研究者総覧

本間 光一 (ホンマ コウイチ)

  • 薬学部 教授
Last Updated :2024/04/20

研究者情報

所属

  • 薬学部 教授

学位

  • 博士(薬学)(東京大学)

URL

J-Global ID

プロフィール

  • 離巣性の鳥に見られる刷り込みは、親子間の社会的な愛着を形作る上で必要な過程であり、感受性期、あるいは臨界期とよばれる孵化後最初の数日間に限定して起こることが知られています。刷り込みは早期学習の一つであり、未熟なヒナにとって、母親からの保護を確実に受けながら生きていくために必須の学習です。私たちは、甲状腺ホルモン(3,5,3’-トリヨードチロニン, T3)が、感受性期の開始を決定するホルモンであることを発見しました。刷り込み学習のトレーニングを開始すると、直ちに血中を循環している血漿チロキシン(T4)が、大脳を取り巻く血液脳関門に存在する血管内皮細胞に取り込まれます。T4は血管内皮細胞内のDio2(ヨードチロニン脱ヨウ素酵素タイプ2)によってT3に変換され、脳内に急激に流入します。このようにして脳内へ放出されたT3は、非遺伝子的な作用によって刷り込み感受性期の扉を開き、一週間以上延長させます。興味深いことに、この状態を経ると刷り込みのみならず、他の学習の習得効率が大幅に上昇します。さらに刷り込み学習をさせず、感受性期が閉じてしまったヒナに対しても、外からT3を注射することでヒナを刷り込むことができました。私たちの知見は、T3が刷り込みの感受性期の開始を決定し、その後の学習に極めて重要な役割を果たすことを示しています(Nature Communications 3, 1081 (2012))。

研究キーワード

  • T3/T4   甲状腺ペルオキシダーゼ   甲状腺ホルモン   刷り込み   包括脳ネットワーク   ニワトリ   行動   記憶   抗菌ペプチド   IDGF   calreticulin   細胞増殖因子   好中球   刻印付け   Dendritic spine   最初期遺伝子   ルシフェラーゼ   遺伝子発現   長期増強   カテプシンL   BDNF   イメージング   メモリープライミング   学習臨界期   細胞増殖   LTD   c-fos   CECR1   アデノシンデアミナーゼ   錐体細胞   U937   slingshot   学習感受性期   海馬   

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学
  • ライフサイエンス / 発生生物学
  • ライフサイエンス / 構造生物化学
  • ライフサイエンス / 分子生物学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  帝京大学大学院医療データサイエンスプログラム
  • 2008年04月 - 現在  帝京大学薬学部教授
  • 2005年05月 - 2008年03月  帝京大学薬学部准教授
  • 2004年04月 - 2005年05月  帝京大学薬学部講師
  • 2002年05月 - 2004年03月  アメリカ カリフォルニア大学バークレー校神経生物学部訪問研究員
  • 1993年04月 - 2003年03月  東京大学大学院薬学系研究科助手
  • 2000年04月 - 2002年04月  ドイツ マックスプランク神経生物学研究所訪問研究員

学歴

  • 1993年03月 -   東京大学   大学院薬学系研究科   博士課程修了 博士(薬学)(課程)
  • 1990年03月 -   東京大学   大学院薬学系研究科   修士課程修了 薬学修士(課程)
  • 1988年03月 -   東京大学   薬学部   薬学科 卒業

所属学協会

  • ニューロエソロジー談話会   Society for Neuroscience   日本生理学会   日本生化学会   日本動物学会   日本神経科学学会   日本薬学会   日本行動神経内分泌研究会(JSBN)   Society for Behavioral Neuroendocrinology (SBN)   FAOBMB, The Federation of Asian and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists   鳥類内分泌研究会   

研究活動情報

論文

MISC

産業財産権

共同研究・競争的資金等の研究課題

委員歴

  • 日本生化学会   FAOBMB(Federation of Asian and Oceanian Biochemistry and Molecular Biology) 日本代表
  • Associate Editor on the Editorial Board of Learning and Memory (specialty section of Frontiers in Behavioral Neuroscience)
  • 私立薬科大学協会、薬学教育協議会   教科担当教員会議委員(微生物)
  • 日本生化学会   代議員
  • 日本薬学会   薬学微生物学教員会議委員
  • 経済産業省   地域技術開発支援事業に係る事前評価委員
  • Review Editor on the Editorial Board of Avian Physiology (specialty section of Frontiers in Physiology)

担当経験のある科目

  • 細胞分子生物学特論帝京大学
  • 感染免疫学帝京大学
  • 化学療法学帝京大学
  • 感染症学帝京大学
  • 微生物学帝京大学
  • 免疫学帝京大学
  • 分子生物学帝京大学


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.