2024年06月 - 現在 日本教育経営学会 理事
2010年 - 現在 墨田区教育委員会 ・墨田区教育委員会第三者評価委員
2009年11月 - 現在 日本教育経営学会関東地区例会 代表世話人
2021年06月 - 2024年06月 日本教育経営学会 理事
2019年09月 - 2022年08月 日本学習社会学会 特別年報『学習社会研究』編集委員
2021年04月 - 2022年03月 文部科学省 コミュニティ ・スクールの在り方等に関する検討会議
2018年06月 - 2021年06月 日本教育経営学会 理事
2016年06月 - 2019年12月 日本教育事務学会 常任理事
2004年04月 - 2019年09月 日本学習社会学会 常任理事
2016年09月 - 2019年08月 日本学習社会学会 会長
2018年06月 - 2019年03月 墨田区教育委員会 ・墨田区教育委員会第三者評価委員
2018年06月 - 2019年03月 日本学習社会学会 「学習社会研究」編集委員会委員
2015年06月 - 2018年06月 日本教育経営学会 理事
2015年06月 - 2018年06月 日本教育経営学会 理事理事
2012年03月 - 2017年03月 文部科学省 コミュニティ・スクール企画委員会 委員
2013年09月 - 2016年09月 日本学習社会学会 副会長
2015年06月 - 2016年03月 文部科学省・中央教育審議会 中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会)
2012年06月 - 2015年06月 日本教育経営学会 常任理事
2012年06月 - 2015年06月 日本教育経営学会 紀要編集委員長
2014年06月 - 2015年03月 文部科学省 コミュニティ ・スクールの推進等に関する調査研究協力者会議 委員
2011年04月 - 2014年08月 日本学習社会学会 年報編集委員会委員
2009年06月 - 2012年06月 日本教育経営学会 常任理事
2009年06月 - 2012年06月 日本教育経営学会 紀要編集委員会委員
2010年10月 - 2012年03月 文部科学省 学校運営の改善の在り方等に関する調査研究協力者会議委員
2010年11月 - 2011年09月 日本社会教育学会 年報編集委員会委員
2011年01月 - 2011年06月 日本教育経営学会 第51回大会準備(実行)委員会委員長
2010年04月 - 2010年11月 日本学習社会学会 「学習社会研究」編集委員会委員長
2010年04月 - 2010年11月 日本学習社会学会 第7回大会実行委員会事務局長
2004年04月 - 2010年11月 日本学習社会学会 事務局次長
2004年04月 - 2010年11月 日本学習社会学会 常任理事
2007年11月 - 2009年06月 日本社会教育学会 紀要編集委員
2006年06月 - 2009年06月 日本教育経営学会 理事
2006年06月 - 2009年06月 日本教育経営学会 理事・常任理事
2004年04月 - 2004年10月 日本教育行政学会 第39回大会実行委員会委員長
2004年04月 - 2004年09月 日本学習社会学会 第1回大会実行委員会委員長
2001年11月 - 2004年09月 日本教育行政学会 研究推進委員会委員
2000年06月 - 2003年05月 日本教育経営学会 国際交流委員会委員
2000年06月 - 2003年05月 日本教育経営学会 紀要編集委員会常任委員
1999年10月 - 2002年10月 日本教育制度学会 監査
2001年12月 - 2002年06月 日本社会教育学会 年報編集委員会委員
1997年05月 - 2000年06月 日本教育経営学会 国際交流委員会副委員長
1999年04月 - 1999年10月 日本教育制度学会 選挙管理委員
1998年06月 - 1998年10月 日本教育制度学会 第6回大会実行委員会事務局次長
1997年04月 - 1997年06月 日本教育経営学会 選挙管理委員会委員長
1994年02月 - 1996年10月 日本教育制度学会 編集委員会幹事
1995年04月 - 1995年10月 日本教育行政学会 第30回大会実行委員会委員
1991年04月 - 1991年06月 日本教育経営学会 選挙管理委員会委員長
1987年04月 - 1987年06月 日本教育経営学会 選挙管理委員
1986年04月 - 1986年10月 日本教育行政学会 選挙管理委員
1983年10月 - 1986年09月 日本教育行政学会 編集幹事
横浜市教育委員会 ・第29期横浜市社会教育委員・議長
足立区教育委員会 ・第13期足立区社会教育委員・議長
千代田区 ・第8期千代田区生涯学習推進委員・会長
〔財〕音楽文化創造 ・〔財〕音楽文化創造・生涯学習委員
三鷹教育・子育て研究所 ・三鷹教育・子育て研究所研究員(三鷹市教育ビジョンの見直しに関する研究会座長)
国立教育政策研究所 ・国立教育政策研究所「学校における組織的・系統的なキャリア教育充実のための調査研究」作成協力委員
2020年03月 - 9999年 講演録「地域に貢献する社会教育」
2019年07月 - 2019年07月 消えゆく小学校プール開放
2018年11月 - 2018年11月 教育ルネサンス 学びの風景6 住民と共用スペース
2017年04月 - 2017年04月 「中学校教員の土日勤...
2017年04月 - 2017年04月 「中学校教員の土日勤務時間 部活動で10年前より大幅増加」NHK正午のニュース、ニュース7、コメント出演(部活動指導の在り方に関してコメント)
2017年03月 - 2017年03月 新聞取材記事「副校長...
2017年03月 - 2017年03月 新聞取材記事「副校長・教頭門戸広く-業務内容、明確に」『日本経済新聞』2017年3月24日付 夕刊(インタビュー記事)
2016年07月 - 2016年07月 副校長“120人不足” 教育の現場で何が?
2016年01月 - 2016年01月 新聞取材記事「滋賀版...
2016年01月 - 2016年01月 新聞取材記事「滋賀版-大津市はいま…『地域の目』対応深める」『産経新聞』2016年1月7日(コメント掲載)
2015年11月 - 2015年11月 新聞取材記事「土下座...
2015年11月 - 2015年11月 新聞取材記事「土下座を要求されたら…保護者のクレーム対処本」『読売新聞』、11月7日夕刊(コメント掲載)
2015年11月 - 2015年11月 「土下座を要求されたら…保護者のクレーム対処本」
2015年10月 - 2015年10月 新聞取材記事「住民、...
2015年10月 - 2015年10月 新聞取材記事「住民、学校にどう関わる コミュニティ・スクール」『朝日新聞』10月23日朝刊(データ引用)
2015年09月 - 2015年09月 新聞取材記事「住民参...
2015年09月 - 2015年09月 新聞取材記事「住民参加型学校、広がるか-運営・教員任用に意見「コミュニティ・スクール」〈考論〉」『朝日新聞』9月27日朝刊(コメント掲載)
2015年09月 - 2015年09月 「教委の方針決定が拡...
2015年09月 - 2015年09月 「教委の方針決定が拡充の鍵/校長 運営協議会の協力に満足/佐藤・日大教授ら コミュニティ校調査」『日本教育新聞』9月14日(データ引用)
2015年08月 - 2015年08月 「地域と学校の関係を...
2015年08月 - 2015年08月 「地域と学校の関係を考える」『新潟日報』8月1日(記録)
2015年06月 - 2015年06月 新聞取材記事「激務 ...
2015年06月 - 2015年06月 新聞取材記事「激務 副校長・教頭を敬遠-公立小中高 降任申し出や昇格望まぬ事例」(コメント掲載)『読売新聞』6月15日朝刊
2015年04月 - 2015年04月 新聞取材記事「コミュ...
2015年04月 - 2015年04月 新聞取材記事「コミュニティ・スクール-地域と知恵出し合う場に-」『東奥日報』2015年4月1日(コメント掲載)
2015年03月 - 2015年03月 「コミュニティ・スク...
2015年03月 - 2015年03月 「コミュニティ・スクール-定着へ中長期のサポートが必要」『公明新聞』2015年3月25日(文部科学省からの依頼によるインタビュー記事)
2015年03月 - 2015年03月 「学びの現場から-保...
2015年03月 - 2015年03月 「学びの現場から-保護者の信頼得るには」『日本経済新聞』2015年3月21日(データ引用)
2014年07月 - 2014年07月 テレビ番組コメント「...
2014年07月 - 2014年07月 テレビ番組コメント「小学校のプール開放 この夏休みに異変が…中止のワケ」2014年7月25日 毎日放送「ちちんぷいぷい」
2014年06月 - 2014年06月 新聞取材記事「プール...
2014年06月 - 2014年06月 新聞取材記事「プール開放」『読売新聞』2014年6月16日夕刊
2014年05月 - 2014年05月 新聞取材記事「地域づ...
2014年05月 - 2014年05月 新聞取材記事「地域づくり貢献 不登校も減少」『静岡新聞』2014年5月18日夕刊
2014年05月 - 2014年05月 新聞取材記事「住民・...
2014年05月 - 2014年05月 新聞取材記事「住民・保護者が学校運営に参画-コミュニティ・スクール」『中国新聞』2014年5月12日夕刊
2013年06月 - 2013年06月 新聞取材記事「コミュ...
2013年06月 - 2013年06月 新聞取材記事「コミュニティ・スクール制 10年」『日本経済新聞』2013年6月21日夕刊 3面
2013年04月 - 2013年04月 新聞取材記事「コミュ...
2013年04月 - 2013年04月 新聞取材記事「コミュニティ・スクールは教育を変えるか」『日本教育新聞』2013年4月22日 3面
2012年10月 - 2012年10月 新聞取材記事「揺れる...
2012年10月 - 2012年10月 新聞取材記事「揺れる教育委員会(下)改革議論が先鋭化」『毎日新聞』2012年10月13日 朝刊社会面
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「らいふ...
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「らいふプラス 校内の問題 地域と解決」『日本経済新聞』2012年9月28日夕刊
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「教育 ...
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「教育 地域と運営 コミュニティ・スクール」『朝日新聞』2012年9月19日朝刊
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「教育 ...
2012年09月 - 2012年09月 新聞取材記事「教育 あしたへ(下) 運営に市民、学校改善」『朝日新聞』2012年9月17日朝刊
2012年08月 - 2012年08月 新聞取材記事「学ぼう...
2012年08月 - 2012年08月 新聞取材記事「学ぼう 戦争で断念 通学を再開」『読売新聞』2012年8月31日朝刊
2012年06月 - 2012年06月 学校経営診断シート(...
2012年06月 - 2012年06月 学校経営診断シート(時事通信社)
2012年04月 - 2012年04月 平成24年度(平成2...
2012年04月 - 2012年04月 平成24年度(平成22年度施策・事業対象)教育委員会の点検・評価(神奈川県教育委員会)
2012年03月 - 2012年03月 新聞取材記事「15....
2012年03月 - 2012年03月 新聞取材記事「15.9%が人事の要望/日大調査」『日本教育新聞』2013年4月22日 6面
2012年03月 - 2012年03月 新聞取材記事「教育ル...
2012年03月 - 2012年03月 新聞取材記事「教育ルネッサンスno.1576 学校ボランティア10」『読売新聞』2012年3月2日朝刊
2011年07月 - 2011年07月 平成23年度教育に関...
2011年07月 - 2011年07月 学校支援ハンドブック...
2011年07月 - 2011年07月 平成23年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(平成22年度分)報告書(杉並区教育委員会)
2011年07月 - 2011年07月 学校支援ハンドブック-つなごう!つながろう!学校と地域-(神奈川県教育委員会)(監修)
2011年06月 - 2011年06月 平成22年度対象墨田...
2011年06月 - 2011年06月 平成22年度対象墨田区教育委員会の点検・評価結果報告書 23年9月(評価委員)墨田区教育委員会
2011年04月 - 2011年04月 教育支援サイト(時事...
2011年04月 - 2011年04月 平成23年度(平成2...
2011年04月 - 2011年04月 教育支援サイト(時事通信社 教育支援サイトjiji.com」学校のリスクマネジメント 連載
2011年04月 - 2011年04月 平成23年度(平成22年度施策・事業対象)教育委員会の点検・評価(神奈川県教育委員会)
2010年09月 - 2010年09月 「コミュニティ・スク...
2010年09月 - 2010年09月 「コミュニティ・スクール」が地域を元気にする-インタビュー記事-Wedge Infinity
2010年08月 - 2010年08月 「三鷹市教育ビジョン...
2010年08月 - 2010年08月 「三鷹市教育ビジョンの見直しに関する研究会」提言(座長)
2010年07月 - 2010年07月 平成22年度教育委員...
2010年07月 - 2010年07月 平成22年度教育委員会が行う点検・評価報告書(評価委員)板橋区教育委員会
2010年06月 - 2010年06月 平成21年度対象墨田...
2010年06月 - 2010年06月 『第8期千代田区生涯...
2010年06月 - 2010年06月 平成21年度対象墨田区教育委員会の点検・評価結果報告書 21年9月(評価委員)墨田区教育委員会
2010年06月 - 2010年06月 『第8期千代田区生涯学習推進委員会議提言-生涯学習のためのネットワークづくり』
2010年04月 - 2010年04月 親の5人に1人が苦情...
2010年04月 - 2010年04月 親の5人に1人が苦情の経験-保護者の学校意識調査-(読売新聞)
2010年04月 - 2010年04月 国立教育政策研究所『...
2010年04月 - 2010年04月 平成22年度(平成2...
2010年04月 - 2010年04月 国立教育政策研究所『キャリア教育の更なる充実のために-期待される教育委員会の役割-』
2010年04月 - 2010年04月 平成22年度(平成21年度施策・事業対象)教育委員会の点検・評価(神奈川県教育委員会)
2009年07月 - 2009年07月 平成20年度教育委員...
2009年07月 - 2009年07月 平成20年度教育委員会主要事業実施結果報告 21年9月(評価委員)藤沢市教育委員会
2009年06月 - 2009年06月 生涯学習に関する協議...
2009年06月 - 2009年06月 家庭教育力の向上をめ...
2009年06月 - 2009年06月 生涯学習に関する協議のまとめ-1つの戦略と10の提言-第13期足立区社会教育委員会議
2009年06月 - 2009年06月 家庭教育力の向上をめざして-親の学び支援の在り方-(提言)第29期横浜市社会教育委員会議(議長)
2009年04月 - 2009年04月 Teachers O...
2009年04月 - 2009年04月 Teachers Online-先生のミカタウェブ-
2008年11月 - 2008年11月 平成19年度教育委員...
2008年11月 - 2008年11月 平成19年度墨田区教...
2008年11月 - 2008年11月 平成19年度教育委員会主要事業実施結果報告 20年11月(評価委員)藤沢市教育委員会
2008年11月 - 2008年11月 平成19年度墨田区教育委員会の点検・評価結果報告書 20年11月(評価委員)墨田区教育委員会
2008年10月 - 2008年10月 横浜市教育委員会『「...
2008年09月 - 2008年09月 大田区教育委員会『お...
2008年09月 - 2008年09月 大田区教育委員会『おおた教育振興プラン』平成21年6月、大田区教育懇談会委員
2008年04月 - 2008年04月 平成20年度(平成1...
2008年04月 - 2008年04月 First Room...
2008年04月 - 2008年04月 平成20年度(平成19年度対象)教育委員会の点検・評価(評価委員)(神奈川県教育委員会)
2008年04月 - 2008年04月 First Room 「実践!教師力向上のためのスキルアップ情報」 〜 『保護者対応力』(Web連載論文)第一法規(株)
2008年 - 2008年 『目黒区生涯学習実施...
2008年 - 2008年 『目黒区生涯学習実施推進計画(平成20年3月)』(目黒区生涯学習推進協議会副会長)目黒区教育委員会
2007年06月 - 2007年06月 相模原市教育振興計画...
2007年06月 - 2007年06月 相模原市教育振興計画-「人が財産(たから)」さがみはら教育プラン-(相模原市教育振興計画策定委員会委員)、相模原市教育委員会
2007年03月 - 2007年03月 「地域との協働による...
2007年03月 - 2007年03月 「地域との協働による学校づくり研究」『平成18年度研究紀要』(研究指導者)静岡市教育センター
2007年 - 2007年 『あなたにもできる学...
2007年 - 2007年 『あなたにもできる学校支援ボランティア-学校支援ボランティア啓発ハンドブック』青森県教育委員会、(広瀬隆人と共同監修)2008年2月
2006年09月 - 2006年09月 『これからの学校開放...
2006年09月 - 2006年09月 『これからの学校開放あり方について-提言-』(学校開放あり方検討委員会委員長)横浜市教育委員会
2006年05月 - 2006年05月 「生涯学習ふじさわプ...
2006年05月 - 2006年05月 「生涯学習ふじさわプラン」基本計画の見直しについて(社会教育委員会議答申)2007年12月 藤沢市社会教育委員会議(議長)
2006年02月 - 2006年02月 『はじめよう学校支援...
2006年02月 - 2006年02月 『はじめよう学校支援ボランティア』(監修)青森県教育委員会
2005年01月 - 2005年01月 『コミュニティ・スク...
2005年01月 - 2005年01月 『コミュニティ・スクールへの挑戦』(平成14〜16年度文部科学省研究指定「新しいタイプの学校運営の在り方に関する実践研究」)(運営指導委員会副委員長)足立区教育委員会
2004年12月 - 2004年12月 『青少年育成ハンドブ...
2004年12月 - 2004年12月 『青少年育成ハンドブック-青少年のためになにかやってみたいあなたに送ります』(監修)神奈川県県民部
2003年03月 - 2003年03月 『独立行政法人 国立...
2003年03月 - 2003年03月 『独立行政法人 国立オリンピック記念青少年総合センターの今後の調査研究の方向と体制整備について(報告)』(調査研究協力者)独立行政法人・国立オリンピック記念青少年総合センター
2002年10月 - 2002年10月 厚木市教育改革推進会...
2002年10月 - 2002年10月 厚木市教育改革推進会議『提言書』
2002年03月 - 2002年03月 『自然体験活動指導者...
2002年03月 - 2002年03月 『ボランティアとつく...
2002年03月 - 2002年03月 『自然体験活動指導者評価ハンドブック』(平成13年度文部科学省委嘱事業)(作成委員)自然体験活動推進協議会
2002年03月 - 2002年03月 『厚木市生涯学習推進...
2002年03月 - 2002年03月 『厚木市生涯学習推進計画』(策定協議会委員)厚木市教育委員会
2002年 - 2002年 『社会教育主事の職場...
2002年 - 2002年 「市民が生き生きと暮...
2002年 - 2002年 『社会教育主事の職場環境と職務意識に関する調査報告書』2003年3月東京都特別区社会教育主事会からの調査受託
2002年 - 2002年 「市民が生き生きと暮らす社会教育を(提言)」藤沢市社会教育委員会議(議長) 2004年(平成16年)6月30日
2001年 - 2001年 『平成13年度文部科...
2001年 - 2001年 『平成13年度文部科学省委嘱研究 高等学校におけける自己評価の在り方』(指導講師)
2000年 - 2000年 『地域で活きる青少年...
2000年 - 2000年 「生きる力の基礎をは...
2000年 - 2000年 『報告書 市民と共に...
2000年 - 2000年 『地域で活きる青少年リーダーの育成に向けて-平成12年度活動プログラム・指導法の研究会報告書』神奈川県青少年総合研修センター
2000年 - 2000年 「生きる力の基礎をはぐくむ学校経営の在り方を求めて-新しい時代の学校間連携-」『平成12年度研究紀要』『平成13年度研究紀要』(研究顧問)静岡県総合教育センター
2000年 - 2000年 『報告書 市民と共にあゆむ社会教育施設・事業のあり方』藤沢市社会教育委員会議(議長)2002年6月
1999年03月 - 1999年03月 「新しい時代の学校評...
1999年03月 - 1999年03月 「新しい時代の学校評価に関する研究」『平成10年度研究紀要』(研究顧問)静岡県総合教育センター
1999年 - 1999年 『学校週五日制時代の...
1999年 - 1999年 『学校週五日制時代の教育の創造(第9次計画最終報告書)』東京都多摩地区教育推進委員会、東京都多摩教育事務所、(推進委員会委員・「連携・融合班班長」)2000年2月
1998年 - 1998年 「生涯学習時代におけ...
1998年 - 1998年 「生涯学習時代における社会教育活動のあり方について=市民の自主的活動・人と人とのかかわりを中心に=(提言)」 2000年(平成12年)6月26日 藤沢市社会教育委員会議(議長)
1996年 - 1996年 『生涯学習社会におけ...
1996年 - 1996年 『生涯学習社会における家庭、地域と共にある学校のあり方について(答申)』平成9年6月(社会教育委員・専門委員)足立区教育委員会 第8期足立区社会教育委員会議
1988年07月 - 1988年07月 実況中継、僕たち私た...
1988年07月 - 1988年07月 実況中継、僕たち私たちのホンネ。(昭和62年度特別研究活動報告)(社団法人 青少年育成国民会議)
1984年11月 - 1984年11月 『第2回日・英青少年...
1984年11月 - 1984年11月 『第2回日・英青少年指導者研究協議会報告書』(派遣メンバー)社団法人・青少年育成国民会議