日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
小林 俊輔
(コバヤシ シュンスケ)
臨床医学 主任教授
脳神経内科学講座 主任教授
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
プロフィール
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/05/01
研究者情報
所属
臨床医学 主任教授
脳神経内科学講座 主任教授
大学院医学研究科 教授
学位
医学博士(2002年03月 東京大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201101006703442700
J-Global ID
201101006703442700
プロフィール
埼玉県羽生市出身。県立熊谷高校卒業。1995年3月東京大学医学部卒業、同神経内科入局(金澤一郎教授)。マカクザルの前頭葉機能に関する生理学研究で2002年3月医学博士号取得。2005年より英国ケンブリッジ大学(Wolfram Schultz教授)に留学。ドパミン神経細胞、基底核、前頭葉の機能に関する研究を行う。2010年より福島県立医科大学神経内科勤務。パーキンソン病をはじめとする運動障害性疾患および、高次脳機能障害の診療を行う傍ら、神経疾患における運動症状、行動異常について画像、生理、心理学的手法に基づいた研究を続けている。
研究キーワード
遂行機能 ドパミン 高次脳機能障害 パーキンソン病 行動神経学 神経内科学 神経生理学 神経心理学 神経科学
研究分野
ライフサイエンス / 認知脳科学
ライフサイエンス / 神経内科学 / 神経内科学
ライフサイエンス / 生理学 / 生理学一般
人文・社会 / 実験心理学 / 実験心理学
経歴
2023年04月 - 現在 帝京大学脳神経内科学講座主任教授
2021年12月 - 2023年03月 帝京大学医学部神経内科学講座教授
2020年01月 - 2021年11月 帝京大学医学部神経内科学講座准教授
2019年04月 - 2019年12月 福島県立医科大学脳神経内科学講座准教授
2017年 - 2019年 福島県立医科大学神経内科学講座講師
2012年 - 2017年 福島県立医科大学神経内科学講座学内講師
2010年 - 2012年 福島県立医科大学神経内科学講座助教
2005年 - 2010年 英国ケンブリッジ大学Dept. PND特別研究員
2002年 - 2005年 玉川大学脳科学研究所日本学術振興会特別研究員
1997年 - 1998年 東京大学付属病院神経内科医員
1996年 - 1997年 横浜労災病院神経内科専修医
1994年 - 1996年 亀田総合病院研修医
1993年 - 1995年 東京大学付属病院内科研修医
学歴
1998年04月 - 2002年03月 東京大学 医学系研究科 脳神経医学専攻
1987年04月 - 1993年03月 東京大学 医学部 医学科
研究活動情報
論文
Pitfalls of the E-Ref Procedure: Tie Values and the Proportion of the Abnormal Data.
Keisuke Tachiyama; Takamichi Kanbayashi; Akiko Kawabata; Satoshi Hoshino; Yosuke Miyaji; Shunsuke Kobayashi; Hirofumi Maruyama; Masahiro Sonoo
Muscle & nerve 2025年01月
小児発症MGの成人移行10症例の報告
畑中 裕己; 古川 裕一; 松倉 清司; 向井 泰司; 神林 隆道; 千葉 隆司; 北國 圭一; 園生 雅弘; 小林 俊輔
神経免疫学 29 1 235 - 235 (一社)日本神経免疫学会 2024年10月
神経筋疾患の問題症例 下垂足を呈した79歳女性例
藤井 勇基; 北國 圭一; 高橋 和沙; 川上 真吾; 大石 知瑞子; 松倉 清司; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経生理学 52 5 514 - 514 (一社)日本臨床神経生理学会 2024年10月
神経伝導検査正常だが、体性感覚誘発電位(SEP)で神経根部に局在診断できた慢性炎症脱髄性多発根ニューロパチー(CIDP)の1例
鈴木 郁; 藤井 勇基; 此枝 史恵; 井上 雅人; 萩原 夕紀; 向井 泰司; 千葉 隆司; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経生理学 52 5 596 - 596 (一社)日本臨床神経生理学会 2024年10月
Streptococcus intermediusによる多発脳膿瘍を発症した免疫不全のない23歳男性例
松倉 清司; 中村 仁; 古川 義弘; 古川 裕一; 北國 圭一; 畑中 裕己; 小林 俊輔
NEUROINFECTION 29 2 141 - 141 日本神経感染症学会 2024年09月
多発結節影を呈し結核性髄膜炎と鑑別を要した水痘帯状疱疹ウイルス髄膜炎の1例
鈴木 郁; 井上 雅人; 萩原 由紀; 向井 泰司; 千葉 隆司; 北國 圭一; 畑中 裕己; 大場 洋; 小林 俊輔
NEUROINFECTION 29 2 153 - 153 日本神経感染症学会 2024年09月
Utility of the Repetitive Nerve Stimulation Test and Needle EMG in the Trapezius Muscle for the Early Diagnosis of ALS.
Kazusa Takahashi; Yuichi Hamada; Masahito Kobayashi; Shunsuke Kobayashi; Takamichi Kanbayashi; Yuki Hatanaka; Takahiro Nakayama; Ichiro Imafuku; Hiromasa Matsuno; Yasuyuki Iguchi; Fumiaki Katada; Toshio Fukutake; Tetsuo Ando; Takashi Mikata; Toru Usui; Katsuyuki Uchino; Kazutoshi Nishiyama; Masahiro Sonoo
Journal of clinical neuromuscular disease 26 1 1 - 11 2024年09月
Utility of the Clustering Index method for diagnosing neuromuscular disorders as compared with needle electromyography.
Takamichi Kanbayashi; Go Ogawa; Haruo Uesugi; Shunsuke Kobayashi; Erik Stålberg; Masahiro Sonoo
Muscle & nerve 2024年08月
A Case of Neurosyphilis Presenting with Isolated Abducens Nerve Palsy.
Taiji Mukai; Keiichi Hokkoku; Takatoshi Kitazawa; Hiroshi Oba; Yuki Hatanaka; Sonoo Masahiro; Shunsuke Kobayashi
Internal medicine (Tokyo, Japan) 2024年08月
Nerve ultrasound aids sural nerve biopsy in sarcoid neuropathy.
Amuro Kondo; Keiichi Hokkoku; Taiji Mukai; Yudai Uchida; Takashi Chiba; Asuka Kitamura; Akatsuki Kubota; Yuki Hatanaka; Masahiro Sonoo; Jun Shimizu; Shunsuke Kobayashi
Journal of the neurological sciences 122984 - 122984 2024年04月
Roles of the cerebellum and basal ganglia in temporal integration: Insights from a synchronized tapping task.
Shin-Ichi Tokushige; Shunichi Matsuda; Masayoshi Tada; Ichiro Yabe; Atsushi Takeda; Hiroyasu Tanaka; Megumi Hatakenaka; Hiroyuki Enomoto; Shunsuke Kobayashi; Kazutaka Shimizu; Takahiro Shimizu; Naoki Kotsuki; Satomi Inomata-Terada; Toshiaki Furubayashi; Yaeko Ichikawa; Ritsuko Hanajima; Shoji Tsuji; Yoshikazu Ugawa; Yasuo Terao
Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology 158 1 - 15 2024年02月
Frequency of EMG abnormalities in idiopathic inflammatory myopathies under the EULAR/ACR classification criteria
Keiichi Hokkoku; Junpei Yamamoto; Yudai Uchida; Amuro Kondo; Taiji Mukai; Yuki Hatanaka; Hajime Kono; Jun Shimizu; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
Medicine 2024年01月
[査読有り]
Acute Leriche Syndrome Mimicking Spinal Cord Infarction: A Case Report.
Takamichi Kanbayashi; Sonoko Tanaka; Kiyoshi Matsukura; Masahiro Sonoo; Shunsuke Kobayashi
Case reports in neurology 16 1 148 - 153 2024年
固有手筋と手指屈筋の徒手筋力テストによる封入体筋炎と筋萎縮性側索硬化症の鑑別
内田 雄大; 北國 圭一; 濱田 雄一; 高橋 和沙; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 中山 貴博; 今福 一郎; 福武 敏夫; 松野 博優; 井口 保之; 三方 崇嗣; 本吉 慶史; 海田 賢一; 園生 雅弘
板橋区医師会医学会誌 26 97 - 98 (公社)板橋区医師会 2024年01月
Classification of Hand-Movement Disabilities in Parkinson’s Disease Using a Motion-Capture Device and Machine Learning
Jungpil Shin; Masahiro Matsumoto; Md. Maniruzzaman; Md. Al Mehedi Hasan; Koki Hirooka; Yuki Hagihara; Naoki Kotsuki; Satomi Inomata-Terada; Yasuo Terao; Shunsuke Kobayashi
IEEE Access 1 - 1 2024年
頭部外傷後に急性の経過で両側失明し,可逆性脳血管攣縮症候群が疑われた1例
藤井 勇基; 北國 圭一; 千葉 隆司; 高橋 和沙; 三村 達哉; 大場 洋; 園生 雅弘; 小林 俊輔
臨床神経学 63 12 824 - 829 (一社)日本神経学会 2023年12月
Guillain-BarrE症候群おける脛骨神経SEPの特徴
北國 圭一; 黒澤 豪; 千葉 隆司; 神林 隆道; 黒野 裕子; 畑中 裕己; 園生 雅弘; 小林 俊輔
臨床神経生理学 51 5 574 - 574 (一社)日本臨床神経生理学会 2023年10月
炎症性筋疾患におけるEULAR/ACR分類基準と針筋電図の役割
北國 圭一; 内田 雄大; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 清水 潤; 園生 雅弘
臨床神経学 63 Suppl. S214 - S214 (一社)日本神経学会 2023年09月
ALS疑い528症例の臨床分類、術後経過をみた後ろ向き研究
畑中 裕己; 濱田 雄一; 立山 佳祐; 松倉 清司; 古川 裕一; 千葉 隆司; 神林 隆道; 北國 圭一; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 63 Suppl. S272 - S272 (一社)日本神経学会 2023年09月
Weak gluteus maximus and weak iliopsoas with normal gluteus maximus: Two complementary new signs to diagnose lower limb functional weakness.
Masahiro Sonoo; Takamichi Kanbayashi; Shunsuke Kobayashi; Hiromasa Matsuno; Takahiro Nakayama; Ichiro Imafuku; Tetsuo Ando; Toshio Fukutake
Brain and behavior e3135 2023年06月
Noncanonical splice-site variant in peripheral myelin protein 22 gene (PMP22) in a patient with hereditary neuropathy with liability to pressure palsies.
Norifumi Kawamoto; Yuichi Hamada; Shunsuke Kobayashi; Hiroya Naruse; Hiroyuki Ishiura; Takashi Matsukawa; Jun Mitsui; Shoji Tsuji; Masahiro Sonoo; Tatsushi Toda
Journal of the peripheral nervous system : JPNS 2023年05月
Utility of nerve ultrasound in the management of primary neurolymphomatosis: Case report and review of the literature
Arena Wada; Yudai Uchida; Keiichi Hokkoku; Amuro Kondo; Yuki Fujii; Takashi Chiba; Takuji Matsuo; Hiroshi Tsukamoto; Yuki Hatanaka; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
Clinical Neurophysiology Practice 2023年05月
Idiopathic inflammatory myopathy with delayed finger opening resembling grip myotonia: A case report.
Takamichi Kanbayashi; Shunsuke Kobayashi; Yuki Hatanaka; Jun Shimizu; Masahiro Sonoo
Internal medicine (Tokyo, Japan) 2023年04月
Finger drop variantの臨床像を呈したギラン・バレー症候群の1例
藤井 勇基; 神林 隆道; 小林 俊輔; 内堀 歩; 千葉 厚郎; 園生 雅弘
臨床神経学 62 10 810 - 813 (一社)日本神経学会 2022年10月
Anti-amphiphysin-positive progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus.
Yuki Fujii; Yuki Murata; Keiichi Hokkoku; Takashi Chiba; Yuichi Hamada; Ayumi Uchibori; Atsuro Chiba; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
The Canadian journal of neurological sciences. Le journal canadien des sciences neurologiques 1 - 7 2022年09月
多言語話者の失語症 マルチリンガルと電気刺激による言語機能マッピング
二村 美也子; 藤井 正純; 前澤 聡; 蛭田 亮; 小林 俊輔
高次脳機能研究 42 3 282 - 286 (一社)日本高次脳機能障害学会 2022年09月
Guillain-Barré syndrome after BNT162b2 (Pfizer-BioNTec) vaccination.
K Takahashi; Y Tomoda; S Kadena; T Kanbayashi; S Kobayashi; R Kato
QJM : monthly journal of the Association of Physicians 115 5 331 - 333 2022年05月
Enhancement of LTD-like plasticity by associative pairing of quadripulse magnetic stimulation with peripheral nerve stimulation.
Winnugroho Wiratman; Takenobu Murakami; Amanda Tiksnadi; Shunsuke Kobayashi; Ritsuko Hanajima; Yoshikazu Ugawa
Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology 138 9 - 17 2022年03月
Weak shoulder and arm sparing signs in amyotrophic lateral sclerosis.
Yuichi Hamada; Takamichi Kanbayashi; Kazusa Takahashi; Hisao Kamiya; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
Muscle & nerve 65 3 311 - 316 2022年03月
Subclinical involvement of the trunk muscles in idiopathic inflammatory myopathies.
Nozomu Matsuda; Shunsuke Kobayashi; Osamu Hasegawa; Kenji Yoshida; Hitoshi Kubo; Yoshikazu Ugawa; Kazuaki Kanai
Acta radiologica open 11 2 20584601221075796 - 20584601221075796 2022年02月
亜急性の認知機能低下と尿閉で発症した中枢神経原発移植後リンパ増殖性疾患の1例
横山 尚佑; 神林 隆道; 小林 俊輔; 石田 毅; 園生 雅弘
臨床神経学 61 11 750 - 755 (一社)日本神経学会 2021年11月
Disconnected Motor Intention and Spatial Attention in a Case of Probable Marchiafava-Bignami Disease.
Shunsuke Kobayashi; Masaki Hirose; Yukiko Akutsu; Kazumi Hirayama; Yoshinori Ishida; Yoshikazu Ugawa
Cognitive and behavioral neurology : official journal of the Society for Behavioral and Cognitive Neurology 34 3 226 - 232 2021年09月
A novel case of concurrent occurrence of demyelinating-polyneuropathy-causing PMP22 duplication and SOX10 gene mutation producing severe hypertrophic neuropathy.
Nozomu Matsuda; Koushi Ootsuki; Shunsuke Kobayashi; Ayaka Nemoto; Hitoshi Kubo; Shin-Ichi Usami; Kazuaki Kanani
BMC neurology 21 1 243 - 243 2021年06月
Acute retrobulbar optic neuritis with anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody-associated disease complicated with microscopic polyangiitis: A case report.
Tomoyuki Asano; Yuzuka Saito; Naoki Matsuoka; Jumpei Temmoku; Yuya Fujita; Kasumi Hattori; Shunsuke Kobayashi; Akira Ojima; Toshiyuki Takahashi; Haruki Matsumoto; Makiko Yashiro-Furuya; Shuzo Sato; Hiroko Kobayashi; Hiroshi Watanabe; Kiori Yano; Tomomi Sasajima; Kazuo Fujihara; Kiyoshi Migita
Medicine 100 15 e24889 2021年04月
Event-Related Potentials During Decision-Making in a Mixed-Strategy Game.
Fang-Yu Chang; Winnugroho Wiratman; Yoshikazu Ugawa; Shunsuke Kobayashi
Frontiers in neuroscience 15 552750 - 552750 2021年
Aquaporin-4-antibody-positive Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder in a Patient with Charcot-Marie-Tooth Disease Type 1A.
Yuichi Hamada; Kazusa Takahashi; Takamichi Kanbayashi; Yuki Hatanaka; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
Internal medicine (Tokyo, Japan) 60 10 1611 - 1614 2020年12月
Split-finger syndrome in amyotrophic lateral sclerosis.
Masahiro Sonoo; Kazusa Takahashi; Yuichi Hamada; Keiichi Hokkoku; Shunsuke Kobayashi
Journal of neurology, neurosurgery, and psychiatry 91 11 1235 - 1236 2020年11月
糖尿病ケトアシドーシス後に両下肢の高度軸索障害を発症した1例
濱田 雄一; 高橋 和沙; 北國 圭一; 神林 隆道; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 60 9 614 - 619 (一社)日本神経学会 2020年09月
Urgency Promotes Affective Disengagement: Effects From Bivalent Cues on Preference Formation for Abstract Images
Ji Xu; Noha Mohsen Zommara; Kajornvut Ounjai; Muneyoshi Takahashi; Shunsuke Kobayashi; Tetsuya Matsuda; Johan Lauwereyns
Frontiers in Psychology 11 1404 - 1404 2020年06月
[査読有り]
『カテゴリー特異性』を呈した連合型視覚失認をどう考えるか
二村 美也子; 藤井 正純; 小林 俊輔; 平山 和美; 黒見 洋介; 大井 直往; 齋藤 清
高次脳機能研究 40 1 65 - 65 (一社)日本高次脳機能障害学会 2020年03月
Abnormal evoked potentials in autoimmune glial fibrillary acidic protein astrocytopathy.
Ryo Tokimura; Nozomu Matsuda; Shunsuke Kobayashi; Akio Kimura; Kazuaki Kanai
eNeurologicalSci 18 100229 - 100229 2020年03月
[査読有り]
MRI Mapping of Muscle Denervation in Metastatic Myelopathy.
Nozomu Matsuda; Hiroyuki Minemura; Shunsuke Kobayashi; Kazuaki Kanai
Internal medicine (Tokyo, Japan) 59 8 1113 - 1114 2020年01月
[査読有り]
Severe sensory-motor axonal neuropathy following diabetic ketoacidosis
Yuichi Hamada; Kazusa Takahashi; Keiichi Hokkoku; Takamichi Kanbayashi; Yuki Hatanaka; Shunsuke Kobayashi; Masahiro Sonoo
Clinical Neurology 60 9 614 - 619 2020年
A patient with McLeod syndrome showing involvement of the central sensorimotor tracts for the legs
Takenobu Murakami; Dan Abe; Hideyuki Matsumoto; Ryo Tokimura; Mitsunari Abe; Amanda Tiksnadi; Shunsuke Kobayashi; Chikako Kaneko; Yuka Urata; Masayuki Nakamura; Akira Sano; Yoshikazu Ugawa
BMC Neurology 19 1 301 - 301 2019年11月
[査読有り]
Effects of Predictive Information on Pupil Dilation during the Evaluation of Food Images
Kajornvut Ounjai; Shunsuke Kobayashi; Johan Lauwereyns
BMEiCON 2019 - 12th Biomedical Engineering International Conference 2019年11月
[査読有り]
Primate prefrontal neurons signal economic risk derived from the statistics of recent reward experience
Fabian Grabenhorst; Ken Ichiro Tsutsui; Shunsuke Kobayashi; Wolfram Schultz
eLife 8 2019年07月
[査読有り]
Dopaminergic influences on risk preferences of Parkinson’s disease patients
Shunsuke Kobayashi; Kohei Asano; Nozomu Matsuda; Yoshikazu Ugawa
Cognitive, Affective and Behavioral Neuroscience 19 1 88 - 97 2019年02月
[査読有り]
Evaluative Processing of Food Images: Longer Viewing for Indecisive Preference Formation.
Alexandra Wolf; Kajornvut Ounjai; Muneyoshi Takahashi; Shunsuke Kobayashi; Tetsuya Matsuda; Johan Lauwereyns
Frontiers in psychology 10 MAR 608 - 608 2019年
[査読有り]
Assessment of Cognitive and Motor Skills in Parkinson's Disease by a Robotic Object Hitting Game.
Winnugroho Wiratman; Shunsuke Kobayashi; Fang-Yu Chang; Kohei Asano; Yoshikazu Ugawa
Frontiers in neurology 10 JAN 19 - 19 2019年
[査読有り]
絵画制作に没頭したパーキンソン病の1例
松田 希; 小林 俊輔; 宇川 義一
臨床神経学 58 12 756 - 760 (一社)日本神経学会 2018年12月
Active Confirmation Bias in the Evaluative Processing of Food Images.
Kajornvut Ounjai; Shunsuke Kobayashi; Muneyoshi Takahashi; Tetsuya Matsuda; Johan Lauwereyns
Scientific reports 8 1 16864 - 16864 2018年11月
[査読有り]
The motor network reduces multisensory illusory perception
Takenobu Murakami; Mitsunari Abe; Winnugroho Wiratman; Juri Fujiwara; Masahiro Okamoto; Tomomi Mizuochi-Endo; Toshiki Iwabuchi; Michiru Makuuchi; Akira Yamashita; Amanda Tiksnadi; Fang Yu Chang; Hitoshi Kubo; Nozomu Matsuda; Shunsuke Kobayashi; Satoshi Eifuku; Yoshikazu Ugawa
Journal of Neuroscience 38 45 9679 - 9688 2018年11月
[査読有り]
Whole-body MRIにより胸腹部の体幹筋障害を確認した抗PL-7抗体陽性筋炎の1例
松田 希; 佐藤 秀三; 根本 彩香; 久保 均; 小林 俊輔; 宇川 義一
臨床神経学 58 11 692 - 695 (一社)日本神経学会 2018年11月
Evaluative processing of food images: A conditional role for viewing in preference formation
Alexandra Wolf; Kajornvut Ounjai; Muneyoshi Takahashi; Shunsuke Kobayashi; Tetsuya Matsuda; Johan Lauwereyns
Frontiers in Psychology 9 JUN 936 - 936 2018年06月
[査読有り]
左側頭頭頂葉腫瘍術後に出現した右上肢優位の道具使用困難を呈した一例
二村 美也子; 藤井 正純; 小林 俊輔; 市川 優寛; 高橋 勝; 大井 直往; 齋藤 清
臨床神経心理 28 17 - 24 東北神経心理懇話会 2017年12月
Influence of Radiofrequency-Electromagnetic Waves From 3rd-Generation Cellular Phones on Fertilization and Embryo Development in Mice
Satoshi Suzuki; Miho Okutsu; Ryota Suganuma; Hiromi Komiya; Setsu Nakatani-Enomoto; Shunsuke Kobayashi; Yoshikazu Ugawa; Hiroyuki Tateno; Keiya Fujimori
BIOELECTROMAGNETICS 38 6 466 - 473 2017年09月
[査読有り][招待有り]
The effect of age on the homotopic motor cortical long-term potentiation-like effect induced by quadripulse stimulation
Ritsuko Hanajima; Nobuyuki Tanaka; Ryosuke Tsutsumi; Hiroyuki Enomoto; Mitsunari Abe; Koichiro Nakamura; Shunsuke Kobayashi; Masashi Hamada; Takahiro Shimizu; Yasuo Terao; Yoshikazu Ugawa
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 235 7 2103 - 2108 2017年07月
[査読有り]
Delayed Polyneuropathy Induced by Organophosphate Poisoning
Shunsuke Kobayashi; Reiko Okubo; Yoshikazu Ugawa
INTERNAL MEDICINE 56 14 1903 - 1905 2017年
[査読有り]
Variability in Response to Quadripulse Stimulation of the Motor Cortex
Koichiro Nakamura; Stefan Jun Groiss; Masashi Hamada; Hiroyuki Enomoto; Suguru Kadowaki; Mitsunari Abe; Takenobu Murakami; Winnugroho Wiratman; Fangyu Chang; Shunsuke Kobayashi; Ritsuko Hanajima; Yasuo Terao; Yoshikazu Ugawa
BRAIN STIMULATION 9 6 859 - 866 2016年11月
[査読有り]
A dynamic code for economic object valuation in prefrontal cortex neurons
Tsutsui K; Grabenhorst F; Kobayashi S; Schultz W
Nature communications 7 7 12554 - 12554 2016年09月
[査読有り]
多感覚統合に関する運動神経系の寄与(Contribution of the motor system to the multisensory integration)
Murakami Takenobu; Fujiwara Juri; Sakamoto Yuko; Okamoto Masahiro; Mizuochi Tomomi; Iwabuchi Toshiki; Makuuchi Michiru; Abe Mitsunari; Kubo Hitoshi; Matsuda Nozomu; Kobayashi Shunsuke; Ito Hiroshi; Takenoshita Seiichi; Ugawa Yoshikazu
日本生体磁気学会誌 29 1 150 - 151 2016年06月
Components and characteristics of the dopamine reward utility signal.
Stauffer WR; Lak A; Kobayashi S; Schultz W
J Comp Neurol 524 8 1699 - 711 2016年06月
[査読有り]
Influence of phasic muscle contraction upon the quadripulse stimulation (QPS) aftereffects.
Kadowaki S; Enomoto H; Murakami T; Nakatani-Enomoto S; Kobayashi S; Ugawa Y
Clin Neurophysiol 127 2 1568 - 1573 2016年02月
[査読有り]
Somatosensory-evoked potential modulation by quadripulse transcranial magnetic stimulation in patients with benign myoclonus epilepsy.
Nakatani-Enomoto S; Hanajima R; Hamada M; Terao Y; Matsumoto H; Shirota Y; Ohminami S; Okabe S; Hirose M; Nakamura K; Furubayashi T; Groiss SJ; Kobayashi S; Mochizuki H; Enomoto H; Ugawa Y
Clin Neurophysiol 127 2 1560 - 1567 2016年02月
[査読有り]
Hemichorea-hemiballism in a patient with temporal-parietal lobe infarction appearing after reperfusion by recombinant tissue plasminogen activator.
Murakami T; Wada T; Sasaki I; Yoshida K; Segawa M; Kadowaki S; Yoshihara A; Kobayashi S; Hoshi A; Sugiura Y; Ugawa Y
Movement Disorder Clinical Practise 2 4 426 - 428 2015年12月
[査読有り]
Zonisamide Improves Wearing- Off in Parkinson's Disease: A Randomized, Double- Blind Study
Miho Murata; Kazuko Hasegawa; Ichiro Kanazawa; Junichi Fukasaka; Kenji Kochi; Rieko Shimazu
MOVEMENT DISORDERS 30 10 1343 - 1350 2015年09月
Effects of L-Dopa and pramipexole on plasticity induced by QPS in human motor cortex
Hiroyuki Enomoto; Yasuo Terao; Suguru Kadowaki; Koichiro Nakamura; Arata Moriya; Setsu Nakatani-Enomoto; Shunsuke Kobayashi; Akioh Yoshihara; Ritsuko Hanajima; Yoshikazu Ugawa
JOURNAL OF NEURAL TRANSMISSION 122 9 1253 - 1261 2015年09月
[査読有り]
【姿勢・歩行-Something new?】病態 前頭葉性失調・歩行失行
小林 俊輔
Clinical Neuroscience 33 7 801 - 804 (株)中外医学社 2015年07月
Cauda equina involvement in post-radiation lower motor neuron syndrome.
Matsuda N; Kobayashi S; Matsumoto H; Machii M; Soeda T; Ugawa Y
Intern Med 54 11 1415 - 9 2015年
[査読有り]
骨格筋MRIで可逆性病変をみとめたdiabetic lumbosacral radiculoplexus neuropathyの1例
松田 希; 小林 俊輔; 宇川 義一
臨床神経学 54 9 751 - 754 (一社)日本神経学会 2014年09月
Reward Contexts Extend Dopamine Signals to Unrewarded Stimuli
Shunsuke Kobayashi; Wolfram Schultz
CURRENT BIOLOGY 24 1 56 - 62 2014年01月
[査読有り]
Relationships between aphasia and apraxia
Kobayashi S; Ugawa Y
J Neurol Transl Neurosci 2 1 1028 - 1032 2013年12月
[査読有り]
骨格筋MRIが脱神経分布の評価に有用であった神経痛性筋萎縮症の1例
松田希; 小林俊輔; 大谷晃司; 長谷川靖; 宇川義一
臨床神経学 53 8 650 - 653 2013年08月
[査読有り]
Exome analysis reveals a Japanese family with spinocerebellar ataxia, autosomal recessive 1
Yaeko Ichikawa; Hiroyuki Ishiura; Jun Mitsui; Yuji Takahashi; Shunsuke Kobayashi; Hiroshi Takuma; Ichiro Kanazawa; Koichiro Doi; Jun Yoshimura; Shinichi Morishita; Jun Goto; Shoji Tsuji
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 331 1-2 158 - 160 2013年08月
[査読有り]
Quadri-pulse stimulation induces stimulation frequency dependent cortical hemoglobin concentration changes within the ipsilateral motor cortical network.
Stefan Jun Groiss; Hitoshi Mochizuki; Toshiaki Furubayashi; Shunsuke Kobayashi; Setsu Nakatani-Enomoto; Koichiro Nakamura; Yoshikazu Ugawa
Brain stimulation 6 1 40 - 8 2013年01月
[査読有り]
Organization of neural systems for aversive information processing: pain, error, and punishment
Kobayashi S
Frontiers in Neuroscience 6 1 - 9 2012年09月
[査読有り]
Voriconazoleの長期維持療法により完全治癒に至った脳クリプトコッカス症の1重症例
吉原 章王; 遠藤 一博; 小林 俊輔; 松田 希; 中原 登志樹; 高橋 早苗; 宇川 義一
神経治療学 29 5 617 - 617 (一社)日本神経治療学会 2012年09月
Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in humans
Setsu Nakatani-Enomoto; Ritstuko Hanajima; Masashi Hamada; Yasuo Terao; Hideyuki Matsumoto; Yuichiro Shirota; Shingo Okabe; Masaki Hirose; Koichiro Nakamura; Toshiaki Furubayashi; Shunsuke Kobayashi; Hitoshi Mochizuki; Hiroyuki Enomoto; Yoshikazu Ugawa
CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY 123 7 1415 - 1421 2012年07月
[査読有り]
Bilateral Insular Lesions Related to Malignant Hypertension
Shunsuke Kobayashi; Akihiko Hoshi; Kenichi Tanaka; Yoshikazu Ugawa
INTERNAL MEDICINE 51 13 1805 - 1806 2012年
[査読有り]
Postanoxic Akinesia with Bilateral Pallidal Lesions: A PET Study
Shunsuke Kobayashi; Toshimitsu Momose; Masaki Sakurai; Ichiro Kanazawa
INTERNAL MEDICINE 51 17 2449 - 2451 2012年
[査読有り]
Widespread muscle invovelent in critical illness myopathy revealed by MRI
Nozomu Matsuda; Shunsuke Kobayashi; Yumiko Tanji; Arifumi Hasegawa; Choichiro Tase; Yoshikazu Ugawa
MUSCLE & NERVE 44 5 842 - 844 2011年11月
[査読有り]
Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation (QPS)
Setsu Nakatani-Enomoto; Ritsuko Hanajima; Masashi Hamada; Hitoshi Mochizuki; Shunsuke Kobayashi; Hiroyuki Enomoto; Yoshihiro Sugiura; Hideyuki Matsumoto; Toshiaki Furubayashi; Yasuo Terao; Fumio Sato; Yoshikazu Ugawa
BRAIN STIMULATION 4 4 303 - 305 2011年10月
[査読有り]
Clinical symptoms of bilateral anterior cerebral artery territory infarction
Shunsuke Kobayashi; Toshiyuki Maki; Masanari Kunimoto
JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE 18 2 218 - 222 2011年02月
[査読有り]
Neuronal signals for reward risk in frontal cortex
Wolfram Schultz; Martin O'Neill; Philippe N. Tobler; Shunsuke Kobayashi
CRITICAL CONTRIBUTIONS OF THE ORBITOFRONTAL CORTEX TO BEHAVIOR 1239 1 109 - 117 2011年
[査読有り]
Cortical propagation of Creutzfeldt-Jakob disease with codon 180 mutation
Shunsuke Kobayashi; Yuko Saito; Toshiyuki Maki; Shigeo Murayama
CLINICAL NEUROLOGY AND NEUROSURGERY 112 6 520 - 523 2010年07月
[査読有り]
Operant Conditioning of Primate Prefrontal Neurons
Shunsuke Kobayashi; Wolfram Schultz; Masamichi Sakagami
JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY 103 4 1843 - 1855 2010年04月
[査読有り]
Adaptation of Reward Sensitivity in Orbitofrontal Neurons
Shunsuke Kobayashi; Ofelia Pinto de Carvalho; Wolfram Schultz
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 30 2 534 - 544 2010年01月
[査読有り]
Risky Business: Disambiguating Ambiguity-Related Responses in the Brain
Martin O'Neill; Shunsuke Kobayashi
JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY 102 2 645 - 647 2009年08月
[査読有り]
Influence of reward delays on responses of dopamine neurons
Shunsuke Kobayashi; Wolfram Schultz
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 28 31 7837 - 7846 2008年07月
[査読有り]
Modifying the cortical processing for motor preparation by repetitive transcranial magnetic stimulation
Yasuo Terao; Toshiaki Furubayashi; Shingo Okabe; Hitoshi Mochizuki; Noritoshi Arai; Shunsuke Kobayashi; Yoshikazu Ugawa
JOURNAL OF COGNITIVE NEUROSCIENCE 19 9 1556 - 1573 2007年09月
[査読有り]
A Japanese family with early-onset ataxia with motor and sensory neuropathy
Shunsuke Kobayashi; Hiroshi Takuma; Shigeo Murayama; Masaki Sakurai; Ichiro Kanazawa
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 254 1-2 44 - 48 2007年03月
[査読有り]
関節リウマチに対する抗TNFα 抗体治療中に視覚認知障害を呈した1例
小林俊輔; 丹野亮; 仲村一郎; 伊藤勝己; 宇川義一
臨床神経学 47 2-3 96 - 99 2007年02月
[査読有り]
Functional differences between macaque prefrontal cortex and caudate nucleus during eye movements with and without reward
Shunsuke Kobayashi; Reiko Kawagoe; Yoriko Takikawa; Masashi Koizumi; Masamichi Sakagami; Okihide Hikosaka
EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH 176 2 341 - 355 2007年01月
[査読有り]
New-onset demyelination induced by infliximab therapy in two rheumatoid arthritis patients
Makoto Tanno; Ichiro Nakamura; Shunsuke Kobayashi; Kumiko Kurihara; Katsumi Ito
CLINICAL RHEUMATOLOGY 25 6 929 - 933 2006年11月
[査読有り]
Influences of rewarding and aversive outcomes on activity in macaque lateral prefrontal cortex
Shunsuke Kobayashi; Kensaku Nomoto; Masataka Watanabe; Okihide Hikosaka; Wolfram Schultz; Masamichi Sakagami
NEURON 51 6 861 - 870 2006年09月
[査読有り]
Vocal amusia in a professional tango singer due to a right superior temporal cortex infarction
Y Terao; T Mizuno; M Shindoh; Y Sakurai; Y Ugawa; S Kobayashi; C Nagai; T Furubayashi; N Arai; S Okabe; H Mochizuki; R Hanajima; S Tsuji
NEUROPSYCHOLOGIA 44 3 479 - 488 2006年
[査読有り]
Retrograde degeneration of the corticospinal tract associated with pontine infarction
S Kobayashi; S Hasegawa; T Maki; S Murayama
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 236 1-2 91 - 93 2005年09月
[査読有り]
Interhemispheric transmission of visuomotor information for motor implementation
Y Terao; T Furubayashi; S Okabe; N Arai; H Mochizuki; S Kobayashi; M Yumoto; M Nishikawa; NK Iwata; Y Ugawa
CEREBRAL CORTEX 15 7 1025 - 1036 2005年07月
[査読有り]
Man-in-the-barrel syndrome caused by bilateral intratumoral hemorrhage
S Kobayashi; H Taniguchi; S Murayama; M Sakurai; Kanazawa, I
EUROPEAN NEUROLOGY 54 3 164 - 166 2005年
[査読有り]
マカクザル前頭前野における正の報酬に特異的な神経活動(Prefrontal activity related to positive,but not negative,reward outcome in macaque)
小林 俊輔; 野元 謙作; 渡辺 正孝; 彦坂 興秀; Schultz Wolfram; 坂上 雅道
神経化学 43 2-3 574 - 574 2004年08月
Influence of reward expectation on visuospatial processing in macaque lateral prefrontal cortex.
Kobayashi S; Lauwereyns J; Koizumi M; Sakagami M; Hikosaka O
Journal of Neurophysiology 87 3 1488 - 1498 2002年03月
[査読有り]
Feature-based anticipation of cues that predict reward in monkey caudate nucleus
J Lauwereyns; Y Takikawa; R Kawagoe; S Kobayashi; M Koizumi; B Coe; M Sakagami; O Hikosaka
NEURON 33 3 463 - 473 2002年01月
[査読有り]
Responses to task-irrelevant visual features by primate prefrontal neurons
J Lauwereyns; M Sakagami; KI Tsutsui; S Kobayashi; M Koizumi; O Hikosaka
JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY 86 4 2001 - 2010 2001年10月
[査読有り]
呼吸筋と遠位筋が優位に障害された、ヘモジデローシスをともなう慢性graft versus host病筋炎の筋病理
大矢寧; 小林俊輔; 中村浩一郎; 清水潤; 村山繁雄; 金澤一郎
臨床神経学 41 9 612 - 616 日本神経学会 2001年09月
[査読有り]
A code for behavioral inhibition on the basis of color, but not motion, in ventrolateral prefrontal cortex of macaque monkey
M Sakagami; K Tsutsui; J Lauwereyns; M Koizumi; S Kobayashi; O Hikosaka
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 21 13 4801 - 4808 2001年07月
[査読有り]
Diphenylpyraline-responsive parkinsonism in cerebrotendinous xanthomatosis: long-term follow up of three patients
T Ohno; S Kobayashi; M Hayashi; M Sakurai; Kanazawa, I
JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 182 2 95 - 97 2001年01月
[査読有り]
Interference from irrelevant features on visual discrimination by macaques (Macaca fuscata): A behavioral analogue of the human stroop effect
J Lauwereyns; M Koizumi; M Sakagami; O Hikosaka; S Kobayashi; K Tsutsui
JOURNAL OF EXPERIMENTAL PSYCHOLOGY-ANIMAL BEHAVIOR PROCESSES 26 3 352 - 357 2000年07月
[査読有り]
Cutaneous manifestation of Sjogren’s syndrome associated with myasthenia gravis.
Ito Y; Kanda N; Mitsui H; Watanabe T; Kobayashi S; Murayama S; Tamaki K
British Journal of Dermatology 141 2 362 - 363 1999年08月
[査読有り]
左半球梗塞の既往をもち右放線冠梗塞後にFoix-Chavany-Marie症候群と失語を呈した右利き女性例
小林俊輔; 國本雅也; 武田克彦
臨床神経学 38 10-11 910 - 914 1998年
[査読有り]
特異なMRI 所見を呈し,プリオン蛋白遺伝子codon 180の点変異を認めCreutzfeldt-Jakob病と考えられた1 例
小林俊輔; 大内敏宏; 真木寿之
臨床神経学 37 8 671 - 674 1997年08月
[査読有り]
書籍
顔身体学ハンドブック
河野, 哲也; 山口, 真美; 金沢, 創; 渡邊, 克巳; 田中, 章浩; 床呂, 郁哉; 高橋, 康介 東京大学出版会 2021年03月 ISBN: 9784130111492 17,442p
実践高次脳機能障害のみかた
小林, 俊輔 中外医学社 2019年12月 ISBN: 9784498328440 viii, 264p
Peripheral Neuropathy
(担当:共著範囲:)INTECH 2012年
The New Encyclopedia of Neuroscience
(担当:共著範囲:)Academic Press 2009年
Handbook of Reward and Decision Making
(担当:共著範囲:)Academic Press 2009年 ISBN: 9780123746207 29-50
講演・口頭発表等
脛骨神経最小F波潜時に対する身長・年齢・性別の影響 重回帰による検討
大石 知瑞子; 星野 哲; 神林 隆道; 東原 真奈; 小林 俊輔; 市川 弥生子; 園生 雅弘
末梢神経 2023年12月 日本末梢神経学会
ステロイド治療により対麻痺が進行した脊髄硬膜動静脈瘻の71歳女性例
松倉 清司; 近藤 あむろ; 古川 裕一; 神林 隆道; 高井 敬介; 小林 俊輔
臨床神経学 2023年11月 (一社)日本神経学会
神経サルコイドーシスの診断に神経超音波が有用であった79歳男性例
向井 泰司; 北國 圭一; 近藤 あむろ; 内田 雄大; 北村 明日香; 久保田 暁; 清水 潤; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経生理学 2023年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
Guillain-BarrE症候群おける脛骨神経SEPの特徴
北國 圭一; 黒澤 豪; 千葉 隆司; 神林 隆道; 黒野 裕子; 畑中 裕己; 園生 雅弘; 小林 俊輔
臨床神経生理学 2023年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
炎症性筋疾患におけるEULAR/ACR分類基準と針筋電図の役割
北國 圭一; 内田 雄大; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 清水 潤; 園生 雅弘
臨床神経学 2023年09月 (一社)日本神経学会
ALS疑い528症例の臨床分類、術後経過をみた後ろ向き研究
畑中 裕己; 濱田 雄一; 立山 佳祐; 松倉 清司; 古川 裕一; 千葉 隆司; 神林 隆道; 北國 圭一; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 2023年09月 (一社)日本神経学会
アシクロビル脳症と水痘帯状疱疹ウイルス髄膜炎の鑑別に苦慮した1例
近藤 あむろ; 神林 隆道; 松倉 清司; 古川 裕一; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
神経治療学 2022年10月 (一社)日本神経治療学会
急性発症の対麻痺を呈し脊髄梗塞との鑑別を要したLeriche症候群の1例
神林 隆道; 田中 園子; 松倉 清司; 小林 俊輔; 園生 雅弘
神経治療学 2022年10月 (一社)日本神経治療学会
Finger drop variantの臨床像を呈した軸索型ギラン・バレー症候群の31歳男性例
藤井 勇基; 神林 隆道; 松倉 清司; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 2022年08月 (一社)日本神経学会
特徴的な頭部MRI所見とランダム皮膚生検から血管内リンパ腫と診断できた71歳男性例
古川 裕一; 近藤 あむろ; 松倉 清司; 神林 隆道; 千葉 隆司; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 2022年08月 (一社)日本神経学会
COVID-19重症肺炎後に四肢脱力、重度のアパシーをきたした41歳女性
近藤 あむろ; 古川 裕一; 千葉 隆司; 村田 夕紀; 西尾 慶之; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 2022年08月 (一社)日本神経学会
光学的モーションキャプチャー装置によるパーキンソン病患者の手指運動記録と機械学習による重症度分類
小林 俊輔; 愼 重弼; 春日 勇太; 廣岡 光輝; Al Mehedi Hasan Md
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2022年07月 Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
アシクロビル脳症と水痘・帯状疱疹ウイルス髄膜脳炎との鑑別に苦慮した1症例
近藤 あむろ; 神林 隆道; 松倉 清司; 古川 裕一; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘
Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 2022年06月 (株)へるす出版
Wernicke脳症入院例の臨床的転帰
村田 夕紀; 小林 俊輔; 坂上谷 侑; 田中 宏明; 角野 太朗; 湊 真弥; 安本 有佑; 本橋 健史; 友田 義崇; 加藤 良太朗
Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 2022年06月 (株)へるす出版
Finger drop variantの臨床像を呈したギラン・バレー症候群の1例
神林 隆道; 藤井 勇基; 松倉 清司; 小林 俊輔; 園生 雅弘
Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 2022年06月 (株)へるす出版
頭部外傷後に急性の経過で両側失明し、可逆性脳血管攣縮症候群が疑われた62歳男性例
藤井 勇基; 千葉 隆司; 高橋 和沙; 三村 達哉; 小林 俊輔; 園生 雅弘
臨床神経学 2022年04月 (一社)日本神経学会
異常行動で受診し抗N-methyl-d-aspartate(NMDA)受容体脳炎が考えられた1例
立澤 直子; 金城 謙太郎; 橘田 要一; 寺倉 守之; 安心院 康彦; 佐川 俊世; 森村 尚登; 千葉 隆司; 小林 俊輔; 園生 雅弘
日本救急医学会雑誌 2021年11月 (一社)日本救急医学会
抗ミトコンドリア抗体陽性筋炎の経過で腸管気腫症を合併した1例
千葉 隆司; 古川 裕一; 神林 隆道; 小田 真司; 森 まどか; 小林 俊輔; 園生 雅弘
神経治療学 2021年10月 (一社)日本神経治療学会
ステロイド治療が奏効した抗amphiphysin抗体陽性PERMの1例
藤井 勇基; 千葉 隆司; 小林 俊輔; 古川 裕一; 松倉 清司; 園生 雅弘
神経治療学 2021年10月 (一社)日本神経治療学会
頸椎に生じた結核性脊椎炎の1例
村田 夕紀; 湊 真弥; 本橋 健史; 小坂 鎮太郎; 小林 俊輔; 友田 義崇
日本内科学会関東地方会 2021年10月 日本内科学会-関東地方会
【意外と知られていない!? 自科の常識・他科の非常識】(第8章)神経 Parkinson病の運動症状は氷山の一角で,ほかに多彩な非運動症状が存在する
小林 俊輔
内科 2021年09月 (株)南江堂
報酬系とドパミン
小林 俊輔
日本神経心理学会総会プログラム・予稿集 2021年09月 日本神経心理学会
高次脳機能検査のコンセプトと実践
小林 俊輔
臨床神経学 2021年07月 (一社)日本神経学会
一過性全健忘との鑑別が必要であった海馬梗塞の1例
神林 隆道; 今野 正裕; 濱田 雄一; 古川 裕一; 小林 俊輔; 園生 雅弘
Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 2021年06月 (株)へるす出版
Movement disorderの救急 ERでみるhyperkinetic movement disorders
小林 俊輔
Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 2021年06月 (株)へるす出版
【内科疾患の診断基準・病型分類・重症度】(第7章)神経・筋 診断メモ Tolosa-Hunt症候群,糖尿病性外転・動眼神経麻痺
小林 俊輔
内科 2021年04月 (株)南江堂
【パーキンソン病-New concept?】検査 神経心理学的検査
小林 俊輔
Clinical Neuroscience 2020年07月 (株)中外医学社
【前頭葉-脳の司令塔】臨床 障害 パーキンソン病およびその類縁疾患
小林 俊輔
Clinical Neuroscience 2020年02月 (株)中外医学社
H波二重刺激検査による脊髄内抑制機構の評価 破傷風、stiff-person症候群における検討
松田 希; 丹治 由美子; 服部 香寿美; 塚田 泰彦; 小林 俊輔; 金井 数明; 宇川 義一
臨床神経生理学 2019年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
ペランパネルが脳の可塑性に与える影響
榎本 雪; 村上 丈伸; Tiksnadi Amanda; Wiratman Winnugroho; 山下 彰; 小林 俊輔; 榎本 博之; 金井 数明; 宇川 義一; 大塚 十里; 杉山 雄亮; 濱田 雅
臨床神経生理学 2019年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
舞踏運動の鑑別診断
小林 俊輔
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2019年07月 Movement Disorder Society of Japan (MDSJ)
診断に苦慮した中枢神経原発悪性リンパ腫の一例
阿部 亜妃子; 板垣 裕也; 阿部 暖; 時村 瞭; 服部 香寿美; 黒見 祐美子; 吉田 健二; 安田 恵; 村上 丈伸; 小林 俊輔; 榎本 博之; 金井 数明; 宇川 義一
福島医学雑誌 2019年04月 福島医学会
【前頭前野研究の拡がり】前頭前野研究の過去と未来(Past and Future of the Prefrontal Research)
小林 俊輔
認知神経科学 2019年04月 認知神経科学会
下位運動ニューロン症状でマスクされた上位運動ニューロン障害のCMCTによる検出 ALSにおいて
時村 瞭; 村上 丈伸; 小林 俊輔; 榎本 博之; 宇川 義一
臨床神経生理学 2018年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
下肢の錐体路障害を認めたMcLeod症候群の一例
阿部 暖; 村上 丈伸; 松本 英之; 時村 瞭; 服部 香寿美; 黒見 裕美子; 吉田 健二; 安田 恵; 中村 雅之; 佐野 輝; 小林 俊輔; 榎本 博之; 宇川 義一
臨床神経生理学 2018年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
非侵襲的脳刺激法の最近の知見 Paired-associative quadripulse刺激法 新規可塑性誘導法(Paired-associative quadripulse stimulation: new plasticity induction method)
ウィラットマン・ウィヌグロホ; 村上 丈伸; 小林 俊輔; 榎本 博之; 宇川 義一
臨床神経生理学 2018年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
ドパミンと認知機能
小林 俊輔
基底核機能研究会 2015年11月 口頭発表(一般) 福島市
MRIを用いたパーキンソン病における機能的ネットワークの評価
小林俊輔; 浅野 孝平; 阿部 十也; 松田 希; 久保 均; 宇川 義一
日本臨床神経生理学会 2015年11月 口頭発表(一般) 大阪
パーキンソン病における中枢神経ネットワーク機能の画像評価
小林俊輔; 松田希; 久保均; 浅野孝平; Winnugroho Wiratman; 阿部十也; 宇川義一
日本大脳基底核研究会 2015年07月 口頭発表(一般) 犬山
Influences of L-dopa on functional connectivity of the brain network in Parkinson disease patients.
Kobayashi S; Asano K; Abe M; Matsuda N; Kubo H; Ugawa Y
Annual Meeting of Human Brain Mapping 2015年06月 口頭発表(一般)
大脳基底核は何をしているのか? 報酬系の観点から
小林俊輔
パーキンソン病・運動障害疾患コングレス 2015年01月 口頭発表(一般) 東京
MRIを用いた機能的ネットワーク変化の評価
久保均; 小林俊輔; 阿部十也; 浅野孝平; 松田希; 伊藤浩; 宇川義一
日本臨床神経生理学会 2014年11月 口頭発表(一般) 福岡
上肢で左右差のある半側空間無視とcrossed avoiding reactionを呈したMarchiafava-Bignami病の一例
小林俊輔; 廣瀬正樹; 阿久津由紀子; 平山和美; 宇川義一
日本神経心理学会 2014年09月 口頭発表(一般) 山形
パーキンソン病におけるリスク選好性の行動経済学的検討
小林俊輔; 松田希; 浅野孝平; 阿部十也; 山崎まどか; 阿久津由紀子; 宇川義一
日本大脳基底核研究会 2014年08月 口頭発表(一般) 青森
Financial risk attitude in Parkinson's disease patients.
Kobayashi S; Matsuda N; Akutsu Y; Ugawa Y
北米神経科学学会総会 2013年11月 ポスター発表 米国サンディエゴ
パーキンソン病における報酬選択行動の心理学的検討
小林俊輔; 松田希; 阿久津由紀子; 宇川義一
日本神経心理学会 2013年09月 口頭発表(一般) 札幌
報酬文脈と視覚刺激の顕著性のドパミン活動に及ぼす影響
小林俊輔; Wolfram Schultz
日本大脳基底核研究会 2013年07月 口頭発表(一般) 静岡県修善寺 日本大脳基底核研究会
単相性4連発磁気刺激法(Quadripulse stimulation;QPS)における刺激条件の検討
中村 耕一郎; 榎本 博之; 望月 仁志; 榎本 雪; 小林 俊輔; Groiss Stefan; 宇川 義一
臨床神経学 2011年12月 (一社)日本神経学会
反復単相性4連発磁気刺激法を用いたパーキンソン病の運動野皮質興奮性変化の検討
榎本 博之; 中村 耕一郎; Groiss Stefan; 榎本(中谷) 雪; 望月 仁志; 小林 俊輔; 宇川 義一; 寺尾 安生
臨床神経学 2011年12月 (一社)日本神経学会
4連発磁気刺激法(Quadripulse stimulation;QPS)の刺激条件の検討
中村 耕一郎; 榎本 博之; 望月 仁志; 小林 俊輔; 榎本 雪; グロイス 純; 宇川 義一
臨床神経生理学 2011年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
単相性4連発磁気刺激法が刺激直下の脳血流に与える影響の検討
グロイス 純; 望月 仁志; 古林 俊明; 小林 俊輔; 榎本 雪; 中村 耕一郎; 宇川 義一
臨床神経生理学 2011年10月 (一社)日本臨床神経生理学会
Activities in primate striatum and prefrontal cortex during memory-guided and reward-guided saccades
Kobayashi S
European Conference of Eye Movement 2011年08月 口頭発表(一般) Marseille France
【Neuroplasticity-脳は実は柔らかい】可塑性の基礎 ドパミン、アセチルコリンと可塑性
小林 俊輔
Clinical Neuroscience 2011年07月 (株)中外医学社
眼で見る神経内科 下腿骨格筋MRIと腰椎症性神経根症 両側S1神経根症の後に左L5神経根症を生じた1例
松田 希; 添田 智子; 小林 俊輔; 宇川 義一
神経内科 2011年05月 (有)科学評論社
Neuronal signals for reward risk in frontal cortex
Wolfram Schultz; Martin O'Neill; Philippe N. Tobler; Shunsuke Kobayashi
CRITICAL CONTRIBUTIONS OF THE ORBITOFRONTAL CORTEX TO BEHAVIOR 2011年 BLACKWELL SCIENCE PUBL
Reward neurophysiology and primate cerebral cortex
S. Kobayashi
Encyclopedia of Neuroscience 2010年12月
Influences of reward contexts and physical intensity of stimuli on midbrain dopamine neurons
Kobayashi S; Schultz W
Society for Neuroscience 2010年11月 ポスター発表 San Diego, USA
「時は金なり」報酬遅延のドーパミン神経活動に及ぼす影響
小林俊輔
第25回 日本大脳基底核研究会 2010年08月 ポスター発表 福島市
Electrophysiological correlates of reward processing in dopamine neurons
Philippe N. Tobler; Shunsuke Kobayashi
Handbook of Reward and Decision Making 2009年12月
Apperceptive form visual agnosia caused by anti-TNFα therapy to rheumatoid arthritis
Shunsuke Kobayashi; Makoto Tanno; Ichiro Nakamura; Katsumi Ito; Yoshikazu Ugawa
Clinical Neurology 2007年02月
Vocal amusia in a professional tango singer due to a right superior temporal cortex infarction
Y Terao; T Mizuno; M Shindoh; Y Sakurai; Y Ugawa; S Kobayashi; C Nagai; T Furubayashi; N Arai; S Okabe; H Mochizuki; R Hanajima; S Tsuji
NEUROPSYCHOLOGIA 2006年 PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD
OC-07 サル前頭前野ニューロンの嫌悪刺激に対する応答(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
坂上雅道; 小林俊輔; 野元謙作; 渡辺正孝; SchultzWolfram
動物心理学研究 2005年12月 日本動物心理学会
OB04 意思決定に関わる2つの神経回路
坂上雅道; 小林俊輔; 池田琢朗
動物心理学研究 2003年12月 日本動物心理学会
行動決定におよぼす前頭前野へのmuscimol局所注入効果
小泉 昌司; 小林 俊輔; 則武 厚[他]
玉川大学学術研究所紀要 2003年12月 玉川大学
O-1-5 ニホンザル前頭前野の可逆的不活性化が行動決定時の「ストループ型干渉」におよぼす影響
坂上雅道; 小泉昌司; 小林俊輔
動物心理学研究 2002年12月 日本動物心理学会
Influence of reward expectation on visuospatial processing in macaque lateral prefrontal cortex
S Kobayashi; J Lauwereyns; M Koizumi; M Sakagami; O Hikosaka
JOURNAL OF NEUROPHYSIOLOGY 2002年03月 AMER PHYSIOLOGICAL SOC
O-2B-8 サル前頭前野の視空間情報処理における報酬情報の役割(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
坂上雅道; 小林俊輔; 小泉昌司; 彦坂興秀; JohanLauwereyns
動物心理学研究 2001年12月 日本動物心理学会
O-E-7 ニホンザルの眼球運動におよぼす報酬の効果(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
坂上雅道; LauwereynsJohan; 小泉昌司; 彦坂興秀; 小林俊輔
動物心理学研究 2000年12月 日本動物心理学会
Interference from irrelevant features on visual discrimination by macaques (Macaca fuscata): A behavioral analogue of the human stroop effect
Johan Lauwereyns; Masashi Koizumi; Masamichi Sakagami; Okihide Hikosaka; Shunsuke Kobayashi; Ken-Ichiro Tsutsui
Journal of Experimental Psychology: Animal Behavior Processes 2000年 American Psychological Association Inc.
Stroop-like interference on visual discrimination by primate prefrontal neurons
J Lauwereyns; M Sakagami; S Kobayashi; M Koizumi; K Tsutsui; O Hikosaka
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE 2000年 BLACKWELL SCIENCE LTD
O-3-02 ニホンザルにおける選択的注意と「ストループ」効果(日本動物心理学会第59回大会発表)
坂上雅道; 小泉昌司; 小林俊輔; 筒井健一朗; LauwereynsJohan; 彦坂興秀
動物心理学研究 1999年06月 日本動物心理学会
MISC
神経線維腫症1型に伴う悪性末梢神経鞘腫瘍により腕神経叢で伝導ブロックを来たした36歳女性例
井上 雅人; 松倉 清司; 向井 泰司; 北國 圭一; 畑中 裕己; 尾市 健; 佐藤 健二; 小林 俊輔 臨床神経学 64 (3) 219 -219 2024年03月
メチシリン感性S.aureus(MSSA)による持続菌血症・化膿性血栓性静脈炎に対してASTによる治療支援を行った1例
足立 匠; 松永 直久; 竹澤 智湖; 山元 孝俊; 渡部 多真紀; 佐々木 潤平; 近藤 あむろ; 千葉 隆司; 北國 圭一; 小林 俊輔; 久保田 篤司; 光永 義治; 安野 伸浩 日本化学療法学会雑誌 72 (1) 103 -103 2024年01月
咽頭・頸部・上腕型ギラン・バレー症候群の発症早期の電気生理学的検査の特徴
神林 隆道; 千葉 隆司; 大石 知瑞子; 小林 俊輔; 園生 雅弘 末梢神経 34 (2) 271 -271 2023年12月
Guillain-Barré Syndrome Mimicking Lumbar Spinal Stenosis with Segmental Weakness in L5-S1 Myotomes: Two Case Reports.
Yuichi Hamada; Keiichi Hokkoku; Yuki Hatanaka; Ayumi Uchibori; Kenichi Kaida; Masahiro Sonoo; Shunsuke Kobayashi Internal medicine (Tokyo, Japan) 2023年11月
神経サルコイドーシスの診断に神経超音波が有用であった79歳男性例
向井 泰司; 北國 圭一; 近藤 あむろ; 内田 雄大; 北村 明日香; 久保田 暁; 清水 潤; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経生理学 51 (5) 535 -535 2023年10月
リツキシマブで寛解導入したANCA関連脊髄肥厚性硬膜炎の74歳女性例
井上 雅人; 松倉 清司; 神林 隆道; 冨塚 崇史; 浅子 来美; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経学 63 (9) 603 -603 2023年09月
体性感覚誘発電位と聴性脳幹反応の組み合わせはBickerstaff型脳幹脳炎の診断に役立つ
神林 隆道; 神谷 久雄; 大石 知瑞子; 塚本 浩; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経学 63 (Suppl.) S230 -S230 2023年09月
当院におけるリウマチ性髄膜炎の臨床的特徴の検討
黒澤 豪; 神林 隆道; 萩原 夕紀; 山本 淳平; 古川 裕一; 北國 圭一; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経学 63 (Suppl.) S250 -S250 2023年09月
忘れ得ぬ症例(先達からのメッセージ):変性・炎症性・機能性疾患 忘れえぬ症例 Ultra acute末梢神経・神経筋接合部疾患 初診即日挿管症例
畑中 裕己; 河村 保臣; 近藤 あむろ; 藤井 勇基; 松倉 清司; 古川 裕一; 千葉 隆司; 神林 隆道; 北國 圭一; 小林 俊輔; 園生 雅弘 Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 36 (1) 24 -24 2023年06月
急性発症の対麻痺を呈し脊髄梗塞との鑑別を要したLeriche症候群の1例
神林 隆道; 田中 園子; 松倉 清司; 小林 俊輔; 園生 雅弘 Journal of Japan Society of Neurological Emergencies & Critical Care 36 (1) 52 -52 2023年06月
COVID-19ワクチン接種後にMultifocal CIDPを発症した51歳男性例
和田 彩令奈; 北國 圭一; 千葉 隆司; 内田 雄大; 藤井 勇基; 近藤 あむろ; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経学 63 (3) 174 -174 2023年03月
Paired corticospinal-motoneuronal stimulation modulates motor learning associated with ballistic finger movement
Akira Yamashita; Takenobu Murakami; Shunsuke Kobayashi; Noriaki Hattori; Ichiro Miyai; Ritsuko Hanajima; Yoshikazu Ugawa Brain Stimulation 16 (1) 227 -227 2023年01月
急性の頭痛と左片麻痺で発症した神経核内封入体病の60歳女性例
古川 裕一; 神林 隆道; 松倉 清司; 近藤 あむろ; 小林 俊輔; 松原 知恭; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 光武 明彦; 石浦 浩之; 任 久美; 大場 洋; 園生 雅弘 臨床神経学 62 (12) 972 -972 2022年12月
急性発症の対麻痺を呈し脊髄梗塞との鑑別を要したLeriche症候群の1例
神林 隆道; 田中 園子; 松倉 清司; 小林 俊輔; 園生 雅弘 神経治療学 39 (6) S237 -S237 2022年10月
炎症性筋疾患のEULAR/ACR分類基準における針筋電図の役割
北國 圭一; 内田 雄大; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経生理学 50 (5) 401 -401 2022年10月
固有手筋と手指屈筋の徒手筋力テストによる封入体筋炎と筋萎縮性側索硬化症の鑑別
内田 雄大; 北國 圭一; 濱田 雄一; 高橋 和沙; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 今福 一郎; 福武 敏夫; 井口 保之; 本吉 慶史; 梅田 賢一; 園生 雅弘 臨床神経学 62 (Suppl.) S332 -S332 2022年10月
固有手筋と手指屈筋の徒手筋力テストによる封入体筋炎と筋萎縮性側索硬化症の鑑別
内田 雄大; 北國 圭一; 濱田 雄一; 高橋 和沙; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 今福 一郎; 福武 敏夫; 井口 保之; 本吉 慶史; 梅田 賢一; 園生 雅弘 臨床神経学 62 (Suppl.) S332 -S332 2022年10月
第14回神経筋超音波研究会 第1部 症例検討 神経超音波にて著しい頸部神経根・腕神経叢・末梢神経腫大が認められたneurolymphomatosisの一例
和田 彩令奈; 北國 圭一; 近藤 あむろ; 藤井 勇基; 小林 俊輔; 園生 雅弘; 塚本 浩 臨床神経生理学 50 (5) 358 -358 2022年10月
炎症性筋疾患のEULAR/ACR分類基準における針筋電図の役割
北國 圭一; 内田 雄大; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経生理学 50 (5) 401 -401 2022年10月
特徴的な頭部MRI所見とランダム皮膚生検から血管内リンパ腫と診断できた71歳男性例
古川 裕一; 近藤 あむろ; 松倉 清司; 神林 隆道; 千葉 隆司; 畑中 裕己; 小林 俊輔; 園生 雅弘 臨床神経学 62 (8) 658 -658 2022年08月
急性の頭痛と左片麻痺で発症した神経核内封入体病の60歳女性例
古川裕一; 神林隆道; 松倉清司; 近藤あむろ; 小林俊輔; 松原知恭; 齊藤祐子; 村山繁雄; 光武明彦; 石浦浩之; 任久美; 大場洋; 園生雅弘 臨床神経学(Web) 62 (12) 2022年
脊髄小脳変性症の病型ごとの時間的統合の限界
徳重 真一; 松田 俊一; 他田 正義; 矢部 一郎; 武田 篤; 田中 洋康; 畠中 めぐみ; 榎本 博之; 小林 俊輔; 清水 和敬; 清水 崇宏; 花島 律子; 辻 省次; 宇川 義一; 寺尾 安生 臨床神経学 60 (Suppl.) S382 -S382 2020年11月
TMSは認知症の初期段階でAbおよびTau病理に関連した異常なシナプス可塑性を検出する(TMS detects abnormal synaptic plasticity related to Ab and Tau pathology in early stages of dementia)
Murakami Takenobu; Tanji Yumiko; Abe Mitsunari; Tiksnadi Amanda; Kobayashi Naoto; Kobayashi Shunsuke; Kanai Kazuaki; Hashimoto Yasuhiro; Ugawa Yoshikazu 臨床神経学 59 (Suppl.) S372 -S372 2019年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
パーキンソン病発症起点としてのmicrobiome-gut連関機構の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2022年06月 -2024年03月
代表者 :
斉木 臣二; 小林 俊輔; 石川 大; 松本 光晴; 鎌形 康司
手指動作における時空間ダイナミクスの特徴抽出と臨床応用
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2020年04月 -2024年03月
代表者 :
小林 俊輔; 津田 一郎; 藤井 正純; 寺尾 安生; 行木 孝夫; 愼 重弼
価値に基づく意思決定における視覚的注意の役割
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間 :
2016年04月 -2019年03月
代表者 :
ローレンス ヨハン; 松田 哲也; 小林 俊輔; 高橋 宗良
時空間認知とその心理的相互作用に関与する神経機構の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2015年04月 -2018年03月
代表者 :
小林 俊輔
中枢神経モジュレーターと意思決定
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2011年 -2013年
代表者 :
小林 俊輔
神経ドーパミン系が意思決定に及ぼす影響
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2010年 -2011年
代表者 :
小林 俊輔
脳の認知情報処理過程における動機づけの効果
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
研究期間 :
2002年 -2004年
代表者 :
小林 俊輔