研究者総覧

金 英周 (キム ヨンジュ)

  • 外国語学科 講師
Last Updated :2025/05/01

研究者情報

所属

  • 外国語学科 講師

学位

  • 博士(学術)(2011年03月 広島大学)

URL

J-Global ID

研究キーワード

  • 名詞句, 終助詞, 談話, 意味論, 語用論, 文末音調, 日韓対照、発話産出   

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育 / 韓国朝鮮語
  • 人文・社会 / 日本語教育 / 第二言語習得、アカデミック・ライティング
  • 人文・社会 / 日本語学 / 名詞句、コピュラ文、モダリティ、終助詞
  • 人文・社会 / 言語学 / 意味論 語用論 音声学

所属学協会

  • 早稲田日本語教育学会   日本言語学会   

研究活動情報

論文

  • 統語構造の証拠として韻律パターンを使用することの有効性ー現代韓国語の属格主語構造を一例としてー Evidence-based Linguistics Workshop 2023
    金 英周; 五十嵐 陽介; 宇都木 昭; 酒井 弘
    Evidence-based Linguistics Workshop 2023 2023年09月 [査読有り]
  • Reference Resolution in Discourse with Multiple Knowledge Representations: A View from NP-no-koto in Japanese.
    Youngju Kim; Hiromu Sakai
    Japanese/Korean Linguistics, Edited by Seungho Nam, Heejeong Ko, Jongho Jun, CSLI Publications 21 139 - 153 2013年10月 [査読有り]
  • Yurie Hara; Youngju Kim; Hiromu Sakai; Sanae Tamura
    Lingua: International Review of General Linguistics 133 262 - 288 Elsevier BV 2013年09月 [査読有り]
  • 韓国語属格主語節の統語構造−プロソディーと文法のインターフェイスからの探求
    金英周; 五十嵐陽介; 酒井弘
    電子情報通信学会技術研究報告 113 174 57 - 62 2013年08月
  • 金 英周
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113 174 19 - 24 一般社団法人電子情報通信学会 2013年08月
  • Semantic realization of the Layered TP: Evidence from the ambiguity of the sentential koto-nominal.
    Yurie Hara; Youngju Kim; Hiromu Sakai; Sanae Tamura
    Japanese/Korean Linguistics, Edited by Bjarke Frellesving and Peter Sells, CSLI Publications 20 313 - 327 2013年07月 [査読有り]
  • Japanese Sentential Nominalization and Different Kinds of Causation
    Sanae Tamura; Yurie Hara; Youngju Kim; Hiromu Sakai
    Proceedings of the 7th Workshop on Altaic Formal Linguistics 91 - 105 2012年03月 [査読有り]
  • 金 英周
    広島大学日本語教育研究 = Bulletin of the Department of Teaching Japanese as a Second Language, Hiroshima University / 広島大学教育学部日本語教育学講座紀要編集委員会 編 22 1 - 8 広島大学教育学部日本語教育学講座 2012年
  • 田村 早苗; 原 由理枝; 金 英周; 酒井 弘
    京都大学言語学研究 29 1 - 26 京都大学大学院文学研究科言語学研究室 2010年12月 [査読有り]
  • コトの意味の二側面−コト節とノコト名詞句の比較を中心に−
    金英周; 酒井弘
    関西言語学会誌 KLS Proceedings 30 132 - 142 2010年06月 [査読有り]
  • 金 英周
    広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域 58 175 - 184 広島大学大学院教育学研究科 2009年12月 [査読有り]
  • 動詞語彙概念の習得における意味推論—成人日本語母語話者の場合−
    坂本杏子・佐藤智照・小竹直子・鄧瑩・チュウロザリン・金英周・小野創・酒井弘
    電子情報通信学会技術研究報告 信学技報 108 184 23 - 28 2008年08月
  • 「目的格에 나타나는「名詞ノコト」形 -「考える」「思う」의 意味的인 特徴과의関係를 中心으로—( 和訳: 目的格に現われる「名詞ノコト」形 −「考える」「思う」の意味的特徴との関係を中心に−)」
    金英周
    日本学報(韓国日本学会学会誌) 68 1 - 12 2006年08月 [査読有り]
  • 「名詞+の+こと」の類型
    金英周
    日本学報(韓国日本学会学会誌) 57 13 - 30 2003年11月 [査読有り]
  • 文末의 「の」의 意味와機能에 대하여(和訳:文末の「の」の意味と機能)
    金英周
    日本語文学(日本語文学会学会誌) 8 69 - 85 1999年01月

書籍

講演・口頭発表等

  • 統語構造の証拠として韻律パターンを使用することの有効性ー現代韓国語の属格主語構造を一例としてー
    金英周; 五十嵐陽介; 宇都木 昭; 酒井弘
    Evidence-based Linguistics Workshop 2023 (国立国語研究所:東京都立川市) 2023年09月 ポスター発表
  • 中級で語彙学習方法を身につけるため語彙問題作成 ―初中級 総合 クラスにおける実践報告―
    安藤博子; 伊能裕晃; 加藤志保; 金英周; 野口佐美; 藤森景子; 三好裕子
    早稲田大学日本語教育学会2016年秋季大会(早稲田大学早稲田キャンパス) 2016年09月 ポスター発表
  • 韓国語慶尚道方言における属格主語構造
    金英周; 五十嵐陽介; 宇都木 昭; 酒井弘
    日本言語学会第151回大会(名古屋大学東山キャンパス) 2015年11月 口頭発表(一般)
  • Genitive Subjects in Korean and Japanese at Prosody-Syntax Interface
    Youngju Kim; Yosuke Igarashi; Akira Utsugi; Hiromu Sakai
    he Japanese/Korean Linguistics Conference 23 (MIT: Cambridge, USA) 2013年10月 口頭発表(一般)
  • 韓国語属格主語節の統語構造−プロソディーと文法のインターフェイスからの探求
    金英周; 五十嵐陽介; 酒井弘
    電子情報通信学会 思考と言語研究会(関西学院大学 大阪梅田キャンパス) 2013年08月 口頭発表(一般)
  • 韓国語ソウル方言における上昇下降音調の語用論的機能—日本語東京方言の終助詞「よ」との比較を通して—
    金英周
    電子情報通信学会 思考と言語研究会(関西学院大学 大阪梅田キャンパス) 2013年08月 口頭発表(一般)
  • Genitive Subjects in Korean and Japanese: A View from Prosody-Syntax Interface
    Youngju Kim; Yosuke Igarashi; Hiromu Sakai
    The 8th International Workshop on Theoretical East Asian Linguistics (National Tsing Hua University: Hsin-chu, Taiwan) 2013年06月 口頭発表(招待・特別)
  • Exclamation by Overt Marker for Factivity: A Case of Sentence-Final koto in Japanese
    Youngju Kim; Hiromu Sakai
    Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (Humboldt University: Berlin,Germany) 2012年09月 ポスター発表
  • 韓国語/朝鮮語「属格主語節」の統語構造−韻律的特徴を手がかりにして−
    金英周; 五十嵐陽介; 酒井弘
    日本言語学会第144回大会(東京外国語大学) 2012年06月 口頭発表(一般)
  • Reference Resolution in Discourse with Multiple Knowledge Represetations: A View from NP-no-koto in Japanese.
    Youngju Kim; Hiromu Sakai
    21th Japanese/Korean Linguistics Conference, Seoul National University, Korea. 2011年10月 口頭発表(一般)
  • 지식관리의 관점에서 본 ‘명사구ノコト’의 담화기능. (和訳:知識管理の観点からみた「「名詞句ノコト」の談話機能」
    金英周
    韓国語による言語学研究会,京都大学. 2011年05月 その他
  • Japanese Sentential Nominalization and Different Kinds of Causation.
    Yrie Hara; Youngju Kim; Hiromu Sakai; Sanae Tamura
    7th Workshop on Altaic Formal Linguistics, University of Southern California, USA. 2010年10月 口頭発表(一般)
  • Semantic Realization of the Layered TP: Evidence from the Ambiguity of the Sentential koto-nominal.
    Yrie Hara; Youngju Kim; Hiromu Sakai; Sanae Tamura
    20th Japanese/Korean Linguistics Conference, Oxford, UK. 2010年10月 口頭発表(一般)
  • 形式名詞コトのモダリティ−談話における知識管理の観点から−
    金英周; 酒井弘
    日本言語学会第140回大会(筑波大学) 2010年06月 口頭発表(一般)
  • コトの意味の二側面—コト節とノコト名詞句の比較を中心に—
    金英周; 酒井弘
    関西言語学会第34回大会(神戸松陰女子大学) 2009年06月 口頭発表(一般)
  • 述語によって要求される「名詞のコト」形の意味
    金英周; 酒井弘
    日本言語学会第136回大会(学習院大学) 2008年06月 口頭発表(一般)
  • 目的格에 나타나는「名詞ノコト」形—「考える」「思う」의 意味的인 特徴과의 関係를 中心으로−(和訳:目的格に現われる「名詞ノコト」形—「考える」「思う」の意味的特徴との関係を中心に−)
    金英周
    韓国日本學会第72回学術大会(慶熙大学校:ソウル市, 韓国) 2006年02月 口頭発表(一般)
  • 「名詞+の+こと」の類型
    金英周
    韓国日本學会創立30周年記念国際学術大会(漢陽大学校:ソウル市,韓国) 2003年02月 口頭発表(一般)
  • 文末의「の」의 意味 와 機能에 대하여(和訳:文末の「の」の意味と機能)
    金英周
    日本語文學会學会第17回大会(釜慶国立大学校:釜山市,韓国) 1998年08月 口頭発表(一般)

MISC

  • 国際化にふさわしい日本語教育システムに関する研究
    中村春作; 倉地曉美; 柳澤浩哉; 白川博之; 金英周; 町博光; 西村大志; 重野裕美 広島大学大学院教育学研究科プロジェクト報告書 10 11 -26 2012年03月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.