日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
Yoshino Hiroko
Department of Sociology Associate Professor
Researcher Information
Affiliation
URL
J-Global ID
Profile
Research Interests
Research Areas
Association Memberships
Research Activity Information
Books etc
Misc
Last Updated :2025/05/01
Researcher Information
Affiliation
Department of Sociology Associate Professor
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202301016789815048
J-Global ID
202301016789815048
Profile
広報論・ネットコミュニケーション研究ほか
Research Interests
ネットコミュニケーション 広報論
Research Areas
Humanities & social sciences / Sociology / 広報論, ネットコミュニケーション研究, メディア研究
Association Memberships
日本広報学会
Research Activity Information
Books etc
Society on Fire: Structure of Net Lynching
YOSHINO Hiroko (Single work)弘文堂 2021/03 9784335552038 x, 219p
MISC
広報・PRの観点から見たメタバースの現在地
吉野 ヒロ子 経済広報 45- (3) 14 -17 2023/03
個人の炎上、報道で中傷拡大も ステレオタイプ脱し実態伝えて—特集 日常にひそむ暴力
吉野 ヒロ子 Journalism (370) 28 -33 2021/03
Survey of internal communication in Japanese companies: Focus on understanding management philosophy, sense of solidarity, discretionary work behavior, and
YOSHINO, Hiroko; ISHIKAWA, Keiko Teikyo journal of sociology 34- 1 -24 2021/03
探せ! みんなの新定番 体当たりレビュー部 SNS全盛時代だからこそ「謝り方」が重要なんです 謝罪文
吉野 ヒロ子 プレジデント = President 58- (23) 72 -77 2020/12
ネット炎上関連投稿経験者の特徴と批判の動機 : ウェブモニタ調査による検討—Characteristics of participants of Online Firestorms and motivation for criticism : Study by web monitor survey
吉野 ヒロ子 帝京社会学 (32) 51 -93 2019/03
ネット炎上関連投稿経験者の特徴と批判の動機—Characteristics and Motivation toward Criticism on SNS Flaming
吉野, ヒロ子 帝京社会学 32- 51 -93 2019/03
インターネットの「炎上」によってソーシャルメディア上の言論は萎縮しているのか-ウェブモニタ調査による探索的検討-—Online firestorms atrophy discussions on the social media?: an exploratory study by web monitor survey
吉野, ヒロ子 帝京社会学 31- 93 -114 2018/03
企業広報研究 ネット炎上のメカニズム
吉野 ヒロ子 経済広報 39- (12) 7 -9 2017/12
Twitterと2 ちゃんねるにおける「炎上」関与者の比較 -ウェブモニタ調査を軸に-—Comparison of Participants in Online Firestorm at Twitter and 2channel : Based on Web monitor investigation
吉野, ヒロ子 帝京社会学 30- 105 -128 2017/03
「炎上」する社会 ──「炎上」報道の内容分析と意識調査から──
吉野, ヒロ子|Yoshino, Hiroko 情報処理センター年報 18- 105 -119 2016/03
国内における「炎上」現象の展開と現状 : 意識調査結果を中心に—Development and current state of the "blog flaming" phenomenon in Japan : Based on the results of an opinion survey
吉野 ヒロ子 広報研究 = Corporate communication studies / 学会誌委員会 編 (20) 66 -83 2016/03
全国日刊紙を対象とした内容分析調査の可能性—The possibility of content analysis which targets the newspaper
吉野, ヒロ子 帝京社会学 28- 153 -171 2015/03
言説空間としての女性誌--読み手の経験に即した広報効果測定手法への試論
吉野 ヒロ子 広報研究 = Corporate communication studies / 学会誌委員会 編 (10) 134 -144 2006/03
『宅配毒物自殺事件』はどのように「事件」になったのか--マスメディアにおける「インターネット」言説の一例として
吉野 ヒロ子 社会情報学研究 = Journal of socio-information studies : 日本社会情報学会誌 / 日本社会情報学会誌「社会情報学研究」編集委員会 編 (4) 141 -151 2000
現実の十分な複雑さ : チャット (IRC) という意味領域
吉野ヒロ子 ソシオロジカル ペーパーズ 7- 61 -72 1998
テクストのエスノメソドロジ---D・スミスとA・マクホールを中心に
吉野 ヒロ子 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第1分冊 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. 1 / 早稲田大学大学院文学研究科 編 (43) 79 -87 1997
A Study on the discourse
geki-yase
(terribly-slim)
YOSHINO Hiroko The Annual Review of Sociology 1997- (10) 205 -214 1997
フィクションに対する態度--A・シュッツの文学分析への一考察
吉野 ヒロ子 社会学年誌 = The annuals of sociology (37) 119 -132 1996/03