日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
大平 佳男
(オオヒラ ヨシオ)
地域経済学科 准教授
研究者情報
所属
学位
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
研究活動情報
論文
書籍等出版物
MISC
受賞
Last Updated :2023/05/20
研究者情報
所属
地域経済学科 准教授
学位
博士(経済学)(法政大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201601011963171396
科研費研究者番号
10649651
J-Global ID
201601011963171396
研究キーワード
エネルギー政策 福島県 再生可能エネルギー
研究分野
人文・社会 / 経済政策
経歴
2016年04月 - 2020年03月 法政大学経済学部
2012年07月 - 2016年03月 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター
2007年04月 - 2012年06月 法政大学大原社会問題研究所
学歴
2005年04月 - 2015年03月 法政大学大学院 経済学研究科 経済学専攻
2003年04月 - 2005年03月 法政大学大学院 社会科学研究科 経済学専攻
1999年04月 - 2003年03月 法政大学 経済学部 経済学科
研究活動情報
論文
地域再生に向けた福島県の再生可能エネルギー政策に関する考察
大平佳男
公益事業研究 65 2 29 - 36 公益事業学会 2013年12月
[査読有り]
水島コンビナートを事例にした再生可能エネルギーの政策転換に関する一考察
大平佳男
地域学研究 42 3 671 - 682 日本地域学会 2012年12月
[査読有り]
RPS(固定枠)制度と太陽光FIT(固定価格)制度に関する比較分析――日本の再生可能エネルギー普及政策を事例に
大平佳男
公益事業研究 62 2 1 - 9 公益事業学会 2010年12月
[査読有り]
電力自由化における再生可能エネルギー促進政策の比較分析
大平佳男
公益事業研究 60 2 23 - 30 公益事業学会 2008年10月
[査読有り]
部分独占を伴う電力市場でのRPS法施行と価格差別を考慮した理論分析
大平佳男
経済政策ジャーナル 3 2 77 - 80 日本経済政策学会 2006年05月
[査読有り]
書籍
「地域」の学び方 : 経済・社会を身近に考えよう
帝京大学地域経済学科編集委員会; 帝京大学 (担当:共編者(共編著者)範囲:環境経済学におけるエネルギー問題―エネルギー問題から地域を見つめ直す)八朔社 2022年03月 ISBN: 9784860141073 xii, 267p
福島復興学Ⅱ―原発事故後10年を問う
山川, 充夫; 初澤, 敏生 (担当:分担執筆範囲:エネルギー政策と再生可能エネルギー)八朔社 2021年03月 ISBN: 9784860140991 xv, 469p
福島復興学―被災地再生と被災者生活再建に向けて
山川, 充夫; 瀬戸, 真之 (担当:分担執筆範囲:再生可能エネルギーを活用した復興―福島のエネルギーの地産地消の持つ意味)八朔社 2018年02月 ISBN: 9784860140885 xi, 298p
Rebuilding Fukushima
edited by; Mitsuo Yamamoto; Daisaku Yamamoto (担当:その他範囲:Renewable-energy policies and economic revitalization in Fukushima)Routledge 2017年 ISBN: 9781138193796
日本の再生可能エネルギー政策の経済分析――福島の復興に向けて
大平佳男 (担当:単著範囲:)八朔社 2016年03月
サステイナブルな地域と経済の構想 : 岡山県倉敷市を中心に
法政大学大原社会問題研究所; 相田, 利雄 (担当:分担執筆範囲:岡山県・倉敷市における地域産業と再生可能エネルギーの連携)御茶の水書房 2016年02月 ISBN: 9784275020314 ix, 273p
持続可能性の危機 : 地震・津波・原発事故災害に向き合って
長谷部俊治、舩橋晴俊 (担当:分担執筆範囲:電気事業としての再生可能エネルギー政策―福島県いわき市における持続可能なエネルギー事業に向けて)御茶の水書房 2012年09月 ISBN: 9784275009951 xiii, 285p
MISC
再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消の取組みに向けた一考察―福島県葛尾村を事例に
大平佳男 帝京大学地域活性化研究センター年報 5 48 -56 2021年03月
地域産業と太陽光発電事業の連携に関する経済的考察 (貫芳祐教授退職記念号)
大平 佳男 経済志林 84 (4) 161 -174 2017年03月
日本の固定価格買取制度の課題とエネルギーの自立に向けた地球再生可能エネルギー政策に関する考察
大平佳男 経済志林 82 (1) 105 -118 2015年03月
福島からはじまる新たな地域主導による再生可能エネルギー事業の取組み : 白川地域を中心に
大平 佳男 文化連情報 (439) 32 -35 2014年10月
福島県における再生可能エネルギーの関連産業政策と導入推進政策の展望
大平 佳男; Ohira Yoshio サステイナビリティ研究 4 7 -16 2014年03月
日本の電力市場に関するサーベイ――電力自由化と環境政策の現状と課題
大平佳男 大原社会問題研究所雑誌 (583) 34 -50 2007年06月
日本と台湾の電力市場における規制緩和と環境問題への取り組み
大平佳男 大原社会問題研究所雑誌 (580) 24 -30 2007年03月
受賞
2018年06月 法政大学経済学部同窓会 森嘉兵衛賞A賞
『日本の再生可能エネルギー政策の経済分析』八朔社
受賞者: 大平佳男
2011年06月 公益事業学会 公益事業学会奨励賞(論文)
RPS(固定枠)制度と太陽光FIT(固定価格)制度に関する比較分析――日本の再生可能エネルギー普及政策を事例に
受賞者: 大平佳男