研究者総覧

塩野目 剛亮 (シオノメ タケアキ)

  • 総合理工学科情報科学コース 准教授
  • 大学院理工学研究科 准教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

通称等の別名

    ST009881

所属

  • 総合理工学科情報科学コース 准教授
  • 大学院理工学研究科 准教授
  • 理工学研究科総合理工学専攻 准教授

学位

  • 博士(工学)(宇都宮大学)

URL

科研費研究者番号

  • 30466677

J-Global ID

研究キーワード

  • アクセシビリティ   福祉情報工学   シミュレーション   社会心理学   手話学習   遠隔情報保障   手話   聴覚障害者支援   Sign language learning   情報保障   Sign language   Deaf support   

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学
  • 人文・社会 / 教育工学
  • 情報通信 / 感性情報学
  • 情報通信 / ソフトコンピューティング

経歴

  • 2024年04月 - 現在  帝京大学理工学部 情報電子工学科准教授
  • 2018年04月 - 2024年03月  帝京大学理工学部 情報電子工学科講師
  • 2016年04月 - 2017年03月  東北文化学園大学科学技術学部 知能情報システム学科講師
  • 2014年04月 - 2016年03月  筑波技術大学産業技術学部特任助教
  • 2010年04月 - 2013年03月  東北大学 大学院教育情報学研究部 IT教育応用実践論研究部門講師
  • 2007年 - 2010年  筑波技術大学産業技術学部 特任助教

学歴

  •         - 2007年   宇都宮大学   工学研究科   生産・情報工学専攻
  •         - 2007年   宇都宮大学
  •         - 2002年   宇都宮大学   工学部   情報工学科
  •         - 2002年   宇都宮大学

所属学協会

  • ろう教育科学会   日本特殊教育学会   映像情報メディア学会   電子情報通信学会   

研究活動情報

論文

  • HMDを用いた手話学習における視覚的フィードバック支援機能の開発
    山杉大和; 塩野目剛亮
    信学技報, 124 286 44 - 47 2024年12月
  • 社内ポイントアプリのデータ活用のための情報設計と視覚表現に関する一考察 ~ メンタルヘルス不調の一次予防対策としてのログデータ可視化プログラムの開発 ~
    吉田峻; 塩野目剛亮
    信学技報 124 154 13 - 18 2024年08月
  • Yuhki Shiraishi; Rumi Hiraga; Daisuke Wakatsuki; Makoto Kobayashi; Takuya Suzuki; Ying Zhong; Takeaki Shionome
    Computers Helping People with Special Needs 14750 155 - 163 2024年07月
  • 感謝の送り合いによる自己肯定感の向上に関する検討 ー学校現場を想定した人間関係可視化システムの提案ー
    吉田美遥; 塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2024-AAC-24 4 84 - 89 2024年03月
  • 組織シミュレータを用いた心理的距離の変化に関する基礎的検討 ~ メッセージの伝播を考慮したコミュニケーションモデルの構築と評価 ~
    我妻晃; 塩野目剛亮
    信学技報 123 447 1 - 6 2024年03月
  • 手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~
    佐藤友哉; 塩野目剛亮
    信学技報 123 447 63 - 68 2024年03月
  • 算数の授業における1人1台端末を用いたデジタルドリルでの復習が児童の学習意欲に与える効果 ~ デジタルドリルの進捗状況の可視化・共有の有効性の検討 ~
    井川渉; 我妻晃; 塩野目剛亮
    信学技報 123 310 13 - 18 2023年12月
  • 吉田美遥; 塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2023-AAC-23 3 1 - 4 2023年12月
  • HMDを用いた手話学習に関する基礎的検討
    平岡拓己; 塩野目剛亮
    映情学技報 47 3 41 - 44 2023年02月
  • 立体音響と視覚情報を用いた筋骨格系知識の学習アプリの開発
    大野陸人; 塩野目剛亮
    信学技報 122 383 14 - 19 2023年02月
  • Takeaki Shionome
    Communications in Computer and Information Science 1835 CCIS 111 - 118 2023年
  • ノベルゲーム型オンデマンド教材を用いた聴覚障害学生の学習行動分析
    若月 大輔; 塩野目剛亮; 新井 達也
    信学技報 122 295 17 - 22 2022年12月
  • アクセシビリティ研究における当事者との関係構築
    塩野目剛亮; 諸熊浩人; 設楽明寿; 大島千佳
    情報処理学会研究報告 2022-AAC-20 1 1 - 4 2022年12月
  • アクセシブルな発話発表を支援するウェブアプリケーションの開発
    馬場哲晃; 塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2022-AAC-19 7 1 - 4 2022年07月
  • Takeaki Shionome
    Communications in Computer and Information Science 1580 CCIS 603 - 611 2022年
  • 字幕付き数学講義場面における聴覚障害学生の受講行動 ―図表や数式を挿入した字幕に対する視線行動―
    新井達也; 若月大輔; 塩野目剛亮
    ろう教育科学 63 2 51 - 61 2021年12月 [査読有り]
  • 聴覚障害者の研究会参加におけるアクセシビリティを考える
    江村里都; 塩野目剛亮; 白石優旗; 平賀瑠美
    情報処理学会研究報告 2021-AAC-17 6 1 - 1 2021年12月
  • 感圧センサーを用いたストレス負荷の計測とストレス解消デバイスの開発
    篠崎光; 塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2021-AAC-17 4 1 - 6 2021年12月
  • 視覚障がい者のためのデプスカメラを用いた下り階段検知・通知システムの開発
    齋藤勇磨; 塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2021-AAC-17 3 1 - 6 2021年12月
  • 聴覚障害学生向けノベルゲーム型オンデマンド教材に関する基礎的検討
    新井達也; 塩野目剛亮; 若月大輔
    信学技報 121 142 11 - 16 2021年08月
  • 色覚異常を体験する間違い探しゲームの開発
    本橋純平; 塩野目剛亮
    信学技報 121 142 5 - 10 2021年08月
  • Daisuke Wakatsuki; Tatsuya Arai; Takeaki Shionome
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 25 2 187 - 194 2021年03月
  • 組織シミュレータを用いた心理的距離の描画に関する基礎的検討
    塩野目剛亮
    信学技報 120 357 13 - 18 2021年02月
  • 視覚と聴覚を併用した筋骨格系知識の学習教材の開発
    佐藤零弥; 塩野目剛亮
    信学技報 120 357 1 - 4 2021年02月
  • Jianwei Zhang; Yuhki Shiraishi; Daisuke Wakatsuki; Takeaki Shionome; Katsumi Kumai; Atsuyuki Morishima
    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS E104B 2 64 - 74 2021年02月
  • Jianwei Zhang; Yuhki Shiraishi; Daisuke Wakatsuki; Takeaki Shionome; Katsumi Kumai; Atsuyuki Morishima
    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES E104A 2 64 - 74 2021年02月
  • ZHANG Jianwei; 白石優旗; 若月大輔; 塩野目剛亮; 熊井克仁; 森嶋厚行
    電子情報通信学会論文誌 A(Web) J104-A 2 2021年
  • 「深い学び」のためのプログラミングを通した電気の利用に関する学習 -小学校理科 第6学年における実践報告-
    西脇正智; 塩野目剛亮
    第4回ロボット技術教育シンポジウム予稿集 14 - 17 2020年03月
  • Daisuke Wakatsuki; Tatsuya Arai; Takeaki Shionome
    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 12377 LNCS 202 - 208 2020年
  • モバイルオーディオゲームを体験しよう
    塩野目剛亮
    情報処理学会研究報告 2019-AAC-10 16 1 - 4 2019年08月
  • Takeaki Shionome; Hirotaka Hashimoto; Jianwei Zhang; Yuhki Shiraishi; Daisuke Wakatsuki; Yohei Seki; Atsuyuki Morishima
    Proceedings of the 2017 International Conference on Asian Language Processing, IALP 2017 2018-January 359 - 362 2018年02月
  • Katsumi Kumai; Masaki Matsubara; Yuhki Shiraishi; Daisuke Wakatsuki; Jianwei Zhang 0002; Takeaki Shionome; Hiroyuki Kitagawa; Atsuyuki Morishima
    Proceedings of the Sixth AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing(HCOMP) 88 - 97 2018年
  • Takeaki Shionome
    Communications in Computer and Information Science 851 444 - 450 2018年
  • Daisuke Wakatsuki; Nobuko Kato; Takeaki Shionome; Sumihiro Kawano; Tomoyuki Nishioka; Ichiro Naito
    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 21 2 310 - 320 2017年03月
  • 就学前支援でのSNS を活用した保護者との情報交換(1)
    橋本陽介; 髙橋幸子; 菅原弘; 相楽典子; 塩野目剛亮; 熊井正之
    日本特殊教育学会第50回大会発表論文集 P3-N-6  2012年05月

書籍

  • 高度情報化時代の「学び」と教育
    東北大学出版会 2011年

講演・口頭発表等

  • 字幕配置リズムゲームcaptiOnstageを用いた字幕提示特性の最適化に関する基礎的検討
    塩野目剛亮; 小杉颯良
    電子情報通信学会・第129回福祉情報工学研究会 2025年03月
  • 職場ソーシャルサポート創出のための社内コミュニケーションアプリのデータ可視化に関する検討
    吉田峻; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第129回福祉情報工学研究会 2025年03月
  • HMDを用いた手話学習における視覚的フィードバック支援機能の開発(第2報)
    山杉大和; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第129回福祉情報工学研究会 2025年03月
  • スライド制作者の配色意図とカラーユニバーサルデザインを考慮したスライド修正提案システムの開発
    立木七虹; 中野航; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第129回福祉情報工学研究会 2025年03月
  • HMDを用いた手話学習における視覚的フィードバック支援機能の開発
    山杉大和; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会 第127回福祉情報工学研究会 2024年12月 口頭発表(一般)
  • 学会・研究会におけるろう・難聴者の情報保障
    塩野目剛亮
    電子情報通信学会・ソサイエティ大会 2024年09月
  • 社内ポイントアプリのデータ活用のための情報設計と視覚表現に関する一考察 ~ メンタルヘルス不調の一次予防対策としてのログデータ可視化プログラムの開発 ~
    吉田 峻; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第125回福祉情報工学研究会 2024年08月
  • 手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~
    佐藤友哉; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第124回福祉情報工学研究会 2024年03月
  • 組織シミュレータを用いた心理的距離の変化に関する基礎的検討 ~ メッセージの伝播を考慮したコミュニケーションモデルの構築と評価 ~
    我妻晃; 塩野目剛亮
    電子情報通信学会・第124回福祉情報工学研究会 2024年03月
  • 感謝の送り合いによる自己肯定感の向上に関する検討 ー学校現場を想定した人間関係可視化システムの提案
    吉田美遥; 塩野目剛亮
    情報処理学会・第24回アクセシビリティ研究会 2024年03月
  • [招待講演]学会・研究会におけるろう・難聴者の情報保障 ―論文作成・発表アクセシビリティガイドラインの活用―
    若月大輔; 塩野目剛亮
    福祉情報工学研究会
  • 感謝を伝える社内ポイントアプリの活⽤とその影響要因に関する研究
    塩野目剛亮
    超異分野学会2024 東京・関東大会
  • 塩野目剛亮
    HCI International 2023 Posters - 25th International Conference on Human-Computer Interaction 2023年07月 ポスター発表
  • [招待講演]ろう・難聴者の支援技術と学会における実践
    塩野目剛亮
    画像電子学会 第52回VMA研究会/第18回 視覚・聴覚支援システム(VHIS)研究会 2023年02月
  • スポーツ観戦を模擬したオンライン環境における視覚・聴覚障害者向け情報保障実験
    小林 真; 白石 優旗; 若月 大輔; 鈴木 拓弥; 塩野目剛亮; 張 建偉; 平賀 瑠美
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2022 2022年09月 口頭発表(一般)
  • Improving User Interface Design of Mobile Audio Games Based on Accessibility Recommendations and Play Log Analysis
    Takeaki Shionome
    HCI International 2022 (Human-Computer Interaction International Conference 2022) 2022年06月 ポスター発表
  • First Evaluation of Information Support of everyone by everyone for everyone TimeLine (ISeeeTL) applied to Deaf and Hard of Hearing People Watching Sport.
    Rumi Hiraga; Daisuke Wakatsuki; Yuhki Shiraishi; Masayuki Inoue; Yuka Kogo; Yoshiki Fukunaga; Makoto Kobayashi; Manabi Miyagi; Takeaki Shionome; Jianwei Zhang; Atsuyuki Morishima
    he 15th International Conference of the Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe (AAATE 2019) 2019年08月 口頭発表(一般)
  • 渡辺 博芳; 荒井 正之; 佐々木 茂; 盛 拓生; 古川 文人; 水谷 晃三; 眞坂 美江子; 塩野目 剛亮; 高井 久美子; 有本 泰子
    情報教育シンポジウム論文集 2019年08月
  • 塩野目 剛亮; 田城 勇飛; 松島 圭佑; 黒田 聖
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2019年08月 電子情報通信学会
  • 新井 達也; 若月 大輔; 塩野目 剛亮
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2019年08月 電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 田城 勇飛; 松島 圭佑; 黒田 聖
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2019年03月 電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 若月 大輔; 白石 優旗; 張 建偉; 森嶋 厚行; 平賀 瑠美
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年08月 電子情報通信学会
  • 若月 大輔; 平賀 瑠美; 小林 真; 白石 優旗; 塩野目 剛亮; 張 建偉; 福永 克己; 宮城 愛美; 森嶋 厚行
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2018年03月 電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 若月 大輔; 白石 優旗; 張 建偉; 森嶋 厚行; 平賀 瑠美
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年05月 電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 若月 大輔; 白石 優旗; 張 建偉; 森嶋 厚行; 平賀 瑠美
    聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 2017年05月 日本音響学会
  • 塩野目 剛亮; 若月 大輔; 白石 優旗; 張 建偉; 森嶋 厚行; 平賀 瑠美
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017年03月 電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 森 浩平
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016年03月 一般社団法人電子情報通信学会
  • 塩野目 剛亮; 張 建偉; 白石 優旗; 平賀 瑠美
    人工知能学会全国大会論文集 2016年 一般社団法人 人工知能学会
  • 塩野目 剛亮; 中村 友美; 森 浩平
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2015年12月 一般社団法人電子情報通信学会
  • 職場うつ予防のための組織アセスメントに関する基礎的検討 ―職場うつ要因の分析と組織シミュレータの試作―
    塩野目 剛亮
    FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム 2014年09月 口頭発表(一般)
  • 就学前支援でのSNS を活用した保護者との情報交換(1)
    橋本陽介; 髙橋幸子; 菅原弘; 相楽典子; 塩野目剛亮; 熊井正之
    日本特殊教育学会第50回大会発表論文集 2012年05月
  • 卓上投影した文字通訳による聴覚障害者の講義受講支援の基礎的検討
    第62回福祉情報工学研究会 2012年
  • 卓上投影した文字通訳による聴覚障害者の講義受講支援の基礎的検討
    第62回福祉情報工学研究会 2012年
  • エキスパートやり投げ競技者の動作意識に関する基礎的検討
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 2011年 ポスター発表
  • エキスパートやり投げ競技者の動作意識に関する基礎的検討
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2011 2011年 ポスター発表
  • 聴覚障害学生に対するエリアワンセグを用いた情報保障に関する一検討
    第65回ヒューマンインタフェース学会研究会 「福祉工学および一般」 2010年
  • 聴覚障害学生に対するエリアワンセグを用いた情報保障に関する一検討
    第65回ヒューマンインタフェース学会研究会 「福祉工学および一般」 2010年

作品等

  • ワンセグ放送を用いた聴覚障害者に対する講義場面での情報保障に関する研究
    2008年 -2010年
  • ワンセグ放送を用いた聴覚障害者に対する講義場面での情報保障に関する研究
    2008年 -2010年
  • 手話知覚に対する空間解像度の寄与に関する研究
    2008年 -2009年
  • 手話知覚に対する空間解像度の寄与に関する研究
    2008年 -2009年

MISC

受賞

  • 2022年03月 とちぎテックプラングランプリ2021 栃木精工賞
     職場うつ予防のための人間関係可視化シミュレータの開発 
    受賞者: 塩野目剛亮
  • 2016年11月 石田實記念財団 研究奨励賞
     映像情報通信ネットワークを通した 手話コミュニケーションに関する研究 
    受賞者: 塩野目 剛亮

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ゲーミフィケーションを用いたろう・難聴者向け字幕提示特性の最適化に関する研究
    電気通信普及財団:研究調査助成
    研究期間 : 2024年04月 -2027年03月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 塩野目 剛亮
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2011年04月 -2015年03月 
    代表者 : 村木 英治; 渡部 信一; 北村 勝朗; 熊井 正之; 中島 平; 泉山 靖人; 為川 雄二; 大河 雄一; 倉元 直樹; 塩野目 剛亮
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2009年 -2010年 
    代表者 : 塩野目 剛亮
  • 聴覚障害者のコミュニケーション支援
    研究期間 : 2008年
  • 聴覚障害者のコミュニケーション支援に関する研究
    その他の研究制度
    研究期間 : 2007年 -2007年
  • ハイスピードカメラを用いた手話の動作解析

委員歴

  • 2023年06月 - 現在   福祉情報工学研究会   専門委員長
  • 2021年04月 - 現在   情報処理学会   アクセシビリティ研究会運営委員
  • 2018年04月 - 現在   電子情報通信学会   WIT福祉情報工学研究会・幹事
  • 2015年04月 - 2020年03月   情報処理学会   アクセシビリティ研究グループ運営委員
  • 2015年04月 - 2018年03月   電子情報通信学会   WIT福祉情報工学研究会・幹事補佐
  • 2010年 - 2011年   ヒューマンインタフェース学会   HIシンポジウム2011実行委員   ヒューマンインタフェース学会
  • 2010年   日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク PEPNet-Japan 第6回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム 助言者

担当経験のある科目

  • プロジェクト演習帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報セキュリティ東北文化学園大学
  • ウェブアプリケーション帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報メディアプログラミング2帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報メディア実習2帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報電子ゼミナール帝京大学理工学部情報電子工学科
  • ウェブデザイン帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報メディアプログラミング1帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報メディア実習1帝京大学理工学部情報電子工学科
  • 情報処理1仙台白百合女子大学
  • 知能情報システム演習東北文化学園大学
  • コンピュータ入門東北文化学園大学
  • 視聴覚教育メディア論盛岡大学
  • 基礎ゼミ「静かなおしゃべり入門」東北大学
  • IT教育メディア設計論特論C東北大学大学院教育情報学教育部
  • IT教育ネットワーク論演習A東北大学大学院教育情報学教育部


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.