日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
品川 仁美
(シナガワ ヒトミ)
法律学科 准教授
研究者情報
所属
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
法律学科 准教授
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301021467752214
J-Global ID
202301021467752214
研究キーワード
商法 会社法 コーポレート・ガバナンス
研究分野
人文・社会 / 民事法学 / 商法
人文・社会 / 民事法学 / 会社法
研究活動情報
論文
コーポレート・ガバナンスの収斂についての検討―ステークホルダー主義に関連して
品川仁美
法学(東北大学) 2023年
[査読有り]
企業法実務研究会編 税理士のための重要商事判例(第95回)株式併合に関する株主総会決議の取消請求が棄却された事例[東京高判令和3.9.21]
品川 仁美
月刊税務事例 54 11 78 - 84 2022年11月
[査読有り]
企業法実務研究会編 税理士のための重要商事判例(第84回)会計限定監査役の対会社責任[最高裁令和3.7.19判決]
品川 仁美
月刊税務事例 53 12 85 - 91 財経詳報社 2021年12月
[査読有り]
コーポレートガバナンスの深化と監査役等の役割の変化
品川 仁美; 小塚 荘一郎; Bruce Aronson
月刊監査役 = Journal for audit & supervisory board members 718 4 - 15 日本監査役協会 2021年02月
[査読有り]
企業法実務研究会編 税理士のための重要商事判例(第66回)アドバネクス事件[東京高裁令和元.10.17判決]
品川 仁美
月刊税務事例 52 6 89 - 96 財経詳報社 2020年06月
[査読有り]
安愚楽牧場事件(大阪高裁平成29年4月20日金判1519号12頁)の検討と分析—The Analysis of AGURA-BOKUJO Fraud Case
品川, 仁美
帝京法学 32 2 223 - 239 帝京大学法学会 2019年03月
[査読有り]
企業法実務研究会編 税理士のための重要商事判例(第44回)非公開会社において株主総会で代表取締役を定める旨の定款規定の効力[最高裁平成29.2.21決定]
品川 仁美
月刊税務事例 50 8 97 - 103 財経詳報社 2018年08月
[査読有り]
社外監査役の任務懈怠責任と責任限定契約(大阪地判平成25年12月26日(判時2220号109頁)、大阪高判平成27年5月21日(LEX/DV25506307))
品川 仁美
法学 80 1 91 - 109 2017年
[査読有り]
取締役会における多様性の理論的機能に関する試案(Working Paper)
Hitomi Shinagawa
グローバルCOEプログラム東北大学文学研究科 社会階層と不平等教育研究拠点 2013年03月
株式会社の従業員が持株会から譲り受けた株式を売却する際、持株会が額面額でこれを買い戻す旨の合意の有効性について-日経新聞株式譲渡ルール事件上告審判決から
品川仁美
法学(東北大学) 74 4 162 - 173 2010年10月
[査読有り]
全部取得条項付種類株式 の取得価格について-レックス株式取得価格決定申立事件から
品川仁美
法学(東北大学) 73 3 120 - 131 2009年08月
[査読有り]
書籍
商事法講義4
松嶋 隆弘; 大久保 拓 (担当:分担執筆範囲:「Ⅰ-3少数派株主の保護」「Ⅰ-5株式会社との比較」「Ⅲ-12社外取締役」「Ⅲ-27招集手続・決議方法」)中央経済社 2023年03月 ISBN: 4502454117
ビジネス法務の理論と実践
松嶋, 隆弘; 鬼頭, 俊泰; 石井, 美緒; 内田, 暁; 漆畑, 貴久; 帷子, 翔太; 金澤, 大祐; 品川, 仁美; 高岸, 直樹; 高橋, めぐみ; 武田, 典浩; 深澤, 泰弘; 堀野, 裕子; 松井, 丈晴 (担当:分担執筆範囲:「卸売業における法律問題」52-64頁、「ビジネスと企業組織1コーポレート・ガバナンス」217-228頁)芦書房 2019年07月 ISBN: 9784755613036 383p
検証 判例会社法
石山 卓磨; 監修 (担当:分担執筆範囲:事実上の取締役(283-313))財経詳報社 2017年11月 ISBN: 4881774441
講演・口頭発表等
私法分野における教育の実践例
品川仁美
福岡大学FD研究会 2022年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
共同研究・競争的資金等の研究課題
モニタリング・モデルの世界的普及と日本の特殊性
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2015年04月 -2018年03月
代表者 :
品川 仁美