研究者総覧

齋藤 由美子 (サイトウ ユミコ)

  • 外国語学科 准教授
  • 超域文化専攻 准教授
メールアドレス: saitou.yumiko.tateikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 外国語学科 准教授
  • 超域文化専攻 准教授

学位

  • Dr. phil.(2021年04月 ベルリン工科大学)

URL

科研費研究者番号

  • 30916119

J-Global ID

研究キーワード

  • ドイツ文学   

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

経歴

  • 2022年04月 - 現在  帝京大学外国語学部外国語学科講師
  • 2023年04月 - 2024年03月  中央大学兼任講師
  • 2021年04月 - 2023年03月  津田塾大学非常勤講師
  • 2021年04月 - 2022年03月  日本学術振興会特別研究員PD
  • 2021年04月 - 2022年03月  群馬県立女子大学非常勤講師

学歴

  • 2010年04月 - 2017年11月   ベルリン工科大学   人文科学研究科博士課程
  • 2008年04月 - 2014年03月   東京大学   人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程   現代文芸論専修
  • 2006年04月 - 2008年03月   早稲田大学   文学研究科博士課程   ドイツ文学専攻
  • 2002年04月 - 2006年03月   早稲田大学   文学研究科修士課程
  • 1998年04月 - 2002年03月   津田塾大学   学芸学部国際関係学科

所属学協会

  • 日本オーストリア文学会   日本独文学会   

研究活動情報

論文

  • ハイナー・ミュラーの翻訳『ハムレット』分析 ―多和田葉子の修士論文第三章「『ハムレット』の「翻訳」と『ハムレットマシーン』」をもとに
    齋藤由美子
    日本独文学会研究叢書(言語を逍遥する詩人) 145 4 - 19 2021年10月
  • Theoretische Betrachtungen zu Yoko Tawadas Übersetzungspraktiken und der Rolle der Übersetzungsforschung
    Yumiko Saito
    Neue Beitraege zur Germanistik. Internationale Ausgabe. 161 82 - 101 2021年 [査読有り]
  • 多和田葉子の自作翻訳『Etüden im Schnee』に関する一考察
    齋藤由美子
    日本独文学会研究叢書(創作システムとしての翻訳) 139 249 - 262 2020年06月
  • 多和田葉子の作品における「蛇」
    齋藤由美子
    れにくさ(沼野充義教授退職記念) 10-1 248 - 261 2020年03月
  • Die Sprachbewegung in Übersetzungen am Beispiel von Yoko Tawadas Texten
    Yumiko Saito
    博士論文(ベルリン工科大学) 2017年11月 [査読有り]
  • 多和田葉子の新訳「変身 」分析
    齋藤由美子
    れにくさ 7 56 - 78 2017年03月 [査読有り]
  • 多和田葉子の自作翻訳「変身のためのオピウム」における「彼女」
    齋藤由美子
    ヴェルボンド 1 160 - 169 2011年06月
  • 重訳の試み―多和田葉子の作品『ボルドーの義兄』分析
    齋藤由美子
    れにくさ 2 162 - 180 2010年12月
  • Yumiko Saito
    Études Germaniques 259 3 525 - 525 2010年 [査読有り]

書籍

講演・口頭発表等

  • Zu Yoko Tawadas Roman „Paul Celan und der chinesische Engel“
    Yumiko Saito
    „Jenseits von Geschlecht“ im Werk Yoko Tawadas(バンベルク大学) 2022年07月
  • パウル・ツェランの翻訳「若きパルク」分析
    齋藤由美子
    日本独文学会秋季研究発表会 2021年10月
  • 多和田文学におけるハムレット
    齋藤由美子
    日本独文学会秋季研究発表会シンポジウム「言語を逍遥する詩人、多和田葉子の文学をめぐって」 2020年11月
  • 翻訳と言葉遊びについて
    齋藤由美子
    世界文学への誘い―若手研究者が語る未踏の沃野(東京大学) 2019年06月
  • 多和田葉子の自作翻訳『Etüden im Schnee』に関する一考察
    齋藤由美子
    日本独文学会春季研究発表会シンポジウム「創作システムとしての翻訳」 2019年06月
  • Loanwords in Yoko Tawada’s Japanese Translation of Opium für Ovid
    Yumiko Saito
    Migrating Histories of Art: Self-Translations of a Discipline(マックス・プランク財団フィレンツェ美術史研究所) 2015年10月
  • Between German and Japanese Versions of Yoko Tawada’s Early Works: A Comparative Study
    Yumiko Saito
    World Literature and Japanese Literature in the Era of Globalization (東京大学) 2013年03月
  • Auf der Suche nach der verlorenen Zeit- Erinnerungen im Schwager in Bordeau
    Yumiko Saito
    Yoko Tawada et la culture française(ソルボンヌ大学) 2012年03月
  • ‚彼女‘ bei der Übersetzung von Opium für Ovid ins Japanische
    Yumiko Saito
    Mind the Gap-Die Lücke im Sinn. Internationaler Yoko Tawada Workshop(ウィーン大学) 2011年03月
  • Une tentative de double traduction. Une analyse sur Le beau-frère à Bordeaux de Yoko Tawada
    Yumiko Saito
    Colloque international. Weltliteratur au global village. Notes sur l’oreiller occidental-oriental(トゥール大学) de Yoko Tawada 2009年05月
  • Translation and Creation in Yoko Tawada's Writings
    Yumiko Saito
    Translation and World Literature(東京大学) 2008年07月
  • Wörter vom Zwischenraum-Analyse der Übersetzungspraxis der Werke Tawada Yokos
    Yumiko Saito
    „Zeitraum“ mit Yoko Tawada(カタルーニャ工科大学) 2005年07月

MISC

  • 日本独文学会シンポジウム「生誕100年パウル・ツェラン―その翻訳と受容の多様性」について
    齋藤由美子 日本独文学会研究叢書(創作システムとしての翻訳) (148) 66 -70 2021年
  • Between German and Japanese Versions of Yoko Tawada’s Early Works: A Comparative Study
    Yumiko Saito World Literature and Japanese Literature in the Era of Globalization 59 -64 2018年
  • [書評] フランツ・カフカ「変身」多和田葉子訳
    齋藤由美子 れにくさ (6) 486 -487 2016年
  • こどもの歌 上
    齋藤由美子 てんでんこ (5) 29 -29 2014年

共同研究・競争的資金等の研究課題



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.