日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
砂見 緩子
(スナミ ノブコ)
看護学科 教授
大学院医療技術学研究科 教授
研究者情報
所属
学位
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
作品等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
Last Updated :2025/05/01
研究者情報
所属
看護学科 教授
大学院医療技術学研究科 教授
看護学専攻 教授
学位
博士(看護学)(聖路加国際大学(旧 聖路加看護大学))
修士(リハビリテーション)(筑波大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201401012679900222
科研費研究者番号
40433891
J-Global ID
201401012679900222
研究キーワード
リハビリテーション 就労支援 新人看護師 レジリエンス メンタリング
研究分野
ライフサイエンス / 基礎看護学 / 看護教育,キャリア発達,看護管理
経歴
2024年07月 - 現在 一般社団法人日本看護学教育学会編集委員会委員
2022年02月 - 現在 公益社団法人日本看護協会日本看護学会学術集会一般演題抄録選考委員
2021年04月 - 現在 帝京大学医療技術学部 看護学科教授
2011年04月 - 現在 帝京大学看護職人材育成センター運営委員
2017年12月 - 2023年03月 筑波大学大学院人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 リハビリテーション科学 学位プログラム非常勤講師
2017年04月 - 2021年03月 帝京大学医療技術学部看護学科准教授
2017年04月 - 2019年03月 板橋キャンパスシミュレーション教育研究委員会委員
2013年04月 - 2017年03月 帝京大学医療技術学部看護学科講師
2009年04月 - 2013年03月 帝京大学医療技術学部看護学科助教
2006年04月 - 2009年03月 帝京大学医療技術学部看護学科助手
2004年04月 - 2006年03月 帝京高等看護学院専任教員
1999年04月 虎の門病院循環器センター主任
1993年04月 虎の門病院循環器センター
学歴
2012年04月 - 2016年09月 聖路加国際大学(旧 聖路加看護大学)大学院 看護学研究科 博士後期課程 看護教育学専攻 修了
2007年04月 - 2009年03月 筑波大学大学院 教育研究科カウンセリング専攻リハビリテーションコース修士課程 修了
- 1993年03月 聖路加看護大学(現 聖路加国際大学) 看護学科 卒業
所属学協会
日本看護技術学会 リハビリテーションカウンセリング研究会 日本職業リハビリテーション学会 日本リハビリテーション連携科学学会 質的データ分析研究会 看護と社会研究会 聖路加看護学会 日本看護管理学会 日本看護科学学会 日本精神障害者リハビリテーション学会 ポジティブ心理学研究会
研究活動情報
論文
小児在宅医療における薬剤師の実践モデルの構築の試み
川名三知代; 砂見緩子; 岸本成史; 渡邊真知子
薬学雑誌 143 3 281 - 295 2023年03月
[査読有り]
小児在宅医療における薬剤師の役割に対する訪問看護師の意識調査
馬場穣太郎; 川名三知代; 砂見緩子; 永島一輝; 渡邊真知子
薬学雑誌 143 2 171 - 181 2023年02月
[査読有り]
The Problems and Prospects of Resilience Research Among New Nurses
Nobuko Sunami
Bulletin of Faculty of Medical Technology, TEIKYO UNIVERSITY 7 1 - 13 2019年10月
[査読有り]
Validating Vocational Rehabilitation-Service-Related Stress Scale (VRSS) for Vocational Rehabilitation Service Providers in Japan
Mahoro Ishihara; Jun Yaeda; Mayu Fujikawa; Nobuko Sunami; Isao Wakabayashi; Akihiko Ozawa
Australian Journal of Rehabilitation Counselling 24 2 103 - 114 2018年07月
[査読有り][招待有り]
Resilience in Clinical Nurses ; A Concept Analysis
Nobuko Sunami
Journal of St. Luke's Society for Nursing Research 22 1 11 - 18 2018年07月
[査読有り]
リハビリテーション職種間連携のアウトカムに関する文献研究
砂見 緩子; 高村 祐子; 中村 信一; 坂本 安令; 山田 輝之; 廣瀬 綾奈; 石渡 博幸; 八重田 淳
茨城県立病院医学雑誌 33 2 11 - 19 茨城県立病院医学雑誌編集委員会 2017年05月
[査読有り]
Appearance and Emergence of Resilience in the Process of Work Adjustment Among Newly Graduate Nurses
Nobuko Sunami
St. Luke's International University Graduate School of Nursing Science 2016年09月
[査読有り]
手洗い後の洗面カウンター拭き取りに伴う手指汚染の検証
新井 直子; 寺山 範子; 砂見 緩子; 高橋 幸子; 斉藤 倫代; 伊藤 文子; 加藤 志保子; 堀内 裕子
日本看護技術学会学術集会講演抄録集 15回 90 - 90 (一社)日本看護技術学会 2016年08月
[査読有り]
リハビリテーションの多職種間連携に関する文献研究
高村 祐子; 砂見 緩子; 中村 信一; 廣瀬 綾奈; 石渡 博幸; 坂本 安令; 山田 輝之; 八重田 淳
茨城県立病院医学雑誌 32 2 15 - 20 茨城県立病院医学雑誌編集委員会 2016年04月
[査読有り]
新人看護師のレジリエンス,受容したメンタリング,自尊感情の関連性
砂見 緩子; 八重田 淳
日本看護学会論文集:看護管理 44 44 269 - 272 日本看護協会出版会 2014年
[査読有り]
看護師のレジリエンスに関する研究−レジリエンスと経年変化
砂見 緩子; 八重田 淳
日本看護学会論文集:看護管理 43 359 - 362 2013年
[査読有り]
新人看護師の職場適応の影響要因に関する文献研究
砂見 緩子; 八重田 淳
帝京大学医療技術学部看護学科紀要 3 13 - 25 2012年
[査読有り]
新人看護師が受容したサポートの種類と自尊感情、精神的健康との関連性
砂見 緩子; 八重田 淳
日本看護学会論文集:看護管理 42 38 - 41 2012年
[査読有り]
基礎看護学実習初日に導入した「総合オリエンテーション」からの学び
梶原 倫代; 砂見 緩子; 高田 由美; 本多 和子; 北村 奈津子; 村松 真千子; 佐藤 みつ子; 松田 明子
帝京大学医療技術学部看護学科紀要 1 67 - 79 帝京大学医療技術学部看護学科FD委員会 2010年
[査読有り]
基礎看護学実習における外来実習の学習成果と課題
砂見 緩子; 北村 奈津子; 本多 和子; 梶原 倫代; 高田 由美; 村松 真千子; 佐藤 みつ子; 松田 明子
帝京大学医療技術学部看護学科紀要 1 81 - 90 帝京大学医療技術学部看護学科FD委員会 2010年
[査読有り]
初めて臨地実習を体験した学生の態度変容のきっかけ
高田 由美; 本多 和子; 砂見 緩子; 梶原 倫代; 北村 奈津子; 村松 真千子; 佐藤 みつ子; 松田 明子
帝京大学医療技術学部看護学科紀要 1 91 - 102 帝京大学医療技術学部看護学科FD委員会 2010年
[査読有り]
新人看護師の職場適応に及ぼすサポートの影響−共分散構造分析を用いた検討
砂見 緩子; 八重田 淳
Nurse eye 23 4 101 - 111 桐書房 2010年
[査読有り]
新人看護師の職場適応の過程に及ぼすサポートの影響
砂見緩子
筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻リハビリテーションコース修士論文 2009年01月
[査読有り]
基礎看護学実習後における看護学生の倫理的価値観
河野 智美; 砂見 緩子; 堀内 香織
帝京高等看護学院紀要 2 11 - 20 2005年
[査読有り]
書籍
Vocational Rehabilitation for Young Onset Dementia: International Perspectives
Yaeda,J; Sunami, N (担当:共著範囲:Understanding Young Onset dementia: Evaluation, Needs and Care Research in Ageing and Mental Health)Routledge, Taylor and Francis group 2022年
看護師を辞めたくなったときに読む本
勝山貴美子; 星直子編 (担当:分担執筆範囲:解説 日本看護協会や研究データなどによる離職の現状のレビュー)株式会社 桐書房 2018年03月
看護職をめざす人の仕事ガイド-こんなはずではなかったと思わないために
星直子編 (担当:分担執筆範囲:就職状況-医療系以外は就職難と言うけれど)株式会社 桐書房 2014年02月
講演・口頭発表等
ポジティブ・フィードバック
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター教育スキルアップAポートフォリオ・臨地実習WG研修 2024年09月
薬学生の能力到達度評価に基づいた卒業研究における教育活動改善への取り組み
中谷絵理子; 黄倉崇; 田中紫茉子; 砂見緩子
第7回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2024年08月
臨床講師制度の概要
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター教育スキルアップAポートフォリオ・臨地実習WG研修 2024年08月
薬学生の研究能力到達度評価に基づいた卒業研究における教育活動改善への取り組み
中谷絵理子; 河野あすか; 砂見緩子; 田中紫茉子; 山下純; 安岡高志; 黄倉崇
第56回 日本医学教育学会 2024年08月
看護師の思いやりの行動を育むための教育についての一考察ーKHCoderを用いた自由記述の解析を通じてー
柿本久美子; 砂見緩子
全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会 第17回学術大会 2024年06月
小児在宅医療における薬剤師の実践モデルの構築の試み
川名三知代; 砂見緩子; 岸本成史; 渡邊真知子
日本社会薬学会第41年会 2023年09月
過活動膀胱治療薬の脳内ムスカリン受容体占有率は薬剤性認知機能障害のリスク指標となるか?
黄倉崇; 中谷絵理子; 田中紫茉子; 前島多絵; 板垣文雄; 山川護; 砂見緩子; 飯塚眞由; 山田静雄
第6回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2023年08月
薬学卒業研究による汎用スキル醸成調査と能力醸成に影響する要因解析
中谷絵理子; 黄倉崇; 田中紫茉子; 砂見緩子; 安岡高志
第6回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2023年08月
薬学生における研究能力到達度の主観評価の解析
中谷絵理子; 砂見緩子; 田中紫茉; 安岡高志; 黄倉崇
第8回日本薬学教育学会大会 2023年08月
都市部の就労継続支援B型事業所を利用する精神障害を持つ利用者の通所継続に至るまでの要因と必要な支援
砂見緩子; 伊藤文子; 大河内敦子; 加藤志保子; 前田直宏; 八重田淳
第42回日本看護科学学会学術集会 2022年12月
都市部の就労継続支援B型事業所における精神障害を持つ利用者に対する支援と事業所運営の現状
大河内敦子; 伊藤文子; 八重田淳; 前田直宏; 加藤志保子; 砂見緩子
第42回日本看護科学学会学術集会 2022年12月
研究能力の到達度評価に基づいた教授・学修活動改善への取り組み
中谷絵理子; 黄倉崇; 赤下学; 田中紫茉子; 砂見緩子; 安岡高志; 岸本成史; 長谷川仁美
第5回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2022年08月
過活動膀胱治療抗コリン薬の薬効および副作用発現組織のムスカリン受容体占有率予測
黄倉崇; 赤下学; 中谷絵理子; 田中紫茉子; 前島多絵; 板垣文雄; 山川護; 砂見緩子; 飯塚眞由; 山田静雄
第5回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2022年08月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 教育スキルアップB看護研究WG研修会 2022年06月
スタディスキル到達度調査による教授・学修活動改善への取り組み
黄倉崇; 中谷絵理子; 赤下学; 岸本成史; 砂見緩子; 安岡高志
第4回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2021年09月
医療データベースを用いた高齢者薬物療法における有害事象回避と高齢者支援システムの確立
黄倉崇; 赤下学; 中谷絵理子; 前島多絵; 板垣文雄; 山川護; 砂見緩子; 飯塚眞由
第4回 帝京大学 研究交流シンポジウム
薬学卒業研究における調べる力・考える力・プレゼン力の実態調査
中谷絵理子; 多田聡子; 赤下学; 岸本成史; 砂見緩子; 安岡高志; 黄倉 崇
第6回日本薬学教育学会大会 2021年08月
文献検討の方法と実際-文献検討で研究課題をしぼりこむ
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 教育スキルアップB看護研究WG研修会 2021年07月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 教育スキルアップB看護研究WG研修会 2021年06月
文献検討の方法と実際-文献検討で研究課題をしぼりこむ
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 教育スキルアップB看護研究WG研修会 2021年01月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 教育スキルアップB看護研究WG研修会 2020年11月
スタディスキル向上のための評価尺度開発と評価の実践 -薬学卒業研究における教授・学修活動の改善を目指して-
黄倉崇; 中谷絵理子; 赤下学; 岸本成史; 砂見緩子; 安岡高志
第3回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2020年09月
薬学卒業研究における調べる力、考える力、プレゼン力向上のための評価尺度開発
多田聡子; 中谷絵理子; 赤下学; 岸本成史; 砂見緩子; 安岡高志; 黄倉崇
第5回日本薬学教育学会大会 2020年09月
就労継続支援B型事業所における精神障害者を対象とした効果的な支援プログラムの開発にむけた予備的事例研究
後藤由紀子; 八重田淳; 前原和明; 砂見緩子; 石原まほろ
日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会 2019年11月
Program evaluation of work support centers for individuals with psychiatric disabilities in Japan.
Yaeda, J; Maebar,a K; Sunami, N; Goto, Y
The 12th Annual Summit Conference on Performance Management Excellence 2019年09月
文献検討の方法と実際-文献検討で研究課題をしぼりこむ
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 看護研究WG研修会 2019年08月
スタディスキル向上のための評価尺度開発 ‐薬学卒業研究における教授・学修活動の改善と評価‐
黄倉崇; 中谷絵理子; 赤下学; 岸本成史; 砂見緩子; 安岡高志
第2回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2019年08月
Work support for young onset dementia and individuals with psychiatric disabilities in Japan.
Yaeda, Jun; Sunami, N
Proceedings of the 16th World Congress on Alzheimer’s and Dementia. 2019年08月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 看護研究WG研修会 2019年06月
質的研究
砂見緩子
薬学部薬学教育研究センター主催研修会 2019年03月
What is the Universally Designed Services for Rehabilitation?
Yaeda, J; Goto, Y; Takahashi, K; Sunami, N
Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2019年03月
新人看護師の職場適応を促す効果的方法-レジリエンスという観点からの介入プログラムの検討-
砂見緩子
第1回 帝京大学 研究交流シンポジウム 2018年12月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 看護研究WG研修会 2018年07月
研究課題を明確にする研修会
砂見緩子
帝京大学看護職・人材育成センター 看護研究WG研修会 2018年01月
Quality of working life of young dementia in Japan
Yaeda J; Sunami, N; Fujita, Y; Koizumi, K; Ikeda, E; Maebara, K; Komamura, K
Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2017年10月
手洗い後の洗面カウンター拭き取りに伴う手指汚染の検証
新井 直子; 寺山 範子; 砂見 緩子; 高橋 幸子; 斉藤 倫代; 伊藤 文子; 加藤 志保子; 堀内 裕子
日本看護技術学会第15回学術集会 2016年09月 ポスター発表
職場適応とレジリエンス
砂見緩子
平成28年度筑波大学重点公開講座 2016年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
特別企画1 集中セミナー1 現場を紐解き変革する研究アプローチ:看護管理の知を創ろう
砂見緩子
第20回日本看護管理学会学術集会 2016年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Individual resilience in the face of health compromising stressors: Evidence from Cross-Cultural Studies
Catalano, D; Keegan, J; Yaeda, J; Sunami, N
The 31st International Congress of Psychology 2016年07月
Lifespan developmental support for individuals with traumatic brain injury in Japan
Yaeda, J; Hashimoto, E; Koizumi, K; Yamamoto, Y; Sunami, N
2016 Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2016年04月
Individual resilience and health: Cross-cultural perspectives
Catalano, D; Keegan, J; Yaeda, J; Sunami, N
2016 National Rehabilitation Educators Spring Conference 2016年04月
Social security with supported employment for workers with acquired brain injury and early onset dementia in Japan
Yaeda, J; Hashimoto, E; Koizumi, K; Sunami, N
Rehabilitation International Seminar on Return To Work 2016年04月
Gender Differences of Attitudes toward Reproduction of Offspring at Risk of Genetic Disorders
Masumi Niwano; Jun Yaeda; Roy Chen; Nobuko Sunami; Ikue Noshiro; Chie Tanaka
2015 Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2015年05月
What are the valid outcomes for rehabilitation collaboration?
Jun Yaeda; Nobuko Sunami; Hiroyuki Ishiwata; Yuko Takamura; Yasunori Sakamoto; Shinichi Nakamura; Ayana Hirose; Teruyuki Yamada; Kiyotaka Yamagiwa
2015 Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity 2015年05月
日本リハビリテーション連携科学学会員に対する 意識調査2014
八重田 淳; 砂見 緩子; 石渡 博幸; 高村 祐子; 坂本 安令; 中村 信一; 廣瀬 綾奈; 山田 輝之; 山際 清貴
日本リハビリテーション連携科学学会第16回大会 2015年03月
日本職業リハビリテーション学会員実態調査2013
八重田 淳; 小澤 昭彦; 牧 裕夫; 砂見 緩子; 藤川 真由
日本職業リハビリテーション学会第42回大会 2014年08月
新人看護師の職場適応の影響要因に関する文献研究レジリエンス,受容したメンタリング,自尊感情の関連性
砂見 緩子; 八重田 淳
第44回日本看護学会看護管理学術集会 2013年09月
リハビリテーションに関連する多職種間連携の促進をめざして(第2報)−アウトカムについての一考察
砂見 緩子; 高村 祐子; 石渡 博幸他
日本リハビリテーション連携科学学会第14回大会 2013年03月
看護師のレジリエンスに関する研究−レジリエンスと年齢差
砂見 緩子; 八重田 淳
第43回日本看護学会看護管理学術集会 2012年10月
Attitudes toward people with psychiatric disabilities between Japan and the U.S.
J.Yaeda; N.Z.Hampton; N.Sunami
2012National Rehabilitation Educators Conference 2012年04月
リハビリテーションに関連する多職種間連携の促進をめざして(第1報)−「連携」をキーワードとした職種別の文献研究
高村 祐子; 砂見 緩子; 松田 智行他
日本リハビリテーション連携科学学会第13回大会 2012年03月
看護師のレジリエンスの構成要素
砂見 緩子; 八重田 淳
第31回日本看護科学学会学術集会 2011年12月
新人看護師が受容したサポートの種類と自尊感情・精神的健康との関連性
砂見 緩子; 八重田 淳
第42回日本看護学会看護管理学術集会 2011年10月
新人看護師の職場適応の影響要因に関する文献研究
砂見 緩子; 松田 明子
第39回日本看護学会看護管理学術集会 2008年10月
作品等
帝京大学看護職・人材育成センター教育スキルアップAポートフォリオ研修支援
砂見緩子 2024年 - 現在
診療放射線学科医療関係論講義
砂見緩子 2022年 - 現在
帝京大学看護職・人材育成センター教育スキルアップB看護研究支援
その他 砂見緩子 2015年04月 -2024年03月
浦和麗明高等学校 高大連携・社会人学習プログラム「看護学ー大学で看護学を学ぶ魅力ー」
砂見緩子 2022年12月
帝京八王子高校1・2年生対象「医療系講演会」-看護師として働くということ
砂見緩子 2019年08月
帝京八王子高校1・2年生対象「医療系講演会」-看護師として働くということ
砂見緩子 2018年09月
BLS・ACLSセミナー
その他 シミュレーション教育研究委員会 2018年03月
帝京看護職人材育成センター「講義・ワークショップ」-研究課題を明確にする研修会
砂見緩子 2018年01月
帝京大学教職大学院一次救命処置セミナー
その他 シミュレーション教育研究委員会 2017年06月
Return To Work 復職国際セミナー【H26年度厚生労働省科学研究 若年性認知症と高次脳機能障害者の社会保障のあり方に関する調査研究(H26-政策-一般-009)】 組織委員
その他 2016年
帝京看護職人材育成センターNursing Festa
帝京大学医学部附属病院 その他 2014年 -2015年
日米大学生の遺伝性疾患の危険性のある子孫生殖対する態度についての共同研究(筑波大学,テキサス大学パンアメリカン校との共同研究)
その他 2013年 -2015年
帝京看護職人材育成センターアンガートレーニング講演会
帝京大学医学部附属病院 その他 2013年 -2015年
帝京看護職人材育成センターSST研修
帝京大学医学部附属病院 その他 2011年 -2015年
高次脳機能障害者リハビリテーションと就労支援:ジェニー・ポンスフォード教授講演会【H26年度厚生労働省科学研究:若年性認知症と高次脳機能障害者の社会保障のあり方に関する調査研究(H26-政策-一般-009)】 組織委員
その他 2015年
平成27年度看護学科FD-Cafe話題提供
その他 砂見緩子 2015年
日米大学生の精神障がい者 に対する態度についての共同研究(筑波大学,サンディエゴ州立大学との共同研究)
その他 2012年 -2014年
向上高等学校模擬講義
その他 砂見緩子 2014年
FD実習評価表・指導要領開発
帝京大学医療技術学部看護学科 その他 2011年 -2012年
診療放射線学科医療特論講義
帝京大学医療技術学部診療放射線学科 その他 砂見緩子 2010年 -2012年
平成23年度FD教員研修会科研計画書報告
その他 2011年
帝京高等看護学院看護理論講義
帝京高等看護学院 その他 砂見緩子 2011年
看護学士号をもつ新人看護師に求められる臨床実践能力開発のための学習モデルの研究協力(科研費基盤研究B:21390574)
その他 2010年
平成21年度FD教員研修会模擬講義
その他 砂見緩子 2009年
国試対策学生評価集計
帝京大学医療技術学部看護学科 その他 2009年
カリキュラム評価表開発
帝京大学医療技術学部看護学科 その他 2006年 -2008年
帝京短期大学看護学講義
帝京短期大学 その他 砂見緩子 2006年 -2007年
大和高等学校模擬講義
その他 砂見緩子 2007年
平成18年度教員研修会模擬講義
その他 砂見緩子 2006年
深谷高等学校模擬講義
深谷高等学校 その他 砂見緩子 2006年
帝京医学技術専門学校看護学総論講義
帝京医学技術専門学校 その他 砂見緩子 2005年
MISC
看護師の思いやりの行動を育むための教育についての一考察ーKHCoderを用いた自由記述の解析を通じてー
柿本久美子; 砂見緩子 全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会 第17回学術大会抄録集 17 (1) 41 2024年06月
[査読有り]
A大学に所属する看護学教員の教育ニード・学習ニードの現状ーFDプログラムの立案に向けてー
園山真由美; 在間絹苗; 砂見緩子; 篠原好江; 松澤和正 帝京大学医療技術学部紀要 (8・9) 37 -46 2023年03月
[査読有り]
スタディスキル到達度調査による教授・学修活動改善への取組み-薬学卒業研究における調べる力・考える力・プレゼン力の到達度評価-
中谷 絵里子; 赤下 学; 砂見緩子; 長谷川仁美; 岸本 成史; 安岡 高志; 黄倉 崇 帝京大学高等教育開発センターフォーラム 10 185 -194 2023年02月
スタディスキル向上のための評価尺度開発と評価の実践-薬学卒業研究における教授・学修活動の改善を目指して-
中谷 絵里子; 赤下 学; 岸本 成史; 砂見 緩子; 安岡 高志; 黄倉 崇 高等教育開発センターフォーラム 9 109 -121 2022年02月
スタディスキル向上のための評価尺度開発-薬学卒業研究における教授・学修活動の改善と評価-
中谷 絵理子; 赤下 学; 岸本 成史; 砂見 緩子; 安岡 高志; 黄倉 崇 高等教育開発センターフォーラム 8 131 -143 2021年02月
手洗い後の洗面カウンターの水滴拭き取りによる手指汚染の検証
新井 直子; 砂見 緩子; 高橋 幸子; 斉藤 倫代; 伊藤 文子; 加藤 志保子; 堀内 裕子; 寺山 範子; 後藤 一雄 日本看護技術学会誌 17 26 -32 2018年
[査読有り]
看護の統合と実践実習評価におけるルーブリックの有効性
遠藤 太; 野尻 由香; 藤木 眞由美; 松林 優子; 砂見 緩子; 岸川 亜矢; 上野 公子 帝京大学医療技術学部紀要 (4) 17 -25 2016年03月
[査読有り]
【多様化する"新人看護師"へのかかわり方】 近年の若者の特徴と早期離職を防ぐ支援のあり方
砂見緩子 看護 68 (1) 78 -81 2015年
[招待有り]
先天性障害のリスクをもつ子孫の継承に対する態度研究
庭野 ますみ; 八重田 淳; Chen Roy K; 砂見 緩子; 能代 育江; 田中 千恵 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 52 278 2015年
[査読有り]
日本リハビリテーション連携科学学会員に対する意識調査2014
八重田 淳; 砂見 緩子; 石渡 博幸; 高村 祐子; 坂本 安令; 中村 信一; 広瀬 綾奈; 山田 輝之; 山際 清隆 リハビリテーション連携科学 16 (1) 80 -81 2015年
[査読有り]
【職業リハビリテーションの国際動向】 オーストラリアにおける職業リハビリテーション 政策,実践,研究と教育
Buys Nicholas; Matthews Lynda R; Randall Christine; 若林 功; 石原 まほろ; 砂見 緩子; 八重田 淳 職業リハビリテーション 27 (2) 21 -27 2014年
【職業リハビリテーションの国際動向】韓国の職業リハビリテーション事情
Lee Dal Yob; Park Mi-Rayng; 小澤 昭彦; 岩永 可奈子; 砂見 緩子; 八重田 淳 職業リハビリテーション 27 (2) 35 -41 2014年
リハビリテーションに関連する多職種間連携の促進をめざして(第2報) アウトカムについての一考察
砂見 緩子; 高村 祐子; 石渡 博幸; 廣瀬 綾奈; 山際 清貴; 山田 輝之; 中村 信一; 坂本 安令; 八重田 淳 リハビリテーション連携科学 14 (1) 157 2013年
[査読有り]
リハビリテーションに関連する多職種間連携の促進をめざして(第1報) 「連携」をキーワードとした職種別の文献研究
高村 祐子; 砂見 緩子; 松田 智行; 坂本 安令; 中村 信一; 廣瀬 綾奈; 石渡 博幸; 山田 輝之; 八重田 淳 リハビリテーション連携科学 13 (1) 62 2012年
[査読有り]
看護師のレジリエンスの構成要素
砂見緩子 日本看護科学学会学術集会講演集31回 402 2011年
[査読有り]
【新人看護職者へのメッセージ】 リアリティショックをどう乗り越えるか 大学看護学科教員からのエール
砂見緩子 Nurse eye 21 (3) 47 -52 2008年
[招待有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
薬学卒論実習における教授法改善を目指した研究能力調査に基づく成功事例・改善点の抽出
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2024
研究期間 :
2024年04月 -2025年03月
代表者 :
中谷絵里子
薬学生の研究能力醸成に対する研究意識、自己効力感、キャリア意識の影響
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2023
研究期間 :
2023年04月 -2024年03月
代表者 :
中谷絵里子
薬学生を対象とした能力到達度調査および半構造化面接による研究能力醸成への影響要因の解析
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2022
研究期間 :
2022年04月 -2023年03月
代表者 :
中谷絵里子
スタディスキル到達度調査による教授・学修活動改善への取り組み ‐薬学卒業研究における調べる力・考える力・プレゼン力の到達度評価‐
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2021
研究期間 :
2021年04月 -2022年03月
代表者 :
黄倉崇
スタディスキル向上のための評価尺度開発と評価の実践‐薬学卒 業研究における教授・学修活動の改善を目指して‐
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2020
研究期間 :
2020年04月 -2021年03月
代表者 :
黄倉崇
就労継続支援B型事業所における精神障害者等に対する支援の実態と効果的な支援プログラム開発に関する研究
厚生労働省:
厚生労働科学研究費補助金障害者政策総合研究事業19GC0601
研究期間 :
2019年04月 -2021年03月
代表者 :
八重田淳
スタディスキル向上のための評価尺度開発 ‐薬学卒業研究における教授・学修活動の改善と評価‐
帝京大学高等教育開発センター:
SoTLプロジェクト2019
研究期間 :
2019年04月 -2020年03月
代表者 :
黄倉崇
若年性認知症と高次脳機能障害者の社会保障のあり方に関する調査研究
厚生労働省:
厚生労働科学研究費H26-政策ー一般ー009
研究期間 :
2014年04月 -2016年03月
代表者 :
八重田淳
新人看護師のレジリエンス形成とメンタリングに関する研究
日本学術振興会:
科学研究費補助金基盤研究C22592417
研究期間 :
2010年04月 -2012年03月
代表者 :
砂見緩子
看護学士号をもつ新人看護師に求められる臨床実践能力開発のための学習モデルの研究
日本学術振興会:
科学研究費補助金基盤研究B21390574
研究期間 :
2009年04月 -2012年03月
代表者 :
松谷美和子
委員歴
2024年07月 - 現在 一般社団法人日本看護学教育学会編集委員会委員
2024年04月 - 現在 日本リハビリテーション連携科学学会 国際委員会委員
2022年04月 - 現在 公益社団法人日本看護協会 日本看護学会学術集会一般演題抄録選考委員
2017年04月 - 現在 日本リハビリテーション連携科学学会 研究推進委員会委員
2014年04月 - 2017年03月 日本職業リハビリテーション学会 国際委員
2014年04月 - 2017年03月 日本リハビリテーション連携科学学会 国際委員
2014年04月 - 2017年03月 日本リハビリテーション連携科学学会 財務委員
2011年04月 - 2014年03月 日本リハビリテーション連携科学学会 研究推進委員
2014年03月 看護と社会研究会 第9回全国集会 実行委員
2012年03月 看護と社会研究会 第8回全国集会 実行委員
2011年07月 看護と社会研究会 第7回全国集会 実行委員
2010年03月 看護と社会研究会 第6回全国集会 実行委員
2009年08月 日本看護研究学会 第35回学術集会 拡大実行委員