研究者総覧

ミシュラン フランク (ミシュラン フランク)

  • 国際経済学科 教授
メールアドレス: michelinmain.teikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 国際経済学科 教授

学位

  • 近現代史博士(パリ・ソルボンヌ大学)
  • 「DEA」(博士予備課程)(フランス共和国々立東洋言語文明研究所 (INALCO))
  • 史学修士号(パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学)

URL

J-Global ID

研究キーワード

  • 近現代史 アジア太平洋戦争 第二次世界大戦 アジア史 太平洋 日本史   

研究分野

  • 人文・社会 / 史学一般
  • 人文・社会 / 日本史 / 国際関係、アジア、近現代史

経歴

  • 2018年06月 - 現在  フランス海外学士院第一部会員
  • 2017年04月 - 現在  帝京大学経済学部教授
  • 2016年 - 現在  日仏会館・フランス国立日本研究所協力研究員
  • 2015年 - 現在  パリ・ソルボンヌ大学・史学研究科 研究員
  • 2015年09月 - 2019年07月  リヨン東アジア研究所 研究員
  • 2010年04月 - 2017年03月  明治大学 国際連携機構 特任准教授
  • 2016年03月 - 2016年04月  モントリオール大学 東アジア研究所 客員教授
  • 2005年 - 2009年  フランス共和国外務省在日フランス大使館 フランス政府留学局・日本支局長 留学担当官
  • 2002年 - 2008年  日仏会館 研究員
  • 2002年04月 - 2005年03月  筑波大学大学院 人文社会科学研究科現代文化・公共政策専攻 専任講師

学歴

  • 2012年09月 - 2014年12月   パリ・ソルボンヌ大学   近現代史学研究科
  • 1996年10月 - 2001年05月   立教大学大学院   文学研究科史学専攻
  • 1998年10月 - 2001年01月   フランス国立東洋言語文明研究所 (INALCO)   言語文学社会研究科「DEA」(専門研究課程)日本現代史専攻
  • 1995年10月 - 1996年09月   パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学   史学研究科

所属学協会

  • フランス語フランス文学学会会員   日仏歴史学会会員   アジア研究協会 (アメリカ)   

研究活動情報

論文

書籍

  • 「悠仁親王殿下ー一人に託された未来。フランク・ミシュラン氏インタビュー」
    (担当:その他範囲:)『Point de Vue』誌、3994号 2025年03月
  • 『フランス第二帝政とアジア』帝国の出会い:アジアとフランス-「第二帝政の時』
    フランク・ミシュラン (担当:分担執筆範囲:「フランス第二帝政と日本における近代軍隊の構築」)Hémisphère Éditions / Maisonneuve & Larose nouvelles éditions 2023年 ISBN: 9782377011629
  • 『違う視野からの第二次世界大戦』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:「太平洋戦争ー欧州大戦は世界大戦となった時」)Éditions Buchet-Chastel 2022年 ISBN: 9782283034279
  • ミシュラン フランク (担当:単著範囲:)Passés composés 2019年 ISBN: 9782379330605 317 p.
  • 『植民地時代の仏領インドシナから現在のベトナムまで』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:「日本の対仏領インドシナ進駐はベトナム独立の出発点だったのか」)Académie des sciences d’Outre-Mer (海外圏学術院出版)、Magellan & Cie 2017年 ISBN: 9782350744469
  • 『第二次世界大戦におけるベトナム・インドシナ・日本』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:「太平洋戦争はインドシナで始まったー「仏印進駐」と真珠湾への道」)早稲田大学 2017年
  • 『狙われているオセアニアー歴史・地政・社会』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:「日本と太平洋ー複雑な関係の歴史ー」)CNRS Éditions 2017年 ISBN: 9782283034279
  • 『第二次世界大戦百科事典』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:)2015年
  • 『インドシナ、その地域と人間ー1856〜1956年ー』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:「明号作戦ー1945年3月9日の武力行使と仏領インドシナにおける仏軍の破壊ー」)Éditions Gallimard 2014年 ISBN: 9782070142606
  • 『鈴木康司先生退職記念論文集』
    ミシュラン フランク (担当:分担執筆範囲:第二次世界大戦と日仏関係の危機;フランスの敗戦と日本による南進)中央大学文学部 2004年04月 107 133

講演・口頭発表等

  • ドミニック・バルジョ; フランク・ミシュラン
    ICHS-CISH 世界史会議2024年国際歴史学委員会総会の開催に際して企画された会議:『交差と連結:1800年頃から1945年までの東アジアと世界』 2024年10月 口頭発表(招待・特別) 帝京大がlく International Committee of Historical Sciences
  • 中国の対抗心と日本の防衛:パワーシフトの物語
    ミシュラン フランク
    在外フラン人会 (Union des Français de l'Étranger) 2024年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「芳澤謙吉と南進ー太平洋戦争への岐路に立った外交官」
    フランク・ミシュラン
    芳澤謙吉翁顕彰会 2023年07月 口頭発表(招待・特別) 上越市
  • 「プーチン政権の歴史観とウクライナ」
    ミシュラン フランク
    緊急シンポジウム:ロシア・ウクライ ナ紛争の原因と影響 2022年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「ウクライナは存在しているか。ニュースを救う歴史学の教訓」
    ミシュラン フランク
    在外フランス人協会 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「仏印と日本軍、1940~1941年」
    ミシュラン フランク
    軍事史学会 2021年11月 口頭発表(招待・特別)
  • 「米軍の占領ー日本史の忘れられた鍵」
    ミシュラン フランク
    Les Amies de la Langue Française 2021年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ミシュラン フランク
    日仏会館 2021年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ミシュラン フランク
    日仏会館 2021年05月 口頭発表(招待・特別)
  • ミシュラン フランク
    在日フランス人協会 2021年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「アジア太平洋戦争の国際関係史:仏印進駐再考」
    ミシュラン フランク
    近代日本史研究会(東京大学) 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「フランス第二帝政期における日仏関係ー日和見主義的など運命」
    ミシュラン フランク
    ICHS-CISH 世界史会議2020年予備会議、、浙江大学、杭州市(中国) 2019年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 「生き延びるために順応するー欧米の挑戦に対する明治維新」
    ミシュラン フランク
    フランス海外学士院 2019年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「日本における国際法と国際秩序ー1853〜1952年」
    ミシュラン フランク
    エックス・アン・プロヴァンス政治学院 2019年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「仏独和解と欧州連合構築」
    ミシュラン フランク
    第一次世界大戦終戦100周年記念シンポジウム、仏独両国大使館主催、上智大学、計画・発表・司会 2018年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「東北地方における資本経済の発展と渋沢栄一の役割」
    ミシュラン フランク
    世界経済史会議, 2018年年次大会、ボストン市(米国)、マサチューセッツ工科大学 2018年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 「日本軍の仏印進駐、1940〜41年ー何故太平洋戦争はインドシナで始まったのか」
    ミシュラン フランク
    アジア研究協会(米国)2018年年次大会、ワシントンDC(米国)、パネル285号:「南シナ海における大東亜共栄圏の影響を調べる」(主催者、司会、発表者) 2018年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 「日本軍による仏印進駐の太平洋戦争勃発への影響」
    ミシュラン フランク
    国際シンポジウム:「第二次世界大戦におけるベトナム・インドシナ・日本」、ハノイ人文社会科学大学(主催:早稲田大学、国際交流基金) 2017年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「太平洋を要塞にする事ー太平洋戦争における「大東亜共栄圏」の計画及び失敗」
    ミシュラン フランク
    国際シンポジウム:第2回「狙われているオセアニア」、仏領ポリネシア大学、タヒチ島、パペーテ市 2016年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「「大東亜共栄圏」ーある地域政策について」
    ミシュラン フランク
    アジア欧州会合の20周年記念シンポジウム:「グローバル化に直面するヨーロッパ及びアジアの文化」、パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学 2016年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「日本の仏領インドシナ進駐と太平洋戦争への道」
    ミシュラン フランク
    パリ日本文化会館 2016年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「東京裁判とその遺産」
    ミシュラン フランク
    モントリオール大学、ドイツ・ヨーロッパ研究所 2016年04月 口頭発表(招待・特別)
  • 「仏領インドシナ、南進、そして太平洋戦争」
    ミシュラン フランク
    モントリオール大学、近現代国際関係大学間研究センター (GIHRIC) 2016年03月
  • 「日仏関係に激震 : 1940〜41年の「仏印進駐」」
    ミシュラン フランク
    第32回渋沢・クロデール賞受賞記念講演、日仏会館 2016年01月
  • 「太平洋戦争直前における日本の対南シナ海政策」
    ミシュラン フランク
    シンポジウム:「フランスと海」南ブルターニュ大学、ロリアン市 2015年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「第二次世界大戦の中の日本ー欧州戦争から世界戦争へー」
    ミシュラン フランク
    Université de Bretagne-Sud(南ブルターニュ大学)、Lorient(ロリアン市) 2015年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ミシュラン フランク
    Université de Nantes (ナント大学) 2015年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「2つの戦争の間の架け橋ー日本軍の仏印進駐」
    ミシュラン フランク
    École Normale Supérieure de Lyon (リヨン高等師範学校) 2015年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「日本の対仏領インドシナ経済政策ー1940〜41年−」
    ミシュラン フランク
    パリ・ソルボンヌ大学、ロラン・ムニエ研究所 2015年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 「日本の対仏領インドシナ進駐はベトナム独立の出発点だったのか」
    ミシュラン フランク
    国際シンポジウム:『植民地時代の仏領インドシナから現在のベトナムまで』海外地域学術院 2014年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「米国、中国との関係だけで本当に十分か? ―日欧関係の歴史及び未来について」
    ミシュラン フランク
    慶應義塾大学、湘南藤沢キャンパス 2008年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

受賞

  • 2015年11月 フランス海外地域学術院 フランス海外地域学術院研究奨励賞
     FRA international_academic_award 
    受賞者: ミシュラン フランク
  • 2015年06月 渋沢栄一記念財団 第32回「渋沢・クローデル賞」(フランス側)
     「太平洋戦争直前の仏領インドシナと日本の南進』(博士論文) international_academic_award 
    受賞者: ミシュラン フランク

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • 東アジアと太平洋の国際関係慶應義塾大学・湘南藤沢キャンパス
  • フランス語で学ぶ日本の歴史アテネ・フランセ
  • アジアの国際関係帝京大学
  • 日本の歴史帝京大学
  • 世界の情勢 (ヨーロッパ)帝京大学
  • History of International Relations (Diplomatic Relations)上智大学
  • 演習(アジアに関するゼミ)帝京大学
  • 「近現代における東アジアの国際関係史」リヨン政治学院
  • 「海の歴史を見るーポリネシア人の大航海から南シナ問題まで(太平洋編)」公益財団法人東洋文庫
  • 政治経済英語帝京大学
  • 「地域研究講座(EU入門講座)」明治大学
  • 「共通専門特別講義」:国際関係史 東アジアにおける植民地問題ー19世紀の半ばから現在に至るまでー明治大学
  • 「東アジアにおける日仏の出会い。仏領インドシナと日本」公益財団法人東洋文庫
  • 現代文化研究:「20世紀における戦争」筑波大学
  • 「ヨーロッパ研究特講」:フランスの歴史学研究方法論について筑波大学
  • アジア文化研究:「「植民地時代におけるインドシナ半島」筑波大学

社会貢献活動

  • 「パリ•フランスの 20 世紀〜 シャネルとド• ゴール〜」
    期間 : 2024年07月22日
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : NHKエデュケーショナル
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「村多江の、いまさらですが・・・人生100年時代。大人になっても学びたい!」
  • 「フランス革命と二人の画家〜オリンピック競技場にまつわる物語〜」
    期間 : 2024年06月24日
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : NHKエデュケーショナル
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「村多江の、いまさらですが・・・人生100年時代。大人になっても学びたい!」
  • 期間 : 2024年02月22日
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : フランス公共ラジオ
  • 期間 : 2022年04月08日
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : Abema TV
    イベント・番組・新聞雑誌名 : Abema Prime

メディア報道



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.