日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
原 賢治
(ハラ ケンジ)
理学療法学科 教授
メールアドレス: hara.kenji.fh
teikyo-u.ac.jp
研究者情報
所属
学位
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
学術貢献活動
Last Updated :2025/04/29
研究者情報
所属
理学療法学科 教授
学位
博士(教育学)(2015年03月 福岡大学大学院 人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 博士課程後期)
修士(人間関係学)(2005年03月 北九州市立大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 修士課程)
学士(教養)(2001年03月 放送大学 教養学部 生活と福祉専攻)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202201011541700300
科研費研究者番号
20781694
J-Global ID
202201011541700300
研究キーワード
理学療法士養成課程 学習支援・学修支援 初年次教育 キャリア支援 リハビリテーション心理学 障害学 障害受容 医療倫理学 不安
研究分野
ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 理学療法学、リハビリテーション心理学、運動学、正常歩行
人文・社会 / 教育学 / 理学療法教育学、保健教育学、教育心理学、認知心理学
経歴
2022年04月 - 現在 帝京大学福岡医療技術学部 理学療法学科
2018年04月 - 2022年03月 広島都市学園大学大学院保健学研究科 保健学教育・組織マネジメント領域
2016年04月 - 2022年03月 広島都市学園大学健康科学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻
学歴
2010年04月 - 2013年03月 福岡大学大学院 人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 博士課程後期
2003年04月 - 2005年03月 北九州市立大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻 修士課程
1999年04月 - 2001年03月 放送大学 教養学部 生活と福祉専攻
1984年04月 - 1987年03月 熊本リハビリテーション学院 理学療法学科
所属学協会
日本精神・心理領域理学療法研究会 日本理学療法教育学会 日本リハビリテーション教育学会 日本リメディアル教育学会 日本運動器理学療法学会 日本理学療法士協会
研究活動情報
論文
有明地区在留の外国人医療従事者との交流会が大学生に与える影響について ~ アンケート調査の結果から見えてきたこと~
上瀧 健二; 川村 愼二; 三木 菜緒美; 濱田 幸裕; 今村 恭子; 竹嶋 順平; 牧永 綾乃; 原 賢治
帝京大学福岡医療技術学部紀要 19 125 - 128 2024年12月
[査読有り]
本校理学療法学科初年次生の特性的自己効力感,メタ認知に関する意識調査
安岡武紀; 松本和代; 原 賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 28 97 - 98 2022年07月
[査読有り]
初年次から 2 年次生にかけての学生の学習意識の変化について
渡邊哲也; 角田孝行; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 28 99 - 100 2022年07月
[査読有り]
本校理学療法学科初年次生の学習観,メタ認知に関する意識調査
松本和代; 安岡武紀; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 28 45 - 46 2022年07月
[査読有り]
リハビリテーション学科初年次生における学習姿勢の特徴に関する一考察 ―学習観とメタ認知および学習方法に着目して―
角田孝行; 原賢治; 渡邊哲也
日本リハビリテーション教育学会誌 4 3 72 - 76 日本リハビリテーション教育学会 2021年07月
[査読有り]
本校理学療法学科初年次生の学習動機,メタ認知に関する意識調査(第三報)
松本和代; 安岡武紀; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 27 124 - 125 2021年03月
[査読有り]
本校理学療法学科学生の学習方法,メタ認知に関する意識調査(2年次前期開始時及び3 年次前期における学習方法とメタ認知の関連性)
安岡武紀; 松本和代; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 27 120 - 121 2021年03月
[査読有り]
医療職の養成教育に携わる教員に求められるもの 理学療法士および作業療法士を対象として
矢野潔子; 原賢治
静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇紀要論文) 71 264 - 275 2020年12月
理学療法士養成課程の初年次におけるキャリア発達支援の重要性
原賢治; 丹羽 敦; 角田孝行
日本リハビリテーション教育学会誌 3 5 80 - 89 日本リハビリテーション教育学会 2020年12月
[査読有り]
ダウンロード
理学療法士養成校の学生における臨床実習で経験する物理療法に対する理解度の調査
石倉英樹; 大塚彰; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 26 170 - 171 2020年03月
[査読有り]
本校理学療法学科初年次生の学習動機,メタ認知に関する意識調査(第二報)
松本和代; 安岡武紀; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 26 200 - 201 2020年03月
[査読有り]
当校における社会人学生と現役学生での学習動機と学習方法の特徴(第三報)
藤村忠史; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 26 258 - 259 2020年03月
[査読有り]
本校理学療法学科初年次生の学習方法,メタ認知に関する意識調査(第二報)
安岡武紀; 松本和代; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 26 224 - 225 2020年03月
[査読有り]
障害受容の「悲哀」に関する文献的研究-「悲哀」における「衝動」と「感情」の関係性の理解のために-
原賢治; 老川良輔; 原悠平
広島都市学園大学雑誌 健康科学と人間形成 5 1 25 - 39 広島都市学園大学 学術誌編集委員会 2019年05月
[査読有り]
ダウンロード
大学教育における理学療法士養成課程初年次生の入学直後の学習過程の特徴と学習支援~初年次生の「学習動機」、「学習方法」、「メタ認知」、「自己効力感」、「自尊感情」の関連性を通して~
原賢治; 大川照明; 安岡武紀; 松本和代
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 26 326 - 331 全国リハビリテーション学校協会 2019年03月
[査読有り]
理学療法士養成校学生における睡眠習慣の学年間比較
石倉英樹; 原賢治; 大塚彰
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 25 94 - 95 2019年03月
[査読有り]
当校における社会人学生と現役学生での学習動機と学習方法の特徴(第二報)
藤村忠史; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 25 66 - 67 2019年03月
[査読有り]
本校言語聴覚学科初年次生の学習に関するメタ認知及び自己効力感に関する意識調査(第一報)
椿卓也; 原賢治; 丹羽 敦
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 25 98 - 99 2019年03月
[査読有り]
作業療法学専攻初年次生の学習心理学的特性(第二報)
角田 孝行; 原賢治; 丹羽敦
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 25 82 - 83 2019年03月
[査読有り]
理学療法学専攻初年次生における学習方法への意識と自己効力感、自尊感情の関連性(第二報)
原賢治; 石倉英樹; 丹羽敦
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 25 86 - 87 2019年03月
[査読有り]
当校における社会人学生と現役学生での学習動機と学習方法の特徴
藤村忠史; 原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 24 20 - 21 2018年03月
[査読有り]
作業療法学専攻初年次生の学習心理学的特性(第一報)
丹羽敦; 原賢治; 角田孝行
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 24 38 - 39 2018年03月
[査読有り]
理学療法士養成校における学生の学習動機が学習方法に与える影響
石倉英樹; 原賢治; 青野健治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研 24 10 - 11 2018年03月
[査読有り]
理学療法学専攻学生における動機づけと自己効力感の変化
青野健治; 原賢治; 石倉英樹
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 24 142 - 143 2018年03月
[査読有り]
理学療法学専攻初年次生における学習方法への意識と自己効力感、自尊感情の関連性
原賢治; 石倉英樹; 青野健治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 24 22 - 23 2018年03月
[査読有り]
理学療法士養成校における教育心理学的要素を基盤とした学習支援の在り方に関する検討-「学習動機づけ」、「学習方法」、「自己効力感」を中心に-
原賢治
広島都市学園大学雑誌 健康科学と人間形成 3 1 25 - 39 広島都市学園大学 学術誌編集委員会 2017年05月
[査読有り]
ダウンロード
理学療法士養成課程における1年次終了学生の学習姿勢の特徴と学習支援の一考察 ~4年制専門学校生における学習動機、学習方法、自己効力感の関連性を通して~
原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 22 254 - 259 全国リハビリテーション学校協会 2017年03月
[査読有り]
初年次学生における学習動機特性と学習方法の経時的変化(第2報)
原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 21 142 - 143 2016年03月
[査読有り]
初年次学生における学習動機特性と学習方法の経時的変化
原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 20 112 - 113 2015年03月
[査読有り]
理学療法士養成校学生の学習支援に関する実践的研究 -専門学校における学習動機づけを中心に-
原賢治
学位論文(博士) 福岡大学大学院 人文科学研究科 教育・臨床心理専攻 2015年03月
学習動機に関する一考察(第2報)-学習動機と自己効力感との関連性-
原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 18 171 - 172 2013年03月
[査読有り]
理学療法士の学習動機づけに関する研究 2 -学習動機と自己効力感の関連性-
原賢治
福岡大学 大学院論集 44 1 41 - 47 2012年07月
理学療法士の学習動機づけに関する研究 1 -内容関与的動機と構成3志向の経時的変化-
原賢治
福岡大学 大学院論集 44 1 35 - 40 2012年07月
学習動機に関する一考察 -内容関与的動機と内容分離的動機の関係性-
原賢治
全国リハビリテーション学校協会 リハビリテーション教育研究 17 167 - 169 2012年03月
[査読有り]
理学療法士教育の動機づけに関する研究 -内容関与的動機と内容分離的動機の関係性-
原賢治
福岡大学 大学院論集 42 2 1 - 7 2010年12月
ヴィジュアルフォーマット教材の視認性評価
原賢治; 近藤倫明
北九州市立大学文学部紀要(人間関係学科) 13 1 - 9 2006年03月
[査読有り]
視覚教材作成に関する認知心理学的研究
原賢治
学位論文(修士) 北九州市立大学大学院人間文化研究科 2005年02月
授業におけるビジュアルプレゼンテーションに関する学生の意識
原賢治; 上原奈緒子
全国私立リハビリテーション学校連絡協議会 リハビリテーション教育研究 7 72 - 73 2002年03月
[査読有り]
こんな時、あなたならどうしますか? ~問題学生の事例検討~
原賢治; 保村譲; 西條富美代; 小笠原紀子; 塚田勇; 坂上尚穂; 松田隆治; 佐藤仁
全国私立リハビリテーション学校連絡協議会 リハビリテーション教育研究 4 78 - 79 1999年05月
[招待有り]
糖尿病の運動療法
原賢治
理学療法福岡 8 11 - 18 1995年03月
[招待有り]
書籍
からだの動きの解剖生理学
加藤征治; 宮原龍司; 彌田剛; 原賢治; 森田正治; 澤田泰洋; 東裕一; 松田隆治; 佐藤佳代子; 安部眞佐子; 佐々木寿美子; 原山路乃 (担当:分担執筆範囲:第2章「骨格の構成と関節・靭帯運動」(15-31頁))株式会社 金芳堂 2011年02月 ISBN: 9784765314701
講演・口頭発表等
理学療法士養成課程における初年次生の入学直後の自己肯定感と職業キャリアレディネスの関連性の分析
原賢治; 上瀧健二; 行平崇
第6回帝京大学研究交流シンポジウム 2023年08月
初年次教育の学習支援と学修支援~ 教育学的考察 ~
原賢治
第2回 保健学教育フォーラム(基調講演) 2022年01月 口頭発表(基調)
リバース型人工肩関節置換術後の自動可動域と疼痛の経時的変化
村上智明; 原賢治; 山田将弘; 平塚晃一; 森川真博; 西井章裕
第141回西日本整形・災害外科学会学術集会 2021年05月
理学療法学専攻初年次生における学習方法への意識と自己効力感,自尊感情の関連性(第三報)
原賢治; 石倉英樹; 丹羽敦
第32回 教育研究大会・教員研修会 2019年08月
膝蓋下脂肪体の動態改善が膝前部痛に有効であった1症例
村上智明; 原賢治
第53回 日本理学療法学術大会 第6回 日本運動器理学療法学術大会 2018年12月
理学療法士養成課程における学修支援の問題点
原賢治
第14回日本リメディアル教育学会全国学会 医療系部会ラウンドテーブルプレゼンテーション 2018年08月
多角的視点で卒後教育を考える~ワークショップを通じて~
原賢治
公益社団法人 広島県理学療法士会 第2回広島中支部研修会 講師 2016年06月
理学療法士に必要なリハビリテーション心理学
原賢治
コミュニティリハ研修会 講師(北九州市) 2016年02月
理学療法士に必要なリハビリテーション心理学
原賢治
社団法人福岡県理学療法士会 北九州支部地区勉強会 講師 2011年12月
物理療法の基礎
原賢治; 庄本康治
日本理学療法士協会 理学療法士講習会(基本編)講師 2010年08月
座位での側腹筋トレーニングの即時効果が重心動揺に与える影響 -第1報-
岩本博行; 原賢治; 高山正伸; 中山彰一
第5回 日本ペインリリース研究会学術大会 2009年05月
腰方形筋機能が立位姿勢制御に及ぼす影響
松岡健; 原賢治; 高山正伸; 中山彰一
第5回 日本ペインリリース研究会学術大会 2009年05月
超音波診断装置を用いた腰方形筋機能の検討(第2報)
松岡健; 高山正伸; 原賢治; 中山彰一
第44回 日本理学療法学術大会 2009年05月
円背が下肢の筋力バランスに与える影響について
松﨑稔晃; 益川眞一; 河津隆三; 原賢治
第44回 日本理学療法学術大会 2009年05月
腰椎椎体間固定術後患者における立ち上がり動作特性
下野佑樹; 多々良大輔; 土井友佳; 森内晴香; 原田伸哉; 中元寺聡; 梶原良恵; 原賢治
第42回 日本理学療法学術大会 2007年05月
住宅・福祉用具に関する知識、リハビリテーション医療の基礎知識
原賢治
訪問介護員養成研修2級課程 講師(太宰府市) 2006年08月
腰痛患者における骨盤傾斜と体幹・股関節周囲筋群との関連性
村上幸士; 緒方雪乃; 城音寺正興; 中村由希子; 久島義和; 山本悟; 原賢治
第14回 山口県理学療法士学会 2004年11月
視覚教材作成に関する認知心理学的研究
原賢治; 近藤倫明
九州心理学会 第65回大会 2004年11月
回復期リハビリテーション病棟における日常生活動作への関わりについて-理学療法士の立場から-
兼石昌子; 山出宏一; 原賢治; 吉冨智江; 兼森昭憲; 宮田幸枝; 山本悟
第18回 中国ブロック理学療法士学会 2004年09月
腰痛患者の姿勢別にみた体幹-股関節周囲筋力の計測について-
村上幸士; 緒方雪乃; 城音寺正興; 中村由希子; 久島義和; 山本悟; 原賢治
第18回 中国ブロック理学療法士学会 2004年09月
半月板部分切除後の部位別にみた後療法について -閉鎖性運動力学的連鎖と開放性運動力学的連鎖の効果について-
落合裕之; 野田喜寛; 古島譲; 勝見良子; 小林智子; 土屋隆之; 原賢治; 太田直吉
第37回 日本理学療法学術大会 2002年07月
スリングの特性を利用した肩甲骨の運動学的特性-運動速度の違いによる三次元動作解析-
大島秀明; 鬼田勝巳; 野口敦; 外矢浩次; 原賢治; 中島雅美
平成13年度 日本スリングエクササイズセラピー研究会 第4回学術大会 2001年10月
スリング前後における上肢運動機能の定量的評価に関する研究 -健常者の検査結果から-
中島雅美; 村山伸樹; 古田智久; 野口敦; 原賢治; 大島秀明
平成13年度 日本スリングエクササイズセラピー研究会 第4回学術大会 2001年10月
スリングの特性を利用した上腕骨の運動学的特性-三次元動作解析-
野口敦; 外矢浩次; 大島秀明; 原賢治; 中島雅美
平成13年度 日本スリングエクササイズセラピー研究会 第4回学術大会 2001年10月
肩甲骨高位の症例に見る肩関節外転時の肩甲骨の運動学的特性
野口敦; 外矢浩次; 三木寛; 原賢治; 大島秀明
平成12年度 日本スリングエクササイズセラピー研究会 第3回学術大会 2000年11月
学生の生活習慣に関する調査
東裕一; 宮原龍司; 原賢治; 平田晃久; 永尾泰司; 松永秀俊; 森田正治; 河元岩男
第35回 日本理学療法学術大会 2000年05月
老人保健施設における体験実習の自己評価について
森田正治; 原賢治
第34回 日本理学療法学術大会 1999年05月
委員歴
2024年04月 - 現在 日本理学療法士協会 日本理学療法教育学会, 機関紙編集委員 副委員長
2021年10月 - 現在 日本理学療法士協会 日本理学療法教育学会 機関紙編集委員
2021年10月 - 現在 日本理学療法士協会 日本精神・心理領域理学療法研究会 評議員
2021年07月 - 現在 日本理学療法士協会 日本理学療法教育学会 評議員
2020年04月 - 現在 日本理学療法士協会 認定理学療法士(学校教育)
2003年04月 - 2005年03月 日本理学療法士協会 山口県理学療法士会 学術研究部部長
2001年04月 - 2003年03月 日本理学療法士協会 山口県理学法士会 生涯教育部部長
1998年04月 - 1999年03月 日本理学療法士協会 福岡県理学療法士会 学術部員
担当経験のある科目
保健学教育・組織マネジメント特別研究(大学院・修士課程、修士論文指導含)
保健学教育演習(大学院・修士課程)
保健学教育特論(大学院・修士課程)
保健学教育論(大学院・修士課程)
体表解剖学
理学療法研究法
生理学実習
リハビリテーション概論
物理療法学
卒業研究
理学療法概論
精神機能評価学
臨床運動学
運動療法学(運動療法総論)
運動学
運動器疾患の理学療法
社会貢献活動
住宅・福祉用具に関する知識、リハビリテーション医療の基礎知識
期間 :
2006年08月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
訪問介護員養成研修2級課程 講師(太宰府市)
住宅・福祉用具に関する知識、リハビリテーション医療の基礎知識
期間 :
2004年10月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
訪問介護員養成研修2級課程 講師(北九州市八幡西区)
住宅・福祉用具に関する知識、リハビリテーション医療の基礎知識
期間 :
2004年09月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
訪問介護員養成研修2級課程 講師(北九州市八幡西区)
転倒予防教室
期間 :
2002年10月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
北九州市八幡西区馬場山地区健常老人 転倒予防教室
転倒予防教室
期間 :
2002年07月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
北九州市八幡西区馬場山地区健常老人 転倒予防教室
高齢者のリハビリテーション
期間 :
2000年11月
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
北九州市立年長者研修大学校 周望学舎
学術貢献活動
日本理学療法教育学会 機関紙編集委員 副委員長
期間 :
2024年04月 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
日高正巳
日本理学療法教育学会 機関紙編集委員
期間 :
2021年10月 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
日高正巳
日本精神・心理領域理学療法研究会 評議員
期間 :
2021年10月 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
上薗紗映
日本理学療法教育学会 評議員
期間 :
2021年07月 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
日高正巳
保健学教育研究会
期間 :
2019年04月 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
原賢治(研究会代表)
広島都市学園大学大学院 非常勤講師
期間 :
2022年04月 - 2023年03月
種別 :
審査・学術的助言
主催者・責任者 :
学校法人 古沢学園
福岡天神医療リハビリ専門学校との共同研究
期間 :
2019年04月 - 2023年03月
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
安岡武紀、松本和代
はくほう会医療専門学校赤穂校との共同研究
期間 :
2017年04月 - 2023年03月
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
藤村忠史