Researchers Database

Hamada Kouichi

    Department of Information and Electronic Engineering Professor
Last Updated :2023/12/08

Researcher Information

Affiliation

    Department of Information and Electronic Engineering Professor

URL

Research funding number

  • 30909031

J-Global ID

Research Interests

  • Indoor environment recognition   Super Resolution   Computer Vision   Recognition Infomatics   

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Disaster prevention engineering / 被害度推定
  • Informatics / Intelligent informatics / Image recognition

Academic & Professional Experience

  • 2021/04 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Science and Engineering Department of Information and Electronic EngineeringProfessor
  • 2003/09 - 2021/03  Hitachi, Ltd.,Central Research Laboratory
  • 1996/04 - 2003/08  Japan Broadcasting CorporationBroadcasting Technology Research Institute

Education

  • 2011/04 - 2014/03  The University of Tokyo  Graduate School of Information Science and Technology Doctoral Program  Japanese English Information & Communication Engineering
  • 1994/04 - 1996/03  The University of Tokyo  The Graduate School of Engineering  Department of Electrical Engineering
  • 1990/04 - 1994/03  The University of Tokyo  The Faculty of Engineering  Department of Electrial Engineering

Association Memberships

  • Information Processing Society of Japan   Architectural Institute of Japan   The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   The Institute of Image Information and Television Engineers   

Research Activity Information

Published Papers

Conference Activities & Talks

  • Experimental Study for Function Maintenance in Indoor Space during Earthquakes
    佐藤 栄児,小松 佑人,福井 弘久,阿部 弘,林 和宏, 浜田 宏一
    第16回 日本地震工学シンポジウム  2023/11
  • Research on Technology for Understanding the Environment to Maintain the Function of Indoor Space During Earthquakes
    小松 佑人; 福井 弘久; 阿部 弘; 佐藤 栄児; 浜田 宏一
    第16回 日本地震工学シンポジウム  2023/11
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 その22 画像データを用いた簡易被害評価技術に関する研究
    浜田宏一; 小松佑人; 福井弘久; 阿部弘; 佐藤栄児
    2023年度日本建築学会大会学術講演会  2023/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 その21 画像データを用いた環境把握技術に関する研究
    小松佑人; 福井弘久; 阿部弘; 佐藤栄児; 浜田宏一
    2023年度日本建築学会大会学術講演会  2023/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 -その20 室内空間の損傷観測よる調査結果-
    福井弘久; 小松佑人; 佐藤栄児; 林和宏; 阿部弘; 浜田宏一
    2023年度日本建築学会大会学術講演会  2023/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 その19 点群データによる評価
    佐藤栄児; 福井弘久; 小松佑人; 阿部弘; 林和宏; 浜田宏一
    2023年度日本建築学会大会学術講演会  2023/09
  • Fingerspelling Recognition with Two Leap Motions
    Ken Iijima; Koichi Hamada; Masayuki Arai
    The 85th National Convention of IPSJ  2023/03
  • A Study of Height Estimation Methods from Audio Signals
    Hao Gong; Koichi Hamada; Masayuki Arai
    The 85th National Convention of IPSJ  2023/03
  • SCN-SAM: A Modified Self-Cure Network for Facial Expression Recognition Under Face Masks
    Qiang Wu; Koichi Hamada; Masayuki Arai
    The 85th National Convention of IPSJ  2023/03
  • A Study of Concentration Estimation System in Synchronous Online Classes
    Masayasu Tokuda; Koichi Hamada; Masayuki Arai
    The 85th National Convention of IPSJ  2023/03
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究ーその 18 カメラ映像を用いた地震時即時室内被害状況判定手法の開発 室内被害シミュレーション映像に対するアンケート結果ー
    正月 俊行; 浜田 宏一; 中西 良成; 高橋 佑汰; 佐藤 栄児; 金 亜伊; 福井 弘久
    2022年度日本建築学会大会学術講演会  2022/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究ーその 17 カメラ映像を用いた地震時即時室内被害状況判定手法の開発 アンケートに用いるシミュレーション映像の作成ー
    高橋 佑汰; 福井 弘久; 正月 俊行; 浜田 宏一; 中西 良成; 金 亜伊; 佐藤 栄児
    2022年度日本建築学会大会学術講演会  2022/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究ーその 16 カメラ映像を用いた地震時即時室内被害状況判定手法の開発 室内被害シミュレーション映像に対するアンケート作成ー
    村木 唯人; 福井 弘久; 正月 俊行; 浜田 宏一; 中西 良成; 高橋 佑汰; 佐藤 栄児; 金 亜伊
    2022年度日本建築学会大会学術講演会  2022/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究ーその12 室内空間における機能維持のための実験結果ー
    佐藤 栄児; 福井 弘久; 富澤 徹弥; 林 和宏; 藤本 桂三; 矢島 啓利; 浜田 宏一; 梶原 浩一
    2022年度日本建築学会大会学術講演会  2022/09
  • Facial Expression Recognition for Mask-Wearing Faces - Comparison of Expression Recognition between Non-mask Faces and Mask-wearing Faces-
    Qiang Wu; Kouichi Hamada; Masayuki Arai
    情報処理学会 第84回全国大会  2022/03
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 ―その8 カメラ映像を用いた地震時即時室内被害状況判定手法の開発 自動被害判定に向けた改善検討―
    中西良成; 正月俊行; 坂元一雄; 畠山祐季; 佐藤栄児; 福井弘久; 浜田宏一
    日本建築学会 2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会  2021/09
  • 地震時における室内空間の機能維持のための研究 ―その7 カメラ映像を用いた地震時即時室内被害状況判定手法の開発 アンケート結果の分析アップデート―
    劉京燁; 正月俊行; 中西良成; 坂元一雄; 畠山祐季; 佐藤栄児; 福井弘久; 浜田宏一
    日本建築学会 2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会  2021/09
  • 家庭用エアコン向け人識別技術
    小松佑人; 浜田宏一; 磯田貴宏; 上田貴郎; 神野憲之
    情報処理学会全国大会 第78回全国大会  2017/03
  • 家庭用エアコン向け部屋認識技術
    小松佑人; 浜田宏一; 磯田貴宏; 上田貴郎; 羽生博之
    情報処理学会全国大会 第77回全国大会  2016/03
  • Method of Improving Image Sharpness for Annular Illumination Scanning Electron Microscopes
    Momoyo Enyama; Koichi Hamada; Muneyuki Fukuda; Hideyuki Kazumi
    28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, 12A–6–3  2015/11
  • ルームエアコンの省エネルギーを支える画像認識技術
    浜田宏一
    可視化情報学会 全国講演会  2015/10
  • 家庭用エアコン向け家具検出技術
    小松佑人; 浜田宏一; 磯田貴宏; 上田貴郎; 吉田嘉雄; 能登谷義明
    情報処理学会全国大会  2015/03
  • 動き補償型フレームレート変換における視覚特性を考慮した映像処理技術
    荻野昌宏; 高野橋健太; 福田伸宏; 中嶋満雄; 浜田宏一
    情報処理学会CDS研究会, Vol.4, No.3, pp.21-31  2014/10
  • 25眼カメラアレイによるリアルタイム超解像自由視点画像合成
    中島 諒; 浜田宏一; 高橋桂太; 苗村 健
    映情学技報, Vol.37, No.48, IST2013-68, pp. 21-24  2013/11
  • 超解像自由視点画像合成システム
    中島 諒; 浜田宏一; 高橋桂太; 苗村 健
    画像センシングシンポジウム(SSII), DS2-09  2013/06
  • 超解像自由視点画像合成の性能評価と画質改善
    浜田宏一; 中島 諒; 高橋桂太; 苗村 健
    信学技報IE, Vol.112, No.291, pp.17-22  2012/11
  • PSF分解による超解像処理の反復回数低減手法の提案
    米司健一; 浜田宏一; 影山昌広
    情報通信学会総合大会  2011/02
  • 映像劣化モデル簡略化による超解像処理の反復数低減手法の提案
    米司健一; 浜田宏一; 影山昌広
    映情学冬季大会, 6-6  2009/11
  • 超解像技術でテレビはこう変わる
    浜田宏一
    日経エレクトロニクスセミナーもっと楽しいテレビ  2009/10
  • 高画質化に向けた薄型テレビのフレームレート変換技術
    浜田宏一
    映像情報メディア学会年次大会  2007/12
  • Hardware Development of a Prototype Mobile Phone for Digital Terrestrial Broadcasting
    Yasuhiro Akiyama; Masahiro Kageyama; Koichi Hamada; Takatoshi Shirosugi; Ikuya Aral; Osamu Hasegawa
    映情学年次大会, 2-1-1  2004/08
  • 走査線4000本級超高精細映像システムによる初の野外ロケ報告
    増田裕康; 安藤友則; 中村正則; 大西康仁; 島本 洋; 日下部裕一; 浜田宏一; 吉川里士
    映情学年次大会、ITE'03, 6-6  2003/08
  • 超高精細映像システムの開発
    金澤 勝; 菅原正幸; 三谷公二; 島本 洋; 山下誉行; 浜田宏一
    画像電子学会 VMA 研究会 9-2  2002/12
  • 走査線4000本級超高精細映像表示装置 : 画集ずらし方式とコンバーゼンス補正
    浜田宏一; 金澤 勝; 岡野文男; 配野泰行; 佐藤正人; 土井敬一郎
    映情学技報, Vol.26, No.58, pp.13-16  2002/11
  • 走査線 4000 本級超高精細映像システム
    菅原正幸; 金澤 勝; 三谷公二; 島本 洋; 山下誉行; 浜田宏一; 岡野文男
    映情学技報, Vol.26, No.73, pp.53-56  2002/11
  • 走査線 4000 本級超高精細映像表示装置
    浜田宏一; 金澤 勝; 岡野文男
    映情学技報、Vol.26, No.58, pp.13-16  2002/06
  • AC 型 PDP を用いた立体ハイビジョン表示装置
    浜田宏一; 金澤 勝; 栗田泰市郎; 山本久米次
    映情会年次大会、 ITE'01, pp.120-121  2001/08
  • PDP を用いた立体ハイビジョン表示装置
    浜田宏一; 金澤 勝; 栗田泰市郎; 山本久米次
    信学技報、Vol.101, No.438, pp.81-86  2001/06
  • PDP 時分割立体表示におけるクロストークキャンセラの改善
    浜田宏一; 山本敏裕; 栗田泰市郎; 高野善道; 湯山一郎
    映報学年次大会, No.12-11、pp.177-178  1999/07
  • PDP 時分割 2 眼立体表示法とクロストーク改善による高画質化
    浜田宏一; 山本敏裕; 高野善道; 栗田泰市郎; 湯山一郎
    信学技報、Vol.98, No.549, pp.119-124  1999/01
  • PDP 時分割 2 眼立体表示法の検討
    浜田宏一; 山本敏裕; 高野善道; 栗田泰市郎; 湯山一郎
    映報学年次大会、 ITE'98, pp.262-263  1998/07
  • スポラディックE層によるテレビジョン放送への 混信妨害除去装置の試作
    福田 淳; 大塚吉道; 今泉浩幸; 浜田宏一; 土田健一; 小林和正
    映情学会技報 、Vol.21, No.7, pp.39-46  1997/07
  • 視覚特性を利用したデブロッキングフィルタ
    浜田宏一; 大塚吉道; 湯山一郎
    映情学年次大会、ITE'97, pp.156-157  1997/07
  • MPEG2 映像符号化の画質改善の基礎検討
    青木勝典; 浜田宏一; 小西宏和; 水野 修; 神田菊文; 中須英輔; 湯山一郎
    映情学会技報 (放送方式研究会)  1997/06
  • スポラディック E 層によるテレビジョン放送への混信妨害除去装置の試作
    福田 淳; 大塚吉道; 今泉浩幸; 浜田宏一; 土田健一; 小林和正
    信学技報、IE96-128, pp.39-46  1997/02
  • スポラディック E 層によるテレビジョン放送への混信妨害除去方式の検討
    浜田宏一; 今泉浩幸; 福田 淳; 土田健一; 大塚吉道
    信学技報、Vol.96, No.382, pp.45-51  1996/11
  • オクトツリーを用いたロボットマニピュレータのための超高速障害物回避軌道計画
    浜田宏一; 堀 洋一
    ロボット学会学術講演会 2352  1994/08
  • ロボットマニピュレータのための実時間障害物回避軌道計画
    浜田宏一; 堀 洋一
    電気学会全国大会 709  1994/03
  • ロボットマニピュレータのための実時間障害物回避軌道計画-オクトツリーを用いてポテンシャル法の計算量を激減させる-
    浜田宏一; 堀 洋一
    電気学会産業計測制御研究会, IIC–94–8  1994/02

MISC

Awards & Honors

  • 2020/09 The promotion foundation for electrical science and Engineering Electrical Science and Technology Encouragement Award
     Development of home air conditioners that satisfy both comfort and energy saving at the same time 
    受賞者: Yuto Komatsu;Koichi Hamada;Noriyuki Jinno
  • 2020/06 The Japan Electrical Manufacturers' Association Electrical industry technology achievement commendation
     Development of room air conditioner equipped with "Living Camera 3D" that realizes airflow control according to indoor conditions 
    受賞者: Yuto Komatsu;Koichi Hamada;Tatsuhiko Kagehiro
  • 2016/05 Information Processing Society of Japan Achievement Award
     Energy-saving image processing technology for camera-mounted air conditioners 
    受賞者: Yuto Komatsu;Koichi Hamada;Noriyuki Jinno;Yoshiaki Notoya;Kotoyoshi Kimura
  • 2014/05 The Institute of Image Information and Television Engineers Niwa Takayanagi Award, Distinguished Paper Award
     Estimate of the original number of pixels before enlarging and re-sampling phase for super-resolution from an up-converted image 
    受賞者: Masahiro Kageyama;Koichi Hamada
  • 2003/05 The Institute of Image Information and Television Engineers Niwa Takayanagi Award, Distinguished Paper Award
     Study on Synergism of Resolution and Gray Scale Characteristics in Image Recognition in Relation to Vernier Acuity 
    受賞者: Masaru Kanazawa;Koichi Hamada;Isao Kondo;Fumio Okano
  • 2002/05 The Institute of Image Information and Television Engineers Suzuki Memorial Award
     A 3D Hi-Vision display with AC-type PDP 
    受賞者: Koichi Hamada
  • 2002/05 The Institute of Image Information and Television Engineers Technology Promotion Award
     Development of high-quality PDP stereoscopic display 
    受賞者: Taiichiro Kurita;Koichi Hamada;Kumeji Yamamoto

Teaching Experience

  • Basic Electronics ExperimentsBasic Electronics Experiments Teikyo University
  • Project ExercisesProject Exercises Teikyo University
  • Image ProcessingImage Processing Teikyo University
  • Programming ExercisesProgramming Exercises Teikyo University
  • ProgrammingProgramming Teikyo University
  • Basic Engineering ExperimentsBasic Engineering Experiments Teikyo University
  • Recognition InfomaticsRecognition Infomatics Teikyo University
  • Introduction to Information ProcessingIntroduction to Information Processing Shibaura Institute of Technology

Committee Membership

  • 2013/06 - Today   The Institute of Image Information and Television Engineers   Editorial committee
  • 2019/04 -2022/03   National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience   Researcher in charge of resilience project in the metropolitan area
  • 2016/06 -2017/05   The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   Information System Society Technical Secretary
  • 2012/06 -2015/05   The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers   Image Engineering Study Group Expert Advisor

Media Coverage

  • [くらしカメラ]誕生ストーリー
    https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/camera/ Internet