日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
山口 泰史
(ヤマグチ ヤスフミ)
地域経済学科 教授
メールアドレス: yamaguchi.yasufumi.hi
teikyo-u.ac.jp
研究者情報
所属
学位
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
メディア報道
その他
Last Updated :2023/01/27
研究者情報
所属
地域経済学科 教授
学位
博士(学術)(東京大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201901008588747324
科研費研究者番号
70618305
J-Global ID
201901008588747324
研究キーワード
PBL インバウンド 経済地理学 歴史的建造物 人口移動 人口地理学 人文地理学 観光学
研究分野
人文・社会 / 地理学 / 地理学
人文・社会 / 人文地理学 / 人文地理学
経歴
2022年04月 - 現在 帝京大学経済学部 地域経済学科教授
2018年06月 - 現在 武蔵野大学環境研究所客員研究員(兼任)
2018年05月 - 現在 武蔵野大学工学部 環境システム学科客員教授(兼任)
2019年04月 - 2022年03月 熊本学園大学経済学部准教授
2005年05月 - 2021年10月 大阪観光大学観光学研究所学外研究員(兼任)
2018年10月 - 2019年09月 東北公益文科大学非常勤講師(兼任)
2018年04月 - 2019年03月 山形大学非常勤講師(兼任)
2001年04月 - 2019年03月 (株)荘銀総合研究所(現:フィデア情報総研)
2014年04月 - 2018年03月 東北公益文科大学特任講師(出向)
2005年04月 - 2006年09月 東北公益文科大学非常勤講師(兼任)
学歴
2017年02月 - 東京大学より博士(学術)の学位を取得
2001年03月 - 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻博士課程 単位取得退学
1998年03月 - 東京大学大学院 理学系研究科 地理学専攻修士課程 修了
1995年03月 - 東京大学 理学部 地学科地理学コース 卒業
所属学協会
日本アクティブ・ラーニング学会 日本地域政策学会 日本観光研究学会 日本人口学会 東北地理学会 経済地理学会 人文地理学会 日本地理学会
研究活動情報
論文
山形県飯豊町におけるインバウンド受け入れとCOVID-19の影響
山口泰史
武蔵野大学環境研究所紀要 11 125 - 141 2022年02月
ダウンロード
山形県遊佐町における耕作放棄地を活用した地域特産品の開発
山口泰史; 松山薫
熊本学園大学経済論集 27 1-4 197 - 216 2021年03月
ダウンロード
Post COVID-19に向けた東北の観光戦略
山田浩久; 宮原育子; 櫛引素夫; 林玉恵; 山口泰史; 初澤敏生
経済地理学年報 66 3 237 - 247 経済地理学会 ; 1955- 2020年09月
ダウンロード
大学教育におけるPBLの実践と地域課題解決への貢献
山口泰史
産学連携学 16 2 1 - 10 2020年07月
[招待有り]
ダウンロード
道の駅との連携によるPBL科目の実践と課題
山口泰史
アクティブ・ラーニング研究 1 127 - 133 2020年03月
[査読有り]
ダウンロード
山形県飯豊町における台湾人観光客増加の要因
山口泰史
第34回日本観光研究学会全国大会学術論文集 357 - 360 2019年12月
ダウンロード
中山間地域において自発的活性化に取り組む「地域づくり組織」の共通性-中国地方を事例として-
山口泰史
季刊地理学 71 2 74 - 81 2019年07月
[査読有り]
ダウンロード
地域観光資源としての歴史的建造物
山口泰史
観光研究論集 17 23 - 35 2019年02月
ダウンロード
地域観光資源としての「庄内柿」を題材としたPBL科目の実践
山口泰史
観光研究論集 16 77 - 89 2018年03月
ダウンロード
わが国におけるPBL研究の動向 : 大学教育での実践を中心に
山口泰史
日本地域政策研究 19 19 34 - 41 日本地域政策学会 2017年09月
[査読有り]
ダウンロード
【博士論文】若年層の人口移動に関する地理学的研究
山口泰史
東京大学 2017年02月
[査読有り]
ダウンロード
山形県庄内地域における若年人口の流出と親世代の意識
山口泰史; 江崎雄治; 松山 薫
地學雑誌 125 4 493 - 505 東京地学協会 2016年07月
[査読有り]
ダウンロード
戦後日本の人口移動と若年人口移動の動向
山口泰史; 松山 薫
東北公益文科大学総合研究論集 27 27 91 - 114 東北公益文科大学 2015年01月
ダウンロード
地域別将来人口推計結果(2013年3月公表)に対する一考察:東日本大震災を踏まえて
山口泰史
季刊地理学 65 4 228 - 232 The Tohoku Geographical Association 2014年03月
[招待有り]
ダウンロード
新規大卒者のUターン移動と就職 : 山形県庄内地域の事例
山口泰史; 江崎雄治; 松山薫
季刊地理学 62 4 211 - 221 The Tohoku Geographical Association 2011年01月
[査読有り]
ダウンロード
東北地方の市町村別将来推計人口と新聞報道
山口泰史
季刊地理学 61 4 234 - 238 The Tohoku Geographical Association 2010年01月
[査読有り]
ダウンロード
持続可能な観光まちづくりに求められる要件
山口泰史
観光研究論集 8 8 61 - 71 大阪観光大学観光学研究所 2009年11月
地方都市におけるクラインガルテンへの需要--山形市のマンション居住世帯を対象とした調査から
山口泰史
東北公益文科大学総合研究論集 16 16 113 - 130 東北公益文科大学 2009年06月
ダウンロード
県境部遠隔農村における人口移動の動向--熊本県小国町を例に
山口泰史
東北公益文科大学総合研究論集 15 15 69 - 88 東北公益文科大学 2008年12月
ダウンロード
山形県における県外観光客の観光行動と満足度
山口泰史
観光研究論集 7 7 73 - 84 大阪観光大学観光学研究所 2008年11月
庄内地域における外国人旅行者の満足度について : 庄内空港チャーター便ツアー客を対象に
山口泰史
季刊地理学 60 2 109 - 113 The Tohoku Geographical Association 2008年09月
[査読有り]
ダウンロード
魅力ある観光地づくりと観光行政の役割
山口泰史
観光研究論集 6 6 79 - 88 大阪観光大学観光学研究所 2007年11月
わが国市町村の財政評価システムの構築
山口泰史
東北公益文科大学総合研究論集 10 10 163 - 181 東北公益文科大学 2006年10月
ダウンロード
市町村合併をめぐる論議について : その本質と今後の方向性
山口泰史
東北公益文科大学総合研究論集 4 85 - 113 東北公益文科大学 2002年12月
ダウンロード
高校生の就職における組織的求人システムについて : 女子就職者における西南九州と中京圏の結びつきから
山口泰史; 江崎雄治
季刊地理学 54 2 92 - 104 The Tohoku Geographical Association 2002年07月
[査読有り]
ダウンロード
わが国における大学進学移動の動向と変化
山口泰史; 松山 薫
東北公益文科大学総合研究論集 2 75 - 95 2001年12月
ダウンロード
地方圏における若年者の出身地残留傾向とその要因について
山口泰史; 荒井良雄; 江崎雄治
経済地理学年報 46 1 43 - 54 経済地理学会 2000年03月
[査読有り]
ダウンロード
【修士論文】地方圏における若年者の出身地定着傾向とその要因-高度成長期以降の分析を中心に-
山口泰史
東京大学 1998年03月
[査読有り]
書籍
地図でみる山形 : 市街地に刻まれた出羽の歴史
山田, 浩久 (担当:分担執筆範囲:)海青社 2021年03月 ISBN: 9784860993870 81p
地域連携活動の実践 : 大学から発信する地方創生
山田, 浩久 (担当:分担執筆範囲:)海青社 2019年03月 ISBN: 9784860993535 221p
若者の就職移動と居住地選択 : 都会志向と地元定着
山口, 泰史 (担当:単著範囲:)古今書院 2018年11月 ISBN: 9784772290135 vi, 186p
北東日本の地域経済
経済地理学会北東支部 (担当:分担執筆範囲:)八朔社 2012年05月 ISBN: 9784860140595 ix, 341p
人口減少と地域 : 地理学的アプローチ
石川, 義孝; 由井, 義通; 田原, 裕子; 中谷, 友樹; 矢野, 桂司; 平井, 誠; 田中, 和子; 江崎, 雄治; 山口, 泰史; 松山, 薫(地理学); 千葉, 立也; Liaw, Kao-Lee; 落合, 恵美子 (担当:分担執筆範囲:)京都大学学術出版会 2007年09月 ISBN: 9784876987252 iv, 347p
日本の人口移動 : ライフコースと地域性
荒井, 良雄; 川口, 太郎; 井上, 孝; 江崎, 雄治; 山口, 泰史; 谷, 謙二; 溝口, 貴士; 中澤, 高志; 田原, 裕子 (担当:分担執筆範囲:)古今書院 2002年06月 ISBN: 4772260099 xiii, 195p
講演・口頭発表等
COVID-19の収束を見据えた山形県飯豊町の観光戦略
山口泰史
日本観光研究学会東北支部大会(オンライン開催) 2022年12月 口頭発表(一般)
冬の観光資源を活用した 観光イベントによる地域の変容
山口泰史
東北地理学会「東北の次世代観光交流」研究グループ 第3回研究集会『ニューノーマル時代の観光を目指す地域の変容』(オンライン開催) 2022年02月 口頭発表(一般)
007映画のロケ地における持続可能な 地域活性化への取組み -鹿児島県南さつま市秋目を例に-
山口泰史,松山薫
日本観光研究学会東北支部大会(オンライン開催) 2021年12月 口頭発表(一般)
山形県飯豊町における台湾人観光客の受け入れとCOVID-19への対応
山口泰史
日本観光研究学会東北支部大会(オンライン開催) 2020年12月 口頭発表(一般)
地方創生「小さな拠点」としての歴史的建造物の活用-旧長井小学校第一校舎を例に-
山口泰史
東北地理学会2020年度秋季学術大会(オンライン開催) 2020年10月 口頭発表(一般)
山形県遊佐町における耕作放棄地対策と地域特産品の開発-芋焼酎「耕作くん」を例に-
山口 泰史; 松山薫
日本地域政策学会第19回全国研究大会(オンライン開催) 2020年06月 口頭発表(一般)
PBL型授業による、若者の地元(県内)定着促進に対する課題解決策の検討
山口泰史
第26回大学教育研究フォーラム(オンライン開催) 2020年03月 口頭発表(一般)
007映画のロケ地におけるファンイベントと地域 -鹿児島県南さつま市秋目の事例-
山口 泰史; 松山薫
日本観光研究学会東北支部大会(石巻専修大学) 2019年12月 口頭発表(一般)
山形県飯豊町における台湾人観光客増加の要因
山口 泰史
日本観光研究学会第34回全国大会(名桜大学) 2019年12月 口頭発表(一般)
移住促進における地元観光協会の役割 -山形県遊佐町を例に-
山口泰史
日本観光研究学会東北支部大会(宮城学院女子大学) 2018年12月 口頭発表(一般)
道の駅との連携によるPBL科目の実践と課題 -観光情報発信機能の強化に向けて-
山口泰史
第24回大学教育研究フォーラム(京都大学) 2018年03月 口頭発表(一般)
観光振興に求められる「地域資源」の掘り起し -酒田市清亀園を例に-
山口泰史
日本観光研究学会東北支部大会(福島大学) 2017年12月 口頭発表(一般)
庄内町立谷沢地区の拠点性を重視した地域活性に関する研究
山口泰史; 鎌田 剛
第4回 地域課題解決全国フォーラムin庄内(東北公益文科大学) 2017年11月 口頭発表(一般)
PBL科目における「庄内柿」販売促進策の検討
山口泰史
東日本リエゾンカンファレンスin弘前(弘前大学) 2017年09月 口頭発表(一般)
人口減少地域の自発的活性化の取り組み −中国地方を例に−
山口泰史
経済地理学会北東支部7月例会(コラッセふくしま) 2017年07月 口頭発表(一般)
市区町村別における高齢単身世帯の将来予測 -首都圏と東北地方の比較-
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2017年05月 口頭発表(一般)
歴史的建造物の保存に関する一考察
山口泰史
日本観光研究学会東北支部大会(東北公益文科大学) 2016年12月 口頭発表(一般)
庄内町立谷沢地区における人口減少抑制策と地域活性化に関する研究
山口泰史; 鎌田 剛; 皆川 治; 平尾 清
第3回 地域課題解決全国フォーラムin庄内(東北公益文科大学) 2016年12月 口頭発表(一般)
庄内地域出身者におけるUターン者と非Uターン者との意識構造の違いについて~グループインタビュー法を用いて~
山口泰史
第3回 地域課題解決全国フォーラムin庄内(東北公益文科大学) 2016年12月 口頭発表(一般)
山形県庄内地域における若者の地元定着に関する保護者世代の意識 -高校3年生の子どもを持つ保護者へのアンケート調査から
山口泰史; 江崎雄治; 松山 薫
東北地理学会春季学術大会(宮城教育大学) 2016年05月 口頭発表(一般)
庄内地域における若者の地元定着の要因と意識構造に関する研究(最終)
山口泰史; 松山 薫; 江崎雄治; 渋谷陽一; 佐藤和徳
第2回 地域課題解決全国フォーラムin庄内(東北公益文科大学) 2015年12月 口頭発表(一般)
庄内地域における若者の地元定着の要因と意識構造に関する研究(中間)
山口泰史; 松山 薫; 江崎雄治; 渋谷陽一; 佐藤和徳
第1回 地域課題解決全国フォーラムin庄内(東北公益文科大学) 2014年12月 口頭発表(一般)
東北地方の市町村における高齢者世帯の将来動向 -2040年の推計から-
山口泰史
東北地理学会秋季学術大会(山形大学) 2014年10月 口頭発表(一般)
国立社会保障・人口問題研究所の地域別将来人口推計結果に対する考え方 -東日本大震災を踏まえて-
山口泰史
日本人口学会第1回東日本地域部会 一般公開シンポジウム「東北地方の将来人口」(東北学院大学) 2013年10月 口頭発表(一般)
外国人旅行者のための言語バリアフリー化の取り組み -山形県酒田市を例に-
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2012年05月 口頭発表(一般)
文学者ゆかりの建物をどう活かすか -旧黄金村役場を例に-
山口泰史
東北地理学会第1回研究集会 一般公開シンポジウム「地域の文化財や芸術作品のイメージを活かしたまちづくり」(東北公益文科大学) 2012年01月 口頭発表(一般)
山形県出身者におけるUターン者と非Uターン者の意識構造
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2011年05月 口頭発表(一般)
山形県における第6次産業へのニーズと課題
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2010年05月 口頭発表(一般)
山形県川西町における高齢者の外出行動
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2009年05月 口頭発表(一般)
推計の実例,推計結果の分析(2)(討論企画:地域人口推計の現状と課題)
山口泰史
日本人口学会第2回東日本地域部会(日本女子大学) 2009年03月 口頭発表(一般)
過疎地域における定住者と転出者の意識構造 -東北地方の某町を例に-
山口泰史; 齋藤信也; 石川敬義; 高橋順二
日本地理学会・東北地理学会合同秋季学術大会(岩手大学) 2008年10月 口頭発表(一般)
地方都市マンション居住者のクラインガルテンに関するニーズ -山形市を対象に-
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(宮城大学) 2008年05月 口頭発表(一般)
地方圏における市町村間の税収格差
山口泰史
東北地理学会秋季学術大会(福島大学) 2007年10月 口頭発表(一般)
地方圏における外国人観光客の満足度について -庄内空港チャーター便ツアー客へのアンケ-ト調査から-
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2007年05月 口頭発表(一般)
山形県庄内地域出身者のUタ-ン移動と職歴
山口泰史; 江崎雄治; 松山 薫
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2006年05月 口頭発表(一般)
山形県庄内地域における地元残留の決定因
山口泰史; 江崎雄治; 松山 薫
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2005年05月 口頭発表(一般)
山形県庄内地域における学卒Uタ-ン者の就職プロセス
山口泰史; 江崎雄治; 松山 薫
日本地理学会春季学術大会(青山学院大学) 2005年03月 口頭発表(一般)
熊本県小国町における人口移動パターンの変遷について
山口泰史
東北地理学会春季学術大会(仙台市戦災復興記念館) 2003年05月 口頭発表(一般)
わが国における大学進学移動の動向と変化
山口泰史; 松山 薫
日本人口学会第1回東日本地域部会(北海道大学) 2001年11月 口頭発表(一般)
高校生の就職における組織的求人システムについて -女子就職者における西南九州と中京圏の結びつきから-
山口泰史; 江崎雄治
日本地理学会春季学術大会(敬愛大学) 2001年03月 口頭発表(一般)
地方圏における若年者の出身地定着傾向とその要因
山口泰史; 荒井良雄; 江崎雄治
日本地理学会春季学術大会(国士舘大学) 1998年03月 口頭発表(一般)
MISC
書評:井上 孝・和田光平編著『自然災害と人口』
山口泰史 人文地理 73 (4) 500 -501 2021年12月
ダウンロード
歴史を語る建物たち48「民宿かやぶき屋」(山形県鶴岡市朝日地域)
山口泰史 Future SHIGHT 92 26 -27 2021年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち47「旧長井小学校第一校舎」(山形県長井市)
山口泰史 Future SHIGHT 90 26 -27 2020年10月
ダウンロード
PBL型演習を通じた地域課題解決策の検討-熊本県での若年層の県内定着促進を題材に-
山口泰史 日本地域政策研究 24 106 -107 2020年03月
[招待有り]
ダウンロード
学会展望(2018年1月~12月)より「人口」
山口泰史 人文地理 71 (3) 276 -279 2019年10月
[招待有り]
ダウンロード
歴史を語る建物たち46「旧鶴岡警察署庁舎」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 83 8 -9 2019年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち45「旧小池薬局恵比寿屋本店」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 81 8 -9 2018年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち44「本間家旧本邸別館・お店」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 80 8 -9 2018年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち43「アトク先生の館」(山形県三川町)
山口泰史 Future SHIGHT 79 8 -9 2018年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち42「清亀園」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 78 8 -9 2017年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち41「松ヶ岡開墾場」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 77 12 -13 2017年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち40「旧青山本邸」(山形県遊佐町)
山口泰史 Future SHIGHT 76 12 -13 2017年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち39「致道館」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 75 12 -13 2017年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち38「山王くらぶ」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 74 12 -13 2016年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち37「東田川文化記念館」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 73 8 -9 2016年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち36「光丘文庫」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 72 12 -13 2016年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち35「木村屋本店」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 71 12 -13 2016年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち34「大寶館」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 70 12 -13 2015年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち33「旧白崎医院」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 69 12 -13 2015年07月
ダウンロード
山形県庄内地域の人口減少と本学の取り組み
山口泰史 大学時報 (363) 68 -73 2015年07月
[招待有り]
ダウンロード
歴史を語る建物たち32「有限会社寛明堂」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 68 12 -13 2015年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち31「小野太右衛門商店」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 67 12 -13 2015年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち30「(株)庄内測量設計舎」(山形県庄内町)
山口泰史 Future SHIGHT 66 12 -13 2014年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち29「日和山六角灯台」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 65 12 -13 2014年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち28「北鹿ハリストス正教会曲田福音聖堂」(秋田県大館市)
山口泰史 Future SHIGHT 64 12 -13 2014年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち27「出羽印刷」(秋田県横手市)
山口泰史 Future SHIGHT 63 12 -13 2014年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち26「阿仁異人館」(秋田県北秋田市)
山口泰史 Future SHIGHT 62 12 -13 2013年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち25「旧角館製紙工場」(秋田県仙北市)
山口泰史 Future SHIGHT 61 12 -13 2013年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち24「象潟町公会堂」(秋田県にかほ市)
山口泰史 Future SHIGHT 60 16 -17 2013年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち23「旧加茂青砂小学校」(秋田県男鹿市)
山口泰史 Future SHIGHT 59 12 -13 2013年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち22「能代市役所第一庁舎」(秋田県能代市)
山口泰史 Future SHIGHT 58 12 -13 2012年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち21「旧池田氏庭園洋館」(秋田県大仙市)
山口泰史 Future SHIGHT 57 12 -13 2012年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち20「佐藤又六家」(秋田県横手市)
山口泰史 Future SHIGHT 56 22 -23 2012年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち19「十和田ホテル」(秋田県小坂町)
山口泰史 Future SHIGHT 55 30 -31 2012年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち18「旧日新館」(秋田県横手市)
山口泰史 Future SHIGHT 54 26 -27 2011年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち17「旧大嶋商会店舗」(秋田県秋田市)
山口泰史 Future SHIGHT 53 30 -31 2011年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち16「本間美術館」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 52 26 -27 2011年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち15「鶴岡カトリック教会」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 51 26 -27 2011年01月
ダウンロード
私有の歴史的建造物の地域における象徴性と町歩き観光へのインパクトに関する考察 : 東京・「本郷館」を事例として
松山 薫; 山口 泰史 季刊地理学 = Quarterly journal of geography 62 (3) 173 -173 2010年11月
歴史を語る建物たち14「千歳館」(山形県山形市)
山口泰史 Future SHIGHT 50 26 -27 2010年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち13「旧鶴岡警察署大山分署」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 49 26 -27 2010年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち12「山形市郷土館」(山形県山形市)
山口泰史 Future SHIGHT 48 26 -27 2010年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち11「酒田港座」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 47 20 -21 2010年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち10「寒河江市庁舎」(山形県寒河江市)
山口泰史 Future SHIGHT 43 20 -21 2009年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち9「旧肘折郵便局」(山形県大蔵村)
山口泰史 Future SHIGHT 42 8 -9 2008年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち8「旧国立倉庫」(山形県酒田市)
山口泰史 Future SHIGHT 40 8 -9 2008年04月
ダウンロード
歴史を語る建物たち7「原蚕の杜」(山形県新庄市)
山口泰史 Future SHIGHT 39 8 -9 2008年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち6「旧高畠鉄道高畠駅舎」(山形県高畠町)
山口泰史 Future SHIGHT 38 8 -9 2007年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち5「教育資料館」(山形県山形市)
山口泰史 Future SHIGHT 37 8 -9 2007年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち4「旧黄金村役場」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 35 8 -9 2007年01月
ダウンロード
歴史を語る建物たち3「九里学園高等学校」(山形県米沢市)
山口泰史 Future SHIGHT 34 36 -37 2006年10月
ダウンロード
歴史を語る建物たち2「鶴岡ホテル」(山形県鶴岡市)
山口泰史 Future SHIGHT 33 28 -29 2006年07月
ダウンロード
歴史を語る建物たち1「文翔館」(山形県山形市)
山口泰史 Future SHIGHT 32 28 -29 2006年04月
ダウンロード
人口対策とその効果
山口泰史 歴史と地理 593 24 -29 2006年04月
[招待有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
高卒労働市場における「組織的求人システム」の盛衰と地域労働市場への影響
国土地理協会:
学術研究助成
研究期間 :
2021年10月 -2022年09月
代表者 :
山口泰史
持続可能なコンテンツツーリズムと地域づくりに関する研究
熊本学園大学:
産業経営研究所 調査研究費助成
研究期間 :
2020年06月 -2022年03月
代表者 :
山口泰史
「観光の組織化」と地域構造変容のダイナミズムに基づく次世代観光戦略の構築
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間 :
2018年04月 -2022年03月
代表者 :
山田 浩久; 初澤 敏生; 櫛引 素夫; 岩動 志乃夫; 吉田 樹; 山口 泰史; 宮原 育子; 中澤 信幸; 今村 真央
PBL型授業による,若者の地元(県内)定着促進に対する課題解決策の検討
熊本学園大学:
クマガクGP
研究期間 :
2019年07月 -2020年03月
代表者 :
山口泰史
庄内町立谷沢地区の拠点性を重視した地域活性化に関する研究
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(東北公益文科大学):
地域課題基礎研究費
研究期間 :
2017年05月 -2018年03月
代表者 :
山口泰史
庄内町立谷沢地区における人口減少抑制策と地域活性化に関する研究
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(東北公益文科大学):
地域課題基礎研究費
研究期間 :
2016年05月 -2017年03月
代表者 :
山口泰史
庄内地域出身者におけるUターン者と非Uターン者との意識構造の違いについて -グループインタビュー法を用いて-
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(東北公益文科大学):
地域課題基礎研究費
研究期間 :
2015年04月 -2016年03月
代表者 :
山口泰史
庄内地域における若者の地元定着の要因と意識構造に関する研究
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(東北公益文科大学):
地域課題基礎研究費
研究期間 :
2014年06月 -2015年03月
代表者 :
山口泰史
委員歴
2020年07月 - 現在 国立社会保障・人口問題研究所 「人口移動調査」研究プロジェクト委員
2019年12月 - 2022年12月 熊本県土地利用審査会 委員
2020年07月 - 2022年06月 菊池市都市計画審議会 委員
2019年05月 - 2021年05月 東北地理学会 評議員
2018年05月 - 2020年05月 経済地理学会 評議員
2015年06月 - 2019年05月 東北地理学会 編集委員
2017年08月 - 2019年01月 日本地域政策学会 東北支部事務局次長
2017年01月 - 2018年12月 日本観光研究学会 東北支部事務局長
2016年05月 - 2018年04月 経済地理学会 北東支部幹事
2015年04月 - 2015年12月 酒田市 「中町地区まちづくり推進委員会」委員
2014年07月 - 2014年09月 酒田地区雇用対策協議会 「高校卒業予定者地元定着に関わる会議」有識者
2009年12月 - 2010年03月 山形県 「若者のUターンに関する意見交換会・講演会」有識者
2007年10月 - 2008年03月 国土交通省東北運輸局企画観光部 「東北の特徴を活かした外国との交流推進のための調査」専門部会委員
担当経験のある科目
ライフデザイン演習Ⅰ・Ⅱ帝京大学
演習Ⅲ・Ⅳ帝京大学
地域経済論Ⅰ・Ⅱ帝京大学
地域政策論Ⅰ・Ⅱ帝京大学
産業論Ⅰ・Ⅱ帝京大学
中小企業論Ⅰ・Ⅱ帝京大学
演習Ⅳ熊本学園大学
地域経済論特殊研究(大学院)熊本学園大学
経済地理学Ⅰ・Ⅱ熊本学園大学
人文地理学Ⅰ・Ⅱ熊本学園大学
演習Ⅳ熊本学園大学
地域経済特講(オムニバス)熊本学園大学
経済専攻入門(オムニバス)熊本学園大学
地域経済論入門熊本学園大学
演習Ⅲ熊本学園大学
経済地理学熊本学園大学
フィールドワーク演習熊本学園大学
演習Ⅱ熊本学園大学
国際観光論b(オムニバス)東北公益文科大学
導入演習熊本学園大学
入門地域経済(オムニバス)熊本学園大学
国際観光論a東北公益文科大学
地域政策論山形大学
人文地理学b東北公益文科大学
国際観光論(オムニバス)東北公益文科大学
庄内の文化(オムニバス)東北公益文科大学
競争型課題解決演習東北公益文科大学
空間形成と地域政策(オムニバス)東北公益文科大学
人文地理学a(オムニバス)
地域デザイン論(オムニバス)東北公益文科大学
都市と生活(オムニバス)東北公益文科大学
地方財政論(オムニバス)東北公益文科大学
社会貢献活動
若年層の人口移動 ~都会志向と地元定着~
期間 :
2023年01月18日
主催者・発行元 :
うつのみや市政研究センター
イベント・番組・新聞雑誌名 :
「3229(身につく)勉強会」
人口減少・少子高齢化は本当に問題か?
期間 :
2022年10月24日
主催者・発行元 :
宇都宮市創造都市研究センター
イベント・番組・新聞雑誌名 :
「まちなか大学」
「人口減少」「少子高齢化」は本当に「問題」か?
期間 :
2020年08月03日
イベント・番組・新聞雑誌名 :
令和2年度熊本県民カレッジ「キャンパスパレア」
慶誠高等学校「若者はなぜ東京を目指すのか?」
期間 :
2019年11月
鶴岡市議会「人口減少・地域活性化対策特別委員会/鶴岡市における人口減少問題について」
期間 :
2018年10月
鶴岡中央高等学校「総合学習/課題研究の進め方について」
期間 :
2017年11月
庄内総合支庁「地域ふれあい講座/人口減少社会におけるまちづくり,地域おこし」(鶴岡市温海)
期間 :
2017年07月
鶴岡中央高等学校「総合学習/課題研究の進め方について」
期間 :
2016年12月
遊佐高等学校「教養系列特別授業/フィールドワークで得たデータをまとめてみよう」
期間 :
2016年09月
鶴岡市議会「人口減少・地域活性化対策特別委員会勉強会/鶴岡市における人口減少問題」
期間 :
2016年07月
庄内総合支庁「地域ふれあい講座/庄内地域の人口の現状と若者の地域定着について」(鶴岡市藤島)
期間 :
2016年07月
庄内総合支庁「地域ふれあい講座/人口減少社会への対応」(鶴岡市温海)
期間 :
2016年05月
九里学園高等学校「グローカル・ラーニング/世界と日本の人口問題-貧困の観点から-」
期間 :
2015年12月
鶴岡中央高等学校「総合学習/課題研究の進め方について」
期間 :
2015年12月
新庄市行政課題研修「地域人口の将来と新庄市定住促進策の方向性」
期間 :
2014年11月
山形新幹線庄内延伸促進期成同盟会総会「観光とまちづくり」
期間 :
2006年09月
メディア報道
歴まちday’s「歴史まちづくりシンポジウム」
報道 :
2016年10月
コミュニティ新聞社主催・新春座談会「人口減少を考える-企業の役割,地域の責任」
報道 :
2015年12月
YTSテレビ番組『提言の広場』「人口減少社会への対応」
報道 :
2014年05月
その他
2018年11月 - 9999年 専門地域調査士
2018年10月 - 9999年 専門社会調査士