日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
望月 要
(モチヅキ カナメ)
心理学科 教授
心理学専攻 教授
研究者情報
所属
URL
J-Global ID
研究活動情報
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/05/09
研究者情報
所属
心理学科 教授
心理学専攻 教授
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301017659961316
J-Global ID
202301017659961316
研究活動情報
共同研究・競争的資金等の研究課題
非常時により多くのユーザに安心を与える防災音声通信システム制御技術の研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2022年04月 -2026年03月
代表者 :
山岡 克式; 望月 要; 馬場 健一; 大西 仁; 北口 善明; 大江 朋子; 宮田 純子
聴覚機構に基づく感覚的協和感モデル
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2016年10月 -2020年03月
代表者 :
大西 仁; 古野 公紀; 望月 要
対人コミュニケーションにおける空気流触知覚の役割の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2014年04月 -2018年03月
代表者 :
望月 要; 大西 仁
応用力を高める学習方式を探る: 言語教示,試行錯誤,等価性学習の比較
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2013年04月 -2016年03月
代表者 :
木原 久美子; 望月 要
触知覚・運動モデルに基づく触覚通信の品質向上
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2010年 -2012年
代表者 :
大西 仁; 望月 要
対人コミュニケーションにおける視聴覚統合の役割
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2008年 -2011年
代表者 :
望月 要; 中村 直人; 大西 仁
認知・行動特性に基づく情報通信システムの応答遅延評価と遅延補償
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2006年 -2008年
代表者 :
大西 仁; 望月 要
学習者の動機づけを促進する個人化学習システムの開発と評価
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2002年 -2003年
代表者 :
望月 要; 大西 仁; 佐藤 方哉
遅延強化選択セルフコントロールを用いた注意欠陥多動児早期診断・訓練手法の研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2000年 -2001年
代表者 :
望月 要; 佐藤 方哉; 大西 仁
遠隔協調学習の効果の計量化のためのモデル構成と評価方法の開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1999年 -2001年
代表者 :
永岡 慶三; 小林 登志生; 川淵 明美; 坂元 昂; 大西 仁; 望月 要; 田中 健二
電子メディアの『臨場感』『没入感』『一体感』を分析する行動指標とモデルの構築
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1998年 -1999年
代表者 :
望月 要; 金子 尚弘; 久保 新; 大西 仁; 古屋 泉; 永岡 慶三
コミュニケーション科学の方法論-行動・認知科学の側面から遠隔教育の効果を実証する
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1998年 -1999年
代表者 :
永岡 慶三; 鈴木 龍太郎; 大西 仁; 望月 要; 中村 直人; 川淵 明美; 大澤 範高; 結城 皖曠
マルチメディアを活用した高等教育の現状と将来展望に関する調査研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
1995年 -1996年
代表者 :
菊川 健; 望月 要; 中村 知靖; 小林 登志生; 永岡 慶三; 池田 輝政; 舘 昭