日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
楊 錦華
(ヨウ キンカ)
経営学科 教授
研究者情報
所属
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
受賞
Last Updated :2025/07/12
研究者情報
所属
経営学科 教授
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301012683661038
J-Global ID
202301012683661038
研究キーワード
組織の経済学、ダイナミック・ケイパビリティ論
研究分野
人文・社会 / 経営学 / コーポレートガバナンス、組織の経済学、多国籍企業、企業戦略
経歴
2011年04月 - 現在 帝京大学経済学部教授
2005年09月 - 現在 慶應義塾大学商学部非常勤講師
2007年04月 - 2011年03月 大妻女子大学人間関係学部非常勤講師
2005年04月 - 2010年03月 関東学院大学経済学部非常勤講師
学歴
2012年04月 - 2015年03月 慶應義塾大学 商学研究科博士課程 博士(商学)
2009年04月 - 2012年03月 慶應義塾大学 商学研究科修士課程
1995年04月 - 1999年03月 慶應義塾大学 商学部
研究活動情報
論文
「国際競争力が低下した日本企業の問題-ダイナミック・ケイパビリティ論のフレームワークから-」
『経営哲学学会』 第13巻 1号 pp.151 - 156 2016年06月
[査読有り]
「多国籍企業における持続的競争優位の構築-ダイナミック・ケイパビリティ論からのアプローチ
楊 錦華
『三田商学研究』 58巻 2号 pp.255 - 273 2015年08月
[査読有り]
「中国の制度移行と新制度派経済学との関わりについて」
楊錦華
『帝京経済学研究』 第46巻 第2号(通巻第70号) pp.55 - 77 2013年09月
「多国籍企業の発展とグローバル・マネジメントに関する研究の展開」
楊錦華
『三色旗』 No.757 pp.35 - 50 2011年06月
「中国企業の多国籍化に関する一考察-Lenovo-IBMの買収案件をケースに」
楊錦華
『経営哲学』 第4巻 1号 pp.142 - 145 2009年10月
[査読有り]
「新興諸国の台頭をめぐるグローバル・マネジメントの新たな展開」
楊錦華
『三色旗』 No.731 pp. 8 - 14 2009年06月
「プロパティ・ライツ構造の変化と企業行動-多国籍企業の中国進出戦略-」
楊錦華
『経営哲学』 第4巻 1号 pp.28 - 37 2007年10月
[査読有り]
「中国の改革開放政策 と中国に進出外国企業の経営戦略-TEDAにおける外国企業の分析を中心に-」
渡部直樹; 楊錦華
『三田商学研究』 48巻 4号 pp.147 - 168 2005年10月
[査読有り]
「中国における国有株式会社改革と新制度派経済学の論争-所有制度とコーポレート・ガバナンス・システムの側面から-」
楊錦華
2005年01月
[査読有り]
「中国における新制度派経済学の展開-私営経済の台頭との関連から-」
楊錦華
『アジア経営研究』 第9号 pp.89 - 96 2003年10月
[査読有り]
書籍
『ダイナミック・ケイパビリティの戦略経営論』
楊錦華 (担当:共著範囲:第8章「ダイナミック・ケイパビリティ論の日系多国籍企業への応用」)中央経済社 2018年09月 ISBN: 9784502273018
『企業の知識理論』
楊錦華 (担当:共著範囲:第7章 「M&Aにおける知識の移転」)中央経済社 2014年04月
講演・口頭発表等
「市場メカニズムにおける中国国有企業のコーポレート・ガバナンスの変遷 -法制度の改正を中心に-」
第97回日本経営学会全国大会 2023年09月
「法的改正から見た中国のコーポレート ガバナンス・システムの変遷 -国有企業の改革を中心に-」
楊錦華
日本経営学会関東部会 2022年07月 口頭発表(一般)
「日系多国籍企業競争力低下の原因―ダイナミック・ケイパビリティ論からのアプローチ」
楊錦華
The 4th National Youth Forum on Corporate Governance 2017年12月 口頭発表(招待・特別)
「国際競争力が低下した日本企業の問題~ダイナミック・ケイパビリティ論の視点から~」
楊錦華
経営哲学学会第32回全国大会 2015年09月 口頭発表(一般)
「国際競争力を失った日本企業の問題 ~ダイナミック・ケイパビリティ論の視点から~」
楊錦華
経営哲学学会関東部会「女性によるシンポジウム」 2015年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「新制度派経済学から見た新興国企業の多国籍化」
楊錦華
『経営哲学学会』第25回全国大会 2008年09月 口頭発表(一般)
「移行経済における制度変化-プロパティ・ライツ構造の変化と多国籍企業の行動-」
楊錦華
『日本経営学会』第81回全国大会 2007年09月 口頭発表(一般)
「移行経済におけるプロパティ・ライツ関係の変化-外国企業の中国進出戦略を通じて-」
楊錦華
『日本経営学会』関東部会 2006年10月 口頭発表(一般)
「中国の新制度派経済学による企業制度改革の論争」
楊錦華
『超高齢社会と制度変化』慶應義塾大学商 学研究科大学院高度化推進研究プロジェクト 2004年06月 口頭発表(一般)
「中国における新制度派経済学の展開-私営経済の台頭との関連から-」
楊錦華
『アジア経営学会』第9回全国大会 2002年10月 口頭発表(一般)
受賞
2009年09月 経営哲学学会 研究奨励賞
「中国企業の多国籍化に関する一考察-Lenovo-IBMの買収案件をケースに」