Researchers Database

Mitsunami Kohei

    Department of Business Administration Associate Professor
Last Updated :2025/05/17

Researcher Information

Affiliation

    Department of Business Administration Associate Professor

URL

Research funding number

  • 50767473

J-Global ID

Research Interests

  • イノベーション   中国経済   経済制度   産学連携   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Local studies / 中国経済
  • Humanities & social sciences / Economic policy / 中国経済
  • Humanities & social sciences / Business administration / 経営戦略(イノベーション)
  • Humanities & social sciences / Economic statistics / 計量経済学(ミクロ計量経済学)

Academic & Professional Experience

  • 2024/04 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Economics
  • 2019/04 - 2024/03  Teikyo UniversityDepartment of EconomicsAssistant Professor
  • 2016/04 - 2019/03  Teikyo UniversityFaculty of Economics
  • 2015/04 - 2016/03  Kobe UniversityGraduate School of Economics

Education

  • 2011/04 - 2015/03  Kobe University  Graduate School of Economics
  • 2009/04 - 2011/03  Kobe University  Graduate School of Economics

Association Memberships

  • JAPAN ASSOCIATION FOR COMPARATIVE ECONOMIC STUDIES   JAPAN ASSOCIATION FOR ASIAN STUDIES   JAPANESE ASSOCIATION FOR CHINESE ECONOMY AND MANAGEMENT STUDIES   

Research Activity Information

Published Papers

  • 持続可能な地域活性化の事例研究 ― 広島県宮島町を対象として一
    三竝康平; 石田崇
    帝京経済学研究 57 (2) 189 - 200 2024/03
  • Kohei Mitsunami; Miwa Nakai
    Japan and the World Economy Elsevier BV 69 101238 - 101238 0922-1425 2024/03 [Refereed]
  • How Do Industrial Guidance Funds Affect the Performance of Chinese Enterprises?
    梶谷懐; 陳光輝; 三竝康平
    RIETI ディスカッションペーパー(英語) (22-E-110) 1 - 25 2022/12 [Refereed][Invited]
  • 中国のイノベーション戦略と二重の不確実性
    三竝 康平
    『国際問題』日本国際問題研究所 696 30 - 39 2020/11 [Invited]
  • Nexus between Privatization and Marketization during Transition Process---An Experimental Analysis Based on China's Provincial Panel Data
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    Journal of Contemporary East Asia Studies 7 (1) 50 - 75 2018/08 [Refereed]
  • A study on yogurt consumption: a case of industry-academia collaboration in Fukushima and Tokyo
    Mitsunami, Kohei; Miwa Nakai
    Drug Discoveries & Therapeutics 12 (3) 178 - 181 2018 [Refereed]
  • A Study of Qualitative Urban Development and the Creative Economy in Major Chinese Cities
    Mitsunami, Kohei; Yuichiro Sakakibara
    Kansai University Review of Economics 20 1 - 18 2017/03
  • Kato Hiroyuki; Mitsunami Kohei
    Journal of economics and business administration Kobe University 213 (6) 1 - 13 0387-3129 2016/06
  • Mitsunami, Kohei; Yuichiro Sakakibara
    Kansai University Review of Economics Faculty of Economics, Kansai University 18 (18) 53 - 67 1344-8463 2016/03
  • 中国における第二世代イノベーションにかんする実証分析
    三竝 康平
    比較経済体制研究 (21) 23 - 40 2015/03
  • 中国におけるイノベーションにかんする実証研究
    三竝 康平
    神戸大学 (甲第6414号) 2015/03 [Refereed]
  • 中国東北地方の現状と地域経済について
    三竝 康平
    『経済学会報』関西大学経済学会 (30) 69 - 83 2009/12

Books etc

  • What Patent Data Reveal: The Current State of Innovation in China
    Mitsunami, Kohei (ContributorChapter 4 『Innovation Promotion Policies and Institutional Reform in China』(Editor: Kajitani, Kai)pp.37-58(査読有))Springer 2024/08
  • 中国独自の経済制度―「曖昧な制度」が生み出す第2世代イノベーション
    三竝康平 (Contributor『現代中国を知るための54章』(藤野彰 編著)【第7版】第18章)2024/02
  • 深化するイノベーション―新常態における「創造大国」への転換
    三竝康平 (Contributor『現代中国を知るための54章』(藤野彰 編著)【第7版】第17章)明石書店 2024/02
  • 日本および中国における企業のAI・IoT利活用の現状と課題
    三竝 康平 (Contributor)郭四志編著『日中両国のイノベーション戦略とその展開:脱炭素化・デジタル化を中心に』第4章(pp.100-116)、文眞堂 2022/12
  • アフター・コロナにおける地方創生ー大学発プロジェクトと産官学連携を題材として
    三竝康平; 大脇淳一 (Contributor『ニューノーマルな街づくり』G8研究所編、第1章(pp.13-20))学術研究出版 2022/09
  • 現代中国経済入門: 人口ボーナスから改革ボーナスへ
    三竝 康平 (Joint translation翻訳:第6章・第7章・第8章・第9章)蔡 昉 東京大学出版会 2019/12
  • 「二重の不確実性」を越えて:米中貿易摩擦で揺れ動く中国のイノベーション―大規模企業データベースを用いた定量的検討
    三竝 康平 (Contributor米中摩擦化の中国経済と日中連携―産業高度化及び日中産業・ビジネス連携の新動向(郭四志編著),第5章)同友館 2019/04
  • 中国GDP統計の信頼度ー過大評価と過小評価のはざまで揺れる数値
    三竝 康平 (Contributor現代中国を知るための52章【第6版】(藤野彰編著),第26章)明石書店 2018/11
  • 社会主義と市場経済ー「曖昧な制度」が生み出す不確実性
    三竝 康平 (Contributor現代中国を知るための52章【第6版】(藤野彰編著),第21章)明石書店 2018/11
  • 本格化するイノベーションー新たな価値を生み出す「創造大国」への挑戦
    三竝 康平 (Contributor現代中国を知るための52章【第6版】(藤野彰編著),第20章)明石書店 2018/11
  • 民営化、市場化と制度化の連鎖関係-民営化は市場の発展に必要か
    三竝 康平・中兼和津次 (Contributor二重の罠を超えて進む中国型資本主義(加藤弘之・梶谷懐 編),第7章。)ミネルヴァ書房 2016/03
  • 私営企業の創業と成長-企業家行動の特徴と発展モデル
    三竝 康平 (Single translation翻訳(中文和訳):『中国長江デルタの都市化と産業集積(加藤弘之 編著』第3章:pp.65-88に収録。)呉柏鈞; 楊剣侠 勁草書房 2012/03
  • 88人暢談学地道的日語
    三竝 康平 (Joint work彭飛編,pp.258-259)大連理工大学出版社 2011/03

Conference Activities & Talks

  • 日中企業の脱炭素化およびESGの新展開とその特徴及び連携について
    三竝康平
    脱炭素シンポジウム(国際シンポジウム)「日中韓台における脱炭素化の展望と連携」  2024/03
  • 日中企業のデジタル化およびESGに関する政治経済学的考察
    三竝康平
    中国経済シンポジウム(国際シンポジウム)「地政学リスクが拡大する中の脱炭素化・デジタル化イノベーション」  2023/03
  • 中国における国有企業のガバナンスを巡る政治経済学的検討
    三竝 康平
    第14回 関西中国経済研究会  2022/12
  • 中国企業のコーポレートガバナンス(共通論題としての報告)
    三竝 康平
    比較経済体制学会 第62回全国大会共通論題、函館大学(北海道):オンライン参加  2022/06
  • 日中企業の AI・IoT の活用効果と特徴及び問題点:政治経済学的視点から
    三竝 康平
    産業構造調査研究支援機構日中プロジェクト研究会 中国経済シンポジウム(国際シンポジウム)「デジタル化・脱炭素化分野の日中イノベーション」(オンライン配信)  2022/02
  • 「帝京大学発ヨーグルト」プロジェクトとベンチャー教育
    三竝 康平
    帝京大学研究交流シンポジウム(参加:第1回~第5回・内容は毎年アップデートしているが、まとめて掲載している)
  • 毛沢東時代に中国経済は成長していたか?
    中兼和津次; 三竝康平
    2020年度アジア政経学会春季大会(ウェブ開催)  2020/06
  • 中国における地方過剰投資に関する学術的背景
    三竝 康平
    第11回関西中国経済研究会  2019/12
  • 中国、ASEANと一帯一路―「中国・新興国ネクサス」第Ⅱ部の視点から
    三竝 康平
    第2回「中国経済の現状と動向」 研究会(一般財団法人アジア太平洋研究所)  2019/09
  • 「創造大国」への転換をめざす中国のイノベーションの実態-大規模企業データベースを用いた定量的検討-
    三竝 康平
    産業構造調査研究支援機構日中プロジェクト研究会 中国経済シンポジウム(国際シンポジウム)「米中摩擦下の中国経済と日中産業連携」  2019/03
  • Privatization/Marketization Dynamics in Developing Transition Economies: New Evidence from China
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    Asia-Pacific Economic Association 14th Annual Conference, LA, USA  2018/08
  • Privatization/Marketization Dynamics in DevelopingTransition Economies: New Evidence from China
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    中国経済経営学会2018年度春季研究集会  2018/06
  • 中国における企業のイノベーションの変遷と現状について
    三竝 康平
    第6回 関西中国経済研究会  2017/12
  • Politico-economics of over-investment in regional China: An experimental study based on provincial panel data
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    第57回比較経済体制学会全国大会  2017/09
  • Politico-economics of Over-investment in Regional China---An Experimental Study based on Provincial Panel Data
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    中国経済経営学会2017年度春季研究集会  2017/07
  • 中国企業の研究開発の現状について
    三竝 康平
    神戸大学六甲フォーラム(中国現代史研究会共催)  2016/09
  • 民営化、市場化と制度化の連鎖関係―民営化は市場の発展に必要か―
    中兼和津次; 三竝康平
    現代中国地域研究拠点国際シンポジウム  2016/02
  • 中国における「政府と結びついた自主イノベーション」にかんする実証分析
    三竝 康平
    神戸大学・北京外国語大学国際共同研究拠点設立記念シンポジウム  2015/07
  • Nexus of Privatization, Marketization, and Institutionalization during Transition Process--An Experimental Analysis Based on China’s Provincial Panel Data
    Nakagane, Katsuji; Kohei Mitsunami
    Asia-Pacific Economic Association 11th Annual Conference, Taipei,Taiwan  2015/07
  • 中国におけるイノベーションにかんする実証分析
    三竝 康平
    中国経済経営学会2014 年度全国大会  2014/11
  • 中国のイノベーションにかんする実証分析
    三竝 康平
    アジア政経学会 第13回定例研究会  2014/09
  • 中国におけるイノベーションにかんする実証分析
    三竝 康平
    マクロ経済学・経済システム研究会-比較経済体制研究会と共催-  2014/08
  • 中国的技術創新機制対区域経済発展的作用
    三竝 康平
    日本東亜研究博修士生台湾研修団学術交流会議  2013/12
  • 関於中国創意経済的実証分析
    三竝 康平
    南開大学経済学院国際経済貿易系学術交流会(中国天津)  2013/02
  • 中国におけるクリエイティブ都市経済の実証分析
    三竝 康平
    アジア政経学会2011年度西日本大会  2011/06

Works

  • The journey from 2016 to 2023:Opening New Doors ~大学生と社会のつながりの未来展~(これまでの教育・研究成果発信のための企画展、於:帝京大学総合博物館)
    三竝 康平; 大脇 淳一 Others 2023/01 -2023/02
  • Designomics,Gala and YAKUSHIMA. The Challenge-屋久杉流通への挑戦:デザインと経済-(地方創生を目的とした研究成果発信のための企画展、於:帝京大学総合博物館)
    三竝 康平 Others 2019/09 -2019/09

MISC

  • 第4章「日中企業のデジタル化およびESGに関する定量的考察」
    公益財団法人 産業構造調査研究支援機構 日中プロジェクト研究会(帝京大学)『新しい情勢下での日中両国の脱炭素化・デジタルカを中心にする技術革新及び国際協力に関する考察(令和4年度報告書)』  48  -56  2023/03  [Invited]
  • Kai Kajitani; Kuang-hui Chen; Kohei Mitsunami  VoxEU/CEPR  2023/03  [Invited]
  • ウロボロス-尾をのみ込む蛇-
    梅原悟; 大脇淳一; 三竝康平; 他  一般社団法人 日本建築家協会『建築家マニフェスト集 日本版 2022』  28  -29  2022/05
  • 日中企業の AI・IoT の活用効果と特徴及び問題点:政治経済学的視点から
    三竝 康平  公益財団法人 産業構造調査研究支援機構 日中プロジェクト研究会(帝京大学)『第四次産業革命下での日中産業高度化の動向‐デジタル化・脱炭素化・ハイテク分野におけるイノベーションの特徴および日中協力に関する考察(令和三年度報告書)』  66  -76  2022/03  [Invited]
  • 「創造大国」への転換を目指す中国のイノベーションの実態
    三竝 康平  中国経済転換期における産業高度化と日中産業連携の展開―その取り組み・問題点と展開―公益財団法人 産業構造調査研究支援機構 日中プロジェクト研究会 平成29年度報告書,第5章  88  -102  2018/03  [Invited]
  • 中国における政府と結びついた自主イノベーションにかんする実証分析
    三竝 康平  神戸大学ディスカッションペーパー  (1526)  2015/07
  • 中国都市におけるクリエイティブ資本についての研究
    三竝康平; 榊原雄一郎  関西大学ワーキングペーパー  (J39)  2015/06

Awards & Honors

  • 2021/07 What Design Can Do(WDCD) Honourable Mention
     Vegeme 
    受賞者: Mitsunami, Kohei;Owaki, Junichi;Ishida, Takashi

Research Grants & Projects

  • 中国企業の研究開発の成果に関する実証的研究:地方政府の産業政策とESG経営の視点
    独立行政法人日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C)(一般)
    Date (from‐to) : 2023 -2025
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 梶谷 懐; 陳 光輝; 加茂 具樹; 劉 亜静; 三竝 康平; 伊藤 亜聖; 藤井 大輔; 川島 富士雄
  • 「帝京大学発ヨーグルト」プロジェクトとベンチャー教育
    帝京大学:先端総研インキュベーション助成金(先端研究推進助成金)
    Date (from‐to) : 2019 -2023 
    Author : 三竝 康平
  • 中国における地方過剰投資に関する実証的研究:政治経済学的視点から
    独立行政法人日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手研究
    Date (from‐to) : 2019 -2022 
    Author : 三竝 康平
  • 循環型社会の実現を目指す地方創生のあり方に関する事例研究:茨城県常総市における産官学連携事業を題材として
    帝京大学 経済学部研究活性化基金(特定研究課題助成)
    Date (from‐to) : 2022 
    Author : 三竝 康平
  • 地方創生を目的とした産学官連携のあり方に関する研究:茨城県常総市を事例として
    帝京大学 経済学部研究活性化基金(特定研究課題助成)
    Date (from‐to) : 2021 
    Author : 三竝 康平
  • 中国における過剰投資に関する実証的研究:一帯一路の視点から
    帝京大学:経済学部研究活性化基金(特定研究課題助成)
    Date (from‐to) : 2019 -2019 
    Author : 三竝 康平
  • 途上国移行経済における民営化と市場化の連鎖関係:新たな中国省級パネル・データによる分析
    帝京大学:経済学部研究活性化基金(特定研究課題助成)
    Date (from‐to) : 2018 -2018 
    Author : 三竝 康平
  • 中国における大規模企業データを利用した研究開発活動の実証分析
    独立行政法人日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)若手研究(B)
    Date (from‐to) : 2017 -2018 
    Author : 三竝 康平

Social Contribution

Media Coverage

Others

  • 学術論文レフリー(査読担当)