日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
Tadokoro Yoshiki
Department of Sociology Associate Professor
Researcher Information
Affiliation
URL
J-Global ID
Research Activity Information
Published Papers
Books etc
Last Updated :2025/05/01
Researcher Information
Affiliation
Department of Sociology Associate Professor
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301006082260869
J-Global ID
202301006082260869
Research Activity Information
Published Papers
The spread of salsa dance in Japan and cross-cultural experiences
TADOKORO Yoshiki
Teikyo Journal of Sociology The Department of Sociology, Faculty of Liberal Arts, Teikyo University 37 131 - 146 2024/03
Globalization of Popular Culture and Cultural Intermediaries: The Localization of Salsa Dance in the 1990s
adokoro yoshiki
Teikyo Journal of Sociology 36 69 - 84 2023/03
Globalization of Popular Music and Media
Tadokoro, Yoshiki
ANNUAL REPORT OF INFORMATION TECHNOLOGY CENTER 24 77 - 91 2022/06
奄美の地域活性化とローカル・アイデンティティに関する予備的考察—A Preliminary Study on Regional Vitalization and Local Identity of Amami
田所, 承己
帝京社会学 帝京大学文学部社会学科 33 67 - 87 0914-7985 2020/03
公共空間の相互行為とモダニティ─二元論的空間認識とコスモポリタン—Interaction in Public Places and Modernity: Dual Cosmology and Cosmopolite
田所, 承己
帝京社会学 帝京大学文学部社会学科 32 95 - 116 0914-7985 2019/03
モビリティ時代の場所論に向けて : 神山町の創造的地域づくりを手掛かりに—A Basic Consideration of Theory of Place in the Age of Mobility : Through the Case of Creative Area Kamiyama-cho
田所 承己
社会学年誌 = The annuals of sociology 早稲田社会学会 (59) 129 - 144 0288-7126 2018/03
モビリティ時代に人はなぜ場所に集まるのか -コミュニティカフェの「場所の意味づけ」を手掛かりに-—Gatherings in Public Places in the Age of Mobility
田所, 承己
帝京社会学 帝京大学文学部社会学科 30 85 - 104 0914-7985 2017/03
都市空間におけるメディア接触行動-コミュニティカフェにおけるチラシ閲覧行動を手掛かりに-—The UtilizationThe UtiliThe Utilization of Media in Urban Public Space:Browsing Flyer in Community Cafe
田所, 承己|Tadokoro, Yoshiki
情報処理センター年報 18 75 - 88 2016/03
コミュニティカフェとパーソナル・ネットワーク- 利用者を対象とする質問紙調査データの分析 -—Community Cafe and Personal Network: Questionnaire Survey to Customers
田所, 承己
帝京社会学 帝京大学文学部社会学科 29 113 - 143 0914-7985 2016/03
コミュニティカフェにおけるイベント活動に関する研究-運営に関する質問紙調査の分析を通して-—A Study of Event Activities held at Community Cafe:Questionnaire Survey to Managers
田所, 承己
帝京社会学 帝京大学文学部社会学科 28 103 - 125 0914-7985 2015/03
都市化・郊外化と自殺--通勤流動性からみる地域類型と市町村別自殺率—Urbanization, suburbanization and suicide: a study of community suicide rate on commuting mobility perspective
田所 承己
社会学年誌 = The annuals of sociology 早稲田大学社会学会 (51) 69 - 85 0288-7126 2010/03
社会関係の開放化と自殺--social integrationの視座からみる市町村別自殺率—Opening of social relationships and suicide: a study of community suicide rate on social integration perspective
田所 承己
現代の社会病理 = Journal of social problems / 日本社会病理学会 編 日本社会病理学会 (24) 83 - 98 1342-470X 2009
青少年の友人関係における<親密さへの強迫>と携帯電話コミュニケーション—The "urge to intimacy" in youth's friendship and the cellular phone communications
田所 承己
情報文化学研究 / 情報文化学会関東支部研究会・近畿支部研究会編集委員会 編 情報文化学会 (4) 14 - 21 2005/10
A Consideration of Television Documentary as Journalism : Early TV Broadcasting and "Nihon no Sugao"
TADOKORO Yoshiki
情報文化学研究 2 13 - 18 2003/12
ショッピングモールに関する社会学的考察--消費社会における社会的相互作用
田所 承己
社会学年誌 = The annuals of sociology 早稲田大学社会学会 (42) 83 - 97 0288-7126 2001/03
テーマパーク化する空間環境--地域型テーマパークと「観光のまなざし」
田所 承己
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第1分冊 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. 1 / 早稲田大学大学院文学研究科 編 早稲田大学大学院文学研究科 (44) 63 - 73 1341-7517 1998
象徴領域としての教育--象徴生産と社会的圏域の自律化
田所 承己
社会学年誌 = The annuals of sociology 早稲田大学社会学会 (38) 183 - 198 0288-7126 1997/03
Books etc
場所でつながる/場所とつながる : 移動する時代のクリエイティブなまちづくり
田所, 承己 弘文堂 2017/03 9784335551871 iii, 211p
つながりをリノベーションする時代 : [買わない][恋愛しない][働けない]若者たちの社会学
田所, 承己; 菅野, 博史 弘文堂 2016/12 9784335551840 ix, 331p
つながる/つながらないの社会学 : 個人化する時代のコミュニティのかたち
長田, 攻一; 田所, 承己; 吉野, ヒロ子; 加藤, 篤志; 小村, 由香; 道場, 親信; 鈴木, 俊介; 柄本, 三代子; 渋谷, 望 弘文堂 2014/03 9784335551635 275p
テレビだョ!全員集合―自作自演の1970年代
長谷 正人; 太田, 省一 (Joint work第8章 テレビにとって“やらせバッシング”とは何か──「やらせ問題」のテレビ史的意義)青弓社 2007/11 4787232800 278
道空間のポリフォニー
長田, 攻一; 坂田, 正顕; 千葉, 文夫 (Joint work第6章 〈つながる〉ことによる存在証明――1990年代の若者の友人関係とストリート・コミュニケーション)音羽書房鶴見書店 2007/08 9784755302336 v, 356p
現代の四国遍路 : 道の社会学の視点から
長田, 攻一; 坂田, 正顕; 関, 三雄 (Joint work充実感からみる四国遍路の世界――遍路経験を取り囲む社会的組織化の諸相)学文社 2003/02 4762011959 vii, 471p