日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
須賀 晴美
(スガ ハルミ)
リベラルアーツセンター 講師
研究者情報
所属
URL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
学歴
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2023/09/27
研究者情報
所属
リベラルアーツセンター 講師
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202201014592713065
科研費研究者番号
70827279
J-Global ID
202201014592713065
研究キーワード
英語多読
研究分野
人文・社会 / 外国語教育 / 英語教育
学歴
2009年09月 - 2013年08月 テンプル大学 (Temple University) 教育学研究科 (M.S.Ed. in TESOL)
研究活動情報
論文
大学生のための通年の電子書籍多読プログラム-競争の原理にリーディング・クイズを追加して-
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編 28 77 - 98 2022年12月
[査読有り]
競争的要素を取り入れた大学生の電子書籍の多読指導
須賀 晴美
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編 28 51 - 76 2022年12月
[査読有り]
クラスメートの存在を意識させた大学生の電子書籍の多読指導
須賀 晴美
日本多読学会年会発表報告集 1 16 - 18 2022年11月
Preliminaries for a University Current English Course: The Academic Word List or the Newspaper Word List?
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 27 169 - 180 2021年12月
[査読有り]
オンライン授業において電子書籍を利用した英語多読の効果を最大にする試み
須賀 晴美
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 (27) 149-167 2021年12月 27 149 - 167 2021年12月
[査読有り]
The Effects of a One-Semester E-Book Extensive Reading Program on University EFL Learners With Varied Proficiency
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 26 143 - 165 2020年12月
[査読有り]
The Utility of the Vocabulary Levels Test, the Range Program, and VocabProfile for Finding Appropriate Reading Materials
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 25 133 - 145 2019年12月
[査読有り]
Comprehension of Non-Standard Varieties of English by L2 Learners
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 24 195 - 206 2018年12月
[査読有り]
An Extensive Reading University Course : An Attempt to Approximate the Course to True Pleasure Reading
Harumi Suga
帝京大学宇都宮キャンパス研究年報. 人文編 22 141 - 163 2016年12月
[査読有り]
Seven-session focused instruction in /ɪ/ and /æ/ and its by-products
Harumi Suga
Temple University Japan Studies in Applied Linguistics 97 55 - 61 2015年10月
A Five-Session Task-Based Approach to Epistemic Modality : The Effects of a Focused Communication Task (高際澄雄教授退職記念号)
Harumi Suga
外国文学 63 87 - 105 2014年03月
A vocabulary development program for university students in an extensive reading course
Harumi Suga
Temple University Japan Studies in Applied Linguistics 48 149 - 172 2011年03月
The Degrees of Progress in an L2 Learner's Pronunciation of /ɪ/ and /æ/
Harumi Suga
外国文学 60 125 - 142 2011年03月
An Empirical Study of the Lowering Degree of the Affective Filter and Its Multi-Layer Structure:The Use of English Songs for Phonological Practice
Harumi Suga
外国文学 48 149 - 172 1999年03月
高校生の歯間音の聞き取りに関する実証的研究-th音は本当に [s], [z] と聞き間違えられやすいか
須賀 晴美
栃木英語教育研究会誌 2 42 - 54 1998年10月
音声教材に英語の歌を採用した際の Affective Filter の低下度に関する実証的研究
須賀 晴美
宇都宮英語教育研究会研究紀要 6 28 - 47 1997年09月
The structural and psychological utility of English songs as teaching materials: Effective materials for adolescent EFL learners to enhance listening ability
Harumi Suga
1997年01月
An empirical study on interdentals in listening
Harumi Suga
1984年01月
書籍
英語の多聴多読最前線
コスモピア編集部; Nation, P; Waring, R; 田中 茂範; 門田 修平; 古川 昭夫; 西澤 一; 高瀬 敦子他 (担当:共著範囲:pp. 64-65)コスモピア株式会社 2022年05月 ISBN: 9784864541749 218p
講演・口頭発表等
クラスメートの存在を意識させた大学生の電子書籍の多読指導
須賀 晴美
日本多読学会 2022年度 年会 2022年08月
An e-book extensive reading program motivating university EFL learners by competition
Harumi Suga
ERAW 2022 2022年08月 口頭発表(一般)
競争の原理を取り入れた 大学生の電子書籍の多読指導
須賀 晴美
日本多読学会 2021年度 年会 2021年08月 口頭発表(一般)
電子書籍を利用した多読プログラムの読解力と情動に関する効果
須賀 晴美
The JERA & JALT ER-sig ER Summer Seminar 2020 2020年08月 口頭発表(一般)
Seven-session fucused instruction in /ɪ/ and /æ/ and its by-products
Harumi Suga
The 15th Annual Temple University Japan Campus applied Linguistics Colloquium 2013年02月 口頭発表(一般)
共同研究・競争的資金等の研究課題
電子書籍を利用した多読による英語読解力向上プログラムの効果
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2019年04月 -2022年03月
代表者 :
須賀 晴美