日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
髙杉 洋平
(タカスギ ヨウヘイ)
史学科 准教授
史学・文化遺産学専攻 准教授
メールアドレス: takasugi
main.teikyo-u.ac.jp
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
委員歴
Last Updated :2025/04/24
研究者情報
所属
史学科 准教授
史学・文化遺産学専攻 准教授
学位
博士(法学)(國學院大學)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201801012607991215
J-Global ID
201801012607991215
研究キーワード
日本近現代史 政軍関係史 外交史 政治史 軍事史 政治学 安全保障
研究分野
人文・社会 / 日本史 / 近現代史
人文・社会 / 政治学 / 政治外交史
人文・社会 / 政治学 / 安全保障
経歴
2024年04月 - 現在 帝京大学文学部 史学科准教授
2019年04月 - 2024年03月 帝京大学文学部 史学科専任講師
2017年03月 - 2019年03月 広島大学文書館助教
2014年04月 - 2017年02月 日本銀行金融研究所個別事務委嘱
2015年04月 - 2016年03月 國學院大學法学部兼任講師
2013年04月 - 2014年03月 國學院大學法学資料室臨時職員
2008年04月 - 2012年03月 宮内庁書陵部非常勤職員
2006年05月 - 2008年03月 國學院大學日本文化研究所臨時職員
1995年03月 - 1998年02月 海上自衛隊生徒第41期
学歴
2013年04月 - 2014年03月 國學院大學大学院 法学研究科法律学専攻博士後期課程 再入学・修了
2006年04月 - 2009年03月 國學院大學大学院 法学研究科法律学専攻博士後期課程 単位取得退学
2004年04月 - 2006年03月 國學院大學大学院 法学研究科法律学専攻博士前期課程 修了
1999年04月 - 2003年03月 國學院大學 文学部史学科 卒業
所属学協会
政治経済史学会 史学会 日本政治学会 史学研究会
研究活動情報
論文
満州事変から日中戦争へ 日本を破滅に導いた楽観主義
髙杉洋平
Wedge ウェッジ 35 8 2023年07月
大日本帝国と現代ロシア 歴史が示す侵略国との向き合い方
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30159 2023年05月
泥沼化する日中戦争で日本が繰り返した「自己正当化」
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29960?layout=b 2023年04月
現代ロシアのように日中戦争に突き進んだ帝国陸軍
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29672 2023年03月
日本陸軍を民主化し、暴走させた「大正デモクラシー」
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29424 2023年02月
旧日本陸軍「変貌」の転換点となった「近代化の挫折」
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29126 2023年01月
悪名高き「統帥権独立」とは何だったのか 対立深まる軍と政党
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28846 2022年12月
明治版「防衛3文書」から見る日本人の〝精神主義〟
髙杉洋平
Wedgeオンライン https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28713 2022年12月
戦前から続く日本人の「軍隊嫌い」深い溝の根源は何か
髙杉洋平
Wedge ウェッジ 34 10 2022年10月
陸軍軍人と私
髙杉洋平
本郷 152 2021年03月
新体制運動と陸軍(Ⅱ)軍務局構想の実相と顛末
髙杉洋平
政治経済史学 628 2019年04月
[査読有り]
新体制運動と陸軍(Ⅰ)軍務局構想の実相と顛末
髙杉洋平
政治経済史学 627 2019年03月
[査読有り]
「新体制」を巡る攻防:国策研究会「新体制試案要綱」の策定過程
髙杉洋平
年報政治学 2018-Ⅰ 2018年07月
[査読有り]
「近衛新体制」前夜の国策研究会と陸軍省軍務局:「総合国策十ヵ年計画」の策定過程
髙杉 洋平
史学雑誌 126 4 486 - 510 史学会 ; 1889- 2017年04月
[査読有り]
書評と紹介 伊勢弘志著『近代日本の陸軍と国民統制 : 山縣有朋の人脈と宇垣一成』
髙杉 洋平
日本歴史 814 110 - 112 吉川弘文館 2016年03月
宇垣一成と「統帥権独立」 : 軍部大臣武官制と参謀本部独立制をめぐって
髙杉 洋平
政治経済史学 560 1 - 23 日本政治経済史学研究所 2013年08月
[査読有り]
満州事変と第二次軍制改革 : 外地兵備改編構想を中心として
髙杉 洋平
國學院法政論叢 34 113 - 145 国学院大学大学院 2013年03月
宇垣軍縮の再検討:宇垣軍縮と第二次軍制改革
髙杉洋平
史学雑誌 122 1 36 - 60 公益財団法人 史学会 2013年01月
[査読有り]
国際軍縮会議と日本陸軍:パリ平和会議からワシントン会議へ
髙杉洋平
国際政治 154 2008年12月
[査読有り]
ロンドン海軍会議における主力艦制限先議問題
髙杉洋平
軍事史学 43 2 73 - 89 錦正社 2007年09月
[査読有り]
ロンドン海軍会議における「日仏提携」問題と海軍:交渉継続の論理的根拠として
髙杉洋平
國學院法政論叢 28 1 - 33 国学院大学大学院 2007年03月
書籍
昭和史研究の最前線
(担当:共著範囲:)朝日新聞出版 2022年
大正史講義
(担当:共著範囲:)筑摩書房 2021年
昭和陸軍と政治:「統帥権」というジレンマ
(担当:単著範囲:)吉川弘文館 2020年
昭和史講義【戦後篇】(上)
(担当:共著範囲:)筑摩書房 2020年
昭和史講義【軍人篇】
(担当:共著範囲:)筑摩書房 2018年
昭和史講義3
(担当:共著範囲:)筑摩書房 2017年
昭和史講義2
(担当:共著範囲:)筑摩書房 2016年
國學院大學貴重書影印叢書 : 大學院開設六十周年記念 第3巻 (井上毅宛明治顕官書翰集)
(担当:共編者(共編著者)範囲:)朝倉書店 2015年
宇垣一成と戦間期の日本政治:デモクラシーと戦争の時代
髙杉洋平 (担当:単著範囲:)吉田書店 2015年
佐佐木高行家旧蔵書目録
(担当:共編者(共編著者)範囲:)汲古書院 2008年
委員歴
2018年04月 - 2019年03月 尾道市 尾道市史編集委員会専門部会(現代)専門委員
2017年04月 - 2019年03月 全国大学史資料協議会西日本部会 幹事