日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
永田 智洋
(ナガタ トモヒロ)
総合理工学科情報科学コース 助教
大学院理工学研究科 助教
研究者情報
所属
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
総合理工学科情報科学コース 助教
大学院理工学研究科 助教
理工学研究科総合理工学専攻 助教
理工学研究科情報科学専攻(通信教育課程) 助教
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301011664175517
J-Global ID
202301011664175517
研究キーワード
音声合成 音声情報処理 音声
研究分野
情報通信 / 知能情報学
経歴
2020年04月 - 現在 帝京大学理工学部 情報電子工学科助教
2018年04月 - 2020年03月 宇都宮大学地域創生推進機構特別研究員
学歴
2013年04月 - 2018年03月 宇都宮大学 大学院工学研究科 システム創生工学専攻
2011年04月 - 2013年03月 宇都宮大学 大学院工学研究科 電気電子システム工学
2009年04月 - 2011年03月 宇都宮大学 工学部 電気電子工学科
2004年04月 - 2009年03月 小山工業高等専門学校 電気情報工学科
所属学協会
日本音響学会
研究活動情報
論文
Defining Laughter Context for Laughter Synthesis with Spontaneous Speech Corpus
Tomohiro Nagata; Hiroki Mori
IEEE Transactions on Affective Computing 11 3 553 - 559 2020年07月
[査読有り]
Conversational and Social Laughter Synthesis with WaveNet
Hiroki Mori; Tomohiro Nagata; Yoshiko Arimoto
Interspeech 2019 2019年09月
[査読有り]
Effects of Dimensional Input on Paralinguistic Information Perceived from Synthesized Dialogue Speech with Neural Network
Masaki Yokoyama; Tomohiro Nagata; Hiroki Mori
Interspeech 2018 2018年09月
[査読有り]
Dimensional paralinguistic information control based on multiple-regression HSMM for spontaneous dialogue speech synthesis with robust parameter estimation
Tomohiro Nagata; Hiroki Mori; Takashi Nose
Speech Communication 88 137 - 148 2017年04月
[査読有り]
Robust estimation of multiple-regression HMM parameters for dimension-based expressive dialogue speech synthesis
Tomohiro Nagata; Hiroki Mori; Takashi Nose
Interspeech 2013 2013年08月
[査読有り]
講演・口頭発表等
自発音声に対するニューラルF0モデリングの可能性
永田 智洋; 森 大毅
音講論 2019年09月
対話文脈エンコーダを利用した対話音声合成
永田 智洋; 森 大毅
音講論 2019年03月
WaveNetによる笑い声の合成
森 大毅; 永田 智洋; 有本 泰子
音講論 2018年09月
自然対話音声コーパスを用いたDNN音声合成におけるパラ言語情報制御
横山 雅季; 永田 智洋; 森 大毅
音講論 2018年03月
複数の会話コーパスを対象とした笑い声イベントのアノテーション
森 大毅; 有本 泰子; 永田 智洋
音講論 2017年09月
自然対話における発話の文脈を考慮した笑い声合成の検討
永田 智洋; 森 大毅
電子情報通信学会技術報告 2017年
自然対話コーパスを用いた音声コミュニケーション場面における笑い声合成の検討
永田 智洋; 森 大毅
音講論 2016年03月
対話音声合成を目的とした発話中の笑い声の変動要因の検討
永田 智洋; 森 大毅
電子情報通信学会技術報告 2014年
HMMに基づく対話音声合成におけるパラ言語情報制御手法の比較
森 大毅; 高橋 俊介; 永田 智洋
電子情報通信学会技術報告 2014年
パラ言語情報を表現可能な対話音声合成のための重回帰HSMMの検討
永田 智洋; 森 大毅; 能勢 隆
電子情報通信学会技術報告 2011年
共同研究・競争的資金等の研究課題
日常会話の韻律モデル構築に向けた話者混在音声の分析基盤
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2019年04月 -2022年03月
代表者 :
森 大毅; 前川 喜久雄; 小磯 花絵; 小野 順貴; 永田 智洋
担当経験のある科目
情報メディア実習
プログラミング
ウェブ技術
マルチメディア情報処理
マルチメディアデザイン
情報メディアプログラミング