Researchers Database

Ukai Atsuko

    Department of Language Studies Associate Professor
Last Updated :2025/09/02

Researcher Information

Affiliation

    Department of Language Studies Associate Professor

Degree

  • Ph. D(Kyoto University)

URL

J-Global ID

Research Interests

  • ジャポニスム   日仏文化交渉   Japonisme   Cultural exchange between France and Japan   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Art history
  • Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies

Academic & Professional Experience

  • 2009 - 2018  Institute for Advanced Studies on Asia, The University of TokyoResearch Fellow
  • 2006 - 2008  Doshisha Women's College of Liberal Arts
  • 2002 - 2008  Kyoto Saga University of Arts

Education

  •        - 2008  Kyoto University
  •        - 2002  Kyoto University

Association Memberships

  • ジャポニスム学会   明治美術学会   日仏美術学会   

Research Activity Information

Published Papers

  • エミール・ガレにおける「ニッポン」
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2023
  • 『不均一性と気まぐれな構図』
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2022
  • 美術作品と「オブジェ・ダール」―エミール・ガレの行政に対する姿勢
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2021
  • 「美」の階級―エミール・ガレの東洋観
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2020
  • 「芸術の普及者エミール・ガレ―「東洋」から学んだこと」
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2019
  • 「エミール・ガレと「東洋」―自作品解説書の比較をとおして
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2018
  • 「ナンシーの園芸文化とエミール・ガレ」
    鵜飼敦子
    アール・ヌーヴォーガラスの世界展図録 4 - 7 2017
  • “Expo as a Commercial trade fair: Global Art History of Paper and Leather craft”
    ATSUKO UKAI
    Journal of Environmental Studies Vol. 60 “On World Expos and East Asia” Graduate School of Environmental Studies, Seoul National University 15 - 24 2017 [Refereed]
  • L’art de la reliure japonisante : Le cas des œuvres de René Wiener à la bibliothèque municipale de Nancy
    UKAI Atsuko
    Territoires du japonisme, Presse universitaire de Rennes 71 - 88 2014 [Refereed]
  • 「即興画のインパクト――高島北海のフランスにおける交友と席上画実演」
    鵜飼敦子
    ジャポニスム研究 (33) 67 - 75 2014 [Refereed]
  • 鵜飼敦子「河村コレクション『欧州交友名刺帖』をめぐって――高島北海によってフランス滞在中 に収集された名刺を中心に」
    下関市立美術館研究紀要 (13) 1 - 51 2012
  • 「高島北海――旅する孤高の山岳画家」
    鵜飼敦子
    藝術文化雜誌『紫明』 丹波古陶館紫明の会 65 - 69 2011
  • 高島北海と異文化交渉史
    鵜飼敦子
    下関市立美術館図録、高島北海展 154  2011
  • 「エミール・ガレと高島北海――高島北海から学んだ「偶然」の美」
    鵜飼敦子
    『人間・環境学』 13 95 - 103 2009 [Refereed]

Books etc

  • Expos and Human History
    Atsuko UKAI, Mayuko Sano ed. (Japanese leather and paper desplayed in Expos : Beyond le Japonisme, pp.427-443)Shibunkaku Shuippan 2015/10
  • Illunstrated Panoramic World Hisroty)
    Haneda Masashi ed. UKAI Atsuko (Vol.4, The World Moving)Otsuki Shuippan 2015/07
  • Translation, History and Arts: New Horizons in Asian Interdisciplinary Humanities Research
    UKAI Atsuko; Ji-Meng ed Cambridge Scholars Publishing 2013
  • The West and The Perception of Oriental Painting made by Takashima Hokkai, Oriental Consciousness 1887-1953
    Shigemi Inaga ed (pp. 171-186)Minerva shobo 2012/04
  • 「エミール・ガレにおける『工芸』と『美術』」『伝統工藝再考―京のうちとそと』共著
    稲賀繁美編、思文閣出版 2007
  • 「美術工芸品」『知のリテラシー・文化』共著
    ナカニシヤ出版 2007
  • 「高島北海の日本再発見―フランスがもたらしたもの」『日仏交感の近代』共著
    宇佐美斉編、京都大学学術出版会 2006

Conference Activities & Talks

  • “ L’art de la reliure, vers une redéfinition du japonisme”
    UKAI Atsuko
    Université de Rennes2, France  2012/10
  • “Takashima et les artistes de l’École de Nancy”
    UKAI Atsuko
    École Nationale Supérieure des Beaux-Arts, Nancy, France,  2011/10
  • 「高島北海とナンシー派の芸術家」
    鵜飼敦子
    特別展没後80年高島北海展記念講演, 下関市立美術館  2011/02

Works

  • 翻訳:フィリップ・ティエボー「オルセー美術館所蔵『ラリック・アーカイヴ』資料について」ルネ・ラリック展カタログ
    2009
  • 「東洋美学・東洋的思惟」を問う:自己認識の危機と将来への課題 国際日本文化研究センター共同研究員
    2007
  • 「京都を中心とした、日本の伝統工芸の過去・現在・将来」国際日本文化研究センター共同研究員
    2003 -2006
  • 「日仏文化交渉史」京都大学人文科学研究所共同研究班員
    2002 -2005
  • 「没後100年記念 エミール・ガレ展」展覧会企画・共同監修
    2004
  • 「エミール・ガレ展―飛騨高山コレクションを中心に―」展覧会企画・共同監修
    2003

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2018/04 -2022/03 
    Author : UKAI Atsuko
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2019/03 
    Author : SUGIURA Miki; UEDA Aya; ANJO Hisako; MORINAGA Takako; SHIOTANI Masashi; FUSHIMI Takeshi; Styles John; Lemire Beverly; Riello Giorgio; Schwarzenbach Alexander; Potkina Irina; Sykas Philip; Fennetaux Ariane
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : UKAI Atsuko
  • 日仏文化交渉史
  • Cultural exchange between France and Japan


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.