Researchers Database

Hirose Kenichi

    Department of Judo Therapy Senior Assistant Professor
    Graduate School of Medical Care and Technology Senior Assistant Professor
Last Updated :2025/09/02

Researcher Information

Affiliation

    Department of Judo Therapy Senior Assistant Professor
    Graduate School of Medical Care and Technology Senior Assistant Professor
    Division of Judo Therapy Senior Assistant Professor

URL

Research funding number

  • 40805933

J-Global ID

Profile

  • コーチング(スポーツ指導)に資する研究を主に行なっています。


    私自身が競技者として長年続けてきた、陸上競技のハンマー投の専門的トレーニング方法に関する研究で博士論文を作成しました。陸上競技の研究がネタ切れになったことをきっかけに、最近は博士号取得前から細々と取り組んでいる指導言語(指導者が運動指導の際に発する言葉)の哲学的研究を進めています。いくつかの幸運が重なり、現在は体育・スポーツ哲学を専門とする教員として勤務する機会を得ています。大学での授業経験から、教師の不勉強は学生にとって不幸であることを痛感し、哲学的研究だけでなく、担当授業で取り扱う教育・倫理・歴史・文化等のテーマについても研究を進めています。


    ★現在取り組んでいるプロジェクト
    ・指導言語の哲学
    ・体育・スポーツ思想史(主に近世以降のフランスを対象、新教育運動とその周辺)
    ・スポーツの倫理・道徳(スポーツの教育的価値、人間形成論、人間力に関する研究)
    ・オリンピック・パラリンピック教育に関する研究(川上若奈氏との共同研究)


    主に取り組んでいる指導言語の哲学研究では、ソシュールやバンヴェニストといった言語学者の言語理論だけでなく、美学者佐々木健一の「タイトル論」や、ロシア・フォルマリズムの「異化」の概念といった、美学理論や文学理論を援用し、スポーツ場面における言語への説明を試みてきました。また、言葉による教育(不)可能性の議論との接続や、理想的な指導言語の記述可能性について論じたりもしています。


    私自身、以上の指導言語の哲学研究は応用的な研究と捉えており、周辺を行ったり来たりして、なかなか核心(中心部分)に迫れないもどかしさを感じています。そうしたわけで、ストーリーの全体像を考えずエピソード4からスタートしてエピソード6あたりまで進んでしまった感があります。今後はエピソード7以降のストーリー展開を目指した研究と並行してエピソード1ー3に相当する研究を行い、伏線を回収できるかが課題です。


    ご連絡は以下のメールアドレスにお願いいたします。
    hirose.kenichi.mv【@】teikyo-u.ac.jp


     

Research Interests

  • コーチング   スポーツ動作の技術指導論   体育・スポーツの思想と歴史   体育・スポーツ哲学   体育・スポーツの倫理・道徳   陸上競技   スポーツトレーニング   

Research Areas

  • Life sciences / Sports science / Sports science
  • Life sciences / Physical and health education / Developmental mechanisms and the body works

Academic & Professional Experience

  • 2025/05 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Medical Technology Department of Judo Therapy
  • 2024/04 - Today  Heisei International University
  • 2022/04 - 2025/04  Teikyo UniversityFaculty of Medical Technology Department of Judo Therapy
  • 2022/04 - 2025/04  Teikyo UniversityGraduate School of Medical Care and Technology
  • 2024/04 - 2025/03  Yamanashi Gakuin UniversityFaculty of Sport Science
  • 2021/04 - 2022/03  Tokyo Gakugei UniversityFaculty of Education
  • 2021/04 - 2022/03  Hosei University

Education

  • 2014/04 - 2017/03  University of Tsukuba  人間総合科学研究科  コーチング学専攻
  • 2012/04 - 2014/03  Juntendo University  スポーツ健康科学研究科  スポーツ健康科学専攻

Association Memberships

  • 日本倫理道徳教育学会   日本体育・スポーツ哲学会   日本陸上競技学会   日本コーチング学会   日本体育・スポーツ・健康学会(日本体育学会)   

Research Activity Information

Published Papers

  • 小学校・中学校・高等学校の学習指導要領における「スポーツの価値を基盤とした教育」に関する記述の特徴
    広瀬健一
    帝京大学宇都宮キャンパス研究年報(人文編) 30 45 - 61 2024/12 [Refereed]
  • 本学宇都宮キャンパス新入生における健康習慣の獲得に対する阻害要因の検討
    森田秀一; 広瀬健一
    帝京大学宇都宮キャンパス研究年報(人文編) 30 63 - 74 2024/12 [Refereed]
  • 日本オリンピアンズ協会の選手インタビュー「オリンピアンの人間力」における人間力に関する発言の特徴 —オリンピズムの3つの本質的価値:「卓越性」、「敬意/尊重」、「友情」を手がかりとして—
    広瀬健一
    帝京大学宇都宮キャンパス研究年報(人文編) 29 55 - 74 2023/12 [Refereed]
  • 本学学生における健康状態の認識と運動行動を含めた健康に関する習慣の特徴 ―実技科目と講義科目による健康教育効果の比較から―
    森田秀一; 広瀬健一; 三上竜之介
    帝京大学宇都宮キャンパス研究年報(人文編) 29 75 - 91 2023/12 [Refereed]
  • 帝京大学宇都宮キャンパス新入生における「スポーツ1」受講前後における行動変容ステージモデルの変化について—運動習慣・体力レベルの関係を踏まえた検討—
    広瀬 健一; 森田 秀一; 北村 悠貴
    帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編 (28) 19 - 32 2022/12 [Refereed]
  • Jun MIZUSHIMA; Kenichi HIROSE
    Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) 67 297 - 302 2022/05 [Refereed]
  • Kenichi HIROSE
    Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 44 (1) 1 - 12 2022/05 [Refereed]
  • Kenichi HIROSE
    Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) Japan Society of Physical Education, Health, and Sport Sciences 67 183 - 197 0484-6710 2022/04 [Refereed]
  • 本学学生の初年次における体格・体力について:2021年度体力・形態測定の報告
    広瀬健一
    法政大学スポーツ研究センター紀要 40 93 - 99 2022/03
  • Kenichi HIROSE; Wakana KAWAKAMI
    Cultural Research of the Olympics 6 73 - 86 2021/06 [Refereed]
  • Kenichi HIROSE
    Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 42 (2) 97 - 107 2020/11 [Refereed]
  • 正規重量と異なる重量の円盤における投てき距離の変化量
    前田奎; 小岩晴樹; 広瀬健一; 青木和浩
    陸上競技研究 (122) 44 - 49 2020/09 [Refereed]
  • Relationship between competitive and jumping abilities in university track and field athletes
    Kazuhiro Aoki; Kenta Katsumata; Kenichi Hirose; Yoshimitsu Kohmura
    Journal of Physical Education and Sport. 20 (3) 1423 - 1429 2020/05 [Refereed]
  • 世界および日本トップレベル女子水平跳躍競技者の記録発達の特徴
    山元康平; 柴田篤志; 犬井亮介; 広瀬健一; 前田奎; 木越清信; 尾縣 貢
    陸上競技研究 118 22 - 31 2019/10 [Refereed]
  • 男子やり投競技者における各種体力の標準値
    前田奎; 山元康平; 広瀬健一; 大山卞圭悟
    スポーツパフォーマンス研究 11 446 - 458 2019/10 [Refereed]
  • Kei Maeda; Keigo Ohyama-Byun; Keitaro Seki; Jun Mizushima; Kenichi Hirose; Mitsugi Ogata
    Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci. Japan Society of Physical Education, Health, and Sport Sciences 64 (1) 21 - 36 0484-6710 2019/06 [Refereed]
  • Kenichi HIROSE; Koyo FUKASAWA
    Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 41 (1) 5 - 15 2019/06 [Refereed]
  • Technical factors for elementary school pupils that influence on resultant long jump distance.
    TAMURA Yuji
    福岡大学スポーツ科学研究 福岡大学研究推進部 49 (1) 15 - 23 1345-9244 2018/11 [Refereed]
  • 東南アジアにおける陸上競技外国人ハイパフォーマンスコーチの信念
    水島 淳; 前田 奎; 広瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    コーチング学研究 32 (1) 71 - 78 2018/10 [Refereed]
  • Comparison of world elite and Japanese elite throwers in the discus throw
    Maeda, K; Ohyama Byun, K; Mizushima,J; Yamamoto, D; Hirose, K; Kajitani, R; Ogata, M
    Proceedings of the 36th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports 562 - 565 2018/09 [Refereed]
  • 山元康平; 広瀬健一; 前田 奎; 大山卞圭悟; 木越清信; 尾縣 貢
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 (113) 11 - 20 0919-9918 2018/06 [Refereed]
  • Kenichi HIROSE; Koyo FUKASAWA
    Journal of the Philosophy of Sport and Physical Education 40 (1) 81 - 90 2018/06 [Refereed]
  • 女子400m走におけるタイプを考慮したモデルレースパターンの作成
    山元康平; 広瀬健一; 前田, 奎; 大山 卞, 圭悟; 木越清信; 尾縣, 貢
    Japan Journal of Studies in Athletics 日本陸上競技学会 17 35 - 45 1348-3269 2018/03 [Refereed]
  • 男子円盤投における記録と形態および体力要因との関係−記録に応じた体力基準の推定−
    前田 奎; 大山卞圭悟; 広瀬健一; 尾縣 貢
    コーチング学研究 31 (2) 175 - 184 2018/03 [Refereed]
  • ハンマー投の専門的トレーニングに関する研究:レジスティッドトレーニングに着目して
    広瀬健一
    陸上競技研究 (110) 2 - 9 2017/12
  • 広瀬健一; 大山卞圭悟; 藤井宏明; 青木和浩; 前田 奎; 梶谷亮輔; 尾縣 貢
    体育学研究 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 62 (1) 215 - 226 0484-6710 2017/07 [Refereed]
  • The biomechanical analysis of load characteristics during discus throws with various weight implements.
    Hirose, K; Kei Maeda; Yasutada Noguchi; Keigo Ohyama Byun
    Proceedings of the 35th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports. 229 - 232 2017/07 [Refereed]
  • 梶谷亮輔; 山元康平; 奥平柾道; 齋藤仁志; 前田 奎; 広瀬健一; 尾縣 貢; 木越清信
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 2017 (109) 12 - 18 0919-9918 2017/06 [Refereed]
  • 小岩晴樹; 広瀬健一; 前田 奎; 青木和浩; 佐久間和彦
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 2017 (109) 19 - 25 0919-9918 2017/06 [Refereed]
  • 【博士論文】ハンマー投におけるレジスティッドトレーニングの特性およびトレーニングの有効性の検討
    広瀬健一
    2017/03
  • 円盤投における並進運動に関するパラメータと円盤の初速度との関係
    前田 奎; 大山卞圭悟; 広瀬健一; 尾縣 貢
    陸上競技学会誌 15 35 - 46 2017/03 [Refereed]
  • 前田 奎; 大山卞圭悟; 広瀬健一; 山元康平; 梶谷亮輔; 中野美沙; 木越清信; 尾縣 貢
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 108 (1) 14 - 22 0919-9918 2017/03 [Refereed]
  • ハンマー投におけるターン局面への指導に関する事例報告
    広瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    コーチング学研究 30 (1) 65 - 72 2016/10 [Refereed]
  • Hirose, K; Ohyama Byun, K; Maeda, K; Ogata, M
    Proceedings of the 34th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports 日本学生陸上競技連合 2016 (2) 660 - 662 0919-9918 2016/06 [Refereed]
  • Technical factors required for proper body translation in the discus throw.
    Maeda, K; Ohyama Byun, K; Hirose, K; Ogata, M
    Proceedings of the 34th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports 823 - 826 2016/06 [Refereed]
  • 広瀬健一; 大山卞圭悟; 前田 奎; 梶谷亮輔; 山元康平; 中野美沙; 木越清信; 尾縣 貢
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 105 (2) 24 - 29 0919-9918 2016/06 [Refereed]
  • 広瀬健一; 大山卞圭悟; 藤井宏明; 青木和浩; 尾縣 貢
    体育学研究 Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences 61 (1) 75 - 89 0484-6710 2016/06 [Refereed]
  • ハンマー投におけるレジスティッドトレーニングの負荷特性
    広瀬健一; 大山卞圭悟; 藤井宏明; 青木和浩; 尾縣 貢
    コーチング学研究 29 (1) 31 - 40 2015/10 [Refereed]
  • Kinematic analysis of cable during hammer throws with heavier implements
    Hirose, K; Ohyama Byun, K; Ogata, M
    Proceedings of the 33rd Congress of the International Society of Biomechanics in Sports 964 - 967 2015/07 [Refereed]
  • 棒高跳の踏切局面におけるポール操作に関する研究
    河波陽一; 廣瀬健一; 木村友哉; 柳谷登志雄; 加納 実; 青木和浩
    陸上競技研究 93 23 - 33 2013/06 [Refereed]
  • 廣瀬健一; 高梨雄太; 青木和浩; 金子今朝秋
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 92 (1) 38 - 44 0919-9918 2013/03 [Refereed]
  • 野口裕史; 廣瀬健一; 高梨雄太; 野口安忠; 金子今朝秋
    陸上競技研究 日本学生陸上競技連合 91 (4) 41 - 51 0919-9918 2012/12 [Refereed]

Books etc

Conference Activities & Talks

  • スポーツによる人間形成の否定的側面に対する見解の動向
    広瀬健一
    日本倫理道徳教育学会第9回大会  2024/12
  • パリ2024パラリンピック競技大会への帯同報告~陸上競技代表コーチとしての活動の実際〜」
    広瀬健一
    第14回柔道整復学豊郷台シンポジウム  2024/09
  • ジョルジュ・エベールの女子体育思想
    広瀬健一
    日本体育・スポーツ・健康学会第 73 回大会  2023/08
  • <模擬講義>「スポーツコーチングの現状と課題」(大学見学会:宇都宮文星女子高校)
    2022/12
  • <模擬講義>「スポーツコーチングの現状と課題」(大学見学会:花咲徳栄高校)
    広瀬健一
    2022/12
  • コーチング場面における言葉の暴力の再検討
    広瀬健一
    日本体育・スポーツ哲学会第44回大会  2022/08
  • Moral Education in Physical Education in Japan and France: Focusing on the Three Values of Olympism
    Wakana Kawakami; Kenichi Hirose
    47th Annual Conference of the Association for Moral Education  2021/11
  • 指導言語が通じる現象に対する原理論的検討―<他者>性に着目して―
    広瀬健一
    日本体育・スポーツ哲学会第43回大会  2021/08
  • コーチの理想言語としての<指導言語>の措定に向けた試論: コーチング場面の事例をもとにして
    広瀬健一
    2021年度 日本体育・スポーツ・健康学会 体育哲学専門領域 第1回 定例研究会  2021/06
  • Linguistic communication and violence in coaching practices.
    Kenichi Hirose
    The 2020 Yokohama Sport Conference.  2020/09
  • <コメンテーター>これまでの研究活動紹介-円盤投のパフォーマンスに影響を与える要因+α
    発表者; 前田奎、コメンテーター; 広瀬健一
    健康スポーツ系研究者による月例研究会  2020/07
  • コーチング場面における言葉―「指導者」と「学習者」の対話に着目して―
    早稲田大学スポーツサイエンス研究会  2020/02
  • The role of Bodily Gestures in the Teaching of Sporting Skills.
    Kenichi Hirose, Koyo Fukasawa
    The 47th Conference of the International Association for the Philosophy of Sport.  2019/09
  • 技能の教育における指導言語の使用とその有用性の変化について
    広瀬健一
    令和元年度体育哲学専門領域夏期合宿研究会  2019/07
  • Can learners acquire skills through words? An inquiry into the function of language in the coaching context.
    Kenichi Hirose; Koyo Fukasawa
    7th Czech Philosophy of Sport Conference.  2018/10
  • 身体教育における指導言語と学びの関係
    広瀬健一; 深澤浩洋
    日本体育・スポーツ哲学会第 40 回大会  2018/09
  • Comparison of world elite and Japanese elite throwers in the discus throw.
    Kei Maeda; Keigo Ohyama-Byun; Jun Mizushima; Daisuke Yamamoto; Kenichi Hirose; Ryosuke Kajitani; Mitsugi Ogata
    36th International Conference on Biomechanics in Sports.  2018/09
  • 「円盤を走らせる」動作はパフォーマンスと関係するのか?
    前田 奎; 大山卞圭悟; 加藤忠彦; 水島 淳; 山本大輔; 梶谷亮輔; 広瀬健一; 尾縣 貢
    第69回日本体育学会  2018/08
  • 陸上競技の投てき種目における記録と年齢について: 男子4種目を対象にして
    加藤忠彦; 前田奎; 水島淳; 広瀬健一
    第69回日本体育学会  2018/08
  • 東南アジアにおける陸上競技外国人ハイパフォーマンスコーチの信念
    水島 淳; 前田 奎; 広瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    日本コーチング学会第29回大会  2018/03
  • 短距離走における肘関節の屈曲・伸展動作の実態と疾走能力との関係
    比留間浩介; 渡邉信晃; 広瀬健一
    日本コーチング学会第29回大会  2018/03
  • 中学・高等学校における体育実技授業の実態調査—陸上競技の運動種目に着目して−
    岡部優真; 鈴木大志; 広瀬健一; 柿山哲治
    日本陸上競技学会第16回大会  2017/12
  • 男子円盤投における高い初速度獲得のための動作要因間の因果構造
    前田 奎; 大山卞圭悟; 水島 淳; 関慶太郎; 広瀬健一; 梶谷亮輔; 尾縣 貢
    日本陸上競技学会第16回大会  2017/12
  • Individual kicking techniques associated with improved kicking distance in elite youth soccer goal keepers.
    Sakamoto; K; Clansey; A; Lozano-Berges; G; Hirose; K; Lake; M
    11th ICCE Global Coach Conference.  2017/08
  • The biomechanical analysis of load characteristics during discus throws with various weight implements.
    Hirose; K; Kei Maeda; Yasutada Noguchi; Keigo Ohyama Byun
    35th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports.  2017/06
  • 男子円盤投競技者の体幹捻転に関するキネマティクスとパフォーマンスとの関係
    前田 奎; 大山卞圭悟; 山元康平; 広瀬健一; 梶谷亮輔; 戸邉直人; 尾縣 貢
    日本陸上競技学会第15回大会  2016/12
  • 短距離競技者における高いパフォーマンスを獲得するために必要とされる力・パワー発揮能力
    梶谷亮輔; 木越清信; 前村公彦; 山元康平; 前田 奎; 広瀬健一; 戸邉直人; 尾縣 貢
    日本陸上競技学会第15回大会  2016/12
  • 男子円盤投における記録とウエイトトレーニング最大挙上重量との関係形態的要因による影響を考慮して
    前田 奎; 大山卞圭悟; 梶谷亮輔; 広瀬健一; 尾縣 貢
    日本体育学会第67回大会  2016/08
  • 下肢における大きな力発揮を目的とした個人の反動動作特性
    梶谷亮輔; 前村公彦; 山元康平; 関慶太郎; 前田 奎; 広瀬健一; 木越清信; 尾縣 貢
    日本体育学会第67回大会  2016/08
  • The relationship between the duration time of turn and the throwing record in the men’s hammer throw
    Hirose; K; Ohyama Byun; K; Maeda; K; Ogata; M
    34th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports  2016/07
  • Technical factors required for proper body translation in the discus throw
    Maeda; K; Ohyama Byun; K; Hirose; K; Ogata; M
    34th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports  2016/07
  • The characteristics of turn rhythm patterns in the men’s hammer throw
    Hirose; K; Ohyama Byun; K; Ogata; M
    21st annual Congress of the European College Sport Science  2016/06
  • ハンマー投におけるレジスティッドトレーニングの事例的研究
    広瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    日本陸上競技学会第14回大会  2015/12
  • シーズンを通じた身体意識の変化が投てき動作に与える影響
    HoangTheNguyen; 前田 奎; 広瀬健一; 中野美沙; 大山卞圭悟
    日本陸上競技学会第14回大会  2015/12
  • Kinematic analysis of cable during hammer throws with heavier implements
    Hirose; K; Ohyama Byun; K; Ogata; M
    33rd Congress of the International Society of Biomechanics in Sports  2015/06
  • ハンマー投における高重量ハンマーによる投てきの負荷特性
    廣瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    日本陸上競技学会第13回大会  2014/12
  • 男子円盤投における学生上位競技者と中位競技者の動作の比較
    前田 奎; 衛藤 昂; 水島 淳; HoangTheNguyen; 廣瀬健一; 山元康平; 大山卞圭悟
    日本陸上競技学会第13回大会  2014/12
  • ハンマー投におけるレジステッドトレーニングの有効性の検討
    廣瀬健一; 大山卞圭悟; 尾縣 貢
    日本体育学会第65回大会  2014/08
  • 男子円盤投における日本学生記録保持者と学生競技者の動作の比較
    前田 奎; 上田美鈴; 衛藤 昂; 関慶太郎; HoangTheNguyen; 山元康平; 廣瀬健一; 大山卞圭悟
    日本体育学会第65回大会  2014/08
  • 男子やり投競技者の体力水準
    HoangTheNguyen; 衛藤 昂; 前田 奎; 水島 淳; 廣瀬健一; 中野美沙; 大山卞圭悟
    日本陸上競技学会第13回大会  2014
  • 障害予防を考慮した走高跳スパイクシューズの構造
    衛藤 昂; 仲谷政剛; 廣瀬健一; 前田 奎; HoangTheNguyen; 水島 淳; 大山卞圭悟
    日本陸上競技学会第13回大会  2014
  • 高重量ハンマーを使用したトレーニングがハンマー投パフォーマンス及び投動作に及ぼす影響
    廣瀬健一; 高梨雄太; 大山卞圭悟; 青木和浩
    日本陸上競技学会第12回大会  2013/12
  • ハンマー投競技者のパフォーマンスとコントロールテストの関連性について
    廣瀬健一; 高梨雄太; 金子今朝秋; 青木和浩
    日本陸上競技学会第11回大会  2012/12

MISC

  • 体育哲学専門領域におけるe事典構想:その意義と課題
    高橋浩二; 荒牧亜衣; 野上玲子; 広瀬健一; 松宮智生  体育哲学年報  (53)  63  -66  2023/03
  • <短報>コーチング場面における言葉の暴力性の解明に向けた研究 ―コーチへのインタビュー調査を基にした検討―
    広瀬健一  コーチング学研究  36-  (2)  287  -288  2023/03
  • スポーツ研究センター専任研究員の活動報告(2021年度)
    広瀬健一  法政大学スポーツ研究センター紀要  40-  83  -85  2022/03
  • 広瀬健一  日本体育・スポーツ・健康学会体育哲学専門領域会報  25-  (3)  4  -5  2021/11  [Invited]
  • 体育における「言葉による学び」の実現可能性
    広瀬健一  体育科教育  (2020年9月号)  28  -31  2020/08
  • 広瀬健一  RIKUPEDIA 陸上競技の理論と実際  (152)  2020/03
  • 学会参加報告:スポーツ哲学研究セミナー2019
    広瀬健一  日本体育学会体育哲学専門領域会報  23-  (3)  4  -5  2019/11

Awards & Honors

  • 2024/12 順天堂大学啓友会 国際大会出場選手役員等表彰
     
    受賞者: 広瀬健一
  • 2020/10 日本体育学会 学会奨励賞
     
    受賞者: 前田奎;大山卞圭悟;関慶太郎;水島 淳;広瀬 健一;尾縣貢
  • 2019/09 日本体育・スポーツ哲学会奨励賞
     
    受賞者: 広瀬健一
  • 2017/03 筑波大学大学院人間総合科学研究科長賞
     
    受賞者: 広瀬健一
  • 2015/12 学会賞(日本陸上競技学会第14回大会 共著)
  • 2014/12 学会賞(日本陸上競技学会第13回大会 共著)

Research Grants & Projects

  • コーチング活動における言葉の暴力の解明に向けた研究:指導者と選手の相互関係に着目して
    日本コーチング学会:
    Date (from‐to) : 2021/09 -2022/03

Social Contribution

  • パリ2024パラリンピック競技大会(陸上競技日本代表選手団の投てきコーチとして帯同)
    Date (from-to) : 2024/08-2024/09
  • 神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会(日本代表選手団の投てきコーチとして帯同)
    Date (from-to) : 2024/05-2024/05
  • 杭州2022アジアパラ競技大会(陸上競技日本代表選手団の投てきコーチとして帯同)
    Date (from-to) : 2023/10-2023/10

Others

  • 査読活動


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.