2025年07月 - 現在 栃木県地震被害想定調査検討委員会 委員(坪井塑太郎)
2025年06月 - 現在 宇都宮市みんなでまちづくり会議 委員(坪井塑太郎)
2018年04月 - 2022年03月 吹田市防災会議 委員(坪井塑太郎)
2018年04月 - 2019年03月 阪神大水害80年行事実行委員会 委員(坪井塑太郎)
2015年04月 - 2018年03月 兵庫県教育委員会 学校防災教育アドバイザー(坪井塑太郎)
2013年04月 - 2015年03月 環境情報科学センター・学術委員会 幹事(坪井塑太郎)
2013年04月 - 2015年03月 日本建築学会・都市の水辺小委員会 委員(坪井塑太郎)
2009年04月 - 2013年03月 日本建築学会・環境工学本委員会(水環境) 委員(坪井塑太郎)
2009年04月 - 2013年03月 日本建築学会・都市と親水小委員会 幹事(坪井塑太郎)
2008年04月 - 2010年03月 東京都八王子市都市政策研究所 研究指導員(坪井塑太郎)
2005年04月 - 2009年03月 日本建築学会・水と都市小委員会 委員(坪井塑太郎)
- 地理情報分析学特論帝京大学大学院(経済学研究科地域経済政策学専攻)
- 産業立地論Ⅱ帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 産業立地論Ⅰ帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 地理情報システムⅡ帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 地理情報システムⅠ帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 地理学Ⅱ(自然地理学)帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 地理学Ⅰ(人文地理学)帝京大学(経済学部地域経済学科)
- 社会連携(Creatve Project 演習「C」)日本女子大学
- 地理学概説兵庫教育大学(学校教育部学校教育学科)
- 学校防災教育と心のケア兵庫教育大学大学院(学校教育研究科学校教育学専攻)
- 災害事例分析関西大学(社会安全学部社会安全学科)
- 神戸と防災学神戸女子大学(文学部国際教養科)
- 地域統計学Ⅱ明治大学(文学部史学地理学科地理学専攻)
- 地域統計学Ⅰ明治大学(文学部史学地理学科地理学専攻)
- 海洋建築工学演習日本大学大学院(理工学研究科海洋建築工学専攻)
- 水環境特論日本大学大学院(理工学研究科海洋建築工学専攻)
- 親水空間計画日本大学(理工学部海洋建築工学科)
- 防災安全工学日本大学(理工学部海洋建築工学科)
- 都市計画日本大学(理工学部海洋建築工学科)
- 海洋景観計画日本大学(理工学部海洋建築工学科)
- 水環境計画日本大学(理工学部海洋建築工学科)
- 地域データ分析法立教大学(社会学部社会学科)
- 人文地理学駒澤大学(文学部地理学科)
- 人文地理学特説Ⅰ明治大学(文学部史学地理学科地理学専攻)
2024年04月 特集記事(災害+ボランティア拠点)とちコミSDGs通信 Vol.265
2023年12月 実施報告書(災害時医療救護活動机上訓練業務)長野県上伊那広域連合
2022年04月 - 2023年03月 調査報告書(佐賀県大町町における豪雨災害の避難行動・生活復興に関する調査)
2022年04月 - 2023年03月 調査報告書(佐賀県大町町における居住者の災害リスク認知と生活・防災に関する調査)
2023年03月 報告書(吹田市不発弾処理対応報告書)
2021年04月 - 2022年03月 調査報告書(令和2年7月豪雨・熊本県人吉市における避難行動と生活復興)
2020年04月 - 2021年03月 調査報告書(福島からの原発避難と生活復興-栃木県における避難生活の課題調査)
2019年10月 - 2020年06月 調査報告書(令和元年台風第19号・栃木県宇都宮市における田川流域の避難行動・生活復興調査)
2017年03月 報告書(平成28年4月 熊本地震における災害対応の現地支援に関する報告書)
2016年03月 報告書(平成27年9月 関東・東北豪雨に係る常総市の洪水災害における災害対応の現地支援に関する報告書)
2011年03月 報告書(水辺の社会実験に関する調査研究)
2009年04月 - 2010年03月 調査報告書(平成21年度:厚生労働省老人保健事業推進費補助金「訪問看護事業所数の減少要因の分析及び対応策のあり方に関する調査研究事業」)
2009年04月 - 2010年03月 調査報告書(平成21年度:中小企業等産業公害防止対策調査「関東経済産業局管内における土壌汚染対策に関する調査」)
2008年04月 - 2009年03月 調査報告書(平成20年度:中小企業等産業公害防止対策調査「公害防止ガイドラインの中小企業者への普及促進に係る調査」)
2007年04月 - 2008年03月 調査報告書(荒川下流域における環境と防災に関する意識調査)