日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
羽入 佐和子
(ハニュウ サワコ)
先端総合研究機構 特任教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
Last Updated :2025/04/24
研究者情報
所属
先端総合研究機構 特任教授
学位
学術博士(お茶の水女子大学)
文学修士
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901086730835671
J-Global ID
200901086730835671
研究キーワード
倫理学 哲学 Ethics Philosophy
研究分野
人文・社会 / 思想史
人文・社会 / 哲学、倫理学
経歴
2021年04月 - 現在 帝京大学先端総合研究機構特任教授
2015年04月 - 2020年03月 国立国会図書館
2015年04月 - 2016年03月 国立研究開発法人理化学研究所
2009年04月 - 2015年03月 お茶の水女子大学学長
1994年04月 - 2009年03月 - お茶の水女子大学 教授大学院人間文化研究科教授
1994年04月 - 2009年03月
1990年 - 1994年 お茶の水女子大学 助教授
1984年 - 1990年 お茶の水女子大学 専任講師
学歴
1976年06月 - 1979年03月 お茶の水女子大学 大学院博士課程人間文化研究科 比較文化学専攻
1973年 - 1975年 お茶の水女子大学 大学院修士課程 人文科学研究科
1969年 - 1973年 お茶の水女子大学 文教育学部 哲学科
所属学協会
科学基礎論学会 日本クザーヌス学会 日本カント協会 日本道徳教育学会 国際ヤスパース協会連盟 実存思想協会 日本ヤスパース協会 比較思想学会 日本倫理学会 日本哲学会 Japanese Associtation for Comparative Philosophy The Japan Society of Existential Thought Jaspers Society of Japan International Association of Japanese Societies
研究活動情報
論文
人間の存在を問う
羽入佐和子
未来を拓く「自分流」研究 244 - 259 2023年12月
科学技術の時代における哲学の役割についての一考察
羽入佐和子
倫理学研究 12 1 - 11 2022年09月
[招待有り]
ヤスパース哲学の観点から見た科学・技術時代の理性の役割
羽入佐和子
カール・ヤスパース;歴史的現実 161 - 170 2008年
[査読有り][招待有り]
情報化時代における実存哲学
羽入佐和子
カール・ヤスパースの哲学;現代から未来のパラダイムへ 265 - 270 2003年
[査読有り][招待有り]
ヤスパースと文化交流の哲学
羽入佐和子
オーストリア カール・ヤスパース協会年報 14 71 - 78 2001年
[招待有り]
世界哲学における「包越者」の概念
羽入佐和子
カール・ヤスパース 45 - 50 1998年
[招待有り]
カール・ヤスパースの教育哲学における「実存」と「コムニカチオン」
羽入佐和子
オーストリア カール・ヤスパース協会年報 7/8 61 - 70 1995年
[招待有り]
実存とロゴス
羽入佐和子
実存思想論集 8 35 - 54 1993年03月
[査読有り]
実存的コミュニケーションと道徳教育
羽入佐和子
道徳と教育 276 43 - 48 1992年06月
[査読有り][招待有り]
ヤスパースの「哲学的信仰」についてー暗号とマーヤーの解釈を手がかりにー
羽入佐和子
比較思想研究 16 74 - 80 1990年03月
[査読有り]
コミュニケーション論の2面性について--ハバーマスとロンバッハの理論を手がかりに
羽入 佐和子
お茶の水女子大学人文科学紀要 / お茶の水女子大学 編 41 p15 - 27 [東京] : お茶の水女子大学 1988年03月
ヤスパースの「哲学的論理学」についてーその特性と東洋思想とのかかわりー
羽入佐和子
比較思想研究 11 96 - 101 1985年03月
[査読有り]
ヤスパースの「包越者」についてーその無的な側面をめぐってー
羽入佐和子
倫理学年報 27 115 - 125 1977年03月
[査読有り]
書籍
未来を拓く「自分流」研究 : がんの制圧から人工知能まで
帝京大学先端総合研究機構; 浅島, 誠; 岡ノ谷, 一夫 (担当:分担執筆範囲:人間の存在を問う)帝京大学出版会,星雲社 (発売) 2023年12月 ISBN: 9784434331732 343p
学術の動向
羽入佐和子 (担当:分担執筆範囲:これからの学術・教育と社会ー哲学の視点から)日本学術協力財団 2023年04月 54-62
私の修業時代
上廣倫理財団; 宮田, 亮平; 千葉, 聡; 羽入, 佐和子; 佐々江, 賢一郎; 佐藤, 禎一; 小林, 哲也; 片山, 九郎右衛門; 雨宮, 孝子 (担当:分担執筆範囲:対話と理念で組織を導いたリーダーの道)弘文堂 2023年01月 ISBN: 9784335161056 281p 81-110頁
思考のレシピ : 自分が自分であるために 哲学からのヒント
羽入, 佐和子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2014年06月 ISBN: 9784799314920 220p
Jasper's Existenz-Philosophy in this Information Age in Karl Jaspers's Philosophy
koenigshausen & Neumann 2003年
21世紀への思想
峰島旭雄 (担当:分担執筆範囲:情報化社会における人間の存在)北樹出版 2001年05月 17-24
「心の教育」実践体系 第5巻 生涯学習社会における心の教育
尾田幸雄; 尾田綾子 (担当:分担執筆範囲:哲学における心の教育)日本図書センター 1999年09月 ISBN: 4820519883 276 140-147
「心の教育」実践大系 第7巻 「科学に学ぶ心の教育」
羽入佐和子; 立石喜男 (担当:共編者(共編著者)範囲:心の教育と科学)日本図書センター 1999年09月 ISBN: 4820519905 288p 9-23
"The Concept of the 'Encompassing' in Word of Philosophy" in Karl Jaspers
Koenigshausen & Neumann 1998年
比較思想としてのヤスパースの歴史観『東西における知の探究』所収
北樹出版 1998年
哲学へーヤスパースとともにー
羽入佐和子; 林田新二 (担当:共著範囲:)北樹出版 1996年03月
ヤスパースの存在論 : 比較思想的研究
羽入, 佐和子 (担当:単著範囲:)北樹出版 1996年03月 ISBN: 4893845268 212p
ヤスパース 哲学への道
草薙正夫; 林田新二; 増渕幸男; 宮崎佐和子 (担当:共訳範囲:)カール・ヤスパース 以文社 1980年11月
世界の人間論
川﨑信定; 宮崎佐和子 学陽書房 1978年06月
21世紀・哲学の役割 (「現代のエスプリ」no.352)
増渕幸男 (担当:分担執筆範囲:歴史的状況と哲学ーカール・ヤスパースの哲学的視点ー)至文堂 144-152
MISC
ヤスパース哲学の観点から見た科学・技術の時代における理性の役割
羽入佐和子 カール・ヤスパース;歴史的現実として 161 -170 2008年
[査読有り][招待有り]
ヤスパース哲学における理性
理想 (671) 17 -26 2003年
Existenz Philosohpie in this Informational Age,
Hanyu Sawako Karl Jaspers' Philosophy: Rooted in the Present, Paradigm for the Future 265 -270 2003年
[査読有り]
Jaspers and Cross-Culutural Philosophy
Jahrbuch der Oesterreichischen Karl Jaspers Gesellschaft 14 71 -80 2001年
[招待有り]
The Concept of the 'Encompassing' in World Philosophy
Hanyu Sawako Karl Jaspers 45 -50 1998年
[招待有り]
歴史的状況と哲学--カ-ル・ヤスパ-スの世界哲学の視点 (21世紀・哲学の役割--地球を救う人間の倫理) -- (政治と歴史から学ぶ未来)
羽入 佐和子 現代のエスプリ (352) 144 -152 1996年11月
'Existenz' and 'Kommunikation' in der Erziehungsphilosophie von Karl Jaspers
羽入佐和子 Jahrbuch der Osterreichischen Karl Jaspers Gesellschaft 7 (8/) 61 -70 1995年
[招待有り]
ヤスパースの教育哲学における「実存」と「コミュニケーション」
オーストリアヤスパース協会年報 7 (8/) 61 -70 1995年
実存哲学の論理性について
羽入 佐和子 人文科学紀要(お茶の水女子大学) 46,129-138 (46) p129 -138 1993年
実存とロゴス
実存思想論集 8,35-54 1993年
実存的コミュニケーションと道徳教育
道徳と教育(日本道徳教育学会) 276,43-48 1992年
ヤスパースの「哲学的信仰」について
比較思想研究(比較思想学会) 16,74-80 1990年
実存の共存性について
羽入 佐和子 人文科学紀要(お茶の水女子大学) 43,37-48 (43) p37 -48 1990年
ヤスパースの「哲学的論理学」について
比較思想研究(比較思想学会) 11,96-102 1985年
インド哲学によるヤスパースの包越者論の解明
人間文化研究年報(お茶の水女子大学) 6,235-249 1983年
ヤスパースの包越者について
倫理学年報(日本倫理学会) 26,115-125 1977年
共同研究・競争的資金等の研究課題
生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐって
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2022年04月 -2025年03月
代表者 :
田坂 さつき; 羽入 佐和子; 島薗 進; 芦名 定道; 一ノ瀬 正樹; 建石 真公子; 柳原 良江; 香川 知晶; 土井 健司; 安藤 泰至; 松原 洋子; 加藤 泰史; 小島 優子
「いのちの尊厳」教育における生命科学の位置価値に関する教育課程の国際比較研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2007年 -2009年
代表者 :
増渕 幸男; 熊倉 鴻之助; 羽入 佐和子; 佐竹 正延; 加藤 守通; 和田 サヨ子; 鈴木 晶子; 西平 直; 伊勢 孝之; 池田 全之
「いのちの尊厳」教育における生命科学的思想の位置価値と育成課題に関する実証的研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2005年 -2006年
代表者 :
増渕 幸男; 鈴木 晶子; 西平 直; 佐竹 正延; 和田 サヨ子; 加藤 守通; 熊倉 鴻之助; 羽入 佐和子
ヤスパース哲学研究
国際共同研究
研究期間 :
1998年 -2003年
Jaspers's Philosophy in View of Comparative Philosophy
International Joint Research Projects
研究期間 :
1998年 -2002年
論理的行為に関する研究
その他の研究制度
研究期間 :
2000年
A Study on Human Practice in Ethics
The Other Research Programs
研究期間 :
2000年
人間存在の哲学的研究
その他の研究制度
研究期間 :
1982年
A Study on Human Being in Philosophy
The Other Research Programs
研究期間 :
1982年
委員歴
2009年 - 2015年 日本ヤスパース協会 理事長 日本ヤスパース協会
1998年 - 2015年 比較思想学会 理事 比較思想学会
2001年 - 2006年 国際ヤスパース協会連盟 理事
1996年 実存思想協会 理事 実存思想協会