2016 CHROMagarTM C.perfringens(トライアル品)を用いたエンテロトキシン遺伝子陽性ウェルシュ菌の糞便検体からの添加回収
2016 終末処理場の流入水を利用したポリオウイルス環境水サーベイランス
2016 福岡県で2015/16シーズンに検出されたインフルエンザウイルスについて
2016 平成19年から平成26年における福岡県のHIV検査の概要
2016 精油の腸管系病原性微生物に対する抗菌活性について
2015 福岡県における2014/15シーズンのインフルエンザウイルス検出状況
2015 A549細胞を用いた流入水中アデノウイルスの分離
2015 鶏肉のサルモネラ汚染調査(収去試験等のまとめ) H11-H23年(1999-2010年)
2013 ライノウイルスの分子疫学解析
2013 Variable number of tandem repeats (VNTR) 法を用いた結核菌の遺伝子型別―繰り返し回数算出における基礎的検討―
2013 2012/13シーズンに分離されたインフルエンザウイルスの抗原性及び系統解析
2012 福岡県におけるヒトパレコウイルス検出状況
2012 福岡県におけるA群ロタウイルスの遺伝子型別結果
2011 福岡県における麻疹ウイルス流行状況と住民の麻疹抗体保有状況調査について
2009 福岡県内に生息するダニ類の病原体保有状況に関する研究
2009 福岡県における2008/2009シーズンのオセルタミビル耐性インフルエンザウイルスの出現
2008 福岡県に生息する野生動物におけるE型肝炎ウイルスの侵淫状況調査
2008 福岡県で分離されたインフルエンザウイルス株の抗原及び薬剤耐性に関する遺伝子レベルでの解析
2007 過去3シーズンに検出されたノロウイルスの遺伝子型について
2006 福岡県におけるブタの日本脳炎ウイルス感染状況(2001~2005)
2003 エコー13型による無菌性髄膜炎の流行
2002 不審物件中の炭疽菌検査に対する対応状況
2002 健康食品の甲状腺末混入事例における組織学的検査
2002 市販殻付き貝類中の腸炎ビブリオ汚染実態調査
2001 新しい試験菌株を用いたエーム試験の有用性について -255化学物質についての検討-
2001 簡易生物評価法の開発と問題点-8-ヒドロキシグアニン試験について
2000 鶏の液卵のサルモネラ検査法解説
1997 福岡県における食中毒原因物質の推移について
1997 食品中のサルモネラ検出法の比較
1996 市販ミネラルウオーターの生物由来異物混入実態調査
1992 福岡県における百日咳菌の分離、血清型及び薬剤感受性