日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
渡辺 隆治
(ワタナベ リユウジ)
リベラルアーツセンター 教授
大学院理工学研究科 教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
所属学協会
研究活動情報
論文
作品等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
リベラルアーツセンター 教授
大学院理工学研究科 教授
理工学研究科総合理工学専攻 教授
理工学研究科情報科学専攻(通信教育課程) 教授
学位
理学修士(1987年03月 大阪大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901039382731915
J-Global ID
200901039382731915
研究キーワード
Computational Materials Science 計算材料科学
研究分野
ナノテク・材料 / 金属材料物性
所属学協会
日本金属学会 日本物理学会
研究活動情報
論文
Generalized stacking fault energy in body centered cubic iron
Ryuji Watanabe
Strength, Fracture and Complexity 5 13 - 25 2007年
[査読有り]
Posibble slip systems in body centered cubic iron
R.Watanabe
Mater. Trans. 47 8 1886 - 1889 2006年08月
[査読有り]
Computer simulation of grain boundary in BCC Fe by embedded atom method
R Watanabe; A Nogami; T Matsumiya
GRAIN GROWTH IN POLYCRYSTALLINE MATERIALS II, PTS 1 AND 2 204 227 - 232 1996年
[査読有り]
Asymmetry and Energy Spectrum of Electrons in Bound-Muon Decay
R. Watanabe; K. Muto; T. Oda; T. Niwa; H. Ohtsubo; R. Morita; M. Morita
Atomic Data and Nuclear Data Tables 54 1 165 - 178 1993年05月
[査読有り]
Angular Distribution of Electrons in Bound Muon Decay
R. Watanabe; M. Fukui; H. Ohtsubo; M. Morita
Progress of Theoretical Physics 78 1 114 - 122 1987年07月
[査読有り]
作品等
高純度Si製造方法および装置(登録番号:3735253)
1998年12月
帯体および条用鋳片の水平回転連続鋳造装置および鋳片の製造方法(登録番号:1995796)
1990年02月
連続鋳造鋳片の圧下方法(登録番号:1853082)
1989年11月
棒鋼および線材の製造方法(登録番号:1972570)
1989年09月
超音波における連続鋳造鋳片の介在物検出法(登録番号:2101444)
1989年07月
高Mn非磁性鉄筋棒鋼の製造方法(登録番号:2043104)
1989年06月
伸線性に優れた線材用鋳片の製造方法(登録番号:1886391)
1989年02月
MISC
原子挿入法ポテンシャルによる鉄の対称傾角粒界のすべり方向の評価
渡辺隆治; 浅見 俊夫; 宇梶仁; 石川陽一; 増井浩昭 材料強度と破壊総合シンポジウム論文集 47 87 -94 2002年
原子挿入法ポテンシャルによる鉄の対称傾角粒界のすべり方向
渡辺 隆治; 浅見 俊夫; 宇梶 仁; 石川 陽一; 増井 浩昭 材料強度と破壊総合シンポジウム論文集 = Proceedings of the ... Japan National Symposium on Strength, Fracture and Fatigue 46 39 -46 2001年03月
Estimation Method of Slip Directions of grain Boundary by Mapping Grain Boundary Energy Field
R.Watanabe; T.Asami; H.Ukaji; Y.Ishikawa; H.Masui J. Mater. Processing Tech 117 (3) CDROM Sec.G3 2001年
鉄系金属の新機能発現化技術の調査研究報告書
渡辺隆治 鉄系金属の新機能発現化技術の調査研究報告書(財団法人 金属系材料研究開発センター) 215 -229 1995年03月
Computer Simulation of Grain Boundary in bcc Fe by Embedded Atom Method
R.Watanabe; A.Nogami; T.Matsumiya The Third World Cong. on Computational Mechanics 759 -760 1994年
Symmetric Tilt Grain Boundary Energies in Fe
R.Watanabe; A.Nogami; T.Matsumiya Proc. of Int. Conf. on COMMP '93 362 -367 1993年
Angular Distribution of Electrons in Bound Muon Decay
R.Watanabe; M.Fukui; H.Ohtsubo; M.Morita Abstract Book of 11th Int. Conf. on Particles and Nuclei 738 -739 1987年
共同研究・競争的資金等の研究課題
高性能先端マテリアルの新加工法、製造プロセス制御と評価技術
文部科学省:
私立大学学術研究高度化推進事業
研究期間 :
2000年 -2004年
先端素材の加工制御と開発創製
日本私立学校振興・共催事業団:
高度化推進特別経費(学術研究基盤の充実・強化) 新技術開発研究
研究期間 :
1999年 -2003年
超強度・高信頼性のナノ・巨視融合技術
日本学術振興会:
未来開拓学術研究推進事業
研究期間 :
1997年 -2001年