日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
草山 太一
(クサヤマ タイチ)
心理学科 教授
心理学専攻 教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
研究活動情報
書籍等出版物
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/04/24
研究者情報
所属
心理学科 教授
心理学専攻 教授
学位
心理学博士(慶應義塾大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901079245211370
J-Global ID
200901079245211370
研究キーワード
比較認知科学 Animal Comparative cognition
研究分野
人文・社会 / 実験心理学
経歴
2008年04月 - 現在 帝京大学文学部 心理学科
2004年04月 - 2008年03月 昭和大学
所属学協会
日本動物行動学会 日本動物心理学会 日本スポーツ心理学会 日本動物看護学会 日本心理学会
研究活動情報
書籍
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論 : 健康づくりをサポートする最新知見を徹底解説
伊藤, マモル (担当:範囲:6章)日本文芸社 2023年01月 ISBN: 9784537220568 287p 253-280
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論
伊藤, マモル 日本文芸社 2017年12月 ISBN: 9784537215359 271p
動物看護学
日本動物看護学会 日本動物看護学会,インターズー(発売) 2013年 ISBN: 9784899957102 2冊
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論 : 心と身体のコンディショニングがゼロからわかる!
伊藤, マモル 日本文芸社 2009年 ISBN: 9784537207668 231p
比較海馬学
渡辺, 茂; 岡市, 広成 ナカニシヤ出版 2008年02月 ISBN: 9784779502392 x, 333p
Comparative analysis of mind
渡辺, 茂 Keio University, Centre for Integrated Research on the Mind 2003年 ISBN: 490257800X 281 p.
MISC
非認知的能力とクリティカルシンキング志向性との関係
若山昇; 草山太一; 竹内俊彦; 立野貴之; 山本美紀 日本教育情報学会年会論文集 39th 2023年
Covid-19禍の法学部スポーツ総合演習におけるオンライン授業に関するアンケート結果
伊藤 マモル; 大西 朋; 草山 太一; 三好 英次 法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University (39) 21 -33 2021年03月
ハトとラットにおける協力課題の報酬分配
草山 太一 帝京大学心理学紀要 (24) 1 -11 2020年03月
[査読有り]
ラットにおける餌と仲間の二者択一課題
草山 太一; 市川 万由奈; 余 洋 帝京大学心理学紀要 (24) 13 -23 2020年03月
C4-1 非認知的能力を計測するための探索的なデータ分析
山本 美紀; 草山 太一; 竹内 俊彦; 立野 貴之; 若山 昇 日本行動計量学会大会抄録集 48 122 -125 2020年
Web動画を利用したレポート執筆力の向上
草山 太一; 實吉 綾子; 堀田 結孝; 橋本 貴充 帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University 7 75 -79 2019年12月
ラットにおける他個体への援助行動の実験的分析
草山 太一; 余 洋; 市川 万由奈; 岡 琴嶺; 法月 里紗; 林 真莉花 帝京大学心理学紀要 (23) 1 -14 2019年03月
大学生のモチベーションを考える
草山 太一 帝京大学学生カウンセリング研究 (7) 13 -16 2019年
図形アニメーションに対するメンタライジングの実験的分析 : RME課題との関連,効果音の影響
草山 太一; 齋藤 正宜; 早川 輝; 高木 真優; 大高 紗雪 帝京大学心理学紀要 (22) 19 -34 2018年03月
同時レバー押し課題を用いたラットの協力行動
草山 太一 動物心理学研究 67 (2) 109 -109 2017年12月
ラットの協力性・公平性
草山 太一 Veterinary Nursing 22 (1) 37 -37 2017年07月
同時レバー押し課題を用いたラットの協力行動
草山 太一 日本心理学会大会発表論文集 81 2B -052-2B-052 2017年
Rodents learn the necessity of other individuals in a cooperative task
Taichi Kusayama INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 261 -261 2016年07月
物体に対するメンタライジングの生起要因 : 顔付与の効果
草山 太一; 青木 佑佳 帝京大学心理学紀要 (20) 1 -9 2016年03月
ラットにおける空間の広さと50kHz超音波発声の関係
草山 太一; 天藤 沙央里; 磯野 愛由美 帝京大学心理学紀要 (20) 11 -17 2016年03月
オカメインコの利他性に関する予備的研究
松葉 優香; 草山 太一 帝京大学心理学紀要 (19) 113 -121 2015年03月
[査読有り]
オカメインコの蓋開け協力課題
草山 太一 帝京大学心理学紀要 (19) 1 -8 2015年03月
ネズミの協力行動
草山 太一 日本心理学会大会発表論文集 78 3PM -2-014-3PM-2-014 2014年
ひも引き協力課題を用いたラットの同調行動
川村 尚彦; 草山 太一 動物心理学研究 63 (2) 202 -202 2013年12月
B-24 協力課題における自己認知の実験的分析
草山 太一 霊長類研究所年報 (43) 99 -99 2013年11月
ひも引き協力課題を用いたラットの協力行動
草山 太一; 川村 尚彦 日本動物看護学会大会抄録集 22回 50 -50 2013年07月
大学フェンシング選手への専門職チームによるコンディショニングの試み
上岡 尚代; 杉本 恵子; 伊藤 マモル; 山本 利春; 岡田 亨; 柳田 鷹王; 岡田 尚之; 渡邊 英一; 草山 太一 Journal of Athletic Rehabilitation 9 (1) 50 -50 2012年11月
B-28 協力課題における自己認知の実験的分析
草山 太一 霊長類研究所年報 (42) 107 -107 2012年10月
自己鏡映像認知への温故知新
草山 太一; 池田 譲; 入江 尚子; 陳 香純; 坪川 達也; 武野 純一; 酒井 麻衣 動物心理学研究 62 (1) 111 -124 2012年
視線計測システムを用いたアイコンタクトの成立範囲に関する予備的研究
草山 太一; 早川 友恵 日本心理学会大会発表論文集 76 1AMB28 -1AMB28 2012年
薬剤師の非言語的コミュニケーションIII-薬局薬剤師の印象形成に及ぼす視線の効果-
川崎 勝義; 内村 弘彦; 草山 太一; 古川 聡 日本心理学会大会発表論文集 76 1AMB29 -1AMB29 2012年
B-35 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?
草山 太一 霊長類研究所年報 (41) 25[116] -25[116] 2011年10月
中枢神経活動に及ぼす単語連想時に絵を描く効果の解析 近赤外分光法による検討
草山 太一; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (8) 35 -40 2011年03月
近赤外分光法による打楽器演奏時の脳活動計測
草山 太一; 田中 真一; 草山 聡子; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (8) 41 -50 2011年03月
予測イメージがパフォーマンスに与える影響:ー反応潜時の比較ー
草山 太一 日本心理学会大会発表論文集 75 3PM124 -3PM124 2011年
4 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?
草山 太一 霊長類研究所年報 (40) 136 -136 2010年09月
近赤外分光法による単語連想時に絵を描く効果
草山 太一 日本心理学会大会発表論文集 74 1PM066 -1PM066 2010年
5 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?(X.共同利用研究 2.研究成果)
草山 太一 霊長類研究所年報 (39) 115 -115 2009年09月
近赤外分光法による音楽に合わせた楽器演奏時の脳機能測定
草山 太一; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (6) 57 -63 2009年03月
近赤外線スペクトロスコピィ(NIRS)を用いた超音波療法に対する科学的検証
朝比奈 茂; 草山 太一; 大嶋 健三郎; 小倉 浩; 弓桁 亮介; 堀川 浩之; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (6) 65 -70 2009年03月
25 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?(X.共同利用研究 2.研究成果)
草山 太一 霊長類研究所年報 (38) 108 -108 2008年08月
OC-09 イノシシの自己鏡映像認知(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
草山 太一 動物心理学研究 57 (2) 124 -124 2007年12月
CEASを用いたサイボーグ技術に関する意識調査
草山 太一; 天野 弘美; 近藤 雅人 昭和大学富士吉田教育部紀要 2 87 -96 2007年
Foot-use laterality in the Japanese jungle crow (Corvus macrorhynchos).
Ei-Ichi Izawa; Taichi Kusayama; Shigeru Watanabe Behavioural processes 69 (3) 357 -62 2005年06月
ヒトを刺激としたカラスの視覚認知研究
草山 太一 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学 : 人間と社会の探究 (60) 252 -257 2005年
OB06 カラスにおけるヒトの視線弁別(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 54 (2) 120 -120 2004年12月
OD04 カラスにおけるヒトの表情認知 : 3次元模型・実際の人物を用いた検討
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 53 (2) 99 -99 2003年12月
条件性場所選好を用いたプラナリア(Dugesia japonica)におけるモルヒネの強化効果
草山 太一; 渡辺 茂 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 22 (6) 280 -280 2002年12月
O-2-8 カラスにおけるヒトの表情認知 : 部分遮蔽の効果
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 52 (2) 126 -126 2002年12月
プラナリア(Dugesia japonica)における条件性場所選好--D1・D2選択的拮抗薬の効果
草山 太一; 渡辺 茂 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (55) 1 -4 2002年
気分修飾物質としてのチョコレート--実験心理学的検討
渡辺 茂; 古屋 泉; 山崎 由美子; 藤崎 智子; 草山 太一; 後藤 和宏; 西脇 レイ; 鈴木 貴子 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (54) 13 -22 2002年
条件性場所選好を用いたプラナリアの(Dugesia japonica)におけるモルヒネの強化効果 (平成13年度〔慶応義塾大学〕大学院高度化推進研究費助成金報告)
草山 太一 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (54) 69 -71 2002年
ラットにおけるカカオマスの抗不安効果
草山 太一; 山本 拓明; 渡辺 茂 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 21 (6) 330 -330 2001年12月
O-2D-2 カラスにおけるヒトの表情認知(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 51 (2) 102 -102 2001年12月
2000年のトピックス
江藤 文夫; 岡ノ谷 一夫; 中村 耕司; 高山 吉弘; 森永 良子; 草山 太一; 渡辺 茂; 杉下 守弘 認知神経科学 3 (1) 57 -64 2001年
O-D-4 カラスの対人認知(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 50 (2) 283 -283 2000年12月
条件性場所選好を用いたプラナリアにおけるドーパミン作用・拮抗薬の効果
草山 太一; 渡辺 茂 日本神経精神薬理学雑誌 20 (6) 300 -300 2000年12月
Reinforcing effects of methamphetamine in planarians.
T Kusayama; S Watanabe Neuroreport 11 (11) 2511 -3 2000年08月
Responses to mirror-image stimulation in jungle crows (
Corvus macrorhynchos
)
Taichi Kusayama; Hans-Joachim Bischof; Shigeru Watanabe ANIMAL COGNITION 3 (1) 61 -64 2000年05月
プラナリア(Dugesia japonica)における薬物投与法の開発 ウレタン投与の効果
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 49 (2) 157 -159 1999年12月
O-2-03 ブンチョウにおける鏡提示の効果(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 48 (1) 83 -83 1998年06月
O-3-2 カラスの自己鏡映像認知(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 47 (2) 187 -187 1997年12月
受賞
2008年12月 平成19年度情報教育研究集会 優秀論文賞
2002年11月 日本動物行動学会 第21回大会 ポスター賞
JPN
共同研究・競争的資金等の研究課題
報酬分配に着目した動物の協力行動ーげっ歯類と鳥類の比較ー
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
代表者 :
草山 太一
協力行動の進化的基盤ー哺乳類と鳥類の比較ー
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2013年04月 -2016年03月
代表者 :
草山 太一
比較認知科学研究による自己意識の機能的理解
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2011年 -2012年
代表者 :
草山 太一
カラスにおけるヒトの表情認知
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間 :
2002年 -2004年
代表者 :
草山 太一