研究者総覧

山下 由美子 (ヤマシタ ユミコ)

  • 高等教育開発センター 准教授
メールアドレス: yamashita-yumikomain.teikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 高等教育開発センター 准教授

学位

  • 修士(外国語学)(1999年03月 北九州市立大学)
  • 修士(教育学)(2011年03月 創価大学)
  • 博士(理工学)(2022年09月 公立千歳科学技術大学)

URL

J-Global ID

研究キーワード

  • 学習支援システム   日本語ライティング   eラーニング   文章表現   初年次教育   協同学習   アクティブラーニング   日本語教育学   日本語学   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育工学
  • 情報通信 / 学習支援システム
  • 人文・社会 / 日本語教育
  • 人文・社会 / 日本語学

経歴

  • 2024年04月 - 現在  帝京大学高等教育開発センター准教授
  • 2019年04月 - 2024年03月  帝京大学高等教育開発センター講師
  • 2018年04月 - 2019年03月  東京福祉大学国際交流センター特任講師
  • 2012年04月 - 2018年03月  創価大学学士課程教育機構講師

所属学協会

  • 教育システム情報学会   日本情報教育学会   日本リメディアル教育学会   

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • 山下由美子; 加藤竜哉; 湯川治敏; 日永龍彦; 小松川浩; 仲道雅輝; 秋山英治; 山川広人
    第7回帝京大学研究交流シンポジウム 2024年08月 ポスター発表
  • 外国人留学生のキャリア科目としての日本語授業におけるCLILの授業実践-思考力育成から口頭表現能力向上を目指して-
    岩井智重; 山下由美子
    第27回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2024年08月 口頭発表(一般)
  • 学術文章における 話し言葉への気づきを促す 「話しことばチェッカー」の開発と活用
    山下由美子; 加藤竜哉; 小松川浩
    第3回授業実践フォーラム/JADE 九州・沖縄〜中国・四国支部 合同支部大会 2023年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 加藤竜哉; 山下由美子; 山川広人; 小松川浩
    日本リメディアル教育学会 2023年度 第4回 北海道支部大会 2023年09月 口頭発表(一般)
  • 話しことばチェッカーWord出力版の開発および教育的効果
    山下由美子; 加藤竜哉; 湯川治敏; 日永龍彦; 小松川浩; 仲道雅輝; 秋山英治; 山川広人
    第5回帝京大学研究交流シンポジウム 2023年08月 ポスター発表
  • 山下由美子; 小松川浩; 山川広人; 加藤竜哉; 湯川治敏; 日永龍彦; 仲道雅輝; 秋山英治
    日本リメディアル教育学会 第18回全国大会・総会 2023年08月 口頭発表(一般)
  • 初年次向けライティングの概要と本学での授業実践の紹介
    山下由美子
    科目を横断した共通学習特性に関する研究発表会および研究交流会(山梨大学) 2023年01月 口頭発表(招待・特別)
  • 山下由美子; 加藤竜哉; 湯川治敏; 日永龍彦小松川浩; 仲道雅輝; 秋山英治; 山川広人; 川越颯亮
    第5回帝京大学研究交流シンポジウム 2022年08月 ポスター発表
  • 川越颯亮; 山下由美子; 小松川浩; 山川広人
    第46回教育システム情報学会 全国大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 山下由美子; 川越颯亮; 山川広人; 小松川浩
    日本リメディアル教育学会第16回全国大会 2021年08月 口頭発表(一般)
  • 川越颯亮; 山下由美子; 小松川浩; 山川広人
    2020年度JSiSE学生研究発表会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • eラーニングによる初年次向け文章表現授業の実践
    山下由美子
    第8回日本リメディアル教育学会・中国四国支部大会 2020年12月 口頭発表(一般)
  • 山下由美子; 加藤竜哉
    大学 e ラーニング協議会 / 日本リメディアル教育学会 合同フォーラム 2019 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 山下由美子; 長谷川哲生; 山川広人; 小松川浩
    教育システム情報学会(JSiSE)2019年度 第6回研究会 2020年01月 口頭発表(一般)
  • 山下由美子; 加藤竜哉
    日本リメディアル教育学会 第2回 授業実践フォーラム・第11回 九州・沖縄支部会 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 中学2年生英語授業におけるマインドマップを用いた郷土にゆかりのある著名人紹介英作文
    山下由美子; 城之内庸仁
    日本協同教育学会第16回大会 2019年10月 口頭発表(一般)
  • 中学1年生英語授業におけるマインドマップを用いた英語自己紹介文作成
    山下由美子; 城之内庸仁
    日本協同教育学会第15回大会 2018年11月 口頭発表(一般)
  • 日本語CBT教材の開発と評価
    小松川浩; 加藤竜哉; 山下由美子
    日本リメディアル教育学会第14回全国大会 2018年08月 ポスター発表
  • 司書科目における学生の主体的な循環型学習の試み
    加藤竜哉; 山下由美子
    大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018年03月 口頭発表(一般)
  • 秋山英治; 山下由美子; 湯川治敏; 小松川浩; 加藤竜哉; 仲道雅輝; 山川広人
    大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018年03月 口頭発表(一般)
  • 山下由美子; 小松川浩; 山川広人; 加藤竜哉; 湯川治敏; 仲道雅輝; 秋山英治
    大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同フォーラム2017 2018年03月 口頭発表(一般)
  • 協同的グループ活動での マインドマップの使い方 ーアイデア出しや問題解決ツールとしてー
    山下由美子; 城之内庸仁
    日本協同教育学会第14回大会 2017年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 文章表現力向上におけるマインドマップの効果 ―学生の振り返りの分析を踏まえて
    山下由美子; 日永龍彦
    日本協同教育学会第14回大会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • 学生への「学びのチェックシート」導入とその活用
    加藤竜哉; 中嶋輝明; 望月雅光; 山下由美子; 湯川治敏; 尼崎光洋; 仲道雅輝; 日永龍彦; 山川広人
    日本リメディアル教育学会第13回全国大会 2017年08月 口頭発表(一般)
  • 表現力向上のためのマインドマップ活用事例
    山下由美子; 日永龍彦
    日本協同教育学会第13回大会 2016年11月 口頭発表(一般)
  • 文章表現科目におけるマインドマップ活用の効果-授業実践からの検討-
    山下由美子; 松尾美香; 望月雅光
    日本リメディアル教育学会第12回全国大会 2016年08月 口頭発表(一般)
  • レポート作成のためのマインドマップeラーニング教材活用事例
    山下由美子
    大学eラーニング協議会 総会・フォーラム2015 2016年03月 ポスター発表
  • 書くことの苦手意識克服を目指したマインドマップの活用
    山下由美子; 望月雅光
    日本リメディアル教育学会第11回全国大会 2015年08月 口頭発表(一般)
  • マインドマップを活用したレポート作成のための自習教材の開発
    山下由美子; 望月雅光
    大学eラーニング協議会と大学間連携共同教育推進事業の合同フォーラム 2015年03月 口頭発表(一般)
  • LTDを通し看護学部生は何を学んだか ―『高瀬舟』を題材として―
    山下由美子
    日本協同教育学会 第11回大会 2014年10月 口頭発表(一般)
  • LTDを用いた書評レポートの作成
    斉藤幸一; 山下由美子
    日本協同教育学会 第11回大会 2014年10月 口頭発表(一般)
  • 看護学部における「看図作文」の目的と実践
    山下由美子
    日本リメディアル教育学会第10回全国大会 2014年08月 口頭発表(一般)
  • 創価大学の全学必修科目「学術文章作法」におけるICT活用の可能性
    山下由美子
    大学eラーニング協議会と大学間連携共同教育推進事業の合同フォーラム 2014年03月 口頭発表(一般) 大学eラーニング協議会
  • 〈非難〉・〈願望表出〉用法としての「しようよ」
    山下由美子
    日本語/日本語教育研究会 第5回研究大会 2013年09月 口頭発表(一般)
  • 創価大学における共通科目「学術文章作法」の全学必修化に向けた取り組み
    山下由美子
    日本リメディアル教育学会第9回全国大会 2013年08月 口頭発表(一般)

受賞

  • 2021年08月 日本リメディアル教育学会 発表優秀賞
     レポート内の話し言葉に着目したオンラインによる協調学習授業モデルの実践 
    受賞者: 山下由美子;川越颯亮;山川広人;小松川浩

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • eラーニングで学ぶ文章作法入門帝京大学
  • 社会言語学東京福祉大学
  • 文章表現東京福祉大学
  • 情報資源組織演習桜の聖母短期大学
  • 学術文章作法Ⅰ創価大学
  • 文章表現法b創価大学
  • 文章表現法a創価大学

学術貢献活動

  • 日本学術振興会 科学研究費 一次審査委員 二次審査委員
    期間 : 2018年 - 2020年
    種別 : 審査・学術的助言
    主催者・責任者 : 日本学術振興会


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.