日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
杉山 亨
(スギヤマ トオル)
薬学部 准教授
大学院薬学研究科 准教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/29
研究者情報
所属
薬学部 准教授
大学院薬学研究科 准教授
学位
博士(薬学)(1992年03月 東京大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201101029522639375
J-Global ID
201101029522639375
研究キーワード
ペプチド核酸 RecA PNA 核酸化学 有機化学 ペプチド化学 ビタミンD
研究分野
ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学
経歴
2015年04月 - 現在 帝京大学薬学部准教授
2007年 - 2015年03月 東京大学 大学院・総合文化研究科助教
1992年08月 - 2007年03月 東京大学大学院総合文化研究科助手
1997年04月 - 1999年03月 米国エール大学 博士研究員
学歴
1987年04月 - 1992年03月 東京大学大学院 薬学系研究科 製薬化学科
1983年04月 - 1987年03月 東京大学 薬学部 薬学科
所属学協会
日本ペプチド学会 有機合成化学協会 日本化学会 日本薬学会
研究活動情報
論文
Isolation and identification of the new baicalin target protein to develop flavonoid structure-based therapeutic agents.
Yoshio Kusakabe; Shun-Suke Moriya; Toru Sugiyama; Yoshiki Miyata
Bioorganic & medicinal chemistry 90 117362 - 117362 2023年07月
Synthesis and properties of PNA containing a dicationic nucleobase based on N4-benzoylated cytosine.
Shun-Suke Moriya; Kaoru Funaki; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka; Toru Sugiyama
Bioorganic & medicinal chemistry letters 88 129287 - 129287 2023年04月
[査読有り]
PreQ1塩基を持つペプチド核酸の合成とその性質
森谷 俊介; 米田 有希; 桑田 啓子; 今村 保忠; 出水 庸介; 栗原 正明; 橘高 敦史; 杉山 亨
日本薬学会年会要旨集 142年会 27PO3 - 05 (公社)日本薬学会 2022年03月
PreQ1 facilitates DNA strand invasion by PNA
Shun-suke Moriya; Yuki Yoneta; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka; Toru Sugiyama
Peptide Science 2021 111 - 112 2022年03月
[査読有り]
Synthesis and characterization of PNA oligomers containing preQ1 as a positively charged guanine analogue
Shun-suke Moriya; Hatsune Shibasaki; Misaki Kohara; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittak; Toru Sugiyama
Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 39 127850 - 127850 2021年05月
[査読有り]
ダウンロード
Differentiation of Positional Isomers of Halogenated Benzoylindole Synthetic Cannabinoid Derivatives in Serum by Hybrid Quadrupole/Orbitrap Mass Spectrometry Anal. Sci. 37, 329-335 (2021)
Tomoko Fukuuchi; Shun-suke Moriya; Toru Sugiyama; Hidetsugu Tabata; Kiyoko Kaneko
Analytical Sciences 37 2 329 - 335 2020年09月
[査読有り]
ペプチド核酸によるdouble duplex invasionを応用した目視判定可能な一塩基多型検出系の検討
森谷 俊介; 笹 祐子; 桑田 啓子; 今村 保忠; 出水 庸介; 栗原 雅明; 橘高 敦史; 杉山 亨
日本薬学会年会要旨集 140年会 27P - am008 (公社)日本薬学会 2020年03月
An approach toward visual detection of single nucleotide polymorphism using pseudocomplementary peptide nucleic acid
Shun-suke Moriya; Yuko Sasa; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka; Toru Sugiyama
Peptide Science 2019 173 - 174 2020年03月
[査読有り]
Synthesis and CYP24A1-Dependent Metabolism of 23-Fluorinated Vitamin D3 Analogues.
Fumihiro Kawagoe; Kaori Yasuda; Sayuri Mototani; Toru Sugiyama; Motonari Uesugi; Toshiyuki Sakaki; Atsushi Kittaka
ACS omega 4 6 11332 - 11337 2019年06月
[査読有り]
PNA Oligomers Possessing PreQ1 as a Cationic Analogue of Guanine
Toru Sugiyama; Hatsune Shibasaki; Shun-suke Moriya; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2018 44 2019年04月
[査読有り]
Concise Synthesis of 23-Hydroxylated Vitamin D3 Metabolites
Fumihiro Kawagoe; Toru Sugiyama; Kaori Yasuda; Motonari Uesugi; Toshiyuki Sakaki; Atsushi Kittaka
Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology 186 161 - 168 2018年10月
[査読有り]
Peptide nucleic acid possessing PreQ1 as a cationic analogue of guanine
Toru Sugiyama; Misaki Kohara; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2017 192 - 193 2018年03月
[査読有り]
Recent development for introducing a hexafluoroisopropanol unit into the Vitamin D side chain
Fumihiro Kawagoe; Toru Sugiyama; Motonari Uesugi; Atsushi Kittaka
Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology 177 250 - 254 2017年07月
[査読有り]
Preparation of new Fmoc 2-thiouracil monomer for the synthesis of pseudo-complementary PNA
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2016 217 - 218 2017年04月
[査読有り]
PNA monomers fully compatible with standard Fmoc-based solid-phase synthesis of pseudocomplementary PNA
Toru Sugiyama; Genki Hasegawa; Chie Niikura; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 27 15 3337 - 3341 2017年
[査読有り]
Synthesis of PNA oligomers containing modified deazaguanines for the development of functional PNA
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2015 307 - 308 2016年03月
[査読有り]
Peptide Nucleic Acid with a Lysine Side Chain at the β-Position: Synthesis and Application for DNA Cleavage
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Chemical & Pharmaceutical Bulletin 64 7 817 - 823 2016年
[査読有り]
Modified deazaguanines for the synthesis of PNA
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2014 87 - 88 2015年03月
[査読有り]
A Peptide Nucleic Acid to Reduce Type I Collagen Production by Fibroblast Cells
Yasutada Imamura; Suzuka Tsuboi; Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Yonchol Shin
Open Journal of Medicinal Chemistry 5 1 1 - 8 2015年03月
[査読有り]
Sequence-specific cleavage of DNA by β-peptide nucleic acid bearing a pendant metal complex
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2013 369 - 370 2014年
[査読有り]
Synthesis of β-chiral peptide nucleic acids bearing lysine side chains
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2012 385 - 386 2013年03月
[査読有り]
Chiral peptide nucleic acids with a substituent in the N-(2-aminoethyl)glycine backbone
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka
Molecules 18 1 287 - 310 2013年
[査読有り]
Synthesis of β-chiral peptide nucleic acids and their DNA binding properties
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2011 353 - 354 2012年03月
[査読有り]
β-PNA: Peptide nucleic acid (PNA) with a chiral center at the β-position of the PNA backbone
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 21 24 7317 - 7320 2011年10月
[査読有り]
Synthesis of 4-substituted chiral PNA monomers
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2010 284 - 284 2011年03月
[査読有り]
Sequence-specific cleavage of DNA by peptide nucleic acids conjugated with metal complexes
Toru Sugiyama; Keiko Ninomiya; Yasutada Imamura; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2009 425 - 426 2010年03月
[査読有り]
Cooperative strand invasion by peptide nucleic acid
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Peptide Science 2008 481 - 482 2009年03月
[査読有り]
Recognition of longer duplex DNA by cooperative strand invasion
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Nucleic Acids Symposium Series 51 269 - 270 2007年11月
[査読有り]
Sequence-specific recognition of double-stranded DNA by cooperative strand invasion
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Wataru Hakamata; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Nucleic Acids Symposium Series 50 157 - 158 2006年11月
[査読有り]
Cooperative strand invasion of double-stranded DNA by peptide nucleic acid
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Wataru Hakamata; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
Nucleic Acids Symposium Series 49 167 - 168 2005年09月
[査読有り]
Schiff base formation between 5-formyl-2’-deoxyuridine and lysine ε-amino group at monomer and oligomer levels
Atsushi Kittaka, Chikafumi; Horii, Hiromichi; Tanaka; Tadashi Miyasaka; Kazuo T. Nakamura; Reiko Kuroda; Toru Sugiyama
Heterocycles 64 367 - 382 2004年12月
[査読有り]
Topological stabilization of PNA-DNA invasion complex
Toru Sugiyama; Reiko Kuroda; Atsushi Kittaka
Nucleic Acids Symposium Series 48 39 - 40 2004年11月
[査読有り]
Synthesis of PNA using a Fmoc/Boc protecting group strategy
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Yohei Takemoto; Reiko Kuroda
Peptide Science 2003 447 - 448 2004年03月
[査読有り]
Aggregation of RecA-derived peptides on single-stranded oligonucleotides triggered by Schiff base-mediated crosslinking
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Hiroaki Takayama; Mitsugu Tomioka; Yoshiteru Ida; Reiko Kuroda
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 13 17 2847 - 2851 2003年06月
[査読有り]
Synthesis of PNA using a Fmoc/Boc protecting group strategy
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Yohei Takemoto; Hiroaki Takayama; Mitsugu Tomioka; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Research supplement 2 145 - 146 2002年11月
[査読有り]
Evidence for a Schiff base formation of peptides derived from RecA with single-stranded oligonucleotides containing 5 formyl-2'-deoxyuridine
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Hiroaki Takayama; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Research supplement 1 175 - 176 2001年11月
[査読有り]
Chemical cross-linking of peptides derived from RecA with single-stranded oligonucleotides containing 5-formyl-2 '-deoxyuridine
T Sugiyama; A Kittaka; H Takayama; M Tomioka; Y Ida; R Kuroda
NUCLEOSIDES NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS 20 4-7 1079 - 1083 2001年
[査読有り]
Interaction of peptides derived from RecA with single-stranded oligonucleotides containing 5 formyl-2'-deoxyuridine
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Hiroaki Takayama; Mitsugu Tomioka; Yoshiteru Ida; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Symposium Series 44 41 - 42 2000年10月
[査読有り]
Novel GG-specific DNA photocleavers: p-Cyanobenzamideterthiazole derivatives
Keiko Ninomiya; Toru Sugiyama; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Symposium Series 42 255 - 256 1999年
[査読有り]
Photocleavage of DNA by terthiazole-pyrrole-carboxamide hybrid compound
Keiko Ninomiya; Toru Sugiyama; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Symposium Series 39 231 - 232 1998年
[査読有り]
Mechanism of DNA-cleavage by photoactivated terthiazole-based compounds
Keiko Ninomiya; Toru Sugiyama; Miho Shinomiya; Reiko Kuroda
Nucleic Acids Symposium Series 35 95 - 96 1996年
[査読有り]
Photoactivated thiazole-based DNA-cleaving agents: Dramatic change of recognition sequence depending on the number of thiazole units
Keiko Ninomiya; Hiroshi Satoh; Toru Sugiyama; Miho Shinomiya; Reiko Kuroda
Chemical Communications 15 1825 - 1826 1996年
[査読有り]
On the mechanism of enzymatic inactivation of bleomycin. The β-aminoalaninamide moiety as an enzyme-dependent molecular switch
Toru Sugiyama; Masaji Ohno; Masakatsu Shibasaki; Masami Otsuka; Yukio Sugiura; Susumu Kobayashi; Kenji Maeda
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 4 5 705 - 710 1994年01月
[査読有り]
Transition-metal binding site of bleomycin. Significance of the β-Aminoalaninamide appendage in regulating oxygen activation
Toru Sugiyama; Masaji Ohno; Masakatsu Shibasaki; Masami Otsuka; Yukio Sugiura; Susumu Kobayashi; Kenji Maeda
Heterocycles 37 1 275 - 282 1994年01月
[査読有り]
Synthetic studies on antitumor antibiotic bleomycin. XXXI. Oxidation of alkenes by a chiral non-porphyrinic oxidizing catalyst based on the bleomycin-iron(II) complex
Akira Suga; Toru Sugiyama; Masaji Otsuka; Masami Ohno; Yukio Sugiura; Kenji Maeda
Tetrahedron 47 7 1191 - 1204 1991年02月
[査読有り]
Synthetic study toward the elucidation of the antitumor mechanism of bleomycin. –Role of the axial ligand and the linker moiety
Takashi Owa; Toru Sugiyama; Akira Suga; Toshiyuki Nishio; Tetsuta Oshitari; Masami Otsuka; Susumu Kobayashi; Nobuo Tomioka; Akiko Itai; Masaji Ohno
33rd symposium on the chemistry of natural products symposium paper 33 321 - 328 天然有機化合物討論会 1991年
[査読有り]
SYNTHETIC STUDIES ON ANTITUMOR ANTIBIOTIC BLEOMYCIN .30. A MODEL STUDY ON THE MECHANISM OF THE AUTOXIDATION OF BLEOMYCIN
T OWA; T SUGIYAMA; M OTSUKA; M OHNO; K MAEDA
TETRAHEDRON LETTERS 31 42 6063 - 6066 1990年
[査読有り]
Transition-Metal Binding Site of Bleomycin. A Synthetic Analogue Superior to Bleomycin in Dioxygen-Activating Capability
Akira Suga; Toru Sugiyama; Yuichi Sugano; Atsushi Kittaka; Masami Otsuka; Masaji Ohno; Yukio Sugiura; Kenji Maeda
SYNLETT 1 70 - 71 1989年
[査読有り]
71 制癌性抗生物質ブレオマイシン各部位の合成とDNA切断分子の設計(口頭発表の部)
大和 隆志; Haupt A.; 増田 健; 加来 由美子; 杉山 亨; 須賀 亮; 大塚 雅巳; 大野 雅二; 杉浦 幸雄; 梅沢 一夫; 前田 謙二
天然有機化合物討論会講演要旨集 30 548 - 555 天然有機化合物討論会 1988年09月
講演・口頭発表等
新規カチオン性グアニンアナログをもつPNAオリゴマー
森谷俊介; 柴崎初音; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山 亨
日本薬学会第139年会 2019年03月 ポスター発表
PNA Oligomers Possessing PreQ1 as a Cationic Analogue of Guanine
Toru Sugiyama; Hatsune Shibasaki; Shun-suke Moriya; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
10th International Peptide Symposium 2018年12月 ポスター発表
正電荷を帯びたグアニン誘導体をもつPNAオリゴマーの合成
杉山 亨; 柴崎初音; 森谷俊介; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史
第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018年11月 ポスター発表
β-アミノ酸を組み込んだ新規コラーゲン模倣物の創製
下田 茜; 伊東未祐; 上村 光; 杉山 亨; 橘高敦史; 須原義智
第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018年11月 ポスター発表
電荷を帯びたグアニンアナログをもつPNAオリゴマーの合成
杉山 亨; 柴崎初音; 森谷俊介; 栗原正明; 橘高敦史
第62回日本薬学会関東支部大会 2018年09月 ポスター発表
Synthesis of collagen mimetic incorporated β-amino acid
Shimoda, Akane; Ito, Miyu; Uemura, Hikari; Sugiyama, Toru; Kittaka, Atsushi; Suhara, Yoshitomo
256th ACS National Meeting & Exposition 2018年08月 ポスター発表
グアニンPNAモノマーの新規カチオン性アナログ
杉山 亨; 小原美咲; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史
日本薬学会第138年会 2018年03月 ポスター発表
再生医療を指向したβ-アミノ酸を含む新規コラーゲン模倣物の創製
下田 茜; 伊東未祐; 上村 光; 杉山 亨; 橘高敦史; 須原義智
日本薬学会第138年会 2018年03月 ポスター発表
Peptide Nucleic Acid possessing PreQ1 as a Cationic Analogue of Guanine
杉山 亨; 小原美咲; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史
第54回ペプチド討論会 2017年11月 ポスター発表
正電荷を帯びたグアニン誘導体をもつPNAの合成
杉山 亨; 小原美咲; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史
第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017年10月 ポスター発表
電荷を帯びたグアニンアナログをもつPNAの合成
杉山 亨; 小原美咲; 栗原正明; 橘高敦史
第61回日本薬学会関東支部大会 2017年09月 ポスター発表
標準的Fmoc法固相合成のための2-チオウラシルPNAモノマー
杉山 亨; 長谷川元気; 新倉千絵; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史
日本薬学会第137年会 2017年03月 ポスター発表
Fmoc法による擬似相補的PNAの合成
杉山 亨; 長谷川元気; 新倉千絵; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
第34回メディシナルケミストリーシンポジウム 2016年11月 ポスター発表
CF3TMSを用いたファレカルシトリオール誘導体の合成
川越文裕; 高野真史; 杉山 亨; 上杉志成; 橘高敦史
第34回メディシナルケミストリーシンポジウム 2016年11月 ポスター発表
New Fmoc 2-thiouracil monomer for the synthesis of pseudo-complementary PNA
杉山 亨; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
第53回ペプチド討論会 2016年10月 ポスター発表
機能性分子を目指した修飾デアザグアニンのペプチド核酸への導入
杉山 亨; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
第46回複素環化学討論会 2016年09月 ポスター発表
Fmoc固相合成法のための擬似相補的PNAモノマーの開発
杉山 亨; 長谷川元気; 新倉千絵; 栗原正明; 橘高敦史
第60回日本薬学会関東支部大会 2016年09月 ポスター発表
デアザグアニン誘導体を持つPNAの合成
杉山 亨; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
日本薬学会第136年会 2016年03月 ポスター発表
25-ヒドロキシビタミンD3ラクトン代謝産物と異性体の合成研究
樋口恵理香; 杉山 亨; 高野真史; 上杉志成; 橘高敦史
日本薬学会第136年会 2016年03月 ポスター発表
22-ヒドロキシ-2-メチリデン-19, 23, 24, 25, 26, 27-へキサノルビタミンD3と異性体の合成
川越文裕; 高野真史; 松本洋太郎; 杉山 亨; 上杉志成; 橘高敦史
日本薬学会第136年会 2016年03月 ポスター発表
修飾デアザグアニン含有PNAオリゴマーの合成
杉山 亨; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
第33回メディシナルケミストリーシンポジウム 2015年11月 ポスター発表
Synthesis of PNA oligomers containing modified deazaguanines for the development of functional PNA
杉山 亨; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 高野真史; 橘高敦史
第52回ペプチド討論会 2015年11月 ポスター発表
Incorporation of a peptide nucleic acid into a normal human fibroblast cell reduced type I collagen production
Yasutada Imamura; Suzuka Tsuboi; Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Yonchol Shin
9th International Conference on Proteoglycans and 10th Pan Pacific Connective Tissue Societies Symposium 2015年08月 ポスター発表
Sequence-Specific Cleavage of DNA by β-Peptide Nucleic Acid Bearing a Pendant Metal Complex
Toru Sugiyama; Keiko Kuwata; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
4th Asia-Pacific International Peptide Symposium / 50th Japanese Peptide Symposium 2013年11月 ポスター発表
Synthesis and DNA binding properties of β-chiral peptide nucleic acid
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium 2011年12月 ポスター発表
Synthesis of 4-substituted chiral PNA monomers
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Yosuke Demizu; Masaaki Kurihara; Masashi Takano; Atsushi Kittaka
5th International peptide Symposium 2010年12月 ポスター発表
Recognition of longer duplex DNA by cooperative strand invasion
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
5th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2007年11月 ポスター発表
Cooperative strand invasion of double-stranded DNA by peptide nucleic acid
Toru Sugiyama; Yasutada Imamura; Wataru Hakamata; Masaaki Kurihara; Atsushi Kittaka
4th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2005年09月 ポスター発表
Interactions of peptides derived from E.coli RecA protein with single-stranded oligonucleotides containing 5-formyl-2’-deoxyuridine
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Hiroaki Takayama; Mitsugu Tomioka; Yoshiteru Ida; Reiko Kuroda
18th International Congress of Heterocyclic Chemistry 2001年07月 ポスター発表
Chemical cross-linking of peptides derived from RecA with single-stranded oligonucleotides containing 5-formyl-2’-deoxyuridine
Toru Sugiyama; Atsushi Kittaka; Hiroaki Takayama; Mitsugu Tomioka; Yoshiteru Ida; Reiko Kuroda
International Round Table Symposium XIV: Nucleosides, Nucleotides and Their Biological Applications 2000年09月 ポスター発表
MISC
DNAへの結合を強めるカチオン性シトシン誘導体のペプチド核酸
森谷俊介; 大石真菜; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山亨 日本薬学会年会要旨集(Web) 144th 2024年
ペプチド核酸のためのジカチオン性シトシン誘導体の合成
MORIYA Shun-suke; YONEZU Misaki; KONDO Yuzu; DEMIZU Yosuke; KURIHARA Masaaki; KITTAKA Atsushi; SUGIYAMA Toru Peptide Science 2022 2023年
ペプチド核酸のinvasionを目指したジカチオンを持つシトシン誘導体の合成
森谷俊介; 米津実咲; 近藤有寿; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山亨 日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年
PreQ
1
塩基を持つペプチド核酸の合成とその性質
森谷俊介; 米田有希; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山亨 日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年
カチオン性グアニンアナログを導入したペプチド核酸オリゴマーによるストランドインベージョンの検討
森谷俊介; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山亨 日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年
7-Aminomethy1-7-deazaguanineをもつPNAの合成
森谷俊介; 柴崎初音; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史; 杉山亨 反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 45th 2019年
標準的Fmoc法固相合成のための2‐チオウラシルPNAモノマー
杉山亨; 長谷川元気; 新倉千絵; 桑田啓子; 今村保忠; 出水庸介; 栗原正明; 橘高敦史 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 137th (2) ROMBUNNO.25PA‐pm119 -182 2017年03月
短い側鎖を有する19-ノルビタミンD誘導体の合成と生物活性評価
川越文裕; 川越文裕; 高野真史; 松本洋太郎; 松本洋太郎; 竹内明子; 杉山亨; 上杉志成; 上杉志成; 橘高敦史; 橘高敦史 ビタミン 90 (4) 2016年
天然ブレオマイシンの制癌機構解明に寄与する人工ブレオマイシンの合成研究
大和 隆志; 杉山 亨; 須賀 亮; 大塚 雅巳; 大野 雅二 有機合成化学協会誌 48 (3) 194 -205 1990年03月
二酸化炭素の光化学的固定
杉山 亨 ファルマシア 25 (12) 1253 -1253 1989年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
自在にストランドインベージョンできる擬似相補的ペプチド核酸の医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2023年04月 -2027年03月
代表者 :
杉山 亨; 森谷 俊介; 出水 庸介
新規ペプチド核酸薬を用いた神経変性抑制効果の解析
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2023年04月 -2026年03月
代表者 :
青山 晃治; 木下 千智; 松村 暢子; 杉山 亨
アンチジーン法における配列制限の克服を目指したペプチド核酸の医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
代表者 :
杉山亨
新規14-エピ-タキステロール骨格の展開と受容体の柔軟性を介する骨形成の促進
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
橘高 敦史; 高野 真史; 澤田 大介; 杉山 亨; 榊 利之
アンチジーン医薬を指向した光学活性ペプチド核酸の医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
杉山亨
ストランドインベージョンを機序とするアンチジーン分子の医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究期間 :
2008年04月 -2011年03月
代表者 :
杉山亨
骨形成に働く新規14-エピ-19-ノルプレビタミンD型セコステロイドの構造展開
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2009年 -2011年
代表者 :
橘高 敦史; 高野 真史; 澤田 大介; 杉山 亨
14-エピプレビタミンD誘導体:核内受容体と膜受容体作用選択的分子の設計と合成
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2007年 -2008年
代表者 :
橘高 敦史; 澤田 大介; 高野 真史; 杉山 亨
2,15位同時修飾seco-ステロイド骨格を有す核内受容体モジュレーターの開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2005年 -2006年
代表者 :
橘高 敦史; 齋藤 望; 高野 真史; 杉山 亨; 本澤 忍; 荒井 緑
RecAタンパク質の相同性認識機構に学んだ人工リプレッサーの医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 若手研究(B)
研究期間 :
2002年04月 -2004年03月
代表者 :
杉山亨
ビタミンDレセプターアンタゴニストのデザインと合成:パジェット骨病治療薬
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2003年 -2004年
代表者 :
橘高 敦史; 齋藤 望; 本澤 忍; 荒井 緑; 杉山 亨; 藤島 利江
RecA-オリゴヌクレオチド複合体による転写因子結合部位の選択的DNA損傷
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2001年 -2002年
代表者 :
橘高 敦史; 齋藤 望; 須原 義智; 藤島 利江; 杉山 亨; 吉田 彰宏
任意の二重らせんDNAを標的とできる人工リプレッサーの医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 奨励研究(A)
研究期間 :
2000年04月 -2001年03月
代表者 :
杉山亨
任意の二重らせんDNAを配列特異的に切断する人工ヌクレアーゼの医薬分子設計
日本学術振興会:
科学研究費補助金 奨励研究(A)
研究期間 :
1996年04月 -1997年03月
代表者 :
杉山亨
有機金属化合物によるDNA塩基配列の認識
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1995年 -1995年
代表者 :
黒田 玲子; 杉山 亨
腫瘍をターゲットとした新規ランタノイド化合物の開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1995年 -1995年
代表者 :
黒田 玲子; 杉山 亨
DNAと三重らせんを形成する新規オリゴマー金属錯体の開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1994年 -1995年
代表者 :
黒田 玲子; 杉山 亨
有機金属化合物によるDNA塩基配列の認識-機構の解明と新化合物の開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1994年 -1994年
代表者 :
黒田 玲子; 杉山 亨
DNAによる金属錯体のキラリティー認識と生理活性
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1991年 -1993年
代表者 :
黒田 玲子; 杉山 亨; 松下 信之; 錦織 紳一
担当経験のある科目
有機化学帝京大学