研究者総覧

山﨑 直也 (ヤマザキ ナオヤ)

  • 外国語学科 教授
  • 超域文化専攻 教授
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 外国語学科 教授
  • 超域文化専攻 教授

学位

  • 博士(学術)(2007年09月 東京外国語大学)
  • 修士(国際学)(1999年03月 東京外国語大学)
  • 学士(外国語学)(1997年03月 東京外国語大学)

URL

科研費研究者番号

  • 10404857

J-Global ID

プロフィール

  • 台湾を中心に中国語圏の教育を研究しています。最近の主な関心は、中国語圏の大学教育改革、特に「書院教育」と呼ばれる学習の生活化⇔生活の学習化の動きに注目しています。

    また、近年の高校台湾修学旅行の急増に鑑みて、2018年9月に台湾研究者有志で台湾修学旅行支援研究者ネットワーク(SNET台湾)を発足、2021年に法人化して特定非営利活動法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)となりました。台湾研究の学術的成果の社会還元、高大連携、産学連携の新たなモデルの構築に力を入れています。

    日本台湾教育支援研究者ネットワークのページ
    https://www.snet-taiwan.jp/

研究キーワード

  • 教育旅行   マカオ   教養教育   高等教育   カリキュラム   教科書   教育   台湾   

研究分野

  • 人文・社会 / 地域研究
  • 人文・社会 / 教育社会学 / 比較教育学

経歴

  • 2021年11月 - 現在  特定非営利活動法人 日本台湾教育支援研究者ネットワーク代表理事
  • 2018年04月 - 現在  帝京大学外国語学部 外国語学科教授
  • 2018年09月 - 2021年11月  日本台湾修学旅行支援研究者ネットワーク共同代表
  • 2015年04月 - 2018年03月  帝京大学外国語学部 外国語学科准教授
  • 2011年04月 - 2015年03月  国際教養大学国際教養学部准教授
  • 2008年04月 - 2011年03月  国際教養大学国際教養学部助教
  • 2007年04月 - 2008年03月  国際教養大学国際教養学部講師
  • 2005年04月 - 2007年03月  国際教養大学国際教養学部助手

学歴

  • 1999年04月 - 2006年03月   東京外国語大学大学院   地域文化研究科   地域文化専攻
  • 1997年04月 - 1999年03月   東京外国語大学大学院   地域文化研究科   アジア第一専攻
  • 1993年04月 - 1997年03月   東京外国語大学   外国語学部   中国語学科

所属学協会

  • アジア政経学会   教育史学会   アジア教育学会   日本比較教育学会   台湾史研究会   日本台湾学会   

研究活動情報

論文

書籍

講演・口頭発表等

  • 山﨑直也
    日本比較教育学会第60回大会 2024年06月 口頭発表(一般)
  • 山﨑直也; 森下稔
    日本比較教育学会第59回大会 2023年06月 口頭発表(一般)
  • 「博雅」と「通識」のあいだ―台湾の大学における教養教育と一般教育―
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第54回大会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • 台湾に関する知のインフラ構築と大学―欧州の事例を中心に―
    山﨑 直也
    日本台湾学会第19回学術大会 2017年05月 口頭発表(一般)
  • 台湾から日本/日本から台湾を考える―世界史教育と日本史教育の結節点で―
    山﨑 直也
    東京私学教育研究所 文系教科研究会(社会)「日本史講演会」 2017年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 中台港澳の大学における「書院教育」の概念的検討
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第27回大会 2016年09月 口頭発表(一般)
  • マカオ大学との短期交流プログラムを企画・実施して
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第52回大会 2016年06月 口頭発表(一般)
  • 台湾の大学におけるレジデンシャル・カレッジ・システムの導入と定着―国立政治大学における「書院法制化」をめぐる論議を中心に―
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第51回大会 2015年06月 口頭発表(一般)
  • 比較教育学における北東アジア地域研究の確立は必要/可能か?
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第51回大会 2015年06月 口頭発表(一般)
  • 台湾原住民族教育の新動向―「部落学校設立十年計画」と排湾族大武山部落学校
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第25回大会 2014年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 2000年代の台湾における高等教育改革と書院教育―目的・理念・制度を中心に―
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第50回大会 2014年07月 口頭発表(一般)
  • 台湾教育研究の視点から:協働は必要/可能か?
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第50回大会 2014年07月 口頭発表(一般)
  • 日台高等教育における国際教養教育とグローバル・スタディズ教育の展開
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第23回大会 2012年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 台湾の大学における教養教育の再編
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第48回大会 2012年06月 口頭発表(一般)
  • 臺日高等教育英語化之異同:科系設置及課程設計的比較分析
    山﨑 直也
    「教育国際化之反思」国際学術検討会 2012年04月 口頭発表(基調)
  • 台湾の学校教科書と「原住民(族)」 ―中学校の「社会科」教育を中心に―
    山﨑 直也
    北海道大学アイヌ・先住民研究センター教科書研究会 2011年11月 口頭発表(招待・特別)
  • 台湾における教育の自由化・多元化をめぐる葛藤―教科書制度を中心に―
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第46回大会 2010年06月 口頭発表(一般)
  • 馬英九の高等教育政策と中台関係
    山﨑 直也
    日本台湾学会第12回学術大会 2010年05月 口頭発表(一般)
  • 台湾における集合的アイデンティティの多重性と学校教科書―国民中学社会系教科書の長期的・短期的比較―
    山﨑 直也
    日本貿易振興会アジア経済研究所台湾総合研究Ⅲ研究会 2009年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 台湾における集合的アイデンティティの多重性と学校教科書―国民中学社会系教科書の長期的・短期的比較―
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第20回大会 2009年09月 口頭発表(一般)
  • 台湾の検定教科書にみるナショナル・アイデンティティ―国民中学『社会』教科書を中心に―
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第19回大会 2008年11月 口頭発表(一般)
  • 台湾における中等教育の多様化
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第44回大会 2008年06月 口頭発表(一般)
  • Taiwan's Changing National Identity and Reconstruction of Foreign Recognition: Some Implications of Textbook Analysis
    山﨑 直也
    Commission of History of International Relations (CHIR) Tokyo Conference 2004 2004年11月 口頭発表(一般)
  • 台湾の国民教育における「愛国」概念の歴史的変遷 1968-2001
    山﨑 直也
    日本比較教育学会第39回大会 2003年06月 口頭発表(一般)
  • 台湾の「教育本土化」と中国
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第13回大会 2002年11月 口頭発表(一般)
  • 台湾の教科書制度改革-国民教育段階を中心に-
    山﨑 直也
    日本国際教育学会第10回大会 1999年11月 口頭発表(一般)

MISC

受賞

  • 2025年04月 公益財団法人日本台湾交流協会 令和6年度日本台湾交流協会表彰
     
    受賞者: 特定非営利法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾
  • 2025年03月 帝京大学 冲永荘一学術文化功労賞奨励賞
     
    受賞者: 山﨑直也
  • 2024年11月 地域研究コンソーシアム(JCAS) 第14回地域研究コンソーシアム賞社会連携賞
     台湾研究の学術的研究成果に基づく学習支援活動 
    受賞者: 特定非営利法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

共同研究・競争的資金等の研究課題

委員歴

  • 2021年06月 - 現在   日本台湾学会   理事(第12期)
  • 2018年10月 - 現在   アジア教育学会   理事
  • 2019年06月 - 2021年05月   日本台湾学会   理事(第11期)
  • 2017年06月 - 2019年05月   日本台湾学会   理事(第10期)
  • 2015年10月 - 2018年09月   アジア教育学会   研究委員
  • 2016年08月 - 2018年07月   日本国際教育学会   副会長(第27-28期)
  • 2015年06月 - 2017年05月   日本台湾学会   幹事(第9期)
  • 2014年08月 - 2016年07月   日本国際教育学会   理事・事務局長(第25-26期)
  • 2013年06月 - 2015年05月   日本台湾学会   幹事(第8期)
  • 2012年08月 - 2014年07月   日本国際教育学会   理事・紀要編集委員長(第23-24期)
  • 2011年06月 - 2013年05月   日本台湾学会   幹事(第7期)
  • 2011年09月 - 2012年09月   日本国際教育学会   第23回大会実行委員長
  • 2010年08月 - 2012年07月   日本国際教育学会   紀要編集委員(第21-22期)
  • 2009年06月 - 2011年05月   日本台湾学会   幹事(第6期)
  • 2008年06月 - 2009年05月   日本台湾学会   幹事(第5期後期)

担当経験のある科目

  • 国際教育文化コース特講九州大学
  • プレ・セミナー帝京大学
  • 中国事情帝京大学
  • 卒業セミナー帝京大学
  • ライフデザイン演習帝京大学
  • 中国語演習帝京大学
  • セミナー帝京大学
  • 中国語文法帝京大学
  • 基礎中国語帝京大学
  • 中国語入門帝京大学
  • アジアの社会と文化帝京大学
  • 教育学特殊講義東京外国語大学
  • 東アジア研究セミナー国際教養大学
  • 今日の台湾社会国際教養大学
  • 東アジア研究概論国際教養大学
  • グローバル研究概論国際教養大学
  • 中国語III国際教養大学
  • 中国語II国際教養大学
  • 中国語I国際教養大学


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.