日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
小島 寛之
(コジマ ヒロユキ)
経済学科 教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
プロフィール
研究キーワード
研究分野
研究活動情報
論文
書籍等出版物
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/04/24
研究者情報
所属
経済学科 教授
学位
経済学博士
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901067024270357
J-Global ID
200901067024270357
プロフィール
東京都出身。東京大学理学部数学科卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(東京大学)。専門は数理経済学、意思決定理論、ゲーム理論。余芸として数学エッセイスト。
研究キーワード
ゲーム理論 意思決定理論 数理経済学
研究分野
人文・社会 / 理論経済学 / 意思決定理論
人文・社会 / 理論経済学 / ゲーム理論
人文・社会 / 理論経済学 / 数理経済学
研究活動情報
論文
Choquet operators and belief functions
Takao Asano; Hiroyuki Kojima
Journal of Mathematical Analysis and Applications 528 1 127497 - 127497 2023年12月
[査読有り]
Consequentialism and dynamic consistency in updating ambiguous beliefs
Takao Asano; Hiroyuki Kojima
Economic Theory 68 1 223 - 250 2018年04月
[査読有り]
An axiomatization of Choquet expected utility with cominimum independence
Takao Asano; Hiroyuki Kojima
THEORY AND DECISION 78 1 117 - 139 2015年01月
[査読有り]
Modularity and monotonicity of games
Takao Asano; Hiroyuki Kojima
MATHEMATICAL METHODS OF OPERATIONS RESEARCH 80 1 29 - 46 2014年08月
[査読有り]
The Myerson value for complete coalition structures
Takashi Ui; Hiroyuki Kojima; Atsushi Kajii
MATHEMATICAL METHODS OF OPERATIONS RESEARCH 74 3 427 - 443 2011年12月
[査読有り]
Coextrema Additive Operators
Kajii.A; Kojima.H; Ui; T
"Modeling, Computation and Optimization", Statistical Science and Interdisciplinary Research 6 73 - 95 2009年04月
[査読有り]
Cominimum additive operators
Atsushi Kajii; Hiroyuki Kojima; Takashi Ui
JOURNAL OF MATHEMATICAL ECONOMICS 43 2 218 - 230 2007年02月
[査読有り]
書籍
シン・経済学 : 貧困、格差および孤立の一般理論
小島, 寛之 帝京大学出版会,星雲社 (発売) 2023年12月 ISBN: 9784434331893 210p
素数ほどステキな数はない : 素数定理のからくりからゼータ関数まで
小島, 寛之 技術評論社 2021年09月 ISBN: 9784297122713 351p
世界一わかりやすいミクロ経済学入門
小島, 寛之 講談社 2019年10月 ISBN: 9784065175637 viii, 167p
難しいことはわかりませんが、統計学について教えてください! : 身近な疑問からはじめる統計入門
小島, 寛之 SBクリエイティブ 2019年10月 ISBN: 9784815602413 211p
天才ガロアの発想力 : 対称性と群が明かす方程式の秘密
小島, 寛之 技術評論社 2019年07月 ISBN: 9784297106270 290p
宇宙人ミューとカイのかわいい統計大作戦 : 表とグラフで世界を知ろう!
小島, 寛之 ミネルヴァ書房 2019年03月 ISBN: 9784623085163 103p
暗号通貨の経済学 : 21世紀の貨幣論
小島, 寛之 講談社 2019年01月 ISBN: 9784065144954 187p
宇沢弘文の数学
小島 寛之 (担当:単著範囲:)青土社 2018年09月 ISBN: 4791771001 216
世界は素数でできている (角川新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)KADOKAWA 2017年08月 ISBN: 4040821394 256
証明と論理に強くなる : 論理式の読み方から、ゲーデルの門前まで
小島, 寛之 技術評論社 2017年02月 ISBN: 9784774186641 351p
21世紀の新しい数学~絶対数学、リーマン予想、そしてこれからの数学~
黒川 信重; 小島 寛之 (担当:共著範囲:)技術評論社 2016年10月 194
完全独習 ベイズ統計学入門
小島 寛之 (担当:単著範囲:)ダイヤモンド社 2015年11月 ISBN: 9784478013328 288
確率を攻略する : ギャンブルから未来を決める最新理論まで
小島, 寛之 講談社 2015年07月 ISBN: 9784062579278 253p
数学は世界をこう見る (PHP新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)PHP研究所 2014年05月 ISBN: 4569818706 222
数学は世界をこう見る : 数と空間への現代的なアプローチ
小島, 寛之 PHP研究所 2014年05月 ISBN: 9784569818702 222p
数学的決断の技術 : やさしい確率で「たった一つ」の正解を導く方法
小島, 寛之 朝日新聞出版 2013年12月 ISBN: 9784022735423 236p
景気を読みとく数学入門 (角川ソフィア文庫)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)KADOKAWA / 角川学芸出版 2013年10月 187
世界は2乗でできている : 自然にひそむ平方数の不思議
小島, 寛之 講談社 2013年08月 ISBN: 9784062578196 243p
21世紀の新しい数学 ~絶対数学、リーマン予想、そしてこれからの数学~ (知の扉)
黒川 信重; 小島 寛之 (担当:共著範囲:)技術評論社 2013年07月 ISBN: 4774158291 208
現代思想 2013年8月臨時号 総特集=フォン・ノイマン ゲーム理論・量子力学・コンピュータ科学
J・フォン・ノイマン; K・ゲーデル; 西川アサキ; 野崎昭弘; 佐藤文隆; 今野浩; 高橋昌一郎; 小島寛之; 小澤正直; 池上高志 (担当:共著範囲:)青土社 2013年07月 ISBN: 479171265X 246
数学的推論が世界を変える―金融・ゲーム・コンピューター (NHK出版新書 394)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)NHK出版 2012年12月 ISBN: 4140883944 248
ゼロからわかる 経済学の思考法 (講談社現代新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)講談社 2012年10月 ISBN: 4062881780 256
ナゾ解き算数事件ノート (すうがくと友だちになる物語2)
小島 寛之; 大高 郁子 技術評論社 2012年08月 ISBN: 477415234X 176
数学入門 (ちくま新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)筑摩書房 2012年07月 ISBN: 4480066667 252
大悪魔との算数決戦 (すうがくと友だちになる物語1)
小島 寛之; 大高 郁子 技術評論社 2012年06月 ISBN: 4774151394 160
戦略とゲームの理論
小島 寛之; 松原 望 (担当:共著範囲:)東京図書 2011年09月 ISBN: 4489021119 240
現代思想2011年4月号 特集=ガロアの思考 若き数学者の革命
上野 健爾; 吉田 輝義; 砂田 利一; 黒川 信重; 小島 寛之; 竹内 薫 (担当:共著範囲:)青土社 2011年03月 ISBN: 4791712250 230
景気を読みとく数学入門 (角川ソフィア文庫)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)角川学芸出版 2011年03月 ISBN: 4044094349 249
数学的思考の技術 (ベスト新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)ベストセラーズ 2011年02月 ISBN: 4584123187 256
現代思想2010年9月号 特集=現代数学の思考法 数学はいかにして世界を変えるか
小島 寛之; 砂田 利一; 深谷 賢治; 黒川 信重; 近藤 和敬; 原田 雅樹 (担当:共著範囲:)青土社 2010年08月 ISBN: 479171217X 245
天才ガロアの発想力 ~対称性と群が明かす方程式の秘密~ (tanQブックス)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)技術評論社 2010年08月 ISBN: 4774143456 240
使える!経済学の考え方―みんなをより幸せにするための論理 (ちくま新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)筑摩書房 2009年10月 ISBN: 4480065091 238
無限を読みとく数学入門 世界と「私」をつなぐ数の物語 (角川ソフィア文庫)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)角川学芸出版 2009年08月 ISBN: 4044091021 299
キュートな数学名作問題集 (ちくまプリマー新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)筑摩書房 2009年08月 ISBN: 448068817X 174
リーマン予想は解決するのか?_絶対数学の戦略
黒川信重; 小島寛之 青土社 2009年06月 ISBN: 4791764870 200
世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)角川学芸出版 2008年10月 ISBN: 4044091013 282
容疑者ケインズ (ピンポイント選書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)プレジデント社 2008年08月 ISBN: 4833418800 143
数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)講談社 2008年01月 ISBN: 4062879255 240
数学で考える
小島 寛之 (担当:単著範囲:)青土社 2007年09月 ISBN: 4791763653 229
完全独習 統計学入門
小島 寛之 (担当:単著範囲:)ダイヤモンド社 2006年09月 ISBN: 4478820090 205
算数の発想―人間関係から宇宙の謎まで (NHKブックス)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)日本放送出版協会 2006年06月 ISBN: 4140910607 230
エコロジストのための経済学
小島 寛之 (担当:単著範囲:)東洋経済新報社 2006年01月 ISBN: 4492313575 240
使える!確率的思考 (ちくま新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)筑摩書房 2005年11月 ISBN: 4480062726 222
文系のための数学教室 (講談社現代新書)
小島 寛之 (担当:単著範囲:)講談社 2004年11月 ISBN: 4061497596 224
日経BP実戦MBA(6)MBAミクロ経済学
小島 寛之 (担当:単著範囲:)日経BP出版センター 2004年04月 ISBN: 482224394X 247
確率的発想法~数学を日常に活かす
小島 寛之 NHK出版 2004年02月 ISBN: 4140019913 237
数学の遺伝子
小島 寛之 日本実業出版社 2003年06月 ISBN: 4534035942 278
ゼロから学ぶ線形代数
小島 寛之 講談社 2002年05月 ISBN: 4061546538 220
サイバー経済学 (集英社新書)
小島 寛之 集英社 2001年10月 ISBN: 4087201104 254
ゼロから学ぶ微分積分
小島 寛之 講談社 2001年04月 ISBN: 406154652X 212
数学ワンダーランド
小島, 寛之 東京出版 1995年11月 ISBN: 9784924544888 144p
数学オリンピック問題にみる現代数学―難問の奥にある“ほんもの”の香り (ブルーバックス)
小島 寛之 講談社 1995年02月 ISBN: 4062570548 187
数学幻視行―誰も見たことのないダイスの7の目
小島 寛之 新評論 1994年06月 ISBN: 4794802188 230
数学迷宮―メタファーの花園に咲いた一輪のあじさいとしての数学
小島 寛之 新評論 1991年09月 ISBN: 4794800991 278
MISC
成熟社会への処方箋 : 社会的共通資本の思想—変革期に求められる「社会構想」 : 社会構想大学院大学 名称変更記念
小島 寛之 先端教育 = Innovative learning 31 16 -19 2022年05月
「ツキ」と「運」の数学—特集 「運」の研究 ; 運の正体にせまる
小島 寛之 Kotoba (48) 44 -49 2022年
社会と科学のなかの統計学—特集 統計学/データサイエンス
小島 寛之; 三中 信宏 現代思想 48 (12) 8 -21 2020年09月
巨大な素数は世界をどう変えるか—特集 巨大数の世界 : アルキメデスからグーゴロジーまで
小島 寛之 現代思想 47 (15) 140 -148 2019年12月
TASCサロン 暗号通貨はどのように世界を変えるか?
小島 寛之 TASC monthly / たばこ総合研究センター 編 (524) 6 -12 2019年08月
ディスカッション 日本経済が抱える問題とは? 国民は現状をどう捉えるべきか?—日本経済をどう見るか : 最先端マクロ経済学研究から
小野 善康; 小島 寛之; 原 真人 経済セミナー = The keizai seminar (706) 65 -73 2019年
二一世紀数学への道しるべ : 数学—特集 現代思想の316冊 : ブックガイド2018
小島 寛之 現代思想 46 (6) 195 -201 2018年04月
ギルバート・グレイプ : 『ギルバート・グレイプ』が変えた「障害」への考え方 (総特集 現代を生きるための映像ガイド51)
小島 寛之 現代思想 46 (4) 57 -59 2018年03月
「知っていることを知っている」のトポロジー : 共有知識、相互推論、完全性定理 (総特集 現代思想の数学者たち ゲーデル)
小島 寛之 現代思想 45 (10) 244 -253 2017年06月
ブロックチェーンは貨幣の本質か (特集 ビットコインとブロックチェーンの思想 : 中心なき社会のゆくえ)
小島 寛之 現代思想 45 (3) 90 -99 2017年02月
討議 数学(者)にとって未解決問題とは何か (総特集 シリーズ現代思想の数学者たち 未解決問題集 : リーマン予想、ABC予想、P≠NP予想…)
黒川 信重; 小島 寛之; 加藤 文元 現代思想 44 (18) 8 -32 2016年10月
リーマン予想まであと10歩 (総特集 リーマン : リーマン予想のすべて)
小島 寛之 現代思想 44 (6) 44 -61 2016年03月
討議 リーマンの数学=哲学 : 数学のパラダイムシフトとリーマン予想の最前線 (総特集 リーマン : リーマン予想のすべて)
小島 寛之; 黒川 信重; 加藤 文元 現代思想 44 (6) 8 -27 2016年03月
討議 東ロボくんから見えてきた、社会と人類の未来 (特集 人工知能 : ポスト・シンギュラリティ)
新井 紀子; 小島 寛之 現代思想 43 (18) 40 -59 2015年12月
宇沢理論の二一世紀 (総特集 宇沢弘文 : 人間のための経済)
小島 寛之 現代思想 43 (4) 47 -61 2015年03月
統計学・確率論の有効性とその限界 (特集 ポスト・ビッグデータと統計学の時代)
小島 寛之 現代思想 42 (9) 98 -109 2014年06月
Q「囚人のジレンマ」「合成の誤謬」とは (勝ち抜くための経済学) -- (言葉がわからん編)
小島 寛之 エコノミスト 91 (48) 79 -79 2013年10月
「アベノミクス」をどう位置づける? リフレをめぐる「期待」という名のお化け (特集 保守とリベラル : 誤解だらけの「右」「左」)
小島 寛之 中央公論 128 (5) 54 -59 2013年05月
経済学への「愛」と「がっかり」
小島 寛之 本 37 (11) 10 -12 2012年11月
問題集 数学をビジネスに活かす編 : 利益の計算から広告出稿、職場での人間関係まで、数学は様々なビジネスの場で役立つ。 (ビジネスに役立つ数学)
桜井 進; 小島 寛之 エコノミスト 90 (4) 91 -94 2012年01月
マルチプレーヤーとしてのケインズ
小島 寛之 本 36 (5) 34 -36 2011年05月
空間の「形」を知るための武器--位相空間のガロア理論 (特集 ガロアの思考--若き数学者の革命)
小島 寛之 現代思想 39 (5) 130 -148 2011年04月
現代数学の抽象化・物質現象認識の抽象化 (特集 現代数学の思考法--数学はいかにして世界を変えるか)
小島 寛之 現代思想 38 (11) 40 -43 2010年09月
討議 自然からの出題にいかに答えるか--数学的思考と物理学的思考 (特集 現代数学の思考法--数学はいかにして世界を変えるか)
小島 寛之; 田崎 晴明; 加藤 岳生 現代思想 38 (11) 116 -141 2010年09月
環境に調和する経済学の構築をめざして (特集 地球温暖化とCSR)
小島 寛之 労働の科学 65 (6) 328 -331 2010年06月
環境に調和する経済学の構築をめざして
小島寛之 労働の科学 65 (6) 8 -11 2010年05月
推論の限界
小島寛之 思想地図 (5) 2010年03月
著者に聞く 小島寛之[『キュートな数学 名作問題集』]
小島 寛之; 井之上 達矢 中央公論 124 (11) 244 -246 2009年11月
遠山啓氏生誕100周年/遠山啓氏の思想から見えてくるもの
小島 寛之 数学セミナー 48 (10) 61 -65 2009年10月
「時間」と「不確実性」の理論 (特集 ケインズ--不確実性の経済学)
小島 寛之 現代思想 37 (6) 168 -181 2009年05月
現代数論の戦略--〈数〉の過去〜未来 (特集 〈数〉の思考)
黒川 信重; 小島 寛之 現代思想 36 (14) 60 -77 2008年11月
討議 関係性の社会思想へ (特集=ゲーム理論--非合理な世界の合理性)
松井 彰彦; 小島 寛之 現代思想 36 (10) 30 -43 2008年08月
社会の「協力」に、理論はどこまで迫れるか (特集=ゲーム理論--非合理な世界の合理性)
小島 寛之 現代思想 36 (10) 132 -141 2008年08月
「知っていることを知っている」のトポロジー--共有知識、相互推論、完全性定理 (総特集 ゲーデル) -- (展開)
小島 寛之 現代思想 35 (3) 244 -253 2007年02月
環境問題を経済学から捉える (特集 環境経営と企業の社会的責任)
小島 寛之 労働の科学 62 (1) 5 -8 2007年01月
経済数学のかんどころ--経済数学上達のコツは、抜け目なく儲けようとする根性である (特集 数学嫌いのための数学入門)
小島 寛之 経済セミナー (618) 12 -17 2006年08月
討議 可視化への戦略--内在から宇宙へ (特集=幾何学の思考)
上野 健爾; 砂田 利一; 小島 寛之 現代思想 34 (8) 48 -64 2006年07月
協力ゲームと位相幾何学 (特集=幾何学の思考) -- (最前線)
小島 寛之 現代思想 34 (8) 132 -142 2006年07月
期待値基準、ベイズ推定、事例ベース意思決定……仕事に活きる統計学 リスクを軽減する「確率のテクニック」とは (特集 ゴーン流「予測する」技術--仕事、株・マネー、人生……読み間違いは命取りになる)
小島寛之 プレジデント 44 (9) 70 -73 2006年
BOOKS in Review(70)ネット・ビジネスに見るベイズ推定と行動経済学 『ウェブ進化論』梅田望夫=著 『ベイズ統計学入門』渡部洋=著 『行動経済学』友野典男=著
小島寛之 Diamondハーバード・ビジネス・レビュー 31 (8) 153 -156 2006年
暗闇の幾何学--数学で読む村上春樹
小島 寛之 文學界 59 (12) 232 -245 2005年12月
Socio-economics 君がそれを知っていると、私が知っていることを、君は知らない
小島寛之 インタ-コミュニケ-ション 12 (1) 104 -107 2003年
TREND MIX Socio-economics 二本腕のスロットマシン--二者択一状況で有利な選択はできるか
小島寛之 インタ-コミュニケ-ション 12 (2) 136 -139 2003年
TREND MIX Socio-economics マネー イズ メモリー
小島寛之 インタ-コミュニケ-ション 12 (3) 120 -123 2003年
自己責任とは何か--リスクを売買する社会の中での個人 (特集 リスクのパラダイム)
小島 寛之 談 (67) 89 -111 2002年
Socio-economics 経済が陥るフランク・ナイトの暗闇
小島寛之 インタ-コミュニケ-ション 11 (4) 108 -111 2002年
エッセイ 博士の異常な剰余 (数の迷宮へ--暗号/数学SF特集)
小島寛之 SFマガジン 43 (7) 50 -53 2002年
ITの展開 ベイジアンの時代 (特集 IT革命の陥穽)
小島寛之 現代思想 29 (1) 218 -229 2001年
確率・統計化した社会のゆくえ (特集 確率化する社会--偶然を飼いならせ)
竹内啓; 石原英樹; 小島寛之 現代思想 28 (1) 84 -99 2000年
金融工学 金融工学とリスク社会 (特集 確率化する社会--偶然を飼いならせ)
小島寛之 現代思想 28 (1) 156 -167 2000年
数学を教える、数学を学ぶ、数学を考える (総特集 数学の思考) -- (二〇世紀の数学)
銀林浩; 小島寛之 現代思想 28 (12) 78 -92 2000年
偽装現実の知覚テクノロジー (総特集 数学の思考) -- (二〇世紀の数学)
小島寛之 現代思想 28 (12) 93 -105 2000年
限定合理性とその成長--環境配分問題への応用
小島寛之 フィナンシャル・レビュー (44) 151 -171 1997年02月
「エレガントな解答をもとむ」の問題ができるまで (問題を作ろう<特集>)
小島 寛之 数学セミナ- 34 (12) p25 -28 1995年12月
フェルマ-予想いまだ解けず!! (フェルマ-予想いまだ解けず!!<特集>)
小島 寛之 科学朝日 54 (5) p34 -38 1994年05月
予想外の手法に驚き ポイントはゼ-タ関数--加藤和也東工大教授に聞く (300余年の難問「フェルマ-予想」ついに解決!<特集>)
インタビュー 加藤; 和; インタビュー; 小島 科学朝日 53 (9) p37 -39 1993年09月
推理・奇術・紋章
対談 泡坂; 対談 小島 数学セミナ- 32 (7) p50 -56 1993年07月
科学用語に名を残す法<特集>
小島 寛之 科学朝日 53 (1) p26 -37 1993年01月
悪魔のしっぽを追い詰める (「無限」の最新像)
小島 寛之 科学朝日 52 (7) p32 -36 1992年07月
第2回日本数学オリンピック・解答
小島 寛之 数学セミナ- 31 (6) p64 -71 1992年06月
デデキントの信じた「精神」 (数学者の日常と夢<特集>)
小島 寛之 数学セミナ- 31 (5) p18 -23 1992年05月
共同研究・競争的資金等の研究課題
不確実性とジニ係数からアプローチする医療制度改革
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2020年04月 -2023年03月
代表者 :
小島 寛之; 浅野 貴央
不平等回避と非期待効用理論
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2016年04月 -2020年03月
代表者 :
小島 寛之; 浅野 貴央
所得の不平等度とナイト流不確実性
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2013年04月 -2016年03月
代表者 :
小島 寛之; 浅野 貴央
ナイト的不確実性と不況下における貨幣保有動機
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2010年 -2012年
代表者 :
小島 寛之; 浅野 貴央