日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
Cho Kiyohiro
Clinical Medicine Professor
Department of Intensive Care Unit Professor
Researcher Information
Affiliation
URL
Research funding number
J-Global ID
Research Activity Information
Published Papers
Misc
Research Grants & Projects
Last Updated :2025/05/17
Researcher Information
Affiliation
Clinical Medicine Professor
Department of Intensive Care Unit Professor
Graduate School of Medicine Professor
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202201015049625020
Research funding number
50302708
J-Global ID
202201015049625020
Research Activity Information
Published Papers
寒冷凝集素症患者における術中肺血栓塞栓症の一例
山本 陽菜; 華山 悟; 鬼丸 大知; 今泉 碧; 窪田 絹子; 安田 篤史; 張 京浩; 澤村 成史
日本集中治療医学会雑誌 (一社)日本集中治療医学会 27 (5) 411 - 412 1340-7988 2020/09
A retrospective review of 10-year trends in general anesthesia for cesarean delivery at a university hospital: the impact of a newly launched team on obstetric anesthesia practice.
Takamitsu Ikeda; Atsuko Kato; Masahiko Bougaki; Yuko Araki; Takuya Ohata; Seiichiro Kawashima; Yousuke Imai; Jun Ninagawa; Koji Oba; Kyungho Chang; Kanji Uchida; Yoshitsugu Yamada
BMC health services research 20 (1) 421 - 421 2020/05
【輸血合併症を回避しよう】血液型と性格と母子免疫
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 26 (1) 53 - 54 1340-8836 2019/01
はじめての臨床研究 立案〜データを読み解くまで 実例から学ぶ無作為化比較対照試験(RCT)のピットフォール
張 京浩
日本臨床麻酔学会誌 日本臨床麻酔学会 39 (1) 91 - 99 0285-4945 2019/01
Synergistic cytoprotection by co-treatment with dexamethasone and rapamycin against proinflammatory cytokine-induced alveolar epithelial cell injury.
Ken Kuwajima; Kyungho Chang; Ai Furuta; Masahiko Bougaki; Kanji Uchida; Shigehito Sawamura; Yoshitsugu Yamada
Journal of intensive care 7 12 - 12 2019
IFN-β Improves Sepsis-related Alveolar Macrophage Dysfunction and Postseptic Acute Respiratory Distress Syndrome-related Mortality.
Takahiro Hiruma; Hitoshi Tsuyuzaki; Kanji Uchida; Bruce C Trapnell; Yoshiro Yamamura; Yoshiomi Kusakabe; Tokie Totsu; Takuji Suzuki; Shigeki Morita; Kent Doi; Eisei Noiri; Kensuke Nakamura; Susumu Nakajima; Naoki Yahagi; Naoto Morimura; Kyungho Chang; Yoshitsugu Yamada
American journal of respiratory cell and molecular biology 59 (1) 45 - 55 2018/07
Early-phase Innate Immune Suppression in Murine Severe Sepsis Is Restored with Systemic Interferon-β.
Yoshiomi Kusakabe; Kanji Uchida; Yoshiro Yamamura; Takahiro Hiruma; Tokie Totsu; Yuho Tamai; Hitoshi Tsuyuzaki; Kyoko Hasegawa; Kyungho Chang; Yoshitsugu Yamada
Anesthesiology 129 (1) 131 - 142 2018/07
デバイス機能-各機能を駆使した心不全マネジメントの向上- 胸郭インピーダンスによる心不全モニタリングは有効か?
村澤 孝秀; 藤生 克人; 小川 登紀子; 佐藤 孝司; 関谷 崇志; 谷本 光; 横田 順; 久保 仁; 荷見 映理子; 朝海 廣子; 小島 敏弥; 張 京浩; 小室 一成
日本臨床工学技士会会誌 (公社)日本臨床工学技士会 (63) 103 - 103 1341-3171 2018/04
植込み型補助人工心臓のドライブライン感染に対し胸郭インピーダンスのモニタリングが有効であると推測される2症例
村澤 孝秀; 横田 順; 久保 仁; 張 京浩; 藤生 克人; 荷見 映理子; 小島 敏弥; 小室 一成
Therapeutic Research ライフサイエンス出版(株) 39 (3) 206 - 209 0289-8020 2018/03
Development of a local anesthetic lidocaine-loaded redox-active injectable gel for postoperative pain management.
Yukio Nagasaki; Yutaro Mizukoshi; Zhenyu Gao; Chitho P Feliciano; Kyungho Chang; Hiroshi Sekiyama; Hiroyuki Kimura
Acta biomaterialia 57 127 - 135 2017/07
【"エビデンス"に立ち向かう】エビデンスはねじれる データはどのように「語られている」のか?
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 23 (11) 1022 - 1029 1340-8836 2016/11
【"エビデンス"に立ち向かう】誰が利益を得ているのか?
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 23 (11) 1035 - 1035 1340-8836 2016/11
【"エビデンス"に立ち向かう】RCTは倫理的か? 「医者の心のうずき」と「患者の心の抵抗感」
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 23 (11) 1054 - 1057 1340-8836 2016/11
【生体ガスと臓器保護】NO 細胞保護作用につながるシグナル伝達
張 京浩
ICUとCCU 医学図書出版(株) 40 (8) 521 - 532 0389-1194 2016/08
【不整脈】心室性期外収縮 術前評価はしっかりと,術中不整脈は原因を考えて対処する
張 京浩; 平井 絢子
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 22 (1) 56 - 60 1340-8836 2015/01
【不整脈】(不整脈が得意ではない)麻酔科医が最低限精通しておきたい抗不整脈薬とは?
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 22 (1) 61 - 63 1340-8836 2015/01
Inflammatory stimuli induce inhibitory S-nitrosylation of the deacetylase SIRT1 to increase acetylation and activation of p53 and p65.
Shohei Shinozaki; Kyungho Chang; Michihiro Sakai; Nobuyuki Shimizu; Marina Yamada; Tomokazu Tanaka; Harumasa Nakazawa; Fumito Ichinose; Yoshitsugu Yamada; Akihito Ishigami; Hideki Ito; Yasuyoshi Ouchi; Marlene E Starr; Hiroshi Saito; Kentaro Shimokado; Jonathan S Stamler; Masao Kaneki
Science signaling 7 (351) ra106 2014/11
【冠攣縮】心窩部不快感がある患者の開腹胆嚢摘出術中の冠攣縮 発作には十分量の冠拡張薬の投与を
張 京浩; 平井 絢子
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 20 (10) 1004 - 1008 1340-8836 2013/10
【冠攣縮】常に正確な心電図診断を!
張 京浩; 玉井 悠歩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 20 (10) 1010 - 1012 1340-8836 2013/10
生体ガスと臓器保護 NOによる蛋白修飾と細胞保護作用
張 京浩
Medical Gases 日本医療ガス学会 15 (1) 13 - 16 2434-6152 2013/08
【ガスメディエータの未来】一酸化窒素(NO)の基礎 血管拡張と細胞保護に至るメカニズム
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 19 (12) 1270 - 1277 1340-8836 2012/12
Analysis of cytotoxicity induced by proinflammatory cytokines in the human alveolar epithelial cell line A549.
Mitsuaki Muroya; Kyungho Chang; Kanji Uchida; Masahiko Bougaki; Yoshitsugu Yamada
Bioscience trends 6 (2) 70 - 80 2012/04
帝王切開に対する脊髄くも膜下麻酔中に生じた冠攣縮
桑島 謙; 張 京浩; 大野 長良; 山田 芳嗣
麻酔 克誠堂出版(株) 59 (5) 648 - 651 0021-4892 2010/05
【Sepsis】病態生理各論 一酸化窒素(NO)とsepsis
張 京浩
Intensivist (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 1 (2) 257 - 266 1883-4833 2009/04
Editorial: Could insulin sensitization be used as an alternative to intensive insulin therapy to improve the survival of intensive care unit patients with stress-induced hyperglycemia?
Masao Kaneki; Shohei Shinozaki; Kyungho Chang; Nobuyuki Shimizu
Critical Care Medicine Lippincott Williams and Wilkins 37 (10) 2856 - 2858 1530-0293 2009
冠動脈疾患患者の麻酔 胆嚢摘出術 冠動脈病変の検索と非侵襲的検査の適応と限界
張 京浩
LiSA (株)メディカル・サイエンス・インターナショナル 15 (9) 926 - 930 1340-8836 2008/09
NO そのシグナル伝達と新たな臓器保護作用
張 京浩; 山田 芳嗣
臨床麻酔 真興交易(株)医書出版部 32 (6) 1053 - 1063 0387-3668 2008/06
Is normalized mean blood glucose level good enough for the intensive care unit?-Glycemic variability as a new independent predictor of mortality
Masao Kaneki; Michihiro Sakai; Nobuyuki Shimizu; Kyungho Chang
Critical Care Medicine Lippincott Williams and Wilkins 36 (11) 3104 - 3106 1530-0293 2008
原発性胆汁性肝硬変合併患者に対する非肝臓手術の全身麻酔経験
藤川 由美子; 冨岡 俊也; 張 京浩; 高戸 毅; 山田 芳嗣
臨床麻酔 真興交易(株)医書出版部 31 (3) 626 - 628 0387-3668 2007/03
拡張型心筋症を合併する患者の非心臓手術の麻酔管理
張 京浩; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (12) 1360 - 1368 0021-4892 2004/12
予想外の術中経過を示した褐色細胞腫摘出術の3症例
張 京浩; 菅野 敬之; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (12) 1391 - 1395 0021-4892 2004/12
周術期に生じた重症心筋梗塞症例の検討
張 京浩; 小森 千鶴; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (11) 1267 - 1272 0021-4892 2004/11
閉塞性肥大型心筋症を合併する患者の非心臓手術の麻酔管理
張 京浩; 佐野 恵理香; 斉藤 勇一郎; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (8) 934 - 942 0021-4892 2004/08
人工心肺からの離脱が困難であったが,硝酸イソソルビド及び塩酸オルプリノンの投与が奏効した心臓手術症例
張 京浩; 真砂 佳代; 小川 誠; 大辻 幹哉; 坊垣 昌彦; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (7) 777 - 781 0021-4892 2004/07
塩酸ランジオロール及びプロスタグランジンE1により管理した褐色細胞腫摘出術に対する麻酔経験
今村 佐知子; 張 京浩; 斉藤 勇一郎; 佐野 恵理香; 阿久根 透; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (7) 806 - 809 0021-4892 2004/07
オルプリノンが奏効した低心機能患者の心・大血管手術症例
張 京浩; 小川 誠; 菅野 敬之; 坊垣 昌彦; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (2) 143 - 149 0021-4892 2004/02
非心臓手術における術中冠攣縮の病態と治療
張 京浩; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (1) 2 - 9 0021-4892 2004/01
狭心症の既往がなかったにも拘わらず術中に冠攣縮を生じた3症例
張 京浩; 小原 瑞木; 小川 真; 鎮西 美栄子; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 53 (1) 48 - 54 0021-4892 2004/01
特発性血小板減少性紫斑病を合併した妊婦での脊髄クモ膜下麻酔による麻酔経験
張 京浩; 小川 誠; 内田 香織; 真砂 佳代; 大辻 幹哉; 菅野 敬之; 松下 芙佐子; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 52 (8) 893 - 896 0021-4892 2003/08
St.Thomas液を用いた心臓手術における血中イオン化マグネシウム濃度の推移
張 京浩; 坊垣 昌彦; 椿 久美子; 久保田 涼; 松尾 秀樹; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 52 (4) 356 - 362 0021-4892 2003/04
術中に生じた冠攣縮の診断に多誘導の心電図モニター及び経食道心エコーが有用であった1症例
張 京浩; 松尾 秀樹; 小川 誠; 玉井 久義; 伊藤 伸子; 林田 眞和; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 51 (2) 172 - 176 0021-4892 2002/02
マグネシウムが著効を示した難治性心室性不整脈の1症例
張 京浩; 内木場 香織; 小原 瑞木; 鎮西 美栄子; 角田 俊信; 有田 英子; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 51 (1) 56 - 60 0021-4892 2002/01
術前心血管リスクが少ないと評価したにも拘わらず,術後急性心筋梗塞を発症した1症例
目野 亜希; 上野 豪久; 張 京浩; 有田 英子; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 50 (9) 1016 - 1018 0021-4892 2001/09
術前心血管系リスク評価が困難であった症例
張 京浩; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 49 (9) 1044 - 1045 0021-4892 2000/09
congenital cystic adenomatoid malformation 2症例の麻酔経験
玉井 久義; 真砂 佳代; 張 京浩; 岩村 識子; 大門 忍; 内田 寛治; 大辻 幹哉; 鎮西 美栄子; 花岡 一雄
麻酔 克誠堂出版(株) 49 (7) 750 - 754 0021-4892 2000/07
MISC
二型呼吸不全を併発した上腕巨大軟部悪性腫瘍に対する肩関節離断術の周術期管理の一例
鈴木 菜津希; 重松 純子; 生井 彩香; 佐々木 翼; 杉山 貴康; 安田 篤史; 張 京浩; 澤村 成史 日本集中治療医学会雑誌 27- (Suppl.) 577 -577 2020/09
気管切開術後に両側気胸を呈した一例
山城 恵美; 安田 篤史; 小林 真美; 早瀬 千栄; 杉本 真理子; 柿沼 玲史; 張 京浩; 澤村 成史 日本集中治療医学会雑誌 27- (Suppl.) 695 -695 2020/09
悪性高熱症を疑い治療したが術後数時間で急性扁桃炎と診断された一例
今泉 碧; 三木 理加; 田村 奈保子; 張 京浩; 原 芳樹; 澤村 成史 日本臨床麻酔学会誌 39- (6) S283 -S283 2019/10
正座姿勢で発見された横紋筋融解症を伴うコンパートメント症候群を呈したくも膜下出血の1症例
早瀬 千栄; 吉田 雄基; 杉本 真理子; 本庄 鷹浩; 張 京浩; 澤村 成史 日本臨床麻酔学会誌 39- (6) S319 -S319 2019/10
CRT-D装着患者に対する胃全摘術の周術期管理に難渋した1例
小澤 菜月; 安田 篤史; 柿沼 玲史; 華山 悟; 張 京浩; 澤村 成史 日本集中治療医学会雑誌 26- (Suppl.) [P17 -4] 2019/02
はじめての臨床研究 立案〜データを読み解くまで 実例から学ぶ無作為化比較試験(RCT)のピットフォール
張 京浩 日本臨床麻酔学会誌 37- (6) S112 -S112 2017/10
高周波カテーテルアブレーション時のBIS値および経皮的二酸化炭素分圧を用いたモニタリングの検討
関谷 崇志; 村澤 孝秀; 佐藤 孝司; 谷本 光; 岩崎 圭悟; 横田 順; 久保 仁; 小島 敏弥; 張 京浩; 藤生 克仁; 小室 一成 日本臨床工学技士会会誌 (57) 251 -251 2016/04
炎症性サイトカインで誘導される細胞障害に対する長鎖不飽和脂肪酸の細胞保護作用
張 京浩; 山田 芳嗣 日本集中治療医学会雑誌 21- (Suppl.) [DP -6] 2014/01
血管型Ehlers-Danlos症候群(EDS)合併妊娠の帝王切開の麻酔経験
佐藤 瑞穂; 坊垣 昌彦; 玉井 悠歩; 張 京浩; 山田 芳嗣 日本臨床麻酔学会誌 33- (6) S244 -S244 2013/10
麻酔科医の立場から術後ICUを要請した症例の検討
朝元 雅明; 玉井 悠歩; 張 京浩; 小松 孝美; 山田 芳嗣 日本集中治療医学会雑誌 20- (Suppl.) 377 -377 2013/01
子宮筋腫に対する腹式単純子宮全摘術後に片側大腿神経麻痺を生じた1例
鈴木 愛枝; 伊藤 伸子; 張 京浩; 山田 芳嗣 日本臨床麻酔学会誌 32- (6) S265 -S265 2012/10
敗血症性臓器障害には過剰な酸化ストレスの抑制が有用である
張 京浩; 山田 芳嗣 日本集中治療医学会雑誌 19- (Suppl.) 293 -293 2012/01
敗血症性急性肺傷害モデルにおける細胞傷害メカニズムの検討
張 京浩; 山田 芳嗣 日本救急医学会雑誌 22- (8) 585 -585 2011/08
超音波カラードプラ法脊椎モニター及びレミフェンタニル意識下挿管を行ったKlippel-Trenaunay症の麻酔管理
平井 絢子; 関山 裕詩; 佐藤 可奈子; 大野 長良; 張 京浩; 小倉 信; 山田 芳嗣 日本臨床麻酔学会誌 29- (6) S239 -S239 2009/09
術中経食道心エコーでPenetrating Atherosclerotic Ulcer(PAU)を発見した一症例
庄田 三希子; 大野 長良; 蜷川 純; 金 信秀; 張 京浩; 山田 芳嗣 日本臨床麻酔学会誌 29- (6) S253 -S253 2009/09
超音波ガイド下肋間神経ブロックを施行した低出生体重児胸腔鏡下食道閉鎖根治術の麻酔管理
牛尾 倫子; 関山 裕詩; 蜷川 純; 大野 長良; 阿部 博昭; 浅原 美保; 張 京浩; 山田 芳嗣 日本臨床麻酔学会誌 29- (6) S304 -S304 2009/09
敗血症性急性腎障害において、尿細管細胞で活性化しうる細胞傷害性シグナル経路の検討
張 京浩; 山田 芳嗣 日本救急医学会雑誌 20- (8) 675 -675 2009/08
重症炎症モデルの細胞死におけるNOストレスとアポトーシスシグナルの検討
張 京浩; 山田 芳嗣 日本集中治療医学会雑誌 16- (Suppl.) 266 -266 2009/01
敗血症の臓器不全におけるNOストレスとアポトーシスシグナルの検討
張 京浩; 山田 芳嗣 日本救急医学会雑誌 19- (8) 791 -791 2008/08
NO そのシグナル伝達と新たな臓器保護作用
張 京浩 PHARMACOANESTHESIOLOGY 20- (2) 13 -13 2008/06
NOそのシグナル伝達と新たな臓器保護作用
張 京浩 日本臨床麻酔学会誌 27- (6) S173 -S173 2007/09
非心臓手術の周術期にたこつぼ型心筋症の発症が強く疑われた三症例
張 京浩; 花岡 一雄 Circulation Journal 67- (Suppl.III) 928 -928 2003/10
ビグアナイド剤服用中,脳神経外科手術直後に高度の乳酸アシドーシスを発症した症例
張 京浩; 斉藤 勇一郎; 大辻 幹哉; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 23- (8) S246 -S246 2003/09
拡張型心筋症を合併する患者の非心臓手術の手術適応の検討
張 京浩; 花岡 一雄 Circulation Journal 66- (Suppl.III) 1036 -1036 2002/10
術前CK異常高値にて筋生検を施行したところCa induced Ca release(CICR)rate亢進を認めた一症例の麻酔管理
菅野 敬之; 内田 香織; 大辻 幹哉; 松下 芙佐子; 張 京浩; 市原 靖子; 菊地 博達; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 22- (8) S226 -S226 2002/09
周術期に発症したたこつぼ型心筋症の二症例
小川 誠; 張 京浩; 菅野 敬之; 大辻 幹哉; 真砂 佳代; 内田 香織; 松下 芙佐子; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 22- (8) S296 -S296 2002/09
術中に生じた冠攣縮の診断に,多誘導の心電図モニター及び経食道心エコー(TEE)が有用であった1症例
松尾 秀樹; 張 京浩; 小川 誠; 小原 瑞木; 玉井 久義; 伊藤 伸子; 林田 眞和; 花岡 一雄 麻酔 51- (5) 568 -568 2002/05
非心臓手術の術前の負荷心筋シンチグラムで偽陰性であった症例の検討
張 京浩; 花岡 一雄 Japanese Circulation Journal 65- (Suppl.III) 733 -733 2001/10
肝後区域合併切除を要した褐色細胞腫摘出術の麻酔管理
小川 誠; 張 京浩; 関山 裕詩; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 21- (8) S354 -S354 2001/09
運動負荷心電図が偽陽性と評価された,冠動脈狭窄を有する患者の周術期管理
菅原 昭憲; 張 京浩; 山本 博俊; 花岡 一雄 麻酔 50- (6) 701 -701 2001/06
全身強直症候群患者の繰り返し麻酔の経験
小原 瑞木; 小松 郷子; 張 京浩; 小川 真; 鎮西 美栄子; 花岡 一雄 麻酔 50- (6) 704 -704 2001/06
食道閉鎖症根治術後に生じた気管狭窄の1症例
小川 誠; 張 京浩; 玉井 久義; 花岡 一雄 麻酔 50- (5) 578 -578 2001/05
非心臓手術の最中に冠攣縮を生じた3症例
張 京浩; 花岡 一雄 Japanese Circulation Journal 65- (Suppl.II) 606 -606 2001/04
肝切除術後に生じた広範な誘導でのST上昇 冠攣縮と急性心膜炎との鑑別
森田 恵理香; 張 京浩; 内田 寛治; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 20- (8) S249 -S249 2000/09
完全房室ブロック及び拡張型心筋症を呈した心サルコイドーシス患者の麻酔管理
相澤 宏光; 張 京浩; 折井 亮; 山本 博俊; 花岡 一雄 日本臨床麻酔学会誌 20- (8) S366 -S366 2000/09
全身麻酔導入時に経胸壁心エコーが有効であった重症肥大型閉塞性心筋症の一例
大門 忍; 内田 寛治; 張 京浩; 花岡 一雄 臨床モニター 11- (Suppl.) 53 -53 2000/03
サクシニルコリン投与後に咬筋硬直を呈した2症例
張 京浩; 原田 雅樹; 宝田 潤子; 一石 典子; 井手 康雄; 花岡 一雄 麻酔と蘇生 35- (1) 19 -19 1999/03
0897 G蛋白共役型P2受容体、P2Y6、を介した血管平滑筋におけるPDGF B鎖mRNAの誘導とその情報伝達1
張 京浩; 多久 和陽; 花岡 一雄 Japanese circulation journal 62- 330 -330 1998/02
0975 血管平滑筋における機械力受容に関与する新規G蛋白共役型P2受容体(P2Y6)の情報伝達機構
張 京浩; 多久 和陽; 花岡 一雄 Japanese circulation journal 61- 356 -356 1997/03
逆行性脳灌流法による弓部大動脈瘤手術症例の検討
張 京浩 日本臨床麻酔学会誌 12- (6) 250 -250 1992/10
全身麻酔中に原因不明の片側の換気障害を起こした1症例
張 京浩 麻酔 39- (12) 1724 -1725 1990/12
Research Grants & Projects
水溶性・脂溶性に着目したスタチン系薬剤の細胞腫毎での細胞障害作用の検討
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
Date (from‐to) :
2017/04 -2023/03
Author :
張 京浩; 山田 芳嗣
Analysis of how polyunsaturated fatty acids attenuate cell death induced by inflammatory mediators.
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2013/04 -2017/03
Author :
Chang Kyungho
Systematization of the mechanism by which plasma irradiation causes cell growth and tumor cell death
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2012/06 -2017/03
Author :
SHIMIZU Nobuyuki
Immune modulating therapy to restore impaired innate immunity in patients with sepsis or after surgery
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2011/04 -2016/03
Author :
Yamada Yoshitsugu; SETO Yasuyuki; NAKAJIMA Susumu; MATSUBARA Takehiro; CHO Kyohiro; YAHAGI Naoki; UCHIDA Kanji; YAGI Koichi
Analysis of cytotoxic signal pathway in organ dysfunctions associated with sepsis
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2009 -2011
Author :
CHOU Kyouhiro; YAMADA Yoshitsugu
Identification and characterization of autoantibody against granulocyte-macrophage colony-stimulating factor in healthy individuals.
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2007 -2010
Author :
YAMADA Yoshitsugu; CHANG Kyungho; KITAMURA Takayuki; UCHIDA Kanji
Role of lipid mediator in pathological mechanism of hyperalgesia
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2007 -2009
Author :
ITO Nobuko; TYOU Kyouhiro; ASAHARA Miho; MUROYA Mitsuaki
Gene therapy for severe bacterial pneumonia and sepsis.
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research
Date (from‐to) :
2004 -2006
Author :
YAMADA Yoshitsugu; KURAHASHI Kiyoyasu; CHANG Kyungho