Researchers Database

Kimura Tomohisa

    Center for General Education Director
    Department of Law
Contact: kimlabmain.teikyo-u.ac.jp
Last Updated :2025/05/09

Researcher Information

Affiliation

    Center for General Education Director
    Department of Law

URL

Research funding number

  • 80177922

J-Global ID

Research Interests

  • Intellectual Property Law,Intellectual Property Education for Engineer,Multimedia Education for Engineer.   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Civil law
  • Humanities & social sciences / Educational technology
  • Humanities & social sciences / Science education

Academic & Professional Experience

  • 2025/04 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Law Department of Law
  • 2020/04 - 2025/03  Teikyo UniversityCenter for General Education
  • 2005/04 - 2013/04  YAMAGUCHI UNIVERSITYGraduate School of Innovation and Technology ManagementProfessor
  • 2002/08 - 2005/03  YAMAGUCHI UNIVERSITYOrganization for Academic InformationProfessor
  • 1985/04 - 2002/08  National Institute of Technology, Miyakonojo CollegeGeneral Education

Education

  • 2006/04 - 2009/03  Yamaguchi University
  •        - 1978  Waseda University  Faculty of Laws

Association Memberships

  • Japan Association for College and University Education   Japan Society for Intellectual Production   Intellectual Property Association Japan   Japan Association of Industrial Property Law   

Research Activity Information

Published Papers

  • 知財教育とは何か? その意義を問う!
    世良清; 渥美勇輝; 糸乗前; 岩永勇二; 岡田廣司; 片桐昌直; 木村友久; 黒田潔; 杉浦淳; 谷口牧子; 原口直; 松岡守; 村松浩幸; 吉田拓也
    IPジャーナル 28 7 - 12 2024/03 [Invited]
  • 知財教育分科会の歩み-知財教育学の確立に向けて-
    世良 清; 岡田 廣司; 片桐 昌直; 木村 友久; 谷口 牧子; 本江 哲行; 松岡 守; 村松 浩幸
    日本知財学会誌 19 (3) 72 - 81 2023/03 [Invited]
  • 知財創造教育の実践事例
    陳内 秀樹; 原澤 幸伸; 小山 和美; 木村 友久; 李 鎔璟; クチコロフ ミルシヨド; 小川 明子
    産学連携学 18 (1) 25 - 34 2021/12 [Refereed]
  • Intellectual Property Education that should be Prepared at the Next Stage of Data Science Education
    Tomohisa Kimura
    Journal of Japan Society for Intellectual Production Japan Society for Intellectual Production 18 (1) 3 - 14 2021/12 [Invited]
  • 小学校から大学までの知財創造教育構築
    木村友久
    知財管理 71 (7) 908 - 924 2021/07 [Refereed][Invited]
  • 知財創造教育の在り方と今後
    木村友久
    法律のひろば 73 (12) 51 - 60 2020/12 [Invited]
  • 全学必修知財教育からの理工系学生対象の知財教育への展開
    李鎔璟; 稲岡美恵子; 陳内秀樹; 木村友久
    日本知財学会知財教育分科会10周年記念出版「知財教育研究」 142 - 156 2020/11 [Refereed]
  • 陳内秀樹; 李鎔けい; 小川明子; 木村友久
    産学連携学会大会講演予稿集(CD-ROM) 18th 2020
  • 知的財産教育と教育システム~小学校から大学まで(日本)~
    木村友久
    中日韓知的財産国際シンポジウム(中日韓知的財産国際学術研究会)基調講演 講演集 6 - 12 2019/09 [Invited]
  • 改正著作権法35条施行を見据えた知財リスク管理
    木村友久
    産学連携学会第17回大会発表予稿集 138 - 139 2019/06
  • 李ヨンギョン; 陳内秀樹; 佐々木通孝; 木村友久
    産学連携学会第17回大会発表予稿集 17th 75 - 76 2019/06
  • 工学系教員による知財教育のキャッチアップ
    李ヨンギョン; 陳内秀樹; 木村友久
    産学連携学会関西・中四国支部第10回研究・事例発表会予稿集 51 - 52 2018/11
  • 山口大学知財教育実践プログラムの他大学への展開(農学系大学 教員養成課程)
    陳内秀樹; 岩田賢士; 小川明子; 李ヨンギョン; 木村友久
    産学連携学会第16回大会発表予稿集 254 - 255 2018/06
  • 文系学生に対する発明創作授業実践報告
    木村友久
    産学連携学会第16回大会発表予稿集 256 - 257 2018/06
  • 稲岡美恵子; 李鎔けい; 木村友久
    産学連携学会大会講演予稿集(CD-ROM) 16th 2018
  • 李鎔けい; 木村友久; 稲岡美恵子
    産学連携学会大会講演予稿集(CD-ROM) 16th 2018
  • 専門高校における発明の取り扱いに関する課題と一考察(第2報)
    陳内秀樹; 李ヨンギョン; 佐田洋一郎; 木村友久; 大塚雄一
    産学連携学会関西・中四国支部第9回研究・事例発表会予稿集 33 - 34 2017/11
  • 山口大学の知財教育環境をベースにした知財初学者向け教材の開発
    李ヨンギョン; 陳内秀樹; 木村友久
    産学連携学会関西・中四国支部第9回研究・事例発表会予稿集 9 - 10 2017/11
  • 木村友久
    特許研究 PATENT STUDIES 工業所有権情報・研修館特許研究室 64 (64) 2 - 5 0912-0432 2017/09 [Invited]
  • 文系学生を対象とする知財教育実践事例報告
    木村友久
    産学連携学会第15回大会発表予稿集 217 - 218 2017/06
  • 李ヨンギョン; 陳内秀樹; 木村友久; 中山雅晴; 只友一行; 多田村克己; 山本豪紀; 森浩二
    産学連携学会第15回大会発表予稿集 15th 215 - 216 2017/06
  • 山口大学知財教育実践プログラムの他大学への展開(農業系大学への事例1)
    陳内秀樹; 吉永貴大; 李ヨンギョン; 木村友久
    産学連携学会第15回大会発表予稿集 219 - 220 2017/06
  • 木村友久
    日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 15th 2017
  • LEE Yongkyung; 陳内秀樹; 北村真之; 阿濱志保里; 木村友久; 佐田洋一郎
    産学連携学 13 (1) 125 - 137 1349-6913 2016/12
  • 大学の知財教育を基にした専門高校への知財支援~高校教職員のアンケート調査分析~
    陳内秀樹; 李ヨンギョン; 北村真之; 佐田洋一郎; 木村友久
    産学連携学会第14回大会発表予稿集 40 - 41 2016/06
  • 李鎔けい; 北村真之; 木村友久
    産学連携学会大会講演予稿集(CD-ROM) 14th 2016
  • 木村友久; 木村友久
    産学官連携ジャーナル(Web) 11 (12) 1880-4128 2015
  • Ken Kaminishi; Aidil Khaidir Bin Muhamad; Tadayuki Kyoutani; Kenji Miyake; Tomohisa Kimura; Shigeyuki Haruyama
    RISUS-JOURNAL ON INNOVATION AND SUSTAINABILITY PONTIFICIA UNIV CATOLICA SAO PAULO-PUC-SP 5 (2) 18 - 35 2179-3565 2014/06
  • 大学における実践事例
    木村友久
    知財教育の実践と理論 -小・中・高・大での知財教育の展開-(白桃書房) 139 - 147 2013/06 [Refereed]
  • Tomohisa Kimura
    PROCEEDINGS OF THE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INNOVATION AND MANAGEMENT, VOLS I AND II WUHAN UNIV TECHNOLOGY PRESS 1344 - 1348 2011/12
  • 知財教育の現状と課題
    井口泰孝; 世良清; 松岡守; 村松浩幸; 篭原裕明; 本江哲行; 谷口牧子; 木村友久; 岡田広司; 片桐昌直
    月刊「パテント」Vol.64,No.14 日本弁理士会 2011/10
  • 木村友久
    日本教育情報学会第8回年次大会予稿集 26th 2011/08
  • 木村友久
    日本知財学会第8回年次大会予稿集 8th 2010/06
  • 堤宏守; 木村友久; 森浩二; 山本豪紀; 原田直幸; 小柏香穂理
    工学教育 58 (4) 1341-2167 2010
  • キーワード理解と自由記述アンケートを組み合わせた学習理解度評価システムによる知的財産教育の効果把握
    平成; 年度選定現代G; 理工学系学生向けの実戦的知的財産教育; 実施グループ(堤 宏守; 森 浩二; 山本豪紀; 高海克彦; 原田直幸; 中村秀明; 小柏香穂理; 木村友久; 三木俊克
    山口大学工学教育 7 2 - 7 2009
  • 知的財産教育フォーラム要旨集(平成19年度採択)現代教育GP「教職を目指す学生への実践型知財教育の展開」
    木村友久
    2009
  • 特許検索システムへの有害情報フィルタリングに関する考察
    木村友久
    2009
  • 平成20年度 現代GP『教職を目指す学生への実践型知財教育の展開』平成20年度報告書~学生による指導案と教材の開発及び検証を通した知財教育の展開~
    木村友久
    2009
  • YUPASS(山口大学特許検索システム)ガイドブック
    木村友久
    2009
  • 大学知財研究推進大学研究におけるパテントマップを用いた特許情報の活用についての研究
    木村友久
    平成19年度特許庁 大学知財研究推進事業 テーマ「大学研究におけるパテントマップを用いた特許情報の活用についての研究報告書」 1 - 128 2008
  • 大学研究におけるパテントマップを用いた特許情報の活用についての研究
    木村友久
    平成19年度特許庁 大学知財研究推進事業報告書 1頁~17頁と21頁~128頁  2008
  • GPの取り組みと知財教育用ビデオ等のコンテンツ
    木村友久
    山口大学 平成20年度知的財産教育フォーラム予稿集 2008
  • 木村友久
    日本産学連携学会全国大会予稿集 6th 2008
  • 廣田正治; 木村友久
    日本知財学会年次大会予稿集 6th 2008
  • 木村友久
    日本知財学会年次大会予稿集 6th 2008
  • 平成19年度 現代GP『教職を目指す学生への実践型知財教育の展開』平成19年度報告書~学生による指導案と教材の開発及び検証を通した知財教育の展開~
    木村友久
    2008
  • 教育機関における知財人材育成の現場~創造性涵養・研究開発力向上を目的とした知的財産人材育成
    木村友久
    季刊「特技懇平成19年11月号」No.247 (247) 12頁~26頁  2007
  • 学習指導要領の目標と内容に沿った知財教育 -知財教育要素の組込比率を変えた中学校技術・家庭科授業実践報告-
    木村友久
    山口大学知的財産フォーラム予稿集 4頁分  2007
  • 初等中等教育段階における知的財産教育の実践研究
    木村友久
    平成18年度特許庁 大学における知的財産教育研究事業研究成果報告書 5頁~224頁  2007
  • 大学における研究者用特許情報データベース活用モデルの構築と検証
    木村友久
    平成18年度特許庁 大学における知的財産権研究プロジェクト研究成果報告書 1頁~148頁と185頁~198頁  2007
  • 初等中等教育段階における知的財産教育の実践研究
    木村友久
    平成17年度特許庁 大学における知的財産教育研究事業研究成果報告書 1頁~14頁と63頁~175頁  2006
  • 大学等の不実施機関を共有者に含む共同研究契約に関する調査研究第Ⅱ分冊
    木村友久
    大学における知的財産権研究プロジェクト研究成果報告書第Ⅱ分冊 1頁~603頁  2005
  • 大学等の不実施機関を共有者に含む共同研究契約に関する調査研究
    木村友久
    大学における知的財産権研究プロジェクト研究成果報告書第Ⅰ分冊 1頁~10頁と12頁~124頁  2005
  • 知的財産教育についてそのあり方と方向性
    木村友久
    大学における知的財産権研究プロジェクト研究成果報告書第Ⅳ部セミナー報告書 17頁~57頁  2005
  • 特許法73条の共同研究契約に関する大学での諸問題
    木村友久; 知的財産研究
    大学における知的財産の創造、保護及び活用に関する諸問題についての調査研究報告書:平成16年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 110頁~117頁  2005
  • 知的財産に関する総合的な評価指標に関する調査研究
    三木俊克; 木村友久
    知的財産に関する総合的な評価指標に関する調査研究報告書(文部科学省委託事業) 51頁~96頁  2004
  • 都城高専における知財教育の実践経過と授業効果の分析について
    木村友久
    特技懇 No.225 22~36頁  2002
  • ITを利用した知的財産対応能力開発の学習認知構造
    木村友久
    職業能力開発総合大学校研究報告誌ISSN1340-2412 (103) 63 - 133 2001
  • 知的財産権学習モデルに対応する教育方法の開発
    木村友久
    日本教育工学会 第17回大会講演論文集 711~712頁  2001
  • 知的財産権情報(特許電子図書館)を利用する専門教育学習支援プログラム
    木村友久
    メディア教育開発センター 研究報告誌第27号 61~63頁  2001
  • 工学系学生に対する情報創造型知的財産権教育
    木村友久
    メディア教育開発センター 研究報告誌第22号 13~26頁と71~84頁  2001
  • 木村友久
    教育工学関連学協会 第6回教育工学関連学協大会論文集第二分冊 477~478頁  1342-9477 2000
  • 木村友久
    教育システム情報学会 教育システム情報学会 第80回研究会論文集 (4) 33~37頁 - 38 1343-4527 2000
  • 木村友久
    工学教育 48 (3) 21~28頁  1341-2167 2000
  • 知的財産権遠隔学習用教材の制作と評価に関する考察
    木村友久
    産業教育学研究 30 (1) 23頁  2000
  • 木村友久
    教育システム情報学会全国大会講演論文集 24th 311 - 314 1342-9477 1999
  • 木村友久
    日本工学教育協会 平成11年度全国大会研究発表会予稿集 公益社団法人日本工学教育協会 11 215 - 218 1999
  • デルファイを利用した教材制作用オーサリングソフトの開発
    木村友久
    日本教育情報学会第15回年会論文集 146~149頁  1999
  • 木村 友久
    工学・工業教育研究講演会講演論文集 公益社団法人 日本工学教育協会 1998 115 - 118 1998
  • 工学系学生に特化した知的財産権教育システムの開発?特許発明の技術的範囲に関する学習構造研究及び学習支援用メディア教材開発?
    木村友久
    日本工学教育協会平成10年度全国大会?研究発表会予稿集 115  1998
  • 木村友久
    日本教育工学会研究報告JET98-5号 JET98 (5) 7  1998
  • 木村友久
    パテント 51 (10月) 81~90頁  0287-4954 1998
  • Kimura Tomohisa
    Media and education The Open University of Japan 1 (1) 125 - 141 1344-1264 1998
  • 木村友久
    日本工学教育協会平成10年度全国大会〜研究発表会予稿集 公益社団法人 日本工学教育協会 1998 115 - 118 1998
  • 技術系学生に対する特許教育のあり方に関する一考察
    木村友久
    ビジネス法研究第4号 (4) 47  1997
  • 木村友久
    放送教育開発センター研究報告誌 放送大学 103 (103) 77~107頁 - 107 0915-2202 1997
  • 技術者向け知的財産権教育カリキュラム開発に関する研究
    木村友久
    日本産業技術教育学会第40回全国大会講演要旨集 4  1997
  • 教授学習課程の映像化による大学の授業改善の研究(5)-インタラクティブメディアを利用した知的財産権教育-
    木村友久
    1996年日本教育工学会第12回大会講演論文集 339頁~340頁  1996
  • 木村友久
    平成8年度工学工業教育研究講演会講演論文集 公益社団法人 日本工学教育協会 1996 23頁~26頁 - 26 1996
  • 通信衛星を利用した産業教育システムに関する考察
    木村友久
    高専教育 (17) 303 - 310 1994
  • 特許法80条の無効審判の登録請求前の実施による法定通常実施権
    木村友久
    南方圏のひろば(ISSN0910-8564) 55,13 1993
  • 意匠権存続期間満了後及び再審で回復した特許権に対する法定通常実施権
    木村友久
    南方圏のひろば(ISSN0910-8564) 53,19 1992
  • 従業者発明について
    木村友久
    南方圏のひろば49号(ISSN0910-8564) (49) 1992
  • 木村友久
    都城工業高等専門学校研究報告 (26) 0286-116X 1992
  • 通信衛星の話
    木村友久
    南方圏のひろば(ISSN0910-8564) 44,35 1991
  • 特許法79条における先使用による法定通常実施権について
    木村友久
    南方圏のひろば(ISSN0910-8564) (47) 1991
  • 特許法79条における先使用による法定通常実施権について
    木村友久
    南方圏のひろば (45) 1991
  • 木村友久
    都城工業高等専門学校 研究報告誌 都城工業高等専門学校 (25) 53頁~62頁 - 62 0286-116X 1991
  • 特許無効審伴に関する考察(その2)
    木村友久
    都城工業高等専門学校 研究報告誌 (24) 63頁~72頁  1990
  • 木村友久
    都城工業高等専門学校研究報告 (23) 27頁~41頁  0286-116X 1989
  • 木村友久
    都城工業高等専門学校 研究報告誌 都城工業高等専門学校 (22) 73頁~84頁 - 84 0286-116X 1988
  • 木村友久
    都城工業高等専門学校研究報告 (21) 83頁~93頁  0286-116X 1987

Books etc

  • これからの知財入門~変革の時代の普遍的知識~(第4版)
    木村友久; 小川明子; 生田容景; 陳内秀樹; クロチコフミルショド (Joint editor)株式会社日経BP 2023/03 9784296201952
  • 月刊「OHM」特2011年10月号許検索システムを用いた高等教育向け知的財産教育
    木村友久 (Single work)(株)オーム社 2011/10
  • 大学と研究機関、技術移転機関のための知財契約の実践的実務マニュアル
    奧登志生; 金崎雄三郎; 富崎元成; 木村友久 (Joint work181~216頁 コンテンツ、プログラム等の取扱いと契約部分)経済産業調査会 2011/08
  • 現場感覚を反映した著作権対応(DVDメディア教材4枚付属)
    山口大学 2010
  • 知的財産教育教本(第二版)
    山口大学 2010
  • 実戦的知財教育Ⅲ-知的財産教材を活用した理工系大学院教育-
    (有)山口ティー・エル・オー 2009
  • 知的財産教育教本(第一版)
    山口大学 2009
  • 実戦的知財教育Ⅱ
    (有)山口ティー・エル・オー 2008
  • Industrial Property Rights Stadard Textbook
    特許庁・発明協会 2007
  • 各国企業、大学、研究機関、ベンチャーとの”ライセンス・アライアンス”契約の留意点と契約・交渉の実務
    技術情報協会 2006
  • 特許庁産業財産権標準教科書(統合編)
    特許庁/発明協会 2006
  • 大学と研究機関のための知的財産教本
    EMEバブリッシング 2004
  • 高等教育とIT「第1部5特許電子図書館を学習資源とする法学教育」
    玉川大学出版部 2003
  • FDが大学教育を変える
    文葉社 2002
  • 現代法律用語辞典
    嵯峨野書院 2002
  • 理工系学生のための法学入門
    学術図書出版社 2000
  • 現代法(共著)
    嵯峨野書院 1999
  • ガイドブック 大学の授業改善(共著)
    有斐閣 1999
  • マルチメディア作品・教材の制作法
    宮崎政策研究第14号 1998
  • 特許とったる君〜特許法基礎講座I
    南日本新聞社 1997
  • 技術者のための特許法
    学術図書出版社 1995
  • 現代社会資料集
    啓隆社 1984

Conference Activities & Talks

  • 理工系研究者の特許情報利用に関する研究とシステム開発
    理工系研究者の特許情報利用に関する研究とシステム開発
    日本教育情報学会平成22年度全国大会  2010/08  岐阜女子大学  日本教育情報学会
  • 知的財産教育実践紹介と学習の阻害箇所に関する若干の考察
    木村友久
    日本知財学会平成22年度全引く大会  2010/06  東京工科大学  日本知財学会
  • 学習指導要領の目標と内容に沿った知財教育 -知財教育要素の組込比率を変えた中学校技術・家庭科授業実践報告
    木村友久
    山口大学知的財産フォーラム予稿集 知財学会知財教育分科会との共催  2007/11
  • 大学における不実施補償の現状と問題点
    嶋野邦彦; 佐竹弘; 奥登志生; 木村友久; 清水則一
    山口大学利益相反セミナー  2006/03
  • 大学における不実施補償の現状と問題点
    嶋野邦彦; 佐竹弘; 奥登志生; 木村友久; 清水則一
    平成17年度文部科学省地域連携ネットワーク事業 大学知的財産戦略研修会~スキルアップ編~  2006/03
  • 知的財産権学習認知構造に対応する教育メディア開発
    木村友久
    INFORUM2003 Vol.40<br>予稿集  2003/11
  • 知的財産権学習モデルに対応する教育方法の開発
    木村友久
    日本教育工学会第17回大会講演論文集  2001/11

Works

  • 度特許庁 大学知財研究推進事業「大学研究におけるパテントマップを用いた特許情報の活用についての研究」
    Others 2007 -2007
  • 特許庁 大学における知的財産権研究プロジェクト「大学における研究者用特許情報データベース活用モデルの構築と検証」
    Others 2006 -2006
  • 特許庁 大学における知的財産教育研究事業「初等中等教育段階における知的財産教育の実践研究」
    Others 2006 -2006
  • 特許庁 大学における知的財産教育研究事業「初等中等教育段階における知的財産教育の実践研究」
    Others 2005 -2005
  • 特許庁 大学における知的財産権研究プロジェクト「大学等の不実施機関を共有者に含む共同研究契約に関する調査研究」
    Others 2004 -2004
  • 平成15年度文部科学省21世紀型産学連携手法の構築に係るモデルプログラム「知的財産に関する総合的な評価指標に関する調査研究」
    Others 2003 -2003
  • 高等専門学校における特許庁標準教科書を利用した教育方法開発
    Others 2000 -2000
  • 知的財産権学習用ホームページ http://t-kimura03.cc.yamaguchi-u.ac.jp/
    Others 1999 -1999
  • メディア教材制作用オーサリングソフト(cuttivator)
    Others 1999 -1999
  • 山口大学特許検索システム構築の代表者
    Others

MISC

Awards & Honors

  • 2008/04 経済産業省(特許庁) 特許庁長官表彰(産業財産権制度関係功労者)受賞 内容は、知的財産教育の実践と研究
     JPN international_academic_award 
    受賞者: 木村友久;知的財産教育の研究と実践
  • 1998/08 日本工学教育協会 工学教育賞[日本工学教育協会]
     JPN international_academic_award 
    受賞者: 木村友久;知的財産教育教材の実証研究

Research Grants & Projects

Teaching Experience

  • General Education Social Information Theory IIGeneral Education Social Information Theory II Teikyo University
  • General Education Social Information Theory IGeneral Education Social Information Theory I Teikyo University
  • General Education: Introduction to Value Design (Introduction to Intellectual Property)General Education: Introduction to Value Design (Introduction to Intellectual Property) Teikyo University
  • Faculty of Law: Intellectual Property Law II (Copyright Law, etc.)Faculty of Law: Intellectual Property Law II (Copyright Law, etc.) Teikyo University
  • Intellectual Property Law I (Patent Law, etc.)Intellectual Property Law I (Patent Law, etc.) Teikyo University
  • Intellecutual Property Development SubjectTrademark LawIntellecutual Property Development SubjectTrademark Law YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellecutual Property Development SubjectDesign LawIntellecutual Property Development SubjectDesign Law YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellectual Property LawsIntellectual Property Laws YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Management of Intellectual Property and TechnologyManagement of Intellectual Property and Technology YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Advanced Intellectual PropertyAdvanced Intellectual Property YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellectual Property LawIntellectual Property Law YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellectual Property Seminar IIIntellectual Property Seminar II YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Introduction to Intellectual Property IIIntroduction to Intellectual Property II YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Introduction to Intellectual Property IIntroduction to Intellectual Property I YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Yamaguchi and the WorldYamaguchi and the World YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Introductory SeminarIntroductory Seminar YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellectual Property Seminar IIntellectual Property Seminar I YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Modern Technology and Society Introduction to Intellectual Property IModern Technology and Society Introduction to Intellectual Property I YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellecutual Property Development SubjectContents Industry and Intellectual PropertyIntellecutual Property Development SubjectContents Industry and Intellectual Property YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Intellecutual Property Development SubjectIntellecutual Property Development Subject YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • Modern Technology and SocietyModern Technology and Society YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • An Introduction to Intellectual PropertyAn Introduction to Intellectual Property YAMAGUCHI UNIVERSITY