 勝彦; Vladimir Prikhdko
    日本質量分析学会同位体比部会 2007年 札幌
  • Experimental study for noble gas release and exchange under high-speed frictional melting
    Keiko Sato; Hidenori Kumagai; Takehiro Hirose; Toshihiko Shimamoto
    ICGG9 2007 2007年 台湾
  • A K-Ar age reset of frictionally melted gabbro and detect for degassed noble gas
    Keiko Sato; Takehiro Hirose; Hidenori Kumagai; Hjimu Tamura; Kazuo Mizoguchi; Toshihiko Shimamoto
    Annual V.M. Goldschmidt Conference 2007 2007年 ケルン
  • A K-Ar age reset of frictionally melted gabbro and detect for degassed component
    Keiko Sato; Takehiro Hirose; Hajimu Tamura; Hidenori Kumagai; Kazuo Mizoguchi; Toshihiko Shimamoto
    日本地球惑星科学連合2007年大会 2007年 幕張
  • The report of age and isotope ratio from Far East Asian meimechite like rocks
    Keiko Sato; Yuka Hirahara; Katsuhiko Suzuki; Haruka Yamaguchi; Hajimu Tamura; Hidenori Kumagai; Vladimir Prikhodko
    日本地球惑星科学連合2007年大会 2007年 幕張
  • 山本順司; 中井俊一; 西村光史; 兼岡一郎; 鍵裕之; 佐藤佳子; 荒井章司
    日本地球化学会年会講演要旨集 2007年
  • 山本 順司; 中井 俊一; 西村 光史; 兼岡 一郎; 鍵 裕之; 佐藤 佳子; 荒井 章司
    日本地球化学会年会要旨集 2007年 岡山
  • 佐藤 佳子; 田村 肇; 川畑 博; 熊谷 英憲
    日本地球化学会年会要旨集 2007年 岡山
  • SENDA Ryoko; SUZUKI Katsuhiko; THOMPSON Gary; HONDA Masatoshi; MIYAZAKI Takashi; SATO Keiko; SHUKUNO Hiroshi; TATSUMI Yoshiyuki
    日本地球化学会年会講演要旨集 2007年
  • Trace elements in grain-boundary component in mantle xenoliths from Far Eastern Russia
    J. Yamamoto; S. Nakai; I. Kaneoka; H. Kagi; K. Sato; V.S. Prikhod’'ko; S. Arai
    The 16th Annual V.M. Goldschmidt Conference 2006 2006年 オーストラリア
  • 極東アジア・シホテアリン地域のメイメチャイトのK-Ar年代と希ガス同位体組成
    佐藤 佳子; 田村 肇; 熊谷 英憲; Vladmir Prikhodko
    日本質量分析学会同位体比部会 2006年 栃木
  • 安山岩石基中鉱物のアルゴン同位体比と年代との関係
    佐藤 佳子; 巽 好幸; 壇原 徹
    日本地球惑星科学連合2006年大会 2006年 幕張
  • インド洋ロドリゲス海嶺三重点近傍での火成活動時空分布
    熊谷 英憲; 沖野 郷子; 佐藤 暢; 岸本 清行; 中村 謙太郎; 森下 知晃; 吉原 新; 鈴木 勝彦; 羽生 毅; 佐藤佳子
    地球惑星科学関連学会 2005年 幕張
  • 火山岩のゼータ電位測定実験
    橋本武志; 長谷英彰; 佐藤佳子
    特定領域研究「火山爆発のダイナミックス」平成16年度シンポジウム 2005年 東京
  • 安山岩石基および石基中鉱物のアルゴン同位体比と年代との関係
    佐藤 佳子; 田村 肇; 巽 好幸
    日本質量分析学会同位体比部会 2005年 高知
  • 斑糲岩の摩擦溶融実験によるK-Ar年代のリセットの検討
    佐藤 佳子; 溝口 一生; 川畑 博; 熊谷 英憲; 田村 肇; 嶋本 利彦
    地球惑星科学関連学会 2005年 幕張
  • 平原 由香; 巽 好幸; 佐藤 佳子; 周藤 賢治; Prikhodko S. Vladimir
    日本地球化学会年会要旨集 2005年
  • 佐藤 佳子; 田村 肇; 熊谷 英憲; 溝口 一生; 川畑 博; 嶋本 利彦
    日本地球化学会年会要旨集 2005年 沖縄
  • ユーラシア大陸東縁部, シホテアリンにおける新生代玄武岩質マグマのSrI及びNdIの時間変遷
    平原由香; 巽 好幸; 周藤賢治; 佐藤佳子; ヴラジミール
    日本海超深度掘削を目指すシンポジウム 2004年 新潟
  • Transition from slab-melting to slab-dehydration in the NE Japan arc: subarc thermal evolution associated with back-arc opening
    Y. Tatsumi; T. Shibata; S. Nakai; T. Yoshida; T. Hanyu; K. Sato; Q. Chang
    Joint AOGS 1st annual meeting & 2nd APHW conference 2004年 シンガポール
  • Subduction processes associated with back-arc opening; Hf isotope study of Tertiary NE Japan arc
    T. Hanyu; Y. Tatsumi; S. Nakai; T. Shibata; M. Yoshikawa; Q. Chang; K. Sato; T. Yoshida
    The 14th Annual V.M. Goldschmidt Conference 2004年 コペンハーゲン
  • 5400He希ガス質量分析計(SV042)の感度直線性の評価
    田村 肇; 羽生 毅; 佐藤佳子; 熊谷 英憲
    日本質量分析学会同位体比部会 2004年 韓国
  • Petrology and geochemistry of basaltic rocks from Hokkaido, Japan and Sikhote Alin, Far East Russia
    Yuka Hirahara; Kenji Shuto; Yoshiyuki Tatsumi; Keiko Sato; Vladimir Prikhodko
    地球惑星関連学会 2004年 幕張
  • 海底断層岩に見立てた斑糲岩の摩擦溶融実験によるK-Ar年代のリセット
    佐藤佳子; 溝口一生; 熊谷英憲; 田村肇; 川畑博
    日本質量分析学会同位体比部会 2004年 山形
  • K-Ar, Ar-Ar and FT chronology for the Setouchi volcanic belt; implication to the role of slab melting in high-Mg andesite magma production
    K. Sato; Y. Tatsumi; T. Danhara
    Joint AOGS 1st annual meeting & 2nd APHW conference 2004年 シンガポール
  • Secular variation of Cenozoic volcanism in north Sikhote Alin and its implication for the opening of the Japan Sea
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vradimir S. Prikhodko
    ロシア・ハバロフスク地質学・地球物理学研究所での特別講演 2004年 ハバロフスク
  • K-Ar年代測定における極微量カリウム分析(Microanalysis of Potassium for K-Ar dating)
    Keiko Sato; Hajimu Tamura; Takeshi Hanyu; Hidenori Kumagai
    地球惑星関連学会 2004年 幕張
  • 佐藤 佳子; 巽 好幸; 檀原 徹; 田村 肇
    日本地球化学会年会要旨集 2004年 静岡
  • 巽 好幸; 宿野 浩司; 芳川 雅子; 常 青; 佐藤 佳子; 李 文遠
    日本火山学会講演予稿集 2003年10月
  • 平原由香; 巽好幸; 佐藤佳子; 周藤賢治; PRIKHODKO V S
    日本地質学会学術大会講演要旨 2003年09月
  • 平原 由香; 巽 好幸; 佐藤 佳子; 周藤 賢治; Prikhodko Vladimir S
    日本地質学会学術大会講演要旨 2003年09月
  • 済州島火山岩類の岩石学・地球化学:東アジア東縁のマントルプルーム
    巽好幸; 宿野浩司; 芳川雅子; 常青; 佐藤佳子; 李文遠
    日本火山学会秋季大会 2003年 福岡
  • JAMSTECにおけるK-Ar年代測定の現状−Ar分析に関して
    田村肇; 佐藤佳子; 羽生毅; 熊谷英憲; 巽好幸
    日本質量分析学会同位体比部会 2003年 静岡
  • 東北部シホテアリン地域の新生代火山活動−日本海拡大前後におけるマグマ成因の時空的変遷
    平原由佳; 巽好幸; 佐藤佳子
    日本地質学会 2003年 静岡
  • The Petrology and Geochemistry of High-Mg Andesites at the Western Tip of the Setouchi volcanic belt, SW Japan
    Yoshiyuki Tatsumi; Hiroshi Shukuno; Keiko Sato; Tomoyuki Shibata; Masako Yoshikawa
    地球惑星関連学会 2003年 幕張
  • JAMSTECにおけるK-Ar年代測定の現状−K分析に関して
    佐藤佳子; 田村肇; 羽生毅; 熊谷英憲; 巽好幸
    日本質量分析学会同位体比部会 2003年 静岡
  • Cenozoic volcanism inner Sikhote Alin, Khingan, and Stanovoy in Far East Russia
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vladimir Prikhodko; Yuri S. Bretstein
    The 13th Annual V.M. Goldschmidt Conference 2003年 倉敷
  • Cenozoic volcanism in Sikhote Alin, Khingan, and Stanovoy, Far East Russia
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vladimir Prikhodko; Yuri S. Bretstein
    地球惑星関連学会 2003年 幕張
  • Secular variation of Cenozoic volcanism in north Sikhote Alin and its implication for the opening of the Japan Sea
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vradimir S. Prikhodko
    新潟大学理学部での特別講演 2003年 新潟
  • 佐藤佳子; 巽好幸; PRIKHODKO V; BRETSTEIN Y S
    日本地質学会学術大会講演要旨 2002年09月
  • Osmium isotopic compositions of Daisen basalts and dacite, SW Japan: Implications for osmium behavior in subduction zone setting
    SUZUKI Katsuhiko; TAMURA Yoshihiko; SATO Keiko
    日本地球化学会 2002年
  • 阿蘇山周辺における岩石のゼータ電位測定
    長谷英彰; 石戸経士; 高倉伸一; 佐藤佳子; 橋本武志; 田中良和
    地球惑星関連学会 2002年 東京
  • 阿蘇山における岩石のゼータ電位測定
    長谷英彰; 高倉伸一; 石戸経士; 佐藤佳子; 橋本武志; 田中良和; 大倉敬宏
    京都大学防災研究所年会 2002年 宇治
  • 極東南部シホテ・アリン地域北部における日本海拡大前後の火山活動史
    佐藤佳子; 巽好幸; Vladimir Prikhodko; Yuri S. Bretstein
    日本地質学会 2002年 新潟
  • Cenozoic volcanism in Sikhote Alin, Russia: Transition of magma type associated with backarc opening
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vladimir Prikhodko; Yuri S. Bretstein
    The 12th Annual V.M. Goldschmidt Conference 2002 2002年 スイス
  • Cenozoic volcanism in Sikhote Alin, Far East Russia: Transition of magma type associated with backarc opening
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Vladimir Prikhodko
    地球惑星関連学会 2002年 東京
  • 大分県中部に分布する新第三紀火山岩類のK-Ar年代測定
    佐藤佳子; 巽好幸; 齋藤和男; 岩田尚能
    日本質量分析学会同位体比部会 2002年 長野
  • Transition from arc to intraplate magmatism in northern Sikhote Alin area associated with the opening of the Japan Sea
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Takahiro Tagami; Vladimir Prikhodko
    地球惑星関連学会 2001年 東京
  • ベトナム地域の玄武岩類におけるK-Ar年代測定
    佐藤佳子; 齋藤和男; Bretstein Yuri, S
    日本質量分析学会同位体比部会 2000年 湯布院
  • Cenozoic volcanism in northern Sikhote Alin and its implication for the opening of the Japan Sea
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Takashi Sano; Rieko A. Tsurudome; Vladimir Prikhodko; Takahiro Tagami
    地球惑星関連学会 2000年 東京
  • ロシア極東シホテアリン地域北部の新生代における火山活動史;東アジアにおける火山発達史
    佐藤佳子; 巽好幸; 佐野貴史; 鶴留荒井里栄子; Vladimir Prikhodko; 田上高広
    日本質量分析学会同位体比部会 1999年 広島
  • 佐藤佳子; 巽好幸; 荒井里栄子; 田上高広; PRIKHODKO V
    地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1998年05月
  • The volcanism of north Sikhote Alin from Oligocene to Pliocene by K-Ar dating
    Keiko Sato; Yoshiyuki Tatsumi; Rieko Arai; Vladimir Prikhodko; Takahiro Tagami
    地球惑星関連学会 1998年 東京
  • From Oligocene to Pliocene volcanic rocks in northern Sikhote-Alin, Russia; Their K-Ar dating and geochemistry
    Keiko Sato; Rieko Arai; Takahiro Tagami; Vladimir Prikhodko; Susumu Nishimura
    地球惑星関連学会 1997年 名古屋
  • 田上 高広; 周藤 正史; 佐藤 佳子; 長谷部 徳子; 西村 進
    日本地質学会学術大会講演要旨 1996年03月
  • 田上高広; 周藤正史; 佐藤佳子; 長谷部徳子; 西村進
    日本地質学会学術大会講演要旨 1996年03月
  • 希ガス質量分析計ユーザーのわがままから生まれつつある希ガス質量分析計
    寒田哲也; 橋爪光; 福永一哉; 岩田尚能; 佐藤佳子
    日本質量分析学会同位体比部会 1996年 鳥取
  • K-Ar dating system using the peak comparison method at geochronology laboratory of Kyoto University
    Takahiro Tagami; Masafumi Sudo; Keiko Satoh; Noriko Hasebe; Susumu Nishimura
    東大国際シンポジウム「宇宙年代学と同位体地球科学」 1996年 東京
  • 京都大学におけるK-Ar年代測定システム
    田上高広; 周藤正史; 佐藤佳子; 長谷部徳子; 西村進
    日本質量分析学会同位体比部会 1996年 鳥取
  • Neogene volcanic rocks in Sikhote-Alin, Russia; their K-Ar dating and geochemistry
    東大国際シンポジウム「宇宙年代学と同位体地球科学」 1996年 東京
  • 希ガス分析用ソフトとインターフェースの開発
    寒田哲也; 福永一哉; 橋爪光; 岩田尚能; 佐藤佳子
    日本質量分析学会同位体比部会 1995年 愛知
  • シホテ・アリン地域北部のK-Ar年代測定
    佐藤佳子; 田上高広; 西村進; Vradimir Prikhodko
    日本質量分析学会同位体比部会 1995年 愛知
  • 佐藤佳子; 斎藤和男; BRETSTEIN Y S
    日本地球化学会年会講演要旨集 1994年10月
  • 佐藤佳子; 斎藤和男; BRETSTEIN Y S
    地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1994年03月
  • VG3600による年代標準試料のK-Ar年代
    周藤正史; 佐藤佳子; 田上高広; 西村進
    日本質量分析学会同位体比部会 1994年 箱根
  • 山形盆地周辺に分布する中新世火山岩の年代
    星博幸; 佐藤佳子; 齋藤和男
    地球惑星関連学会 1994年 仙台
  • 標準大気の感度の直線性
    佐藤佳子; 周藤正史; 田上高広; 西村進
    日本質量分析学会同位体比部会 1994年 箱根
  • 東部及び西部のシホテ・アリン地域の玄武岩類におけるK-Ar年代
    佐藤佳子; 齋藤和男; Bretstein Yuri, S
    日本地球化学学会 1994年 名古屋
  • ベトナム地域火山岩のK-Ar年代測定
    佐藤佳子; 齋藤和男; Bretstein Yuri, S
    地球惑星関連学会 1994年 仙台
  • 山形大学地球科学科の質量分析計の現状
    齋藤和男; 他(を含む
    日本質量分析学会同位体比部会 1993年 兵庫
  • K-Ar age of the volcanic rocks in the Sikhote-Alin area
    Keiko Sato; Kazuo Saito; Bretstein Yuri, S
    第3回日ソ(日露)同位体地球科学シンポジウム 1993年 モスクワ
  • シホテ・アリン地域の火山岩類におけるK-Ar年代測定
    佐藤佳子; 齋藤和男; Bretstein Yuri, S
    地球惑星関連学会 1993年 東京

MISC

産業財産権

共同研究・競争的資金等の研究課題



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.