日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
中西 穂高
(ナカニシ ホダカ)
先端総合研究機構 特任教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2025/05/09
研究者情報
所属
先端総合研究機構 特任教授
学位
博士(学術)(2010年03月 東京工業大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901098028953699
J-Global ID
200901098028953699
研究キーワード
産学連携 行政改革 地域活性化 テレワーク 行政アウトソーシング 地域振興 regional development telework
研究分野
人文・社会 / 経済政策 / 地域経済
人文・社会 / 経営学 / テレワーク
社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学
社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学
経歴
2013年09月 - 現在 明治大学公共政策大学院 ガバナンス研究科兼任講師
2012年09月 - 現在 帝京大学先端総合研究機構副機構長・産学連携推進センター長
2019年04月 - 2023年03月 国立音楽大学評議員
2008年01月 - 2013年03月 独立行政法人 経済産業研究所上席研究員
2009年07月 - 2012年07月 東京工業大学産学連携推進本部本部長代理・教授
2008年07月 - 2009年07月 内閣官房内閣参事官
2005年06月 - 2007年12月 高知県副知事
1998年09月 - 1999年03月 高知工科大学物質・環境システム工学科客員教授
学歴
2005年04月 - 2010年03月 東京工業大学 大学院イノベーションマネジメント研究科 イノベーション専攻
1988年09月 - 1990年05月 ペンシルバニア大学大学院 Graduate School of Fine Arts, City and Regional Planning
1976年04月 - 1980年03月 東京大学 理学部 地学科地質学専攻
所属学協会
日本地域学会 日本ベンチャー学会 日本テレワーク学会 日本都市計画学会 経営情報学会 日本知財学会 地域デザイン学会
研究活動情報
論文
医学教育モデル・コア・カリキュラム学修目標の整理-改訂版Bloomのタキソノミー・テーブルを活用して-
中西千春; 中西穂高
医学教育 56 1 17 - 24 2025年02月
[招待有り]
Data Management in Industry–Academia Joint Research: A Perspective of Conflicts and Coordination in Japan
戸田裕子; 中西穂高
Proceedings of the Second International Conference on Innovations in Computing Research (ICR’23) 1 1 319 - 331 2023年06月
[査読有り]
Types of Crowdsourcing and their Characteristics
中西穂高; 小豆川裕子
Proceedings of American Council on Science & Education / CSCE 2022 2022年07月
[査読有り]
The Use of Crowdsourcing as a Business Strategy
中西穂高; 小豆川裕子
Advances in Software Engineering, Education, and e-Learning 971 - 984 2021年09月
[査読有り]
A Solution to the Long-Hours Working of Self-Employed Teleworking or Crowdsourcing
中西 穂高
Proceedings of the International Conference of EEE2017, CSREA Press, 2017 88 - 93 2017年07月
[査読有り]
Japanese Junior High School Students' Perception Toward English and Soft CLIL; a case study at Shoto Junior High School in Tokyo
中西 千春; 中西 穂高
Proceedings of the International Conference of EEE2016, CSREA Press, 2016 28 - 34 2016年07月
[査読有り]
Economic Impact of Telework in Japan
中西 穂高
Proceedings of the International Conference of EEE2016, CSREA Press, 2016 121 - 127 2016年07月
[査読有り]
How do Students Think about Soft CLIL in the Basque Secondary Schools?
中西 千春; 中西 穂高
Asian Journal of Education and E-Learning 4 1 2016年02月
[査読有り]
Does Telework Really Save Energy?
中西 穂高
International Management Review 11 2 89 - 97 2015年09月
[査読有り]
Assessment of Scoring Content and English in the first CLIL Project at a High School in Sardinia
中西 千春; 中西 穂高
Proceedings of the International Conference on EEE2015, CSREA Press, 2015 92 - 97 2015年07月
[査読有り]
Energy Saving Effects of Telework
中西 穂高
Proceedings of the International Conference on EEE2015, CSREA Press, 2015 55 - 60 2015年07月
[査読有り]
テレワークによる自宅でのエネルギー増加の可能性
中西 穂高
日本テレワーク学会第16回研究発表大会予稿集 11 - 16 2014年07月
Students' Perception towerds Soft CLIL in the Basque Secondary Schools
中西 千春; 中西 穂高
Proceedings of the International Conference on EEE2014, CSREA Press, 2014 3 - 8 2014年07月
[査読有り]
地域産業政策立案に資する立地企業の特性に基づく地域分類の提案
中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 細谷 淳
経済産業所ポリシー・ディスカッション・ペーパー 13-P-019 2013年10月
地域資源活用企業による地域活性化に関する政策的考察
中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 細谷 淳
経済産業所ディスカッション・ペーパー 13-J-017 2013年03月
[査読有り]
地域製造業の企業特性分析による地域活性化政策の研究
細矢 淳; 中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2013 209 - 212 一般社団法人 経営情報学会 2013年
譲渡特許が生み出す産学間のナレッジ・フローに関する調査研究
鈴木 勝博; 坂田 淳一; 細矢 淳; 中西 穂高
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2012s 37 一般社団法人 経営情報学会 2012年
地域中堅企業の類型化と成長要因の分析
鈴木 勝博; 坂田 淳一; 細矢 淳; 中西 穂高
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2012f 143 - 146 一般社団法人 経営情報学会 2012年
東北および瀬戸内地域製造業の研究開発に関する調査研究
細矢 淳; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 中西 穂高
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2012f 139 - 142 一般社団法人 経営情報学会 2012年
欧州連合における内容言語統合型学習(CLIL型学習)の現状と日本への示唆
中西 千春; 若山 昇; 中西 穂高
紀要 = The JAIAS journal 13 1 - 20 日本総合文化研究会 2012年
Efficiency of hidden knowledge spillovers between firms and universities in Japan: an empirical analysis based on patent data
Katsuhiro Suzuki; Junichi Sakata; Jun Hosoya; Hodaka Nakanishi
2012 IEEE INTERNATIONAL TECHNOLOGY MANAGEMENT CONFERENCE (ITMC) 197 - 201 2012年
地域経済活性化要因の研究
尾崎 雅彦; 中西 穂高
経済産業研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー 11-P-015 2011年05月
テレワークを活用したアウトソーシングの地域活性化効果 -高知県における実践調査-
中西 穂高; 比嘉 邦彦
日本テレワーク学会誌 7 2 31 - 46 日本テレワーク学会 2009年10月
[査読有り]
行政アウトソーシングによる地域活性化のアクション・リサーチ ―高知県における取り組み―
中西 穂高
日本ベンチャー学会誌 14 33 - 42 日本ベンチャー学会 2009年09月
[査読有り]
ダウンロード
Regional Activation and Administrative Reform Model with Telework
中西 穂高; 比嘉 邦彦
CSREA EEE, CSREA Press, 2009 349 - 353 2009年
[査読有り]
ダウンロード
産炭地域振興対策の終了過程における地域の視点からの議論-国会審議の分析から-
中西 穂高
経済地理学年報 51 2 145 - 161 経済地理学会 2005年
書籍
学習する、教える、評定するためのタキソノミー : ブルームの『教育目標のタキソノミー』の改訂版
中西穂高; 中西千春; 安藤香織 (担当:共訳範囲:)LORIN W. ANDERSON AND DAVID R. KRATHWOHL; PETER W. AIRASIAN; KATHLEEN A. CRUIKSHANK; RICHARD E. MAYER; PAUL R. PINTRICH; JAMES RATHS; MERLIN C. WITTROCK 東信堂 2023年09月 ISBN: 9784798917757
テレワークが未来を創る 働き方改革で実現するトランスボーダー社会
日本テレワーク学会 (担当:分担執筆範囲:2-1-3, 2-1-4, 3-6(3), 3-8(2), 4-1)インプレスR&D 2015年06月
どの自治体でも実践できる地域活性化モデル : 行政アウトソーシングの活用法
中西, 穂高 彩流社 2011年01月 ISBN: 9784779110894 177p
講演・口頭発表等
テレワーク実施に伴う業務効率への影響
中西穂高
日本テレワーク学会第25回研究発表大会 2023年10月 口頭発表(一般)
クラウドソーシングの地域に与える影響の考察
中西穂高; 小豆川裕子
日本テレワーク学会第24回研究発表大会 2022年10月 口頭発表(一般)
Withコロナ時代のテレワークと地域デザイン
中西穂高
地域デザイン学会テレワークフォーラム2021 2022年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
コロナ禍におけるテレワーク阻害要因
中西穂高
日本テレワーク学会第23回研究発表大会 2021年11月 口頭発表(一般)
ウィズコロナ・ポストコロナにおける働き方としてテレワークはどのようになっていくのか
中西穂高; 久保隆行; 小豆川裕子; 中村仁; 葉村真樹
日本テレワーク学会第22回研究発表大会 2020年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
新型コロナ対策としてのテレワークの持続性
中西穂高
日本テレワーク学会第22回研究発表大会 2020年09月 口頭発表(一般)
テレワークの効果に関する事例分析
中西穂高
日本テレワーク学会第21回研究発表大会 2019年07月 口頭発表(一般)
Research Data Management in Industry-Academia Collaboration
TODA Yuko; NAKANISHI Hodaka
ROIS-DS International Workshop on Data Science 2018 2018年11月 口頭発表(一般)
Effects of Crowdsourcing on Business Strategies
NAKANISHI Hodaka; HIKOKUBO Takami
Annual Symosium on Management and Social Sciences 2018年07月 口頭発表(一般)
Teacher's Reflective Practice Using the Rivised Bloom's Taxonomy
NAKANISHI Chiharu; NAKANISHI Hodaka; KAWAI Kazue; NAKAO Keiko
International Conference of Education, Psychology and Society 2018年07月 口頭発表(一般)
クラウドソーシングの企業活動への影響
中西 穂高
第20回日本テレワーク学会研究発表大会 2018年07月 口頭発表(一般)
Energy Saving Effects of Telework
中西 穂高
The International Conference on EEE2015 2015年07月 口頭発表(一般)
テレワークの節電効果に関する考察
中西 穂高
日本テレワーク学会第17回研究発表大会 2015年07月 口頭発表(一般)
テレワークによる自宅でのエネルギー増加の可能性
中西 穂高
日本テレワーク学会第16回研究発表大会 2014年07月 口頭発表(一般)
地域資源に付加価値をつけるには
中西 穂高
大阪大学経済学部公開講義 2013年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
地方の企業におけるテレワークの実施に関する調査分析
中西 穂高
日本テレワーク学会第15回研究発表大会 2013年07月 口頭発表(一般)
大学における医工連携コーディネートについて
中西 穂高
第5回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2013年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
地域資源活用企業の発展プロセスに関する研究
中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 細矢 淳
経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会 2012年11月 口頭発表(一般)
テレワークのエネルギー消費に与える影響-テレワークのエネルギー消費モデル-
中西 穂高
日本テレワーク学会第13回研究発表大会 2011年11月 口頭発表(一般)
東工大の知財について
中西 穂高
第8回産学連携実務者ネットワーキング(UNITT2011) 2011年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
地域への行政アウトソーシングによる地域活性化
中西 穂高
経済産業研究所・釧路公立大学共済シンポジウム 2010年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
大学が地域経済に与える影響に関する研究
中西 穂高
日本テレワーク学会第12回研究発表大会 2010年06月 口頭発表(一般)
行政アウトソーシングの経済効果に関する産業連関分析-高知県産業連関表を用いた分析-
中西 穂高; 比嘉 邦彦
日本テレワーク学会第11回研究発表大会 2009年06月 口頭発表(一般)
地域のSOHOエージェントの地域活性化効果
中西 穂高
日本テレワーク学会第10回研究発表大会 2008年06月 口頭発表(一般)
地域活性化のためのアウトソーシングの課題-高知県における聞き取り調査から-
中西 穂高; 比嘉 邦彦
日本テレワーク学会第9回研究発表大会 2007年07月 口頭発表(一般)
行政改革と地域振興の同時達成を可能とする行政アウトソーシングモデルの提案
中西 穂高; 比嘉 邦彦
日本テレワーク学会第8回研究発表大会 2006年06月 口頭発表(一般)
行政アウトソーシング実施に際しての課題-高知県新旅費システム導入を巡る議論の分析から-
中西 穂高
日本テレワーク学会第7回研究発表大会 2005年07月 口頭発表(一般)
産学官の連携による地域活性化
中西 穂高
高知大学地域共同研究センター フォーラム96 1996年11月 口頭発表(基調)
資源政策としての都市廃棄物からの金属リサイクル
中西 穂高
日本学術振興会素材プロセシング第69委員会第2分科会 1991年 口頭発表(招待・特別)
MISC
経営者から見たテレワークをやめた理由
中西穂高 第26回日本テレワーク学会研究発表大会予稿集 1 (1) 17 -22 2024年07月
テレワーク実施に伴う業務効率への影響-テレワークの再定義と業務内容の詳細化による検討-
中西穂高 日本テレワーク学会2023年度研究発表大会予稿集 1 (1) 36 -41 2023年09月
クラウドソーシングの地域に与える影響の考察
中西穂高; 小豆川裕子 日本テレワーク学会第24回研究発表大会予稿集 2022年09月
地域活性化とテレワーク
中西穂高 サービソロジー 2022年03月
[招待有り]
コロナ禍におけるテレワーク阻害要因
中西穂高 日本テレワーク学会第23回研究発表大会予稿集 1 (1) 9 -14 2021年11月
新型コロナ対策としてのテレワークの持続性
中西穂高 日本テレワーク学会第22回研究発表大会予稿集 1 (1) 49 -54 2020年09月
テレワークの効果に関する事例分析
中西穂高 日本テレワーク学会第21回研究発表大会予稿集 1 (1) 2019年07月
Research Data Management in Industry-Academia Collaboration
戸田 裕子; 中西 穂高 Abstracts, International Workshop on Data Science - Present & Future of Open Data & Open Science – 98 -99 2018年11月
クラウドワーカーの実態と可能性に関する一考察
小豆川 裕子; 中西 穂高; 松村 茂 日本テレワーク学会第20回研究発表大会予稿集 1 (1) 83 -88 2018年07月
「変革型フリーランス」という新たなカテゴリーの台頭
小崎 亜依子; 中西 穂高; 水間 玲子 日本テレワーク学会第20回研究発表大会予稿集 1 (1) 14 -19 2018年07月
クラウドソーシングの企業活動への影響
中西 穂高 日本テレワーク学会第20回研究発表大会予稿集 1 (1) 9 -13 2018年07月
Teacher's Reflective Practice Using the Rivised Bloom's Taxonomy
中西 千春; 中西 穂高; 川井 一枝; 中尾 桂子 Proceedings of International Conference of Education, Psychology and Society 1 (1) 260 -262 2018年07月
Effects of Crowdsourcing on Business Strategies
中西 穂高; 彦久保 貴美; 徳安 慧一; 荒木 成則 Proceedings of Annual Symosium on Management and Social Sciences 1 (1) 458 -460 2018年07月
テレワークという働き方の経済学的考察
中西 穂高 日本テレワーク学会第19回研究発表大会予稿集 1 (1) 41 -46 2017年07月
地域経済活性化のためのテレワーク
中西 穂高 日本テレワーク学会第18回研究発表大会予稿集 74 -79 2016年07月
テレワークの節電効果に関する考察
中西 穂高 日本テレワーク学会第17回研究発表大会予稿集 3 -8 2015年07月
地方の企業におけるテレワークの実施に関する調査分析
中西 穂高 日本テレワーク学会第15回研究発表大会予稿集 14 -19 2013年07月
地域資源活用企業の発展プロセスに関する研究
中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 細矢 淳 経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会予稿集 2012f 147 -150 2012年11月
情報システムを有用した地域企業の経営イノベーションモデルの研究
中西 穂高; 坂田 淳一; 鈴木 勝博; 細矢 淳 経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会予稿集 2012f 61 -64 2012年11月
Efficiency of hidden knowledge spillovers between firms and universities in Japan: an empirical analysis based on patent data
Katsuhiro Suzuki; Junichi Sakata; Jun Hosoya; Hodaka Nakanishi 2012 IEEE INTERNATIONAL TECHNOLOGY MANAGEMENT CONFERENCE (ITMC) 197 -201 2012年
[査読有り]
テレワークのエネルギー消費に与える影響-テレワークのエネルギー消費モデル-
中西 穂高 日本テレワーク学会第13回研究発表大会予稿集 (13) 76 -81 2011年10月
共同研究実施に重点を置いた連携 -地域活性化に貢献する金融機関のノウハウ-
中西 穂高 金融ジャーナル 52 (3) 44 -47 2011年03月
炭鉱史にみる労働観の変遷とテレワークの可能性(論文部門)
熊野 健志; 中西 穂高 日本テレワーク学会研究発表大会予稿集 (12) 133 -138 2010年06月
大学が地域活動に与える影響に関する考察
中西 穂高 日本テレワーク学会第12回研究論文発表大会予稿集 79 -82 2010年06月
行政アウトソーシングの経済効果に関する産業連関分析 -高知県産業連関表を用いた分析-
中西 穂高; 比嘉 邦彦 日本テレワーク学会第11回研究論文発表大会予稿集 43 -47 2009年06月
地域のSOHOエージェントの地域活性効果-高知県の事例よりー
中西 穂高 日本テレワーク学会第10回研究論文発表大会予稿集 104 -109 2008年06月
地域活性化のためのアウトソーシングの課題
中西 穂高; 比嘉 邦彦 日本テレワーク学会第9回研究論文発表大会予稿集 85 -90 2007年06月
行政改革と地域振興の同時達成を可能とする行政アウトソーシングモデルの提案
中西 穂高 日本テレワーク学会第8回研究論文発表大会予稿集 41 -45 2006年06月
行政アウトソーシング実施に際しての課題-高知県新旅費システム導入を巡る議論の分析から-
中西 穂高 日本テレワーク学会第7回研究論文発表大会予稿集 65 -70 2005年07月
地域経済の衰退にともなう地域イベントの変容-産炭地北海道歌志内市の事例-
中西 穂高 文化経済学 4 (3) 77 -86 2005年03月
資源政策としての都市廃棄物からの金属リサイクル
中西 穂高 日本学術振興会素材プロセシング第69委員会第1分科会・第2分科会合同シンポジウム資料 45 -62 1991年11月
ダウンロード
資源リサイクル政策について
中西 穂高 新金属工業 36 (345) p83 -92 1991年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
CoI理論に基づいた大学英語教育におけるディスカッション指導の改善
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2024年04月 -2027年03月
代表者 :
中西 千春; 川井 一枝; 中西 穂高
産学連携研究データの利用メカニズムの解明とデータ利活用モデルの構築
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2022年04月 -2027年03月
代表者 :
戸田 裕子; 中西 穂高
クラウドソーシングの活用実態と企業生産性向上へのメカニズムの解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2018年04月 -2024年03月
代表者 :
中西 穂高; 松村 茂; 小豆川 裕子
改訂版タキソノミーテーブルを用いた授業改善手法:授業デザインとリフレクション
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2019年04月 -2022年03月
代表者 :
中西 千春; 川井 一枝; 中西 穂高; 生田 好重; 沢田 千秋; 中尾 桂子
研究データの質向上の指導者育成プログラム開発 (各論① 記録・解析)
日本医療研究開発機構:
研究データの質向上の指導者育成事業
研究期間 :
2018年05月 -2020年03月
代表者 :
藤田 烈; 大橋 靖雄; 上村 鋼平; 中西 穂高; 清水 達也; 斧 康雄
テレワークの総合的経済効果の検証とモデル化に関する研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2013年04月 -2018年03月
代表者 :
中西 穂高; 田澤 由利; 小崎 亜依子
英語力下位層を対象とした思考力を育成する英語学習プログラムの開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2013年04月 -2017年03月
代表者 :
中西 千春; 中西 穂高; 間中 和歌江; 三宮 真智子; 若山 昇
委員歴
2021年06月 - 現在 一般社団法人大学技術移転協議会 理事
2018年08月 - 現在 一般社団法人大都市政策研究機構 理事
2015年06月 - 現在 一般社団法人日本テレワーク学会 理事・副会長
2019年04月 - 2023年03月 国立音楽大学 評議員
2009年09月 - 2017年06月 一般社団法人大学技術移転協議会 理事
2009年06月 - 2015年06月 日本テレワーク学会 理事
2004年02月 - 2005年03月 高知県 アウトソーシング検討委員会
担当経験のある科目
研究倫理帝京大学大学院医学研究科
産業構造特論長岡技術科学大学
地域活性化と行政明治大学公共政策大学院
現代産業論東洋大学
科学技術イノベーション政策のための科学実例東京工業大学