研究者総覧

浦野 慶子 (ウラノ ヤスコ)

  • 社会学科 准教授
メールアドレス: yasuko8main.teikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/04/29

研究者情報

所属

  • 社会学科 准教授

学位

  • Ph.D. in Sociology(ハワイ大学マノア校)

URL

科研費研究者番号

  • 90468538

J-Global ID

プロフィール

  • 【資格】 社会福祉士


     


    地域のさまざまな課題を創造的に解決するソーシャルデザインの研究をしております。教育においては、地域に貢献する人材の育成を目指して、産学官連携講座のコーディネーターを務めており、教育成果を地域に還元する取り組みを行っております。社会福祉士でもあるため、ソーシャルワークの視点での学生支援と地域支援にも励んでおります。


     


    Yasuko Urano is an associate professor of sociology at Teikyo University and is certified as a social worker in Japan. She received her Ph.D. in sociology from the University of Hawaii at Manoa, USA. Her research objectives are to identify and analyze community problems and design possible community futures. As a certified social worker, she devotes her social work skills to enhancing capacity and resilience within students and communities.

研究キーワード

  • ソーシャルデザイン   地域政策   防災教育   産学官連携   保健医療福祉連携   

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学
  • 人文・社会 / 社会福祉学

経歴

  • 2010年04月 - 現在  帝京大学文学部社会学科

学歴

  •         -   ハワイ大学マノア校社会学部博士課程 修了
  •         -   東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程 修了
  •         -   慶應義塾大学文学部 卒業

所属学協会

  • 三田社会学会   福祉社会学会   日本都市社会学会   日本保健医療社会学会   日本社会学会   

研究活動情報

論文

  • Development of disaster preparedness education that contributes to the prevention of violence against children
    Urano, Yasuko
    帝京社会学 37 147 - 155 2024年03月
  • A Historical Overview of Hasami Ware and a Sociological Examination from the Perspective of the Two-Wheel Policy
    Urano, Yasuko This paper provides an overview of the literature on the history of Hasami ware and examines how Hasami ware attained its current status from a sociological perspective.
    帝京社会学 36 85 - 93 2023年03月
  • Preliminary Research on the Effective Dissemination of Road Safety Information to Foreign Tourists Visiting Japan
    Urano, Yasuko
    帝京社会学 32 21 - 35 2019年03月
  • Urano, Yasuko This study focuses on the 30 municipalities of the Tama area and analyzes the ways in which the catchphrases are intended to attract tourists, particularly international visitors.
    帝京社会学 30 33 - 47 2017年03月
  • 浦野慶子
    ESTRELA 265 20 - 23 統計情報研究開発センター 2016年04月
  • How do Tourist Associations Provide Information on the Tama Area to International Visitors?
    Urano, Yasuko
    帝京社会学 29 39 - 54 2016年03月
  • 高度化・複雑化する災害とナースプラクティショナー:アメリカの現状と今後の展望
    浦野慶子
    インターナショナルナーシングレビュー 35 3 89 - 94 2012年05月
  • 健康に影響を及ぼす社会経済的要因
    濱野強, 浦野慶子, 藤澤由和
    ESTRELA 205 2 - 8 2011年04月
  • 遠隔予防医療へのコミュニティ科学からのアプローチー二つの実証実験をもとにー
    浦野慶子, 宮垣元
    ESTRELA 191 14 - 19 2010年02月
  • Nonsteroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) and mammographic density
    Gertraud Maskarinec, Yasuko Urano, Jasmeet Gill & Laurence N. Kolonel
    Breast Cancer Research and Treatment 112 133 - 139 2008年 [査読有り]
  • ソーシャル・キャピタルをめぐる保健医療社会学の研究展開
    浦野慶子
    保健医療社会学論集 17 1 1 - 12 2006年 [査読有り]

書籍

  • 帝京大学文学部社会学科『多摩学』執筆委員会 (担当:分担執筆範囲:「序章」「第5章 多摩地域のブランド構築-戦略と課題-」「第8章 多摩信用金庫の取り組み-地域の活性化を図る仕組みづくりに着目して-」「あとがき」)学文社 2015年09月 ISBN: 4762025569 162
  • 金子郁容, 玉村雅敏, 宮垣元 (担当:共著範囲:第4章 複合型コミュニティにおける社会規範をめぐってー遠隔予防医療における「額縁効果」ー)勁草書房 2009年11月 ISBN: 432630183X 226
  • 渡邊秀樹, 有末賢 (担当:分担執筆範囲:第11章 多文化・高齢社会におけるソーシャル・キャピタルの醸成と健康なまちづくり)慶應義塾大学出版会 2008年01月 ISBN: 4766414640 306

講演・口頭発表等

  • 中小企業家との対話型授業を通じた地域貢献人材の育成と地域就職支援の実践
    浦野慶子(代表),池周一郎,大浦宏邦,山口毅
    第7回帝京大学研究交流シンポジウム 2024年08月
  • 保健・医療・福祉・教育の連携による水害に関する防災教育の検討
    浦野慶子
    第50回日本保健医療社会学会大会 2024年05月
  • 地域就職支援に資する実学教育の提案ー『多摩学』を事例として
    浦野慶子(代表),池周一郎,大浦宏邦,山口毅
    第6回帝京大学研究交流シンポジウム 2023年08月
  • 保健・医療・福祉・教育の連携による防災教育の構築ー子どもに対する暴力被害の防止に向けてー
    浦野慶子
    第49回日本保健医療社会学会大会 2023年05月 口頭発表(一般)
  • 米国におけるメンタルヘルス及び薬物乱用領域を専門とするソーシャルワーカーと薬物乱用、行動障がい及びメンタルヘルス領域を専門とするカウンセラーの実質賃金推移の比較分析
    浦野慶子
    第95回大会日本社会学会大会 ポスターセッション 2022年11月
  • ソーシャルワーク実践としての地域コンテンツ・アーカイブ構築
    浦野慶子
    第5回帝京大学研究交流シンポジウム 2022年08月
  • 米国におけるソーシャルワーカーの賃金の推移
    浦野慶子
    三田社会学会 2022年度大会 2022年07月
  • 遠隔医療の拡大を阻害する要因に関する医療社会学的研究
    浦野慶子
    第1回帝京大学研究交流シンポジウム 2018年12月
  • One Health Concept and the Uninsured in Japan
    Urano, Yasuko
    XVIII International Sociological Association World Congress of Sociology 2014年07月
  • How did the elderly utilize ICTs after Tohoku’s big earthquake and tsunami in 2011?
    Urano, Yasuko
    The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics 2013年06月
  • 米国における糖尿病予防政策―高齢者に対する予防ケアと今後の課題―
    浦野慶子
    福祉社会学会第8回大会 2010年05月

MISC

  • 米国におけるソーシャルワーカーの賃金の推移
    浦野慶子 三田社会学 28 131 -132 2023年07月
  • 【書評】池享・櫻井良樹・陣内秀信・西木浩一・吉田伸之編『東京の歴史 9・10』
    浦野慶子 ESTRELA 343 62 2022年10月
  • 【書評】石田光規編『郊外社会の分断と再編――つくられたまち・多摩ニュータウンのその後』
    浦野慶子 社会学評論 70 (1) 63 -65 2019年
  • 【実践報告】The Community Lecture Series
    Urano, Yasuko 帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報 13 99 -100 2016年
  • 【書評】イチロー・カワチ,S. V. スブラマニアン,ダニエル・キム著, 『ソーシャル・キャピタルと健康』, 藤澤由和・高尾総司・濱野強監訳, 日本評論社, 2008年(<書評特集>社会と医療をめぐる現実と歴史)
    浦野慶子 保健医療社会学論集 20 (1) 4 -5 2009年

受賞

  • 2006年 日本保健医療社会学会 第1回 学会奨励賞
     
    受賞者: 浦野慶子

共同研究・競争的資金等の研究課題

担当経験のある科目

  • Introduction to Sociologyハワイ大学マノア校
  • 文献講読慶應義塾大学
  • 社会学特講東洋大学
  • 社会調査実習帝京大学
  • 社会学演習帝京大学
  • 多摩学帝京大学
  • 都市社会学帝京大学

社会貢献活動

  • 埼玉県高等学校 模擬授業
    期間 : 2024年12月11日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ディズニーの社会学
  • 長野県高等学校 模擬授業
    期間 : 2024年10月30日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ディズニーの社会学
  • 八王子学園都市大学いちょう塾
    期間 : 2023年07月07日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 不朽の名作を自由に楽しむ~名シーンから学ぶ明日を明るく生きるヒント~
  • 八王子学園都市大学いちょう塾
    期間 : 2022年11月25日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『レ・ミゼラブル』の社会学
  • 帝京ライフロングアカデミー
    期間 : 2018年06月09日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『レ・ミゼラブル』の社会学
  • 帝京ライフロングアカデミー
    期間 : 2017年12月02日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックの社会学
  • 帝京大学霞ヶ関キャンパス公開講座
    期間 : 2017年11月10日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『レ・ミゼラブル』の社会学
  • 帝京第三高等学校 模擬授業
    期間 : 2017年06月
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『レ・ミゼラブル』の社会学
  • 帝京ライフロングアカデミー
    期間 : 2016年12月03日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 外国人から見た多摩地域の魅力とは?
  • 帝京ライフロングアカデミー
    期間 : 2015年12月05日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 多摩地域の魅力を世界にアピールするには?-東京五輪に向けて私たちにできること-
  • 八王子学園都市大学いちょう塾
    期間 : 2014年11月07日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 都市景観の社会学~パリの街並みはなぜ美しいのか?~
  • 期間 : 2014年08月08日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 『レ・ミゼラブル』の社会学
  • 期間 : 2013年09月29日
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 高等学校硬式野球 大会運営ボランティア(ゼミナール活動)

メディア報道

  • 共同の出張授業やインターン 人手不足で模索する中小企業<街ビズ最前線>(※「多摩学」東京中小企業家同友会 招聘授業回)
    報道 : 2023年01月29日
    番組・新聞雑誌 : 東京新聞
     新聞・雑誌
  • 行動に繋がる実践科目 帝京大学「多摩学」 地域で働く人の生き様を知る
    報道 : 2019年07月03日
    番組・新聞雑誌 : 教育学術新聞
     新聞・雑誌
  • グローバル人材育成に資するラグビーワールドカップ・レガシーの創出に向けて
    報道 : 2017年09月
    番組・新聞雑誌 : ネットワーク多摩広報誌「network TAMA」
     会誌・広報誌
  • 東京の魅力発信は、住民の目線で 産官学ですすめる「多摩学」講座創設9年目
    報道 : 2016年07月
    番組・新聞雑誌 : ネットワーク多摩広報誌「network TAMA」
     会誌・広報誌
  • 社会を現場で学ぶ 地域貢献活動も
    報道 : 2016年04月01日
    番組・新聞雑誌 : 『AERA』特別号「帝京大学 就活力を育てる授業」
     新聞・雑誌
  • 大学・行政・産業関係者の連携で多摩の将来をデザインする
    報道 : 2015年06月18日
    番組・新聞雑誌 : 『東京人』7月増刊号「帝京大学 歴史をしのぐ未来へ」
     新聞・雑誌

その他

  • 小学校にて本の読み聞かせボランティア
  • 保育園にて本の読み聞かせボランティア
  • 小学校にて本の読み聞かせボランティア
  • 保育園にて本の読み聞かせボランティア
  • 小学校にて本の読み聞かせボランティア
  • 小学校にて本の読み聞かせボランティア


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.