研究者総覧

阪本 博志 (サカモト ヒロシ)

  • 社会学科 教授
メールアドレス: sakamoto.hiroshi.mfteikyo-u.ac.jp
Last Updated :2024/04/20

研究者情報

所属

  • 社会学科 教授

学位

  • 京都大学博士(文学)(2004年11月 京都大学)

URL

科研費研究者番号

  • 10438319

J-Global ID

研究キーワード

  • 歴史社会学   メディア史   出版文化論   ライフヒストリー   サークル   『平凡』『明星』   『週刊朝日』『サンデー毎日』   大宅壮一   影山三郎   若い根っこの会   希交会   

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

経歴

  • 2022年04月 - 現在  明治大学文学部兼任講師
  • 2021年04月 - 現在  帝京大学文学部 社会学科教授
  • 2022年08月 - 2023年03月  宮崎公立大学人文学部非常勤講師(集中講義)
  • 2021年08月 - 2021年09月  宮崎公立大学人文学部非常勤講師(集中講義)
  • 2009年04月 - 2021年03月  宮崎公立大学人文学部 国際文化学科准教授
  • 2013年04月 - 2013年09月  放送大学非常勤講師
  • 2006年04月 - 2011年03月  国際日本文化研究センター共同研究員
  • 2006年04月 - 2009年03月  宮崎公立大学人文学部 国際文化学科専任講師
  • 2005年04月 - 2006年03月  武庫川女子大学関西文化研究センター博士研究員
  • 2003年04月 - 2006年03月  大阪外国語大学日本語日本文化教育センター非常勤講師
  • 2004年04月 - 2005年03月  京都大学文学部研修員(社会学)
  • 2003年10月 - 2004年03月  甲子園大学人間文化学部非常勤講師
  • 2003年04月 - 2004年03月  日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2002年04月 - 2003年03月  日本学術振興会特別研究員(DC.2)

学歴

  • 2000年04月 - 2003年03月   京都大学大学院   文学研究科   行動文化学専攻社会学専修博士後期課程
  • 1998年04月 - 2000年03月   京都大学大学院   文学研究科   行動文化学専攻社会学専修修士課程
  • 1994年04月 - 1998年03月   京都大学   文学部文化行動学科社会学専攻

研究活動情報

論文

  • 影山三郎とアジアーー東京帝国大学在学時と立教大学在職時をつなぐものーー
    阪本博志
    『大衆文化』 第26号 51 - 65 2022年03月
  • 大宅壮一『ヂャーナリズム講話』――資料としての雑誌と「智的労働の集団化」――(特集:メディア史研究再訪②)
    阪本博志
    『メディア史研究』 第51号 89 - 97 2022年02月 [査読有り][招待有り]
  • メディア史研究の歩みと課題(特集:マス・コミュニケーション研究からメディア研究へ)
    メディア史研究部会(土屋礼子・阪本博志・白戸健一郎・崔銀姫・原田健一・竹内幸絵・水野剛也・吉本秀子)
    『マス・コミュニケーション研究』 第100号 49 - 61 2022年01月 [招待有り]
  • 大宅壮一と立花隆 ーー「智的労働の集団化」・大宅文庫と「田中角栄研究」(特集:立花隆--1940-2021)
    阪本博志
    『ユリイカ』 第53巻 第10号 62 - 70 2021年09月 [招待有り]
  • 阪本博志
    『現代風俗学研究』 第16号 85 - 95 現代風俗研究会東京の会 2015年12月 [査読有り]
  • 大宅壮一の「再登場」――1950年刊行の『日本の遺書』『人間裸像』に着眼して――
    阪本博志
    『出版研究』 第42号 87 - 103 2012年03月 [査読有り]
  • 阪本博志
    『Intelligence』 第11号 106 - 119 早稲田大学20世紀メディア研究所インテリジェンス編集委員会 2011年03月 [査読有り]
  • 大宅壮一の対談に関する覚書――『週刊文春』連載「大宅壮一人物料理教室」「大宅対談」を中心に――
    阪本博志
    『宮崎公立大学人文学部紀要』 第17巻 第1号 263 - 282 2010年03月
  • 阪本博志
    『メディア史研究』 26 第26号 133 - 150 ゆまに書房 2009年10月 [査読有り]
  • 大衆娯楽雑誌『平凡』と1950年代の日本――時代把握のための新たな枠組の構築に向けて――
    阪本博志
    『出版研究』 第37号 39 - 49 2007年03月 [査読有り]
  • 1950-60年代の勤労青少年に関する研究の現状と展望――大衆娯楽雑誌を手がかりにした研究に向けて――
    阪本博志
    『京都社会学年報』 第12号 185 - 198 2004年12月 [査読有り]
  • 雑誌『平凡』に見る1950-60年代勤労青少年文化の社会学的研究
    阪本博志
    博士号取得論文(京都大学) 2004年11月 [査読有り]
  • 阪本博志
    『出版研究』 33 第33号 107 - 146 学術雑誌目次速報データベース由来 2003年03月 [査読有り]
  • 阪本博志
    『マス・コミュニケーション研究』 60 第60号 122 - 136 日本マス・コミュニケーション学会 2002年01月 [査読有り]
  • 1950年代前半における大衆娯楽雑誌の受容経験――『平凡』の共同体的受容と共振性――
    阪本博志
    『京都社会学年報』 第9号 191 - 217 2001年12月 [査読有り]
  • 阪本博志
    『京都社会学年報』 8 第8号 97 - 122 京都大学文学部社会学研究室 2000年12月 [査読有り]

書籍

MISC

  • 〈アンケート〉 ①今取り組んでいる課題テーマ・論文、これから出したい本②最近の掘り出しオモシロ資料(古書ほか)
    阪本博志 『文献継承』 (第43号) 6 -6 2024年02月 [招待有り]
  • 〈書評〉田島奈都子『戦前期日本のポスターーー広告宣伝と美術の間で揺れた50年』
    阪本博志 『週刊読書人』2023年7月14日号 4 -4 2023年07月 [招待有り]
  • 〈書評〉谷原吏著『〈サラリーマン〉のメディア史』
    阪本博志 『三田社会学』 (第28号) 101 -104 2023年07月 [招待有り]
  • 〈アンケート〉 ①今取り組んでいる課題テーマ・論文②最近の掘り出しオモシロ資料(古書ほか)
    阪本博志 『文献継承』 (第41号) 4 -4 2023年02月 [招待有り]
  • 〈書評〉 和田敦彦『「大東亜」の読書編成――思想戦と日本語書物の流通』
    阪本博志 『跨境/日本語文学研究』 (第15号) 251 -256 2022年12月 [招待有り]
  • 〈書評〉 雑誌文化研究会と『大宅壮一文庫解体新書』
    阪本博志 『大衆文化』 (第27号) 90 -95 2022年09月
  • 思春期の読者に寄り添い続けて70年 「明星」創刊のころ。
    阪本博志 『東京人』2022年9月号 116 -123 2022年09月 [招待有り]
  • 〈書評〉 佐藤彰宣『〈趣味〉としての戦争 戦記雑誌『丸』の文化史』
    阪本博志 『メディア史研究』 (第52号) 97 -108 2022年08月 [査読有り]
  • 大宅文庫に受け継がれているもの
    阪本博志 『大宅文庫ニュース』 (第87号) 4 -5 2022年07月 [招待有り]
  • 〈書評〉 大尾侑子『地下出版のメディア史――エロ・グロ、珍書屋、教養主義』
    阪本博志 『週刊読書人』2022年6月24日号 3 -3 2022年06月 [招待有り]
  • 〈アンケート〉 ①今取り組んでいる課題テーマ・論文②最近の掘り出しオモシロ資料(古書ほか)
    阪本博志 『文献継承』 (第39号) 2 -2 2022年02月 [招待有り]
  • 社会の欠陥つく声を紙面に (書くことが投稿者と社会を幸せに――女性投稿欄ひとときの70年)
    阪本博志 『新聞研究』 (第841号) 60 -62 2022年01月 [招待有り]
  • 自著を語る(273) 『大宅壮一文庫解体新書――雑誌図書館の全貌とその研究活用』
    阪本博志 『日本の古本屋メールマガジン』 (第327号) 2021年07月 [招待有り]
  • 〈アンケート〉 最近の掘り出しオモシロ資料(古書ほか)
    阪本博志 『文献継承』 (第37号) 2 -3 2021年03月 [招待有り]
  • 〈書評〉 巖浩著『有題無題』
    阪本博志 『西日本新聞』2021年2月13日朝刊 12 -12 2021年02月 [招待有り]
  • 大宅壮一 晩年の炎
    阪本博志 『西日本新聞』2020年12月6日朝刊 10 -10 2020年12月 [招待有り]
  • 没後50年 大宅壮一東京マスコミ塾でめざした「人間牧場」とは
    阪本博志 『東京人』2020年12月号 120 -127 2020年12月 [招待有り]
  • 没後50年大宅壮一をよむ 最終回 『編集復刻版 サンデー時評』全二巻
    阪本博志 『週刊読書人』2020年11月13日号 7 -7 2020年11月 [招待有り]
  • 没後50年大宅壮一をよむ 第3回 『実録・天皇記』
    阪本博志 『週刊読書人』2020年11月6日号 3 -3 2020年11月 [招待有り]
  • 著者リプライ
    阪本博志 『三田社会学』 (第25号) 119 -120 2020年11月 [招待有り]
  • 没後50年大宅壮一をよむ 第2回 『大宅壮一のことば 「一億総白痴化」を予言した男』『人間の記録179 大宅壮一 自伝』
    阪本博志 『週刊読書人』2020年10月30日号 7 -7 2020年10月 [招待有り]
  • 没後50年大宅壮一をよむ 第1回 『日本人の知性10 大宅壮一』
    阪本博志 『週刊読書人』2020年10月23日号 10 -10 2020年10月 [招待有り]
  • 〈アンケート〉 今取り組んでいる課題テーマ・論文
    阪本博志 『文献継承』 (臨時第35号) 3 -3 2020年03月 [招待有り]
  • 〈書評〉 今田絵里香『「少年」「少女」の誕生』
    阪本博志 『週刊読書人』2020年1月17日号 5 -5 2020年01月 [招待有り]
  • 橋爪紳也さんの総会記念講演「博覧会研究と私」を聞いて
    阪本博志 『現代風俗』 (第243号) 2 -3 2020年01月 [招待有り]
  • 〈書評〉 奥武則著『黒岩涙香――断じて利の為には非ざるなり』
    阪本博志 『西日本新聞』2019年12月21日朝刊 10 -10 2019年12月 [招待有り]
  • 「希交会」発足より65年「女中」サークル誌「あさつゆ」に見る戦後民主主義
    阪本博志 『東京人』2019年5月号 124 -132 2019年05月 [招待有り]
  • 〈アンケート〉 大衆文化と乱歩に関する本
    阪本博志 『立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター センター通信』 (第13号) 5 -6 2019年03月 [招待有り]
  • 文庫(ふみくら)をひらく 公益財団法人大宅壮一文庫
    阪本博志 『書物学』 第14巻 2018年12月 [招待有り]
  • “「一億総白痴化」の大宅壮一”と“「裏街道」の大宅壮一”――『文化大革命と紅衛兵旋風』をめぐって――
    阪本博志 『文献継承』 (第33号) 1 -2 2018年10月 [招待有り]
  • 〈書評〉 亀山佳明編『記憶とリアルのゆくえ――文学社会学の試み』」
    阪本博志 『フォーラム現代社会学』 (第17号) 222 -224 2018年05月 [招待有り]
  • 〈資料紹介〉 一九五〇年代における雑誌『明星』の連載小説とそのメディアタイアップ展開(付・一九五〇年代『明星』連載小説一覧)
    阪本博志 『大衆文化』 (第18号) 17 -35 2018年03月
  • 創刊65周年『明星』連載文芸作品をよむ 第3回 富島健夫『君たちがいて僕がいた』
    阪本博志 『週刊読書人』2017年10月20日号 8 -8 2017年10月 [招待有り]
  • 創65周年『明星』連載文芸作品をよむ 第2回 三島由紀夫『新恋愛講座』『わが思春期』
    阪本博志 『週刊読書人』2017年10月13日号 8 -8 2017年10月 [招待有り]
  • 創刊65周年『明星』連載文芸作品をよむ 第1回 源氏鶏太『青空娘』
    阪本博志 『週刊読書人』2017年10月6日号 7 -7 2017年10月 [招待有り]
  • 『朝日新聞』「ひととき」欄から生まれた女中サークル「希交会」の機関誌『あさつゆ』の復刻
    阪本博志 早稲田大学20世紀メディア研究所『Intelligence』購読会員限定ブログ(文生書院)第17回 2017年06月 [招待有り]
  • 出版史研究の手法を討議する その7 出版研究とライフヒストリー研究――大宅壮一をめぐって
    阪本博志; 田島悠来 『日本出版学会会報』 (第142号) 29 -30 2016年10月 [招待有り]
  • 創刊40周年 初期『POPEYE』の媒体資料をよむ
    阪本博志 『週刊読書人』2016年6月3日号 7 -7 2016年06月 [招待有り]
  • 大宅壮一の活動における「集団」に関する考察――「大宅壮一東京マスコミ塾」と『茨木中学校生徒日誌』――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第141号) 7 -8 2016年04月 [招待有り]
  • 阪本博志 『東京人』2016年2月号 31 (2) 116 -123 2016年02月 [招待有り]
  • 阪本博志 『マス・コミュニケーション研究』 88 (第88号) 199 -200 2016年01月
  • 阪本博志 『大衆文化』 (第12号) 61 -82 2015年03月
  • 大宅壮一の戦中と戦後――ジャワ文化部隊と「「無思想人」宣言」――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第139号) 14 -16 2015年02月
  • 〈書評〉 酒井順子著『オリーブの罠』
    阪本博志 『週刊読書人』2015年1月30日号 6 -6 2015年01月 [招待有り]
  • 『茨木中学校生徒日誌』と大宅壮一の生涯
    阪本博志 『大宅文庫ニュース』 (第84号) 2 -3 2015年01月 [招待有り]
  • 推薦のことば 総力戦体制から週刊誌ブームへ
    阪本博志 『月刊読売』復刻版パンフレット 2014年05月 [招待有り]
  • 阪本博志 『大衆文化』 (第10号) 44 -59(口絵においても資料を紹介) 2014年03月
  • 茨木中学校時代の大宅壮一の成績
    阪本博志 『週刊読書人』2013年11月22日号 8 -8 2013年11月 [招待有り]
  • 〈書評〉 塩澤幸登著『雑誌の王様――評伝・清水達夫と平凡出版とマガジンハウス』
    阪本博志 『週刊読書人』2013年10月11日号 7 -7 2013年10月 [招待有り]
  • それぞれの一九五〇年代
    阪本博志 『東京人』2013年7月号 11 -11 2013年07月 [招待有り]
  • 第18回橋本峰雄賞発表 阪本博志『「平凡」の時代――1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち』 受賞のことば
    阪本博志 『現代風俗』 (第33号) 179 -179 2012年12月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 絆づくりの担い手に
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2012年2月5日朝刊 2 -2 2012年02月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 鉢呂氏報道検証欠く
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2011年10月2日朝刊 2 -2 2011年10月 [招待有り]
  • 阪本博志 『大衆文化』 6 (第6号) 36 -42 2011年09月
  • 大宅壮一の記録文学――『日本の遺書』の成立と意義を中心に――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第130号) 29 -30 2011年07月
  • 紙面診断 宮日を読んで 「絆」見えた震災報道
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2011年6月5日朝刊 2 -2 2011年06月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 「県民の絆」結ぶ役割
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2011年2月6日朝刊 2 -2 2011年02月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 「地域の誇り」再認識
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2010年10月3日朝刊 2 -2 2010年10月 [招待有り]
  • 「平凡友の会」と六〇年安保――電子出版元年・安保闘争50周年の年に『平凡』と『世界』を通して考えること――
    阪本博志 『d/SIGN』 (第18号) 172 -175 2010年10月 [招待有り]
  • 〈書評〉 塩澤幸登著『「平凡」物語――めざせ!百万部 岩堀喜之助と雑誌『平凡』と清水達夫』
    阪本博志 『週刊読書人』2010年8月20日号 6 -6 2010年08月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 紙面通じ絆芽生える
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2010年6月6日朝刊 2 -2 2010年06月 [招待有り]
  • 〈書評〉 吉川登編『近代大阪の出版』
    阪本博志 『週刊読書人』2010年4月9日号 6 -6 2010年04月 [招待有り]
  • 大宅壮一における多様性について
    阪本博志 『世界思想』 (第37号) 31 -34 2010年04月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 若者の取り込みが鍵
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2010年2月7日朝刊 2 -2 2010年02月 [招待有り]
  • 〈書評〉 山本武利・石井仁志・谷川建司・原田健一編『占領期雑誌資料大系大衆文化編Ⅴ 占領から戦後へ』
    阪本博志 『週刊読書人』2009年11月20日号 3 -3 2009年11月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 過剰な美化表現疑問
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2009年10月4日朝刊 2 -2 2009年10月 [招待有り]
  • 日本出版学会賞奨励賞を受賞して
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第125号) 41 -43 2009年10月 [招待有り]
  • 紙面診断 宮日を読んで 新聞は社会の命綱
    阪本博志 『宮崎日日新聞』2009年6月7日朝刊 2 -2 2009年06月 [招待有り]
  • この人・この3冊 大宅壮一
    阪本博志 『毎日新聞』2009年4月5日朝刊 9 -9 2009年04月 [招待有り]
  • 書評 森正人『大衆音楽史』
    阪本博志 『産経新聞』2008年9月28日朝刊 13 -13 2008年09月 [招待有り]
  • 出版文化とライフヒストリー――「『平凡』の時代」と西村和義――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第122号) 59 -60 2008年09月
  • 阪本博志 『立教大学日本文学』 (第100号) 161 -164 2008年07月 [招待有り]
  • 阪本博志 『大衆文化』 (創刊準備号) 39 -44 2008年03月
  • 大衆娯楽雑誌『平凡』と1950年代日本――時代把握のための新たな枠組の構築に向けて――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第119号) 8 -8 2007年03月
  • 一九五〇年代における大衆文化の展開――雑誌『平凡』を軸に――
    阪本博志 『メディア史研究』 (第19号) 175 -176 2005年12月
  • 幻のベストセラー「小説美智子さま」を通して見る純愛と「近代家族」
    阪本博志 『別冊歴史読本12 皇位継承の危機』 254 -265 2005年05月 [招待有り]
  • 阪本博志 『出版ニュース』2005年3月中旬号 (2033) 6 -9 2005年03月 [招待有り]
  • ニュー・エイジ登場 第200回
    阪本博志 『週刊読書人』2003年2月21日号 3 -3 2003年02月 [招待有り]
  • ニュー・エイジ登場 第199回
    阪本博志 『週刊読書人』2003年2月14日号 2 -2 2003年02月 [招待有り]
  • ニュー・エイジ登場 第198回
    阪本博志 『週刊読書人』2003年2月7日号 2 -2 2003年02月 [招待有り]
  • ニュー・エイジ登場 第197回
    阪本博志 『週刊読書人』2003年1月31日 2 -2 2003年01月 [招待有り]
  • 『平凡』の研究――1950年代前半におけるラジオとの立体的なイメージ構成の創造を中心に――
    阪本博志 『日本出版学会会報』 (第107号) 19 -20 2002年08月

受賞

  • 2009年12月 一般社団法人現代風俗研究会 第18回橋本峰雄賞
     『『平凡』の時代――1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち』
  • 2009年05月 日本出版学会 第30回日本出版学会賞奨励賞
     『『平凡』の時代――1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち』

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • 卒業論文・卒業制作明治大学
  • 文芸メディア演習明治大学
  • メディア史明治大学
  • 報道研究帝京大学
  • ジャーナリズム実習帝京大学
  • ジャーナリズム論帝京大学
  • 社会学演習帝京大学
  • 社会学基礎演習帝京大学
  • 歴史社会学宮崎公立大学
  • 大衆文化論宮崎公立大学
  • 出版文化論宮崎公立大学
  • メディア史宮崎公立大学
  • 基幹演習宮崎公立大学
  • 基礎演習宮崎公立大学


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.