Researchers Database

Ishikawa Takafumi

    Department of History Professor
    Division of History and Cultural Heritage Studies Professor
Last Updated :2025/05/09

Researcher Information

Affiliation

    Department of History Professor
    Division of History and Cultural Heritage Studies Professor

Degree

  • Doctor of Philosophy(2004/06 Hokkaido University)

URL

Research funding number

  • 40374178

J-Global ID

Research Interests

  • 政治思想史   アメリカ政治外交史   アメリカ政治思想史   連邦制度   アメリカ革命   政治学   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Politics / 政治思想史

Academic & Professional Experience

  • 2020/04 - Today  Teikyo UniversityProfessor, Faculty of Liberal Arts
  • 2017/04 - 2020/03  Teikyo UniversityAssociate Professor, Faculty of Liberal Arts
  • 2015/04 - 2017/03  Tokyo University of ScienceAssociate Professor, Faculty of Industrial Science and Technology
  • 2008/04 - 2015/03  Tokyo University of ScienceAssistant Professor, Faculty of Industrial Science and Technology
  • 2007/04 - 2008/03  Hokkaido UniversityAssistant Professor, Graduate School of Law
  • 2004/04 - 2007/03  Hokkaido UniversityGraduate School of Law

Education

  • 1995/10 - 1999/03  Hokkaido University  School of Law  School of Law

Association Memberships

  • 日本アメリカ史学会   日本ピューリタニズム学会   初期アメリカ学会   日本アメリカ学会   THE SOCIETY FOR THE HISTORY OF SOCIAL THOUGHTS   THE JAPANESE CONFERENCE FOR THE STUDY OF POLITICAL THOUGHT   JAPANESE POLITICAL SCIENCE ASSOCIATION   

Research Activity Information

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

  • 石川敬史
    共和政科研研究会  2024/12  zoom
  • 地下資源とアメリカ合衆国ーアメリカン・ドリームの幻想と現実ー
    石川敬史
    帝京大学総合博物館 ミュージアムセミナー「金・銀・銅」から読みとく歴史世界  2024/12
  • 書評; 加藤陽子; 三ツ井崇; リプライ; 池田嘉郎; 杉山清彦; 青島陽子; 篠原琢; 前田弘毅; 佐々木紳; 稲垣春樹; 石川敬史; 堺太智; 古谷大輔; 司会; 中澤達哉
    岩波『思想』7月号特集「帝国論』再考  2024/10  早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所
  • ISHIKAWA; Takafumi
    日本アメリカ学会 第58回年次大会 シンポジウム「統合と分断のアメリカー大陸会議開催250年  2024/06  早稲田大学  日本アメリカ学会
  • 真理と歴史学の間ーアメリカ革命史研究におけるアーレント問題
    石川敬史
    シンポジウム「アーレントの革命論を読み直す」  2024/03  関西大学東京センター
  • 初期アメリカ思想史の文脈から考察するプラグマティズムという思考様式・試論
    石川敬史
    「常識と啓蒙研究会」  2024/02
  • アメリカ独立革命:帝国からの離脱による新帝国の誕生とその変容ー後期アメリカ革命と「ヨーロッパ共和国」からの離脱としての孤立主義
    石川敬史
    東欧史研究会小シンポジウム「帝国からの独立」  2023/12
  • フェデラリスト政権の外交政策と地域間対立
    石川敬史
    アメリカ政治研究会  2023/07  慶應義塾大学  アメリカ政治研究会
  • David Gellman; Hiroyuki Matsubara; Takafumi Ishikawa; Hirobumi Endo
    Seminar at The Institute for American Studies  2023/01
  • 石川敬史
    基盤研究(A)「共和政の再検討:近代史の総合的再構築をめざして」(代表:中澤達也)研究会  2022/09
  • 石川敬史
    「科学研究費・基盤研究(C)「宗教保守をめぐる政治思想史研究ーーアメリカ合衆国と大西洋世界(代表:井上弘貴)」研究会  2022/08
  • 共和政の往還・変容・変態
    石川敬史
    基盤研究(A)「共和政の再検討:近代史の総合的再構築を目指して」(代表:中澤達哉)第三回研究会  2021/10  Zoom会議
  • 石川敬史
    日本政治学会2021年度研究大会 C2【企画委員会企画】 2020年アメリカ大統領選挙を分析する  2021/09  Zoom(開催校:日本大学)  日本政治学会
  • アメリカ合衆国の支配者としての「リベラリズム」
    石川敬史
    政治哲学研究会  2021/09  zoom
  • 古矢旬『グローバル時代のアメリカ—冷戦時代から21世紀』(岩波新書)を読む
    石川敬史
    北大政治研究会  2020/12  zoomによる遠隔研究会  北海道大学法学部
  • ポピュリズムという視角から再検討するジャクソンとリンカン
    石川敬史
    19世紀北米ポピュリズム史研究会(基盤研究(B))(研究代表:中野博文)  2020/10  同志社大学烏丸キャンパス 志高館
  • 石川敬史
    慶應義塾大学三田オープンカレッジ「アメリカ大統領選挙のゆくえ(第2回目)  2020/10  慶應義塾大学三田キャンパスの予定だったがzoom開催に変更  慶應義塾大学
  • 石川 敬史
    日本ピューリタニズム学会・定例研究会  2019/11
  • 石川 敬史
    科学研究費・基盤研究 (B):メイフラワー・コンパクトにおける「排除/包摂の理論」と環大西洋文化  2019/02
  • 石川 敬史
    社会思想史学会第43回研究大会  2018/10
  • 石川 敬史
    日本イギリス哲学会第42回研究大会  2018/03  武蔵野大学(有明キャンパス)  日本イギリス哲学会
  • ジョン・アダムズの混合政体論における近世と近代
    石川 敬史
    政治理論研究会  2018/02  法政大学現代法研究所
  • アメリカ連邦共和政における主権の沿革
    石川 敬史
    アメリカ政治思想研究会(2017年度第2回会合)基盤研究(B)  2018/02
  • イギリス領北アメリカ植民地の指導者にとっての常識と啓蒙
    石川 敬史
    常識と啓蒙研究会(2017年度第2回会合)基盤研究(C)  2018/01  武蔵野大学三鷹サテライト教室  常識と啓蒙研究会
  • 大西洋のアメリカ、太平洋のアメリカ
    石川 敬史
    「大分岐」と「大収斂」:アジアからの世界史像の再構築  2017/11  キャンパスプラザ京都  立命館アジア・日本研究機構 アジア・日本研究推進プログラム
  • アメリカ史における主権論
    石川 敬史
    「主権はいま」研究会  2017/08  北海道大学法学部
  • 北アメリカ植民地における人権概念の契機
    石川 敬史
    日本ピューリタニズム学界 第11回研究大会・総会  2016/06
  • アメリカ革命と正統の創設
    石川 敬史
    日本政治学会  2015/10  千葉大学
  • J・G・A・ポーコックの「新しいブリテン史」におけるアメリカ革命
    石川 敬史
    日本アメリカ学会「初期アメリカ」分科会  2014/06  沖縄県宜野湾市  沖縄コンヴェンション・センター
  • ジョン・アダムズの政治思想における王政と共和政
    石川 敬史
    政治思想史研究会  2013/06
  • 大西洋辺境の道徳哲学再考:田中秀夫『アメリカ啓蒙の群像』を読む
    石川 敬史
    社会思想史学会  2012/10
  • ジョン・アダムズにおける共和主義とピューリタニズム
    石川敬史
    日本アメリカ史学会(シンポジウムA「社会の革新とキリスト教」)  2011/09
  • 『ザ・フェデラリスト』と建国期アメリカの思想対立
    石川敬史
    政治思想学会  2011/05
  • 制度の政治思想史
    社会思想史学会  2009/11
  • ジョン・アダムズにとってのピューリタニズム
    石川敬史
    日本ピューリタニズム学会シンポジウム「ピューリタニズムとデモクラシー」  2009/06
  • 建国期アメリカにおける中央政府論―主権と連邦制との思想史上のディレンマ―
    石川敬史
    アメリカ研究会  2008/09
  • 「アメリカ建国期における19世紀への飛躍」
    石川敬史
    日本アメリカ学会分科会(19世紀史)  2008/06
  • ジョン・アダムズの党派論―アメリカ建国期における革命観をめぐる争い―
    石川敬史
    初期アメリカ学会  2007/10
  • 建国期アメリカにおけるサン=ドマング政策の変遷
    石川敬史
    日本アメリカ史学会  2007/09
  • 書評:大西直樹・千葉眞[編]、『歴史のなかの政教分離―英米におけるその起源と展開―』を読む
    Stock-Taking Seminar  2007
  • フェデラリスト政権におけるサン=ドマング政策―『自由の帝国』と黒人共和国―
    アメリカ政治研究会  2007
  • ジョン・アダムズの政府論
    北大政治研究会  2005
  • 米仏同盟解消交渉と大統領権力の確立
    日本アメリカ学会  2004
  • ジョン・アダムズの中央政府論
    Stock-Taking Seminar  2003
  • Joseph J. Ellisの建国史研究
    政治思想史研究会  2002
  • 初期アメリカにおける三権分立の確立
    北海道アメリカ研究会  2001

MISC

Research Grants & Projects

Others

  • 2021/11 - Today ミュージカル「ハミルトン」の日本語字幕の監修
  • 2024/06 日本ピューリタニズム学会第19回研究大会・自由論題報告の司会
  • 2023/01 -2023/01 初期アメリカ学会 第89回例会(報告者:矢島宏紀)の司会
  • 2022/10 オンライン合同書評会「西洋政治思想史学と西洋史学の対話:『王のいる共和政:ジャコバン再考』(岩波書店、2022年)をめぐって」の司会
  • 2021/12 初期アメリカ学会第85回定例研究会の司会
  • 2021/09 「常識と啓蒙研究会」の司会
  • 2021/06 日本ピューリタニズム学会「第16回研究大会」の自由論題の司会者
  • 2021/05 2021年度 歴史学研究会・合同部会「「主権国家」再考Part4--国民国家の再点検」コメンテイター・討論者
  • 2020/11 井上弘貴『アメリカ保守主義の思想史』刊行記念トークイベント:アメリカ保守主義とは何か?ー分断されるアメリカとポスト・リベラリズムー(討論者:井上弘貴・石川敬史・田中東子)
  • 2019/10 -2019/10 社会思想史学会第44回研究大会 セッションH「アメリカ政治思想史研究の最前線」の討論者
  • 2019/06 -2019/06 日本アメリカ学会第53回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 2019/03 -2019/03 第38回政治哲学研究会@京都府立大学にて、井上弘貴「エイブラハム・リンカンをめぐるアメリカ保守主義内の抗争:ハリー・V・ジャファとその競合者たち」に対する討論者
  • 2019/03 -2019/03 基盤研究(C)「環大西洋保守主義思想の形成と展開:社会改革思想との競合の思想史的検討」(研究代表:井上弘貴)研究会『nyx』第5号所収の石川敬史「修練としてのアメリカ革命」への討論・質問へのリプライと議論
  • 2018/06 -2018/06 日本アメリカ学会第52回研究大会 部会B「20世紀アメリカの諸思想」の企画
  • 2018/06 -2018/06 日本アメリカ学会第52回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 2017/06 -2017/06 日本アメリカ学会第51回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 2017/06 -2017/06 日本アメリカ学会第51回研究大会 部会E「環大西洋世界における思想・宗教・歴史」の企画と司会
  • 2016/06 -2016/06 日本アメリカ学会第50回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 2015/06 -2015/06 日本アメリカ学会第49回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 2014/06 -2014/06 日本アメリカ学会第48回研究大会 分科会「初期アメリカ」の企画責任者・司会
  • 日本ピューリタニズム学会第19回研究大会・自由論題報告の司会