研究者総覧

三橋 郁 (ミツハシ カオル)

  • データサイエンス学科 准教授
メールアドレス: mitsuhashi.kaoru.gzteikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

所属

  • データサイエンス学科 准教授

学位

  • 博士(工学)(2008年03月 東京工業大学)
  • 修士(工学)(2003年03月 東京工業大学)
  • 学士(工学)(2001年03月 九州大学)

URL

J-Global ID

研究キーワード

  • 拡張現実感(AR)   UX(ユーザー体験)   教育工学   バーチャルリアリティ   マン・マシン・インターフェース   3次元モデリング   CAD/CAM   CG-model   

研究分野

  • 情報通信 / 知覚情報処理 / ヴァーチャル・リアリティ,拡張現実感,XR,画像認識
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / ユーザーエクスペリエンス
  • 情報通信 / 感性情報学 / 整理整頓,美的曲線評価
  • 情報通信 / 学習支援システム / 教育工学
  • 情報通信 / 知能ロボティクス / モジュラーロボット,介助機器
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学 / 形状処理
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー

経歴

  • 2025年04月 - 現在  帝京大学理工学部 データサイエンス学科准教授
  • 2025年04月 - 現在  帝京大学理工学部 機械・精密システム工学科准教授
  • 2022年04月 - 2025年03月  帝京大学理工学部 機械・精密システム工学科講師
  • 2017年04月 - 2022年03月  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校能力開発院助教
  • 2015年04月 - 2017年03月  東京工科大学工学部 機械工学科助教
  • 2013年07月 - 2017年03月  東京工科大学コンピュータサイエンス学部助教
  • 2009年09月 - 2013年06月  横浜国立大学工学研究院研究教員
  • 2008年04月 - 2009年08月  古河電気工業株式会社次世代生産技術開発センター

学歴

  • 2003年04月 - 2008年03月   東京工業大学   理工学研究科   機械物理工学専攻
  • 2001年04月 - 2003年03月   東京工業大学   総合理工学研究科   精密機械システム専攻
  • 1997年04月 - 2001年03月   九州大学   工学部   機械工学科

所属学協会

  • 電気学会   精密工学会   日本機械学会   日本設計工学会   

研究活動情報

論文

  • Decision and Investigation of Validity of Tidy-Up Sensuality Indicator for Shelf
    Kaoru Mitsuhashi
    IEEE International Conference on Consumer Technology – Pacific 2025 (ICCT-Pacific 2025) 2025年03月 [査読有り]
  • Investigation of Table and Graph File Creation Tool Using Physical Block and AR Technology
    Kaoru Mitsuhashi; Tomoaki Maruyama; Hiroshi Takeshita
    IEEE International Conference on Consumer Technology – Pacific 2025 (ICCT-Pacific 2025) 2025年03月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    13th International Conference on Renewable Energy Research and Applications, ICRERA 2024 694 - 698 2024年11月 [査読有り]
  • Suggestion and Investigation of Interlock System for Human Error using Modular Robot
    Kaoru Mitsuhashi
    The 20th International Conference on Precision Engineering 2024年10月 [査読有り]
  • Tidy-up Indicator Suggestion and Measurement
    Kaoru Mitsuhashi
    The 17th International Conference on Motion and Vibration & The 20th Asia-Pacific Vibration Conference (MoViC2024 & APVC2024) 2024年08月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    The 4th International Conference on Electrical, Computer and Energy Technologies (ICECET2024) 2024年07月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    IEEE 18th International Conference on Advanced Motion Control, AMC2024 1 - 6 2024年03月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    The International Workshop on Frontiers of Computer Vision 2024 (IW-FCV2024) 67 - 80 2024年02月 [査読有り]
  • Classification of handwritten drawing shape in 3D Direct Drawing System using Machine Learning
    Kaoru Mitsuhashi
    International Conference on Design and Concurrent Engineering 2023 & Manufacturing Systems Conference 2023 (iDECON/MS 2023) 2023年09月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Tomoaki Maruyama; Hiroshi Takeshita
    2022 International Power Electronics Conference, IPEC-Himeji 2022-ECCE Asia 1135 - 1139 2022年 [査読有り]
  • Akira Tao; Osamu Ichikawa; Kaoru Mitsuhashi
    2022 International Power Electronics Conference, IPEC-Himeji 2022-ECCE Asia 1130 - 1134 2022年 [査読有り]
  • 三橋, 郁
    技能科学研究 Vol38 no1 2021 38 1 9 - 17 Polytechnic University of Japan 職業能力開発総合大学校 2021年06月 [査読有り]
  • 三橋郁
    電気学会研究会資料 PI-18-049-060/IIS-18-030-041 2019年11月 [査読有り]
  • 三橋 郁
    技能科学研究 = Journal of polytechnic science / 職業能力開発総合大学校 編 35 10 - 17 小平 : 職業能力開発総合大学校 2019年03月 [査読有り]
  • 三橋郁; SHIN Sanggyu; 橋本洋志
    技能科学研究 36 3 7 - 16 職業能力開発総合大学校 2019年10月 [査読有り]
  • Suggestion of Three Dimensional Display Device using Voxel Cubes
    Kaoru Mitsuhashi
    17th International Conference on Precision Engineering (ICPE 2018) 2018年11月 [査読有り]
  • 三橋 郁
    技能科学研究 34 79 - 85 Polytechnic University of Japan 職業能力開発総合大学校 2018年 [査読有り]
  • Akira Hamano; Yasuhiro Ohyama; Kaoru Mitsuhasi
    ISCIIA and ITCA 2018 - 8th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications and 12th China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications 2018年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    Proceedings of 2018 ISFA - 2018 International Symposium on Flexible Automation 147 - 152 2018年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi
    9th International Conference on Awareness Science and Technology(iCAST) 226 - 231 2018年 [査読有り]
  • Sanggyu Shin; Hiroshi Hashimoto; Kaoru Mitsuhashi; Sho Yokota
    International Journal of Automation Technology 12 4 514 - 523 2018年 [査読有り]
  • Suggestion of creating the 3D universal design model using 3D direct Drawing by ARToolKit
    Kaoru Mitsuhashi
    International Design and Concurrent Engineering Conference & Manufacturing System Conference 2017 (iDECON/MS 2017) 2017年09月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama
    IEEE/SICE International Symposium on System Integration(SII) 2018-January 698 - 703 2017年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Mizuho Nakamura; Masanobu Chiba; Hiroshi Hashimoto
    Proceedings of the 14th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics 2 489 - 493 2017年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama
    11th Asian Control Conference(ASCC) 2018-January 1379 - 1383 2017年 [査読有り]
  • The Database Design for Efficient Storage of Personal Data using MongoDB
    Sang-Gyu Shin; Hiroshi Hashimoto; Kaoru Mitsuhashi; Sho Yokota
    The 4th international conference on Serviceology (ICServ2016) 223 - 226 2016年09月 [査読有り]
  • Visual Impression to Delay and Amplitude of Imitation Motion of Robot
    Sho Yokota; Hiroshi Hashimoto; Kaoru Mitsuhashi; Daisuke Chugo
    The 4th international conference on Serviceology (ICServ2016) 227 - 229 2016年09月 [査読有り]
  • Proposal and Verification of E-learning System for Physical Exercise Education using Arbitrary Viewpoint of 3D Body Motion and Moving Image Linked Type Instruction Recording DB
    Kaoru Mitsuhashi; Hiroshi Hashimoto; Sang-Gyu Shin; Sho Yokota; Daisuke Chugo
    The 4th international conference on Serviceology (ICServ2016) 216 222 2016年09月 [査読有り]
  • Visualization of Co-Creation and Experience in Higher Manufacturing Education
    Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama; Hiroshi Hashimoto
    The 4th international conference on Serviceology (ICServ2016) 2016年09月 [査読有り]
  • 身体運動教育サービスの品質と価値共同生産性の考察
    橋本洋志; 川田誠一; 慎祥揆; 三橋郁; 横田祥
    244 - 251 2016年03月 [査読有り]
  • 工学実験教育での共創と経験的価値の見える化
    三橋郁; 大山恭弘; 橋本洋志
    サービス学会 第4回国内大会 神戸 379 - 383 2016年03月 [査読有り]
  • Development of Sof;Skin of Digital;H;in Real;Time Operation
    Hiroshi HASHIMOTO; Kaoru MITSUHASHI
    The Eighth International Conference on Creative Content Technologies (CONTENT 2016) 21 - 24 2016年02月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Sho Yokota; Hiroshi Hashimoto; Sang Gyu Shin; Daisuke Chugo
    IEEE Region 10 Humanitarian Technology Conference, R10-HTC 2015 - co-located with 8th International Conference on Humanoid, Nanotechnology, Information Technology, Communication and Control, Environment and Management, HNICEM 2015 1 - 5 2016年01月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Sho Yokota; Hiroshi Hashimoto; Sanggyu Shin; Daisuke Chugo
    IEEE International Conference on Industrial Technology(ICIT) 2016-May 1884 - 1889 2016年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Hiroshi Hashimoto; Yasuhiro Ohyama
    Proceedings of the 13th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO 2016) - Volume 2 2 513 - 521 2016年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Hiroshi Hashimoto; Yasuhiro Ohyama
    Proceedings of the 13th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO 2016) - Volume 2 2 499 - 504 2016年 [査読有り]
  • Hiroshi Hashimoto; Sho Yokota; Daisuke Chugo; Kaoru Mitsuhashi
    Proceedings of the 11th Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications (VISIGRAPP 2016) - Volume 1: GRAPP 99 - 104 2016年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama; Hiroshi Hashimoto
    20th IEEE Conference on Emerging Technologies & Factory Automation(ETFA) 2015-October 1 - 6 2015年10月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Hiroshi Hashimoto; Yasuhiro Ohyama
    ICINCO 2015 - Proceedings of the 12th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics 2 406 - 413 2015年07月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama; Hiroshi Hashimoto; Shintaro Ishijima
    10th Asian Control Conference(ASCC) 1 - 5 2015年06月 [査読有り]
  • RGBDカメラを用いた3次元形状物のジェスチャーモデリング手法の提案と評価
    三橋郁; 大山恭弘; 橋本洋志
    サービス学会 第3回国内大会 金沢 246 - 252 2015年03月 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama; Hiroshi Hashimoto
    IECON 2015 - 41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society(IECON) 4519 - 4823 2015年 [査読有り]
  • Suggestion of 3D Direct Drawing Method by Microsoft Kinect
    Kaoru MITSUHASHI; Ikuo YOSHIDA; Jin-Hua SHE; Yasuhiro OHYAMA
    15th International Conference on Precision Engineering (ICPE2014) 538 - 542 2014年09月 [査読有り]
  • Development of Electric Walker
    Kosuke YAMAGUCHI; Tomo ISHIKAWA; Kaoru MITSUHASHI; Yasuhiro OHYAMA
    Joint International Conference of the tenth Information Technology and Control Applications (ITCA2014) and the sixth International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2014) 2014年09月 [査読有り]
  • ぬいぐるみに接する行動を感情分析する研究 - Microsoft Kinectによる挙動計測から自動的感情分析-
    三橋郁; 大井優一; 橋本洋志; 大山恭弘
    サービス学会 第2回国内大会 2014年03月 [査読有り]
  • Hiroshi Hashimoto; Akinori Sasaki; Sho Yokota; Kaoru Mitsuhashi; Yasuhiro Ohyama
    Proceedings of the IASTED International Conference on Modelling, Identification and Control 265 - 270 2014年 [査読有り]
  • Hiroshi Hashimoto; Akinori Sasaki; Koji Makino; Kaoru Mitsuhashi
    ICINCO 2014 - Proceedings of the 11th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics 1 764 - 768 2014年 [査読有り]
  • Kaoru Mitsuhashi; Hiroshi Hashimoto; Yasuhiro Ohyama
    ICINCO 2014 - Proceedings of the 11th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics 2 550 - 555 2014年 [査読有り]
  • Functional Evaluation of the Curved Surface Created by 3D Direct Drawing
    Kaoru Mitsuhashi
    The 2nd IFToMM (International Fedration for the Promotion of Mechanism and Machine Science) Asian Conference on Mechanism and Machine ScienceAsian Conference on Mechanism and Machine Science 2012 2012年11月 [査読有り]
  • Influence of Feature on Cylindrical Parts in Micro Assembly by Laser Trapping
    Kaoru MITSUHASHI; Hidetomo TAKAHASHI
    ICDE2010 (The 2nd International Conference on Design Engineering and Science) 307 - 311 2010年11月 [査読有り]
  • Position/posture control of non-spherical object by laser trapping for micro-assembly
    Kaoru MITSUHASHI; Hidetomo TAKAHASHI
    ICMT2010 (The 14th International Conference on Mechatronics Technology ICMT2010) November24-26 354 - 359 2010年11月 [査読有り]
  • レーザトラッピング法を利用したマイクロ組立に関する研究(第2報;非球形物体の操作実験による動的シミュレータの検証)
    三橋郁; 高橋秀智
    設計工学 43 9 502 - 508 日本設計工学会 2008年09月 [査読有り]
  • レーザトラッピング法を利用したマイクロ組立に関する研究”(第1報;複数レーザ光源からの直接照射による位置・姿勢の制御手法の検討)
    三橋郁; 高橋秀智
    設計工学 42 8 472 - 478 日本設計工学会 2007年08月 [査読有り]

書籍

  • 非整備環境におけるセンシングとAI技術調査専門委員会 (担当:共編者(共編著者)範囲:第4章の産業応用分野の内容を編集・執筆)電気学会 2021年05月 73 37-72
  • サービスソロジーへの招待 価値共創によるサービス・イノベーション
    村上輝康; 新井民夫; JST社会技術研究開発センター (担当:分担執筆範囲:第6章の執筆と研究結果を担当)東京大学出版会 2017年06月
  • アクティブラーニングで学ぶJavaプログラミングの基礎2
    大野澄夫ら10名 (担当:共著範囲:第3章の執筆を担当)コロナ社 2014年10月

講演・口頭発表等

  • AR/VR/XRの基礎と モーションキャプチャー技術および モデリングへの産業応用
    三橋郁
    日本テクノセンター オンラインセミナー 2024年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • DX時代の生活に浸透する XR(ヴァーチャルリアリティ)
    三橋郁
    宇都宮市民大学 幸せな暮らしのためのデジタル化・パート2~ここまで進歩してきた科学と技術の世界~ 2023年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 3次元直接描画のインターフェースの評価
    三橋郁
    日本設計工学会,第60回CAD/CAM研究会 2014年01月 口頭発表(招待・特別)

MISC

受賞

  • 2024年09月 電気学会 2023年度 産業応用部門 論文査読促進賞
  • 2024年09月 電気学会 2023年度 電子・情報・システム部門 査読促進賞
  • 2023年02月 とちぎテックプラングランプリ2022 松本建設賞受賞
     JPN publisher
  • 2019年05月 日本設計工学会 2018年度秋季大会研究発表講演会優秀発表賞受賞
  • 2017年02月 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2016)優秀講演賞
  • 2015年02月 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2014)優秀講演賞
  • 2015年02月 電気学会 平成26年度 電気学会産業応用部門研究会論文発表賞
  • 2007年05月 日本設計工学会 2007年度奨励賞 受賞
     JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 拡張現実と生成 AI による OSCE 医療面接実現
    帝京大学 先端総合研究機構:チーム研究助成金
    研究期間 : 2025年04月 -2028年03月 
    代表者 : 浅子来美; 三橋郁; 髙橋和浩; 河野肇
  • AR 技術を用いた PC ファイル作成支援ツール開発による使用者 UI の定量的解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2025年04月 -2028年03月 
    代表者 : 三橋郁
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 三橋 郁
  • バリ取り工程の挙動軌跡の曲面化による解析と習得システムの開発
    浜松地域イノベーション推進機構:浜松市新産業創出事業費補助金
    研究期間 : 2024年05月 -2025年02月 
    代表者 : 藤本武洋; 下平淳; 鈴木章仁; 田住敬史; 三橋郁
  • 職業動作と訓練時の手落ち(ポカ)避け自動ロックシステム
    とちぎ次世代産業創出・育成コンソーシアム:令和5年度とちぎ次世代産業創出・育成コンソーシアム試作開発支援金
    研究期間 : 2023年10月 -2024年02月 
    代表者 : 三橋 郁
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2018年03月 
    代表者 : 三橋 郁
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 大山 恭弘; 三橋 郁

委員歴

  • 2024年10月 - 現在   電気学会   非整備環境におけるAIを活用した高度センシング技術調査専門委員会
  • 2024年04月 - 現在   日本機械学会   広報委員(栃木ブロック)関東支部ニュースレター編集委員会
  • 2018年05月 - 現在   日本設計工学会   出版部企画編集委員会 編集幹事
  • 2013年06月 - 現在   日本設計工学会   出版部企画編集委員会 委員
  • 2022年03月 - 2028年02月   電気学会   衛星測位補強を活用するG空間技術調査専門委員会
  • 2023年05月 - 2025年04月   日本機械学会   栃木ブロック商議員
  • 2018年05月 - 2025年04月   電気学会   電気学会産業応用部門 次世代産業システム技術委員会 委員長
  • 2016年04月 - 2025年04月   電気学会   研究調査運営委員会2号委員
  • 2022年01月 - 2024年12月   電気学会   沖縄産業振興を支援するドローン/ロボットシステム化技術調査専門委員会
  • 2021年12月 - 2024年11月   電気学会   人と環境と人工物の調和に基づく支援技術調査専門委員会
  • 2021年06月 - 2024年05月   電気学会   非整備環境における知的センシング技術調査専門委員会
  • 2018年05月 - 2023年04月   電気学会   電気学会産業応用部門大会論文委員会 委員
  • 2017年04月 - 2022年03月   中央職業能力開発協会(JAVADA)   中央技能検定委員 機械検査作業
  • 2018年10月 - 2021年09月   電気学会   電機・電子製品の環境影響評価手法の国際標準化調査専門委員会
  • 2018年08月 - 2021年07月   電気学会   すべての人々が安心快適に使用できる支援技術の実現化調査専門委員会
  • 2019年05月 - 2021年04月   精密工学会   広報・情報部会 広報委員会委員
  • 2018年05月 - 2021年04月   電気学会   非整備環境におけるセンシングとAI技術調査専門委員会
  • 2016年04月 - 2018年04月   電気学会   次世代産業システム技術委員会 幹事
  • 2015年05月 - 2017年04月   電気学会   人と調和する支援技術の実現化共同研究委員会
  • 2013年10月 - 2016年09月   科学技術振興機構 社会技術研究開発センター   問題解決型サービス科学研究開発プログラム
  • 2013年09月 - 2014年10月   電気学会   人間の豊かな活動支援技術の実現化協同研究委員会

担当経験のある科目

  • プロジェクト演習帝京大学
  • 論理数学帝京大学
  • 技術業倫理帝京大学
  • 自動制御2帝京大学
  • 自動制御1帝京大学
  • 設計製図2帝京大学
  • 数値計算法帝京大学
  • 機械セミナー帝京大学
  • 機械工作実習帝京大学
  • 計測工学帝京大学
  • 機械・自動車工学概論帝京大学
  • 微積分学1帝京大学
  • 物理学2帝京大学
  • ものづくり創生入門帝京大学
  • 自動制御帝京大学
  • 実験・実習のためのビデオ動画資料作り独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • モーションキャプチャーの概要と操作独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • ヴァーチャルリアリティ(AR)実践操作と応用独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • はじめてのサイバーフィジカルシステム独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • タブレットを活用した訓練指導法独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • 測定演習独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • 機械加工実習独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • 数値制御加工実習独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • 数値制御工学独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • CAD/CAM実習独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校
  • マイクロコントローラ実習東京工科大学
  • 機械製図実習東京工科大学
  • プログラミング基礎 機械東京工科大学
  • 情報リテラシー演習東京工科大学
  • 創生課題東京工科大学
  • コンピュータサイエンス学部 応用実験 (システム制御)東京工科大学
  • フレッシャーズゼミ東京工科大学
  • プログラミング基礎2東京工科大学
  • 機械工学実験Ⅱ横浜国立大学
  • 機械工学実験Ⅰ横浜国立大学
  • 生産工学実験Ⅰ横浜国立大学
  • 生産機械工学実験Ⅰ横浜国立大学
  • 生産工学実験Ⅱ横浜国立大学
  • 創造性機械工学実験横浜国立大学


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.